questman の回答履歴

全547件中161~180件表示
  • おすすめの台湾土産

    来月台湾に行きます。 会社の人たちへのお土産で、現地でしか手に入れられない様なちょっとした物のおすすめはありませんか?(ドラッグストアやスーパー等で買える様な物とか) みんなで食べるお菓子とは別に個々に渡したいと思っています。 ほとんどが20代の女の子で20人位になるのであまり高価な物ではなくていいんですが…。

  • ☆台湾旅行について☆

    こんにちは。今回初海外で台湾に行きたいと思っているのですが、旅行会社でいろいろ探しているんですがどこがいいのかわかりません。 ・マッサージ(エステ、足つぼ) ・しょうろんぽう ・占い このプランが入っているツアーを探しています。 実際行かれた方、おすすめな会社を教えてください^^

    • ベストアンサー
    • noname#49045
    • アジア
    • 回答数2
  • 台北に修学旅行に行きます

    12月に台北に修学旅行に行きます。 そこで班毎の自由行動の時間があり、どう回るか決めているところです。 一応行きたい場所は決まったのですが、それぞれの所要時間や移動手段や移動時間が調べられなくて行き詰ってしまいました…… もし詳しい方がいたらお手伝いいただきたいです、よろしくおねがいします 市内のホテルからスタート ↓ 行天宮 ↓ 袖珍博物館 ↓ 中正記念館 ↓ 玉の博物館 ↓ DFS(ゴール) の予定です(^^;)お願いします あと、12月7日あたりの台湾って、日本で言うと何月くらいの服装で大丈夫か教えてください;

  • 台湾元の旧紙幣から新紙幣への交換について

    台湾元は新紙幣の発行に伴い、旧紙幣が使用できなくなったとのことです。 私は、11月はじめに、台湾に行くのですが、父から20~30年位前の、1000元札と50元札を1枚ずつ「おこずかいに。」と貰いました。これらも空港の銀行で新紙幣に換えられるでしょうか? また、私は台湾語がまったく話せないので、両替に役立つアドバイスなどありましたら、教えてください。

  • ユダヤ人について

    ユダヤ人が世界中で憎まれてきた最大の理由は何だと思いますか。

  • 自賠責保険の支払いについて

    数ヶ月前に母が追突事故を起こされました。 車は後ろのバンパー&トランクが歪み、修理代約30万円の事故でした。 追突事故でしたのでもちろん過失は相手に100パーセントあったので、相手の方の保険から車は修理してもらいました。 ただ事故の時に後部座席に座っていた祖母(70代後半)が頚椎捻挫になってしまいました。 事故後しばらくは歩けない&動けないで実家で母が面倒を診てました。 (病院には入院の必要は無いと言われたそうです。) 約2週間経ち、何とか歩けるようになり落ち着いたので・・・という事で祖母は家に帰りました。 それから通院の際は母が病院への送迎をしています。 そして先日相手の保険会社より、 『もうそろそろ通院は必要ないんでは??』 という連絡が来たそうで、 『まだ病院からは通った方が良いと言われてるのでもう少し通うつもりなんですが・・・。』 と伝えると、 『病院は儲けたいでいつまでも来いと言いますよ。』 と言われたそうです。 祖母は高齢なので正直もう事故のせいの痛みなのかどうかはわからない所もあります。 でも医者が『まだ通ったほうが良い』という間は通わせてあげたいです。 また高齢だからこそきちんと納得のいくまで治療して欲しいとも思います。 保険会社の対応はどこもこんなものなんでしょうか???? 担当者の言葉には保険料を支払いたくないから・・・という風にしか聞こえません。 もしかすると担当者の方の対応があまりにもひどいのでこんな風に思うのかもしれませんが・・・。 ぜひアドバイスをお願いします。 ちなみに、 ○総治療日数は74日 ○うち通院日数21日  です。

  • 郵便ポストへのフリーペーパーの投函は違法?合法?

    自宅の郵便ポストにいつの間にか投函される、フリーペーパーがあるんですが、分厚く、中に色々なチラシが挟まっています。 郵便物以外はお断り願いたいので、 「チラシ・勧誘お断り」「フリーペーパー投函しないでください」と 思いっきり貼ってあるのですが、どうも一社だけ、全くそういうお願いが通用しないフリーペーパーの会社があります。 一度、投函員に声をかけたのですが、無言で、投函後、走って立ち去りました。以後、「○○投函しないでください」と、そのフリーペーパー名を名指しで書きましたが、ずっと続いております。その会社の本社に止めてくれと言いましたが、駄目でした。 個人の郵便ポストに、必要ないものを投函をするのは違法じゃないんですか?ピンクビラじゃないので、こういうのって法律とか規制とかないんですかね? 投函人に遭遇したときに、 「投函させて頂いても宜しいですか」なんて言ってくれたら、「いいよ」って妥協はするんですが。配布員のモラルの問題ですかね? 古い余った情報誌を、配布員を使って個人の家庭ゴミとして廃棄願う会社方針にしか感じないんですけれど。 別にそんな困ってないのですが疑問になりました。違法か違法じゃないか知っている方教えてください。気になっただけです。

  • 台湾のお土産で

    宜しくお願いします。先週台湾へ行ってきました。お土産にヒスイのストラップを買ってきました。蛙、せみ、豚、ふくろう、こうもりの飾りですが、現地の人の説明で、蛙はお金が返るとの説明は覚えていますが、そのほかは、忘れてしまいました。せみ、豚、ふくろう、こうもりをご存知の方は教えてください。お願いします。

  • 第二次世界大戦で日本が最初から降伏していたら

    日本の被害者は減っていましたか? 増えていましたか? 日本はどういう状態になっていたと予想できますか?

    • 締切済み
    • noname#41277
    • 歴史
    • 回答数13
  • 不動産の代わりに警察に通報

    私が契約した駐車場に、他の車がずっと止まっています。 不動産に連絡したら、「別のお客さんが間違えて止めていて、連絡がつかない」と、毎日放置されています。 私はその駐車場は、契約したその場所と広さが気に入って契約しました。 別の場所は狭すぎて場所も悪く、止める気になりません。 不動産が優しすぎるので、これではずっと駐車されたままです。 不動産はナメられてると思うので、 警察からの電話が一番きくと思うのです。 動かない不動産の代わりに、警察に勝手に連絡しても良いのでしょうか? 民事不介入で断られる場合に備えて、 「不審車両がある」と訴え、連絡とってもらおうと思っています。 アドバイスください。

  • なぜ、アメリカは唯一の超大国になれたのか?

    タイトルの通りですが、ここでは主に軍事力についてお聞きしたいのです。 なぜ、アメリカは世界のどの国も及ばない、今日ほどの強大な軍事力を持つに至ったのでしょうか。 たしかに、第2次世界大戦中から、すでにヨーロッパ各国を凌駕する大国ではあったでしょうが、それ以前はどうなのでしょうか。 19世紀までは、むしろ、イギリスなどが立場が上であったのではないかと思いますが、どうして、立場が入れ替わり、現代のように突出した戦力を持つに至ったのか、他の国は、引き離されてしまったのか。 また、今後もロシアや中国でさえも当分はアメリカに追いつけず、この状態はずっと何十年とか、それ以上続くのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • furoru
    • 政治
    • 回答数11
  • 不動産の代わりに警察に通報

    私が契約した駐車場に、他の車がずっと止まっています。 不動産に連絡したら、「別のお客さんが間違えて止めていて、連絡がつかない」と、毎日放置されています。 私はその駐車場は、契約したその場所と広さが気に入って契約しました。 別の場所は狭すぎて場所も悪く、止める気になりません。 不動産が優しすぎるので、これではずっと駐車されたままです。 不動産はナメられてると思うので、 警察からの電話が一番きくと思うのです。 動かない不動産の代わりに、警察に勝手に連絡しても良いのでしょうか? 民事不介入で断られる場合に備えて、 「不審車両がある」と訴え、連絡とってもらおうと思っています。 アドバイスください。

  • 中国人と香港市民、マカオ市民

    マカオに旅行に行ったとき、道を尋ねて香港人の老人と知り合いました。 その人曰く彼は香港の戸籍証明カードを持っていて中国本土やマカオに自由に行き来できると言っていました。マカオは大陸と陸続きなので実際一緒に中国本土に行きました。 でも中国人がマカオや香港に行くにはビザが必要だそうです。 中国返還後なのに香港、マカオ市民は特別扱いされるそうです。他にも忘れましたが年金などいろいろ優遇されているそうです。 もちろん収入なども格段に違います。政治的、歴史的背景があるにせよ それを聞いて同じ中国人なのに不公平だと思うのは私だけでしょうか? まあ大国中国ですから狭い香港、マカオに12億人(実際には富裕層のみ)が一気に押し寄せることになれば大変な混乱が起きるのは容易に想像できますが、中国人のなかで香港、マカオ市民だけ特権があるようにしか思えません。 私たち日本人は世界中に自由にいけるパスポートがありますが、中国を含む多くの国は簡単にはいきません。貧しい国に行くと同じ人間なのに 不公平だ、かわいそう という感情が湧いてしまいます。 私は旅行に行くといつもマクドナルドでの時給相場を聞くのですが、 中国では約80円といっていました。8時間で640円、一日はたらいて日本の一時間にも満たないとの事です。

  • 水槽のコケ対策 次の一手で悩んでいます

    緑の細いコケ(長さは5mmくらい)が水草の葉にたくさんついているのを何とかしたく、いろいろなHPも見て対策を検討しています。いろんな方法があるようで、次の一手に悩んでいます。以下の条件での次の一手についてアドバイスをいただけると助かります。 ■水槽 ・60cm水槽 ・底面フィルター(エアポンプでリフトアップ) ・底砂は大磯 ・照明 20w×2を9h ・生体(魚) ネオンテトラのような小型のを8匹 ・生体(エビ)ヤマト1匹、ミナミ1匹 ・生体(水草)アマゾンソード、ミクロソリウム、ウォーターバコパ、ピグミーチェーンアマゾン?を少し。ミクロ以外は成長悪く、コケがたくさん 以上の状況で、立ち上げてから4ヶ月ほど経っています。 ■HPなどでみて検討している対策 ・エビを多めに入れる ・コケのついた水草を取り除き、新しい水草を多めに入れる ・窒素、リンを含まない肥料を入れてみる ・光を断つ 出来るだけコストをかけずに改善したいと思っています。アドバイスをいただけると助かります。

  • 左団扇を中国語で

    左団扇を中国語でどういいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#42105
    • 中国語
    • 回答数3
  • ロッキード事件の田中角栄

    宜しくお願いします。 何故、ロッキード事件で逮捕後、保釈された当時の田中角栄首相は、その後の第34回衆議院議員総選挙において再選を果たす事ができたのでしょう?今のご時世では、ロッキード事件級の犯罪を犯していたら、政治界で存在すること自体難しいと思うのですが。 しかも、その後も彼の発言力・影響力が強かったとも聞きます。彼がそうであることができたのは、一体何故あのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • trnc
    • 政治
    • 回答数6
  • 交通事故

    交通死亡事故を起こした教師はどのよう処分をうけるのでしょうか? 私の息子の担任教師が、自動車で交通死亡事故を起こしました。 先生には高校3年間大変お世話になり、障害者の息子にも親切にご指導頂きました。交通事故は相手がバイクのようで、事故後1時間で死亡されたようです。このような場合、この先生は、もう教壇には立てないのでしょうか?教員免許は剥奪されるのでしょうか?交通刑務所に行くようなことはあるのでしょうか?この先生をやめさせないですむ方法はない物でしょうか?

  • 事故を起こした加害者に新車がくるまでのレンタカー代を請求してもいいのでしょうか

    先日自動車同士の追突事故に遭いまして、破損した車を診てもらってる間だけという契約で代車を借りていました。 一時停止を見落としたということで事故の責任はほぼ10割相手側にあると警察にも互いの保険会社にも認めてもらっていたので、その代車の費用は相手の保険会社から支払われていました。 しかし、僕の車は大破しており、修理には80万ほどかかると言われたので、修理は諦め、その80万を使って新車を購入することにしました。 とことが、そう決まると、今使っている代車を引き上げなけらばならないと言われました。 契約では、修理できるまでの間ということだったので、修理を諦めた時点で代車は返してもらわなければならないとのことでした。 つまり、新車が来るまでのあと2ヶ月、僕には使える車がなくなってしまったのです。 悪いのは全部加害者なのに、被害者である僕が経済的な損失をするのは我慢がならないので、新車が届くまでの間に使うレンタカーの代金を、加害者側に請求しようと思っているのですが、これは法律的にも妥当だと言えるでしょうか。 ちなみに車の審査を待っている間に使っていた代車の費用は加害者からいただいていました。 ちなみに車を修理する選択をしていた場合は、修理が終わるまでの期間はずっと代車を使っていいはずでした。 「新車を購入しなければよかったんじゃないですか。あなたがもっとよく考えないからこうなったんでしょうと言われてしまわないか心配です。」

  • 事故を起こした加害者に新車がくるまでのレンタカー代を請求してもいいのでしょうか

    先日自動車同士の追突事故に遭いまして、破損した車を診てもらってる間だけという契約で代車を借りていました。 一時停止を見落としたということで事故の責任はほぼ10割相手側にあると警察にも互いの保険会社にも認めてもらっていたので、その代車の費用は相手の保険会社から支払われていました。 しかし、僕の車は大破しており、修理には80万ほどかかると言われたので、修理は諦め、その80万を使って新車を購入することにしました。 とことが、そう決まると、今使っている代車を引き上げなけらばならないと言われました。 契約では、修理できるまでの間ということだったので、修理を諦めた時点で代車は返してもらわなければならないとのことでした。 つまり、新車が来るまでのあと2ヶ月、僕には使える車がなくなってしまったのです。 悪いのは全部加害者なのに、被害者である僕が経済的な損失をするのは我慢がならないので、新車が届くまでの間に使うレンタカーの代金を、加害者側に請求しようと思っているのですが、これは法律的にも妥当だと言えるでしょうか。 ちなみに車の審査を待っている間に使っていた代車の費用は加害者からいただいていました。 ちなみに車を修理する選択をしていた場合は、修理が終わるまでの期間はずっと代車を使っていいはずでした。 「新車を購入しなければよかったんじゃないですか。あなたがもっとよく考えないからこうなったんでしょうと言われてしまわないか心配です。」

  • 政治家に憧れてます。

    タイトルの通り、今の日本を変えたいと、政治家に憧れています。 そんなに世の中は甘くないというのは分るのですが、少しの可能性でもあるならば夢も見てみようかと最近考えるようになりました。 政治の事を詳しい方居ましたら、アドバイス下さい。 まず、私は逮捕暦があります。少年時代の頃なので前科ではないのですが、少年院へ入院していました。 後、極道だった事もありました。ですがこれは離脱誓約書を出し離脱しています。なので勿論今は堅気です。 そして、年金を一回も払った事がありません。高校も2年中退です。 こんな私でも、政治家になれるでしょうか? 政治の「せ」の字も分らなそうな杉村太蔵さんでもなれたので、私もなれたらなと思っています。 お返事お待ちしております。