yajiyaji の回答履歴

全374件中61~80件表示
  • 医療費の水増し請求

    私の友人は看護士(女性)です、1年位前から新設の個人開業医院で働いているのですがこの医院は月に100万円~200万円位の水増し医療請求をしているとの事です。「このままだと私達のせいに成ってしまう・・」と言ってすごく怖がっています。退職願いも出したのですが受理してもらえない状況らしいです。 何軒かの病院に勤務した経験を持つ友人もこんな事をする医院は始めてなので混迷しております。 どの様な方法が良いのでしょうか? ちなみに手口は職員や親戚が1回の診療に対して数回の治療を受けた事にしている様です、当然、職員や親戚ならおかしいと思っても訴えないですから。 こんな医師に保険費を払うのはおかしいですよね。

  • 小児科医が不足している現状について病院側は?

    先日、小児科医が不足している理由について尋ねた者です。多くの問題があり、非常に驚きました。そこでさらに疑問が出てきました。 まず病院側としては、小児科についてどう思っているのでしょうか?例えば、採算が合わない迷惑な診療科なのか、少しでも多くの小児科医を確保したいのか。もちろん病院によって考えは違うでしょうが・・・。 小児科を閉鎖する病院が増えているそうですが、その病院は閉鎖後はどのように子供に対する医療をするのでしょうか?大人と共通する部分もあるかもしれませんが、子供特有の病気もあると思います。 幅広い知識が必要で、時間外診療も多い、その割りにお給料が安い小児科であっても、使命感に燃えて頑張る医師というのはいないのでしょうか? たとえお給料が安くても、患者のためならどんなに辛くても頑張るというイメージなのですが、これは私の勝手な医師像なのでしょうか・・・。小児科医が少ないといっても、ゼロではないのでこういう医師も中にはいるとは思います。 実際、小児科医に限らずこのような熱い医師は少ないのでしょうか?それとも心持ちはあっても絶えられないほどの激務なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ohs
    • 医療
    • 回答数13
  • 不正請求の訴え先

     病院の治療費は、それぞれの処置などについて点数として請求できる為の基準が決めてあります。もし、その基準を満たしていないのに点数を取っていたら、これは不正請求になりますよね。  それで質問ですが、このような不正な請求をしている場合、どこに訴えれば効果的なのでしょうか?

  • 不正請求の訴え先

     病院の治療費は、それぞれの処置などについて点数として請求できる為の基準が決めてあります。もし、その基準を満たしていないのに点数を取っていたら、これは不正請求になりますよね。  それで質問ですが、このような不正な請求をしている場合、どこに訴えれば効果的なのでしょうか?

  • 不正請求の訴え先

     病院の治療費は、それぞれの処置などについて点数として請求できる為の基準が決めてあります。もし、その基準を満たしていないのに点数を取っていたら、これは不正請求になりますよね。  それで質問ですが、このような不正な請求をしている場合、どこに訴えれば効果的なのでしょうか?

  • インフルエンザの予防接種

    7歳の子供のインフルエンザの予防接種について お聞きしたい事が4点あります。 病院によって、違う点が多いのです・・・。 (1)7歳だと、1回接種か2回接種、どちらがよろしいのでしょうか? (2)2回接種だと、何週間あけるのがベストでしょうか? (3)料金が、1500円~2500円と、病院によって 違います。整形外科で1500円の病院で受けてもよろしいでしょうか?(まさか、安い所は効果が少ないなんて事はないですよね?) (4)予防接種をうけた当日は、8ヶ月の赤ちゃんは、 近づけない方が良いのでしょうか?(予防接種は軽くその病気にかかる様にする・・・と聞きますので) 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • roshiko
    • 病気
    • 回答数4
  • 咳が止まらない夫

    46歳の夫のことです。 ここ2年ほど、変な咳をするようになりました。 日中は、たんが絡むだけの事が多いのですが、特に夜になると激しく咳き込みます。 長い時で、就寝してから1時間ほど連続した咳をしています。喘息ではないと思います。 新築して5年ほどですが、ハウスダスト等は考えにくいです。掃除もこまめにしています。 痰は透明ですが、最近は、咳き込むことが頻繁なため、血が混じった痰が出る事もあります。 タバコは一日1箱弱、ビールは一日1リットルほど飲みます。鼻を鳴らす事も頻繁で、蓄膿症ではないかと思われる節もあります。 病院に行くよう何度も勧めましたが、元々病院嫌いで話を聞いてくれませんし、煩がります。 病院に行ってしっかり検査してもらう事が一番いいのはわかっていますが、この場合どんな病気が考えられるでしょう。

    • ベストアンサー
    • noname#16837
    • 病気
    • 回答数4
  • GBS(B群連鎖球菌)に妊婦から赤ちゃんへ感染した場合

    赤ちゃんにこの病気が感染するのは非常にまれなことだそうですが(何千分の1とか・・・)、 もし、出産前に予防できず、実際に赤ちゃんに感染してしまった場合、治療はどのように行われるのでしょうか? 髄膜炎や敗血症などを発症すると致死率が高く危険だということですが、感染しても適切な治療を赤ちゃんに施せば発症せずに済みますか? ネットで検索しても、「妊婦に対して抗生物質の点滴をする」という予防策は載っていても、実際に赤ちゃんに感染してしまった後の事がほとんど載っておらずわかりません。

    • 締切済み
    • noname#15955
    • 医療
    • 回答数2
  • 注射剤のゴム栓部の無菌性

    注射剤のバイアルや輸液ボトルのゴム栓部分ですが、開封時にフタやシールを取った際は無菌状態になっているのでしょうか? 私は注射剤のゴム栓部に針を刺す際、初めて開封したものでも消毒用エタノールを含んだ綿花で一端消毒してから使用していましたが、ある人からゴム栓部は無菌状態で作られているから初めは消毒する必要はないということを聞きました。 また使用前に消毒用エタノールを含んだ綿花で拭くことは、ゴム栓に針を刺す際にコアリング(ゴム片が穿刺により削り取られること)を減少させるという効果もあったと思うのですが(これについてはうろ覚えです...)、このことについてもご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 予防接種(インフルエンザ,おたふく 等)

    子供を希望している為、 万が一に備えてインフルエンザの予防摂取をうけようと思っています。 1度接種すると、どの位の期間は大丈夫だのでしょうか? また、風疹やおたふく等 に幼い頃に かかっているかが不明なのですが 調べる事は出来ますか? こちらも接種する場合、1つづつは どの位期間をおけば打っても良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • roze_7
    • 病気
    • 回答数3
  • 妊娠中の風疹抗体1対8以下

    妊娠12週目の妊婦です。 中学時代に風疹の予防接種を受けましたが、2年前に検査したところ抗体がなかったので再接種。これで安心と思っていました。 しかし今回の妊娠にまつわる血液検査で、現在風疹の抗体が「1対8」しかないことが判明。この値は「抗体がないギリギリ」だと説明をうけました。予防接種しても極まれに抗体の出来ない人があるとのことで私はどうもそのパターン(そんなことってあるのでしょうか!) 産婦人科医は「1対8ならギリギリだし、そうひどく心配することはない。今の子供は風疹の予防接種を受けているし、まず風疹を移されることはないです。人込みや子供の集まるところへ行かないようにすれば大丈夫」といいますが、 心配で心配で気が気じゃありません。 「1対8」という値の危険度と、 風疹にかからないように自分でできる予防方法があれば教えてください!どうぞよろしくお願いいたします。

  • 医療費の水増し請求

    私の友人は看護士(女性)です、1年位前から新設の個人開業医院で働いているのですがこの医院は月に100万円~200万円位の水増し医療請求をしているとの事です。「このままだと私達のせいに成ってしまう・・」と言ってすごく怖がっています。退職願いも出したのですが受理してもらえない状況らしいです。 何軒かの病院に勤務した経験を持つ友人もこんな事をする医院は始めてなので混迷しております。 どの様な方法が良いのでしょうか? ちなみに手口は職員や親戚が1回の診療に対して数回の治療を受けた事にしている様です、当然、職員や親戚ならおかしいと思っても訴えないですから。 こんな医師に保険費を払うのはおかしいですよね。

  • 医療従事者の方への感染

    ふと、思ったのですが、看護師さんやお医者さん、検査の方が針刺し事故等でHIV感染だとか(まあ、重度の感染病)した方とかって実際にいらっしゃるのでしょうか? どこの病院もそういう管理はしっかりしているとは思うのですが、所詮人間のやる事なので失敗もあると思うんです。そのせいで感染してしまった例とかってあるのでしょうか?

  • 私の国民保険を病院が勝手にしようした。

    私は、大阪労災病院で、平成13年7月2日に採決ミスにあいました。病院側と話し合い、誓約書を取り交わし(医療費交通費全て病院が負担し、後遺症についても全て病院が見る)3ヶ月以上、星状神経ブロック注射を中心に治療を受けましたが、完治せず後遺症がでました。現在、民事、刑事ともに、本人訴訟をやっています。その時の治療費を病院は、私の国民保険を使いおこなっていました。(私の3割を病院が支払い、7割を国に請求して着服)堺市役所と話した結果、違法行為として病院に変換命令を出すと言っています。普通の水増し請求とは違い、明らかに詐欺行為です。それも、私の名前を使っていますので、私も加担したと思われても仕方ありません。レセプトを出してもらい、大阪府庁に、病院を詐欺罪として告訴してほしいと、文書と証拠を送っています。でも、役所は事を荒立てないようにしたいといっています。私自身が、刑事告訴出来るでしょうか。教えて下さい。

  • 女性で恥骨周辺が痛む方に質問です

    2年前での出産でおかしくした骨盤を全く治療せずのまますぐに引越したりどたばたすごしていて、恥骨に激痛がはしるようになりました。産婦人科では安静にするように言われましたが、引越し直後で赤ちゃんもいるし知り合いもおらず旦那は帰りが遅く、安静などできるはずもなく、結局、治らずにいます。その頃は、信号が青のうちに道路をわたりきるのがやっとこさ、30分おきに30分横にならないと痛くて立てない、というくらいひどかったのですが、このところは、コルセットをしていて、用心に用心を重ねておとなしめに生活して、痛みが出ずにすんでいるという状態です。しかし、大掃除などするととたんに痛くて立てなくなるし、走るなんてもってのほかですし、痛くならないように、歩くのも最小限という毎日です。 これまで整形外科はふたつ受診しましたが、レントゲン、MRIでも「原因がわからない。安静に」というのと「女性に多い症状。コルセットで固定するくらいしかない」とのことでした。 病院に行ったら治るわけではないようです。 整体にも随分通いました。 前置きがとても長くなりましたが、質問です。 (1)将来、いつかは治るでしょうか? (2)腰周りの筋肉はそうとう弱っているはずですが、鍛 えれば恥骨の痛みは軽減しますか? (3)痛むのをおそれてなるべく動かないようにしていま すが、ウォーキングをしてもよいでしょうか? (4)もう一人子供がほしいのですが、妊娠出産しても大 丈夫でしょうか。 主人には「足が無いよりいいでしょうが」と言われますが、こんなことになって、車椅子生活者や身体障害者の不自由さを自分のものとして感じています。本来は、外出も運動も大好きなので、産後の安静もどきの生活にもうんざりしています。歩きたい、走りたい!! 治療法や経験や、聞いた話しでもけっこうです。教えてください!!

    • ベストアンサー
    • janpapa
    • 病気
    • 回答数2
  • 電子カルテの影響について

    電子カルテと病院経営について調べているのですが、電子カルテを導入した場合、病院側の経理面と経営戦略面でどのような影響がでるのか分かる方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • インフルエンザ予防接種について

    今年から家族でインフルエンザ予防接種をうける予定です。そこで質問なんですが・・・ (1)何処の地域、何処の病院でうけてもワクチンは同一と考えていいのでしょうか? (2)料金が1500~4000円と格差がありますが何故ですか?(1)とかぶりますが値段によって質が異なるのでしょうか? (3)総合病院でワクチンは1人1回で良いと言われましたが、子供(1歳2ヶ月)の場合は小児科で3週間あけて2回だと言われました。ちなみに病院によっては子供も1回で良いというところもあります。1回、と2回の違いを教えて下さい。 (4)子供の場合は6ヶ月以上、1歳以上、3歳以上と病院によって基準が異なるのは何故でしょうか?これも(1)とかぶりますが質が異なる種類がいくつかあるのでしょうか? できれば専門の方、医療関係従事者の方回答をお願い致します。

    • ベストアンサー
    • sai512
    • 病気
    • 回答数3
  • アトピーで苦しんでいます

    成人アトピーといわれている病気です。 毎日かゆく、ひどい時には汁がでたりします。 治ったと思ったらまた繰り返し・・・この悪循環に生き地獄さえ感じています。 精神にも直接影響するので心と体がボロボロです。 友達との日常会話でさえイライラし、一瞬一瞬が自分との戦いが常に続きます。 心と体は一体という考えが身にしみる毎日です。 自分で心さえ見放してしまえば死さえも身近に感じます。 自分なりにいろいろ調べましたが、いろいろな情報が溢れていてどれを信じればいいのかわからない・・・ 医者は同じ薬ばかりでぜんぜんよくならない・・・ 日々、アトピーは治らないという現実を認めないといけないのか・・・と悲しくなります。 アトピーは治らないという意見はなしでお願いします。(聞いてもショックなだけなので) アトピーを克服した方やアトピーに対しての知恵など、どんな小さなことでもいいのでどうかよろしくお願いします!!

  • 産婦人科でC型肝炎が陽性だったが、発症の可能性はあるの?

    妊娠をし血液検査でC型肝炎が陽性でした。 (子供は6週目で流産しましたが) 産婦人科の先生は特に説明もなく「あなたの血を献血することができないですね」としかありませんでした。しかしネットで調べたかぎりよくないものとわかったんですけど、病院行くべきですよね? それとお酒もたばこも一切しません。病気も全然したことないし、親戚・家族一人もガンになった人はいません。それでも発症する可能性はあるのですかね? またそのままでも正常妊娠・出産することはできるのですか? 母子間の感染可能性は少ないとありましたが。。

    • ベストアンサー
    • shinlee
    • 病気
    • 回答数8
  • B型レンサ球菌について

    妊娠中にB型レンサ球菌になってしまっている姉がいるのですが、どういう病気なのか、また、どんな理由でなるのかを教えてほしいのですが。素人なのでわかりやすくお願いいたします。ネットで検索したのですが、探し出すことができませんでした。よろしくお願いいたします。