yajiyaji の回答履歴

全374件中361~374件表示
  • 不整脈がまんするしかない?

     動悸がし、胸が苦しく、引きつるような感じと背中の痛み、足のむくみなどがあり、月1回ぐらいだったのが、4,5日のサイクルで具合の悪い日があり、一旦悪くなるとやはり4,5日続くということを繰り返すようになり、以前、ここでも相談させていただきましたが、病院へ行き、24時間の心電図をとりました。検査日が具合の悪い日にあたらなかったのですが、それでも胸の引きつりを感じるときに不整脈が起きているという結果が出ました。この程度なら何も治療をしないということなのですが、悪くなった時は相当に辛く、縦になっているのがしんどいという感じなのですが、がまんするしかないのでしょうか? 

    • ベストアンサー
    • ameo
    • 病気
    • 回答数7
  • 自宅出産

    私は現在1児の父で、私の妻は現在2人目の子供を妊娠中です。 妻は、自然分娩に非常にこだわりをもっており、1人目の子供も 自宅から1時間ほどかかる町の助産院で出産しました。 妻は2人目の子供に関しても助産院で出産したかったのですが、近所にないと いうことで、助産婦さんを自宅に呼んで自宅で出産すると言いだしており 困っています。 妻は、既存の産婦人科が、頻繁に妊娠促進剤を使ったり、帝王切開したりするという既成概念を抱いており、それが既存の産婦人科への嫌悪をつのらせる原因となっております。 私としては、まず安全に子供を出産してもらいたいという願いで、 産婦人科で出産してほしいのですが......。 本当に産婦人科と比べても安全に自宅出産ってできるものなのでしょうか?

  • 医師の収入について

    世間一般では医師=高収入、って捉えられていますよね? ところが私の友達の医学生たちに聞くところによると、教授たちからも散々「キミ達が思っているほど儲かる仕事ではない」と言われているし、実際研修医なんて死ぬほど忙しくて月収2万5千円だとか。これまでにかかった投資(受験費用や学費etc.)さえ回収できるかどうか、ってものらしいです。 じゃあどうして世間には「医者=金持ち」という図式がこれほどまでに流布されているのでしょう?火のない所に煙は立たないと言うではないですか。それに実際私の友達で「お医者さんの子」は皆ことごとくお金持ち(っぽい)し、私の友達である医学生の同級生の多くは親も医師で、経済的にとても豊かです。 開業医とか勤務医とかで違うのでしょうか?それとも専門によって?サイドビジネス?頭の中が闇です。どうか何かご存知の方、教えてください。(少々エグい質問ですみません。)

    • ベストアンサー
    • Euryth
    • 医療
    • 回答数8
  • 免疫ミルクについて

    友人が、リウマチになって、今 免疫ミルクを服用しています。 そこで、免疫を服用して、体内で同様に免疫として役にたつのですか? どういう観点で、効果を期待できるのでしょうか?

  • 右心症について教えて下さい。

    友人の奥さんのおなかのなかの赤ちゃん(8ヶ月)が右心症と診断されました。ネット上でも探してみましたが、右心症についての情報がみつかりません。 どんな病気で、どうすればいいのか、専門のお医者さんはどこにいらっしゃるのか。どんなことでも結構です。右心症についてご存知の方は教えて下さい。至急お願いします。

  • 出生児の足首の変形について

    9月上旬に男児を出生しました。 逆子で帝王切開で無事出産しましたが、両足首の変形が激しく 今後どんな治療がよいのか、教えてください。変形の状態は、足の甲の部分が 足の骨の延長のように、まっすぐに、いや反対側に反り返るようになっています。医師は逆子の段階で足に負担がかかって変形したようだといっています。 脳の病気と連動しているのかは,これからの検査結果を待っている状態です。 どのような治療をどこで、どんな風に治療すればよいのか、日本のなかで 特に優れている医療機関はどこか、教えていただきたいとおもいます。

  • 癌の痛みに,モルヒネの使用を勧める理由を教えてください。

    以前、痛みを抑える方法…として質問しました時に、 あるお医者様より「モルヒネ以外に方法はない」…そのようなご意見を頂きました。 主治医より ほぼ同じご意見も賜り、 また、「まずは痛みを抑えてから…」そのようなご意見も、このサイトや知人より多々頂きました。 でも、私はどうしても納得できません。 主治医より、延命が難しくなることがある旨の説明も受けましたし、 インターネットや本などの情報を自分なりにまとめますと、 命が短くなることを想像せずにはいられないからです。 死に逝くとき、病を負った者の使命として,お医者様や周囲の者に  自分の心をも体をもむしばみ続ける癌とは…  現代の医学を持ってして、何故治していただけないか… と考えていただく機会を… 「痛みを和らげ、生活の質を高めましょう」などという一言で片付けられてしまうのが、 大変、悔しいです。 見ている周囲の者も辛い…その重みも承知し、 モルヒネ以外に方法がないことも、納得しました。 モルヒネが立派な治療の1つであることも、存じているつもりです。 しかし、モルヒネの使用により,寿命が短くなる可能性があることを充分にご存知のお医者様が 「モルヒネを使いましょう」とお勧めになる様子を拝見する度 「痛みを抑えるのが、今現在の医師としての使命である」と言わんばかりの様相に撃沈し 自分の心にトゲのように突き刺さるのを,感じずにはいられません。 何故,患者を苦しめる癌の姿を、目に耳に心に…焼き付けてはくださらないのでしょうか。 お医者様でいらっしゃいましたら… 重んじていらっしゃるモルヒネへの思いがありましたら、是非教えてください。 お医者様以外の方でいらっしゃいましたら… この文章より何か感じ取っていただけることがありましたら、お返事をください。 追伸;この文章を読まれまして、気分を害されましたお医者様、お許しください…

  • 医療法の改正?

    知り合いの人が入院している病院で、医療法が変わったとかで 入院中はかぜを引いても抗生物質が出せないと言われ、1度退 院して3ヶ月後に又入院すれば出せるといわれました。 退院している間にかぜを引いたら外来にくればだせるということ なのですが、こんなことってあるのでしょか? ただ入院は2年ほどしています。 ほんとうかどうか分かる方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • hontoko
    • 医療
    • 回答数5
  • むせるような咳が一ヶ月立っても治りません。

    最初は、咳どめシロップを飲んでいたんですが、症状をあまくみてアルコールとか も飲んでたんですが、治らず、薬局で買ったつよめの錠剤の咳止めをのんでいて、 1日なおった気がしてたのですが、仕事が話す仕事なので、またコンコンいうようになりました。たまにゲホゲホともなります。仕事仲間も風邪をひいてて咳こんでる人は多く、風邪だとは思ってたのですが、全然治りません。咳だけです。10月にインドに行く予定なのですが、すごいウイルスの話とか聞くので治したいのですが、どうしたらいいのでしょう。夜中は咳そんなひどくないです。気にしてなかっのですが、1ヶ月も立つとさすがに疲れてきました。あんまりしゃべらないほうがいいんですかね?教えてください。病院行ったほうがいいんですかね?

  • 血液型は?

    こんにちは。 僕は血液型が分からないのですが、どこに行けば教えてもらえるでしょう? 献血センターに言ってもかなりの低血圧のため(ピアスも開けている)、拒否されます。 親ですが、父親がA型、というのだけは明確なのですが・・・。 外科にでも行けば教えてくれますかね? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mssm
    • 医療
    • 回答数6
  • 破傷風予防接種の有効性について

     私は20代半ばで破傷風の基礎免疫を受けました(合計3回接種するものです)。その後は忘れていて、13年半経ってから、追加接種を受けました。通常の10年よりだいぶ過ぎていましたが、「免疫記憶」があるから一回で良いとのことでした。97年のことです。この時の追加接種は有効でしょうか? 今でも効力はあるのでしょうか?  また、次回に受けるのは07年にまた一回で、その後も10年に一回の通常の追加接種を受けていけばよいでしょうか? よろしくお願いします。 

  • 三種混合

    三種混合を接種後によくもむようにいわれましたが 本などではもまないこと・・・とあります。 どちらが正しい?のですか?

    • ベストアンサー
    • yazuku
    • 病気
    • 回答数3
  • デパケンの服用について

    2年半前に交通事故を起こし、脳挫傷と診断されました。 それ以来、デパケンを服用しています。 毎日きちんと服用し、発作も起こさず、 日常生活には何ら支障はありませんが、 前回(1年前)の脳波の検査では 今だ波形に乱れがあるとのことで、 服用の続行を言い渡されました。 治る(若しくは治らない)、 ということはあるのでしょうか? 現在はいつ発作が起こるか分からないので、 医師から車の運転も禁止されています。 妊娠中に服用したら「奇形児出産の恐れもある」 ということも医師から伺い、 とても不安に感じています。

  • 子供のオネショについて

    もう小学4年だというのにまだオネショが治りません。いろいろと聞いてはいますが、皆さん「時期が来れば治る」です。けど親としてはあせってしまいますね。何かいいアドバイスをしてください。参考でもいいです。これがいじめの発端になったらと今から心配です。

    • ベストアンサー
    • genki
    • 病気
    • 回答数10