yajiyaji の回答履歴

全374件中181~200件表示
  • 肺高血圧?

    質問させて下さい。 当方30歳男性です。 最近、右胸に痛みがあり、総合病院の呼吸器内科で診察を受けたところ、胸部レントゲンによると肺はきれいですが、心雑音が気になる、と言われ、その日のうちに循環器科で心電図と心エコーの検査をうけました。 実は先天性の心室中隔欠損のため、心雑音は特に気にもしていなかったのですが、肺高血圧です、とも言われました。 こちらは初めて聞く名前だったので、ネットで調べたところ、難病に指定されているそうで、かなり不安です。 中隔欠損とは言っても穴が小さいのでちょっと原因不明とのことでした。 半年経過をみてもう一度検査しましょう。と、何でもないような感じで言われたのですが、これは症状として軽いと判断してもよいものなのでしょうか?かなり重い病気のようなので、医師の反応に疑問が残ってます。 また、長年不整脈、めまい、頭痛などに悩まされているのですが、肺高血圧と何か関係があるのでしょうか? 検査結果の数値など、具体的なものは聞かなかったのでわかりませんが、このような状態に対して何かおわかりになる方いらっしゃいましたら、どのようなことでも結構ですのでお教え下さい。 お願い致します。

  • インフルエンザの予防接種は、今からでも間に合う?

    今、インフルエンザがすごくはやってきていますが 今からの予防接種でも間に合うでしょうか? ちなみに、子供は3才と1才です。

  • 手術の立会い?

    私は、妻の帝王切開に立ち会うことができました。 普通の手術は先生にお願いすれば立ち会うことが出来るのでしょうか? 教えてください。

  • 先月ロタウィルスにかかりました。もう二度とかからない??

    2歳の息子ですが、先月ロタウィルスにかかりました。 風邪の一種だと聞いていたので勝手に二度とかからないかなぁ?って思っていましたが本当のところはどうなのでしょうか? 毎日遊んでいるお友達が昨日からロタウィルスで吐き下しをしているらしいので気になり質問しました。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kozibon
    • 病気
    • 回答数3
  • 新生児・乳児のMRSA

    ある病院で出産。 自分はもちろん面会人の身内にも 心当たりはないのに 生まれた赤ちゃんが MRSA陽性と診断された。 院内感染か? とも思ったがとりあえず赤ちゃんは1ヶ月ごとに定期的に血液検査をして様子を見ている。いま4ヶ月であるがまだ陽性。 素人なのでそれが何を意味するのかよくわからないのです。 皆さんにお聞きしたいことは ・抗生剤?のようなくすりをのまなくていいのか。 ・薬を飲んだ場合、風邪などひいたらその風邪の抗生剤 といっしょに服薬してもいいのか。 ・MRSAがいつになったら陰性になるのか。 ・陽性のまま普通にすごしていいのか。 どうぞ、ご存知の方、教えてください・・・。

    • ベストアンサー
    • 0419
    • 医療
    • 回答数4
  • 新生児・乳児のMRSA

    ある病院で出産。 自分はもちろん面会人の身内にも 心当たりはないのに 生まれた赤ちゃんが MRSA陽性と診断された。 院内感染か? とも思ったがとりあえず赤ちゃんは1ヶ月ごとに定期的に血液検査をして様子を見ている。いま4ヶ月であるがまだ陽性。 素人なのでそれが何を意味するのかよくわからないのです。 皆さんにお聞きしたいことは ・抗生剤?のようなくすりをのまなくていいのか。 ・薬を飲んだ場合、風邪などひいたらその風邪の抗生剤 といっしょに服薬してもいいのか。 ・MRSAがいつになったら陰性になるのか。 ・陽性のまま普通にすごしていいのか。 どうぞ、ご存知の方、教えてください・・・。

    • ベストアンサー
    • 0419
    • 医療
    • 回答数4
  • 子供の中耳炎の抗生物質について

    抗生物質の長期服用について教えて下さい。子供は今月で2歳になります。体重は11kg。1ヶ月ほど前、風邪から中耳炎を起こし耳鼻科に通っております。治療初期のお薬は鼻水止め(オレンジ色の水薬)とミノマイシンという抗生剤を飲んでおりました。1週間程通っている間に自宅で鼓膜が破れ中から耳垂れの様な物が出てきました。その鼓膜が1日でふさがってしまい、中の膿が出きらないうちにふさがってしまったらしく高熱が出て頭を痛がりましたので鼓膜を切開してもらいました。その時の薬は同じミノマイシンとトミロンという薬でした。その薬を約4~5日飲んでいる途中にまた少し微熱が出てきてまた鼓膜が自宅で破れました。そして現在の薬がバイコマイシン1日4回とトミロン1日3回です。中耳炎の治療は長期かかるという事は他のサイトなどで見ておりましたが抗生剤の加減か食欲がないようです。大人の様にいっしょに胃薬などは処方されませんので胃腸の荒れ、肝機能、腎機能が心配です。それと現在は抗生物質などで抑えられているのか、鼓膜は腫れてはいないようです。でも敗れてはいない様なのですが膿が中耳などでたまり、頭の中の方に入って行っていて気付かず大変な事になるということはないのでしょうか?今かかっているお医者様は開業医なのですが今の状態は総合病院に行ってCTなど詳しい検査を一度受けてみないといけない状態なのでしょうか?今かかっているお医者様は中耳にまだ膿が残っているかどうかは何してもわからないとのことですが何かわかる方法があるのでしょうか?

  • 子供の中耳炎の抗生物質について

    抗生物質の長期服用について教えて下さい。子供は今月で2歳になります。体重は11kg。1ヶ月ほど前、風邪から中耳炎を起こし耳鼻科に通っております。治療初期のお薬は鼻水止め(オレンジ色の水薬)とミノマイシンという抗生剤を飲んでおりました。1週間程通っている間に自宅で鼓膜が破れ中から耳垂れの様な物が出てきました。その鼓膜が1日でふさがってしまい、中の膿が出きらないうちにふさがってしまったらしく高熱が出て頭を痛がりましたので鼓膜を切開してもらいました。その時の薬は同じミノマイシンとトミロンという薬でした。その薬を約4~5日飲んでいる途中にまた少し微熱が出てきてまた鼓膜が自宅で破れました。そして現在の薬がバイコマイシン1日4回とトミロン1日3回です。中耳炎の治療は長期かかるという事は他のサイトなどで見ておりましたが抗生剤の加減か食欲がないようです。大人の様にいっしょに胃薬などは処方されませんので胃腸の荒れ、肝機能、腎機能が心配です。それと現在は抗生物質などで抑えられているのか、鼓膜は腫れてはいないようです。でも敗れてはいない様なのですが膿が中耳などでたまり、頭の中の方に入って行っていて気付かず大変な事になるということはないのでしょうか?今かかっているお医者様は開業医なのですが今の状態は総合病院に行ってCTなど詳しい検査を一度受けてみないといけない状態なのでしょうか?今かかっているお医者様は中耳にまだ膿が残っているかどうかは何してもわからないとのことですが何かわかる方法があるのでしょうか?

  • 乳幼児のアトピー

     静岡県浜松市に住んでいます。 5ヶ月の女の子がいます。先日、皮膚科にアトピーの始まりですと診断され、ショックを受けています。 その皮膚科医が感じの悪い医者だったので、転院したいと思っています。 評判のいい浜松市内のアレルギー専門医を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 母乳によるアトピーへの影響

    3ヶ月の男の子のママです。 育児雑誌に母乳を赤ちゃんに与えている間はアトピーが出ないように豆製品や卵を控えるようにとありました。他のには、母乳の出がよくなる食品に納豆がよいとありました。卵は生では食べないようにのとのことです。 主人も私もアトピーっ子ではなかったのですが、症状がでることもあるらしいので心配です。 全く、摂取しないほうがいいのでしょうか?そうすると、乳製品や小麦製品もダメになってくるように思いますが・・・。 どなたか、アドバイスください。

    • ベストアンサー
    • scud
    • 医療
    • 回答数5
  • 卵アレルギーの子の予防接種

    もうすぐ一歳の男の子がいます。 七ヶ月の時に「卵アレルギー」と診断されました。 卵アレルギーをもっている場合、「麻疹」の予防接種は できないのでしょうか?もしくは 卵の成分を入れず作ったものなどあるのでしょうか。 ご存知の方、ご経験された方、教えて下さい。 お願いいたします。

  • 心臓病

    知り合いの子供が、心臓の内側の筋肉が固くなる病気で亡くなりました。 生まれたばかりのころは、健康だったはず?でした。 このような病気はウイルスなどが原因なのでしょうか? それとも外的要因があるのでしょうか? 例えば、生まれたばかりのころいきなり寒いところに行った、とか。 もう、いまさらどうしようもないのですが、 もし、原因と言えるようなことがあればどなたか教えていただけませんか。

    • ベストアンサー
    • elfe55
    • 病気
    • 回答数2
  • 漏斗胸について

    はじめまして!わたしは高2の女です。 生まれつき、漏斗胸という病気で毎日悩んでばっかりなのですが,相談したくて。 漏斗胸は男子が多いと聞くのに,私は女なのに漏斗胸だし、裸になるのがすごく嫌だし,恥ずかしいです。手術を考えているのですが,後遺症が残るとか聞くし それでほんとに直るのか心配なんです。「男の人ってセックスとかしなきゃ付き合ってるって言えない」って友達に言われました。やっぱり付き合うためには漏斗胸直したほうが良いんですよね!?すいません。変な質問して(>_<)

    • ベストアンサー
    • marinon
    • 病気
    • 回答数4
  • 小児・乳幼児における採血方法

    できれば現場の方、特に小児科で採血をされている方にお聞きしたいのですが、最近は採血技術や器具の発達で採血も昔ほど難しくはなくなったと思いますが、それでも小児や特に乳幼児の採血は困難だと思います。 そこで質問ですが、ヘマトクリット毛細管での採血はまだ主流なのでしょうか。それとも別な方法で採血されているのでしょうか。現状を教えて頂きたく思います。 できればヘマトクリット毛細管のメーカーとヘパリン処理の有無も教えていただければ幸いです。

  • 手にかく汗

    手にかく大量の汗でこまっています. 皮膚科の話ですと,交感神経と迷走神経のバランスがくずれ交感神経優位の状態となっているのでは,ということで漢方薬を処方してもらいました. 漢方薬は「ツムラ ボウイオウギトウ」です. また精神的な原因も考えられるとも言われました.(専門の書籍があって トレーニングをしてみては?とも言われました.) どなたか,良い治療法をご存知ではないでしょうか?雑文でわかりにくい質問ですがよろしくお願いいたします.

    • ベストアンサー
    • cab
    • 医療
    • 回答数3
  • 旅先での検査について

    いつもお世話になっています。 今日は姪っ子の事で相談なのですが、分かりにくかったら補足しますのでよろしくお願いします。 喘息持ちの姪っ子が(幼稚園児)両親と旅行中に喘息の発作を起こし、夜間病院に行ったところ病院の先生が「検査をしないと処置も出来ないし、薬も出せない」と両親に言ったそうです。 血液検査ですが、検査結果は1週間後だというので、両親はあと2日で帰るし、その検査は前にも普段通っている病院で受けているはずです。と言っても検査しないと処置も出来ないし、薬も出せないの一点張りでした。普段使っている薬はこの薬です。ときちんと薬の名前も量も言ったのですが・・・ 結局検査して、発作を止めるための注射をしてもらって帰って来たのですが納得いきません。  疑問としては、検査結果の出る1週間後にはその病院には行くことは絶対に無いのに(旅先なので)その血液検査を受ける必要はあったのでしょうか?  もし、受けなくても良い検査なら上手く断る手段はあるのでしょうか? 今回は両親は子供が診察、処置をしてもらえないと困るので検査を受けましたけど・・・ それと、かかりつけの病院はその時間帯(夜中)は やっていないので連絡はとれませんでした。 私の思いつく事といったらせいぜい旅行に行くときに かかりつけの先生に書類?を書いてもらう位しか思いつかないのですが、そんな事出来るのでしょうか? 長々と書き申し訳ありません。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mariana
    • 医療
    • 回答数2
  • 風疹じゃなかった!

    こんばんわ。先日、子供が風疹らしいと言う質問をしました。丁寧に教えてくださった方ありがとうございました。 あれから、抗体の検査をした所、陰性でした。で、それじゃなんだったの?と不安になってしまって、再度質問します。発疹の経過としては、お腹と背中に赤い発疹ができて、小児科で風疹だろうと診断されました。二日目くらいできれいに消えましたが発疹はかなりでました。顔にも、2.3個でました。それが、17日頃の話です。 しかし、22日頃から顔に発疹が出て、皮膚科に行きました。ヘルペスとの診断をされて、風邪引いたりしてなかったか?と先生に言われたので、先週風疹にかかりましたと話はしました。そのせいで体が弱っていてかかったのだろうと言う事でしたので、納得をして帰って来ました。今日、血液検査の結果が出たと小児科から連絡があり、陰性だったとの事でビックリです。なんの発疹だったのでしょう?と聞くと、何かのウイルスのせいだろうとの事ですが、ヘルペスにもかかっている事ですし、風疹と間違えた発疹も何か関係があるのかな?と思って心配になってしまいました。もう一度皮膚科に行ってみた方がいいのかなとも思ってます。 いろいろと教えてください、お願いします。

    • ベストアンサー
    • yuko4
    • 病気
    • 回答数2
  • ツベルクリン反応・BCGとインフルエンザ予防接種について

    小学一年生の母です。 ツベルクリン・BCGとインフルエンザ予防接種、どちらが先か悩んでいます。 子供が6ヶ月のときにBCGを接種しています。 春小学一年生の集団接種がありましたが、当時都合で受けられませんでした。 来月乳児の集団接種があり、そのとき接種するよう保健所から指導がありました。 ところが毎年この時期、子供にはインフルエンザの予防接種をしています。 年内に2回終了させたいのですが、ツベルクリン・BCG接種をすると4週間以上 あけないとインフルエンザの予防接種が出来ませんよね。 今回インフルエンザの予防接種を先にのばして、ツベルクリン・BCGを接種すべき でしょうか?来年?から一年生のツベルクリン・BCGの接種の廃止のことも 気になっています。アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • yuki521
    • 病気
    • 回答数2
  • 骨髄移植のドナー登録について

    ドナー登録をしたいのですが、どこで出来ますか?又検査はどの位かかるのでしょうか?骨髄を提供するとき危険はありますか?どなたか知っておられる方教えてください。

  • サイトメガトロウィルス

    現在3歳の娘を持つ父親です。出生時から発達の遅れがありまして、通院しているうちに「脳性麻痺の疑い」との診断。1歳でようやく「ハイハイ」というペースで成長していましたが、右足に麻痺があるようで、3歳になった現在でも「つかまり立ち」しか出来ない状況。また2歳ころから音に対して反応しなくなり、検査の結果重度の難聴とのこと。その他普通の子供と違うと感じる点がいろいろあり、単純に運動(足)と耳(難聴)だけの問題ではないのかも知れないと疑っています。 そんな折あるHPで「サイトメガトロウィルス」の存在を知りました。娘の症状に当てはまるところがありましたので、どういったウィルスなのか、どこのお医者さんが詳しいのか、対処方法など、何でも良いのでご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。