yajiyaji の回答履歴

全374件中161~180件表示
  • 子供がインフルエンザの予防接種で副作用あり2回目はすべきですか

    11歳の女の子に先日B型のインフルエンザの予防接種にいきました、そしたらその夜から2度嘔吐し37度の微熱が続き、体がだるく3日間寝込んでしまいました、子供のインフルエンザの予防接種は2回しないと効き目が薄いと聞いたのですが2度目もするべきでしょうか、ちなみに以前インフルエンザでケイレンで救急車で運ばれた過去があります、皆さんよろしくお願いします

  • 風疹、はしか。 予防接種を受けたらかからない?

    タイトルの通りですが、赤ちゃんの頃受けていて、幼稚園くらいでかかってしまうことはあるのでしょうか。 かかりにくいとは思いますが、たとえば、 ちょくちょくあるとか99%ないとか、こんな感覚でよいです。

    • ベストアンサー
    • yo-shi
    • 病気
    • 回答数2
  • 低身長

    弟のことで困っています。私の弟はまだ中学二年生で本人は背が低いことに昔からコンプレックスを抱いています。先日病院に行って調べてもらったところ、もうすでに骨がほぼ固まってしまっていて、あと2,3センチ程度しか伸びないだろうと告げられたそうです。本人はそのことを知らずにいるのですが、これからのことを思うとかわいそうです。今も155cm程度しかありません。まだ成長は完全にストップしてしまったわけではないので望みはあると信じています。些細なことでよいので何か参考になる情報をお持ちの方、どうかお返事ください。何でも試すつもりです。

    • 締切済み
    • twink
    • 医療
    • 回答数11
  • 交通事故と健康保険について

    私の友人が交通事故で健康保険を使いたいので、病院の窓口に健康保険証を提出すると「交通事故で健康保険は使用出来ません!」といわれたらしいのですが、本当に使えないのでしょうか? 使えるのならどうすればイイのでしょうか?何か面倒な手続きでも必要でしょうか?

  • 予防接種のプライオリティー

    10月下旬で満1歳になります(女) 麻疹とインフルエンザの予防接種の順番でどちらを優先にすべきか迷っています 経験上でのアドバイスをお願いします

    • ベストアンサー
    • A320
    • 病気
    • 回答数3
  • 医学部の入学者と医師国家試験の合格者の差。

    医学部の入学者と医師国家試験の合格者の差。 誰かご存じないですか? 比率は現在合格率が9割らしいですが、実際に医学部に入学した人間が6年後何人国家試験に合格するかを知りたいです。 合格率は実際は成績が悪くて受験できない方が多いと聞いているので参考にならないと思います。

  • 神経芽細胞腫の精密検査って?

    1歳ぎりぎりになって神経芽細胞腫の検査を 提出しました。まさか引っかかることは無いだろうと 思っていたのですが・・・。 引っかかってしまいました。 今日保健所から連絡があり、 「ちょっと、数値が高いようですので」といわれました。 後日、精密検査です。 (上の子のときは忘れていて出さずじまいでした) 見ている限りでは元気いっぱいの下の子ですが、 神経芽細胞腫についての詳しい情報が あまり無いので不安でたまりません。 精密検査をなさった方、どのようなことを したのでしょうか。なんでもいいです。 教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • halboo
    • 病気
    • 回答数3
  • ツベルクリン反応で陽性?

    心配です。 先日病院に勤めることになり、病院で健康診断を受けました。 ツベルクリン反応をし、目玉焼きのように赤くなりました。外側は4.5センチで内側は1.5センチくらいで、赤く硬いです。 1ヶ月後に再検査になりました。 ちなみに、年齢は30代で家族に結核の人はいません。 結核の人に接した記憶もありません。 (1)この場合、陽性なのでしょうか? (2)注射をしたところが、腕の内側に近かったので、自然にこすれていたと思いますが、それが原因で腫れることもあるのでしょうか? (3)もし、二度目も陽性だったらどうなるのでしょう? 新人の健康診断なのでやめなくてはいけないのでしょうか?

  • サイトメガロウイルス?

    3週間ほど微熱が続き、内科を受診しました。 血液検査の結果、EBウイルスかサイトメガロウイルスに よるものでしょうと言われました。 気になって調べてみると、サイトメガロウイルス感染による発症は、血液疾患などによって極端に免疫が低下しているときに限るようなことが書いてあったんですが、そのような既往はありません。 ただ疲れている、ストレスがたまっているという状態でもそんなに免疫が低下するものなのでしょうか? HIV感染による免疫低下なんてことまで心配してしまいます(;_;)

  •  予防接種のアンプルの有効期限は?

    子供がかかりつけにしている内科で小児も見ている医院で、きになる噂があり、予防接種のアンプルの有効期限はあけた場合、せいぜい―日で使い切り、それ以上たってしまったものは、廃棄処分にするのが当たり前なのに、冷蔵庫の中に平気で何日もしまっていて、それを平然と使っているとの事でしたが、 この有効期限はどういうものなのでしょうか? 有効期限が切れたアンプルを使っているのが事実だとしたら、高いお金をはらっても不衛生な上に、全くの効果無しだと思うのですが、いかがなものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • yu2mama
    • 医療
    • 回答数5
  • 房室結節調律

    甥が小学校の健康診断で房室結節調律と診断され、放置可で医者に行く必要がありませんと言われたらしのですが、親が心配しています。この病気の事を詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 中耳炎って長引くのでしょうか?

     3歳の男の子です。初めて中耳炎になりました。程度がひどいといわれ毎日通院して、1週間になります。「まだかかるのでしょうか?」と先生にきくと「まだまだ」といわれました。どのくらいで治るものなのか、初めてなのでさっぱり分かりません。詳しい方教えて下さい。

  • 医者の選別:正常眼圧緑内障の疑いがあるとある眼科で言われました

    ある眼科で正常眼圧緑内障の疑いがあると言われました。心配なので別の眼科クリニック2ヵ所受診しました。1ヶ所では否定できないので半年か一年したら検査にきてくださいと言われました。理由をお聞きしたら健康保険で許される検査が厳しいからと言うことでした。他の1ヶ所では相手にもされませんでした。 さいごに、緑内障専門をうたっているクリニックにいきました。別の種類の視野検査で緑内障性異常がある、精密眼底検査と網膜視神経の計測検査2種で両方とも緑内障性障害を画像で示して、十分にお話していただきました。 たまたま、専門医までたどり着いたから幸せでした。 眼科のお医者も専門性があるようです。どのように辿れば能率良く自分の病気の専門家に出会えるのでしょう。

  • C型肝炎の検査とは?

    あした C型肝炎の検査を夫がすることになりました。ネットで調べると、ウィルスの抗体を調べる方法と、肝生検というのがあるようですが、具体的にどのような方法なのでしょう? つまり、ウィルスの抗体の検査だけなら、血液を採取するだけですよね? 肝生検というのは、身体へのリスクが高そうですが、 あした 病院へ行って、いきなり肝生検ということをしたりするのでしょうか? どうぞお教えください。

  • 心臓カテーテルで医療ミス?

    先日、父親(66歳)が胸の痛みを感じ病院へ検査に行った所、即入院と言われ、カテーテルの検査&治療を受けました。 その際、カテーテルの一部(ワイヤー)がステントと血管内の石灰に挟まり、抜けなくなり血管内にワイヤー(約20センチ)が残ったままになっています。 医者の説明によると、こう言う例は稀にあり、このままワイヤーを血管内に置いておいても問題はない。 異物が入ってる事では、ステントが入ってるので同じ。 ただ、ワイヤーに付いた血栓などが脳に飛んでしまう可能性はゼロではない。 との事でした。 医療に関しては全くの素人なので、本当にこう言う事例が他にもあるのかも分からないし、結局一方的に医者の説明を聞いて帰ってきた次第です。 説明の途中で「医療ミスでは?」とも思いましたが、それを医者に聞く事は出来ませんでした。 医療ミスかどうかと言う事を調べる方法は、有るのでしょうか? こう言う事を相談する所は、有るのでしょうか? 専門家の方、経験者の方、ご意見をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • GUN
    • 医療
    • 回答数3
  • 医療ミスかもしれない。真実を知りたい。

    父が入院していた病院で医療ミスが発覚しました。 父と同じ病気のひとで、治療した時期も全く同じです。 短絡的に考えてはいけないと思いますが、あまりにも突然の死だったので 父も医療ミスで命を落としたのではないかと疑い、 せめて真実だけでも知りたいと思っています。 つきましては、 (1)カルテ開示にはどのような手続きをふむ必要があるのか (2)そのカルテを理解するにはどのような方法があるのか (医療ミスに強い弁護士さんに聞くのがいいのでしょうが・・・  費用がすごくかかると言うイメージがあります。  またどなたが医療ミスに強い弁護士さんかわかりません。) しかし、公になってしまったので、病院もカルテを改ざんしているかも しれませんが・・・。 どのような情報でも結構ですので、お寄せ頂けませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • MRSA感染について。

     入院中の祖母がMRSAに感染したので、隔離されることになりました。たった今、病院から電話をもらったばかりなので詳しいことはわかりませんが、明日からは面会時にマスクと手洗いをするようにと連絡がありました。  祖母は去年の10月末にくも膜下で倒れ、その後脳梗塞になり、今も寝たきりの状態です。リハビリ目的で転院した病院で、1ヶ月の間に3度も肺炎になり、挙げ句の果てには”このままではリハビリができないので”とまたまた転院することになりました。熱が治まってから転院の予定だったのですが、MRSAに感染したということは転院も延期になることでしょう。  言い方は悪いのですが、MRSAに感染したということは、病院のせいなのでしょうか?それとも、防ぎようのないものなのでしょうか?  もちろん、治るように治療をお願いするのですが、どう対応して良いのかわかりません。明日、また先生から詳しい説明があるとは思うのですが、正直、”どうしてくれるのよ!”という気持ちでいっぱいです、、、

    • ベストアンサー
    • hanacha
    • 医療
    • 回答数4
  • 夜や休日のインフルエンザ

    インフルエンザが猛威を振るっているらしいですね。 今は 1)インフルエンザか風邪か診断するキットがあって 2)インフルエンザウィルスをたたく薬 もあると、ききます。 夜や休日に発病して、受診しても、インフルエンザか否か診断が受けられるものなんでしょうか? 解熱剤だけ出して「また週明けに」なんていわれないでしょうか?腹痛で救急病院に駆け込んだことがありますが、雰囲気的にはそんな感じでした。 インフルエンザの薬って、発症から48時間以内が、よく効くでのしたよね。でしたらなおさら早く診断してもらわないといけない気がします。 まあ、施設によって違うでしょうが、一般的には、どんなもんだと思われますか?

  • 実費なのに保険証が必要なのはなぜですか?

    私は歯並びが悪いので、歯列矯正をやる事にしました。 それで、都内にある某審美歯科に予約のTELをしました。 その時TELに出た方に「治療代は実費なんですけども、保険証も持ってきてください」と言われました。 その時は「はい」と返事をしてTELを切ったんですけど、よく考えると実費なんだから保険証いらないんじゃないかと思うのです。 TELかけなおして理由を聞こうと思ったんですけど、納得せざるを得ないような事言われるだけなような気がしてやめました。 私の友達で東京医科歯科大学で歯列矯正した人がいるんですけど、彼女は保険証なんか必要なかったと言っていました。 今日TELした歯科医院は私から実費でお金貰って、国からももらおうって魂胆なんでしょうか? どなたか病院に詳しい方教えて下さい。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • walken
    • 医療
    • 回答数7
  • 爪にできた水虫って・・・。

    どうも足の爪全部が黒ずんで変形しているなっと思っていたのですが、知人から「それって水虫だよ」っていわれたのですが、治療方法がわかりません。 病院は何科なんでしょうか?自分で直すことは可能でしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • takezo3
    • 病気
    • 回答数5