cums3 の回答履歴

全203件中21~40件表示
  • アルバイトから正社員になるに一年以上!どうなんですかね・・・

    先月からやりたかった仕事をするために引越しして働いてる者です(♂) その仕事はホールスタッフなんですが、アルバイトから始まり正社員になるに最低一年かかるそうなんですが、それは最低でもっとかかる場合もあるそうなんです。現に3年アルバイトという方もいらっしゃいます。それまで保険会社で入ってくれず、年金手続きもしてくれません!これから結婚もしなければならなくなったら、このままアルバイトで頑張っていけるんでしょうか? 何かよきアドバイスをお願いします。

  • サスペンション交換取り付け工賃

    練馬、杉並、世田谷、西東京、武蔵野、三鷹:サスペンション交換取り付け工賃が安くお勧めのお店はどこでしょう?

  • ターボが効きません

    スズキのエヴリーですがターボが効きません。 アクセルを踏めばタービンの回っている音は聞こえます。パイプは外れている様子はありません。 あと燃費も10キロ無いくらいで悪いです。 何が原因なのか推定できる方教えてください。調べてみますので。 よろしくお願いします。

  • 180sx から異音

    車:180sx 年式:平成9年 後期型 ターボが搭載されているほうです。 今日オイルネーターを外して元に戻したら車から異音がでるようにななってしまいました。 異音の場所は暗くて見えなかったので未確認ですがたぶんオイルネータです。車のエンジンを停止させてオイルネーターの部分を触ってみるとかなり発熱していまし。 この原因として何が考えられるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パワーアップ・フロントパイプ

    レガシーB4(BL5)のノンターボに乗っています。 街乗りでは問題ないのですが、高速道路や山(上り坂)になると、 パワー不足が否めません。 電気関係(ホットイナズマ、ホットイナズマポケット)とカーアップとというも、あとガソリンタンクに入れるものをやりました。 足回りや廃棄系などパワーアップにつながることがございましたら、教えてください。 なお、長期計画ですので、資金は余裕あります。

  • アライメント調整について

    アライメント調整について質問させていただきます。 現在純正のアルミに純正(推奨サイズのタイヤ)をはいていますが、 今後、ローダウンして、アルミも社外品に タイヤもサイズを 変えようと考えています。 そこで、足回りの変更後にアライメント調整をしなければならない タイミングを自分なりに解釈してみましたが、合っているでしょうか? (1)ローダウン(ダウンスプリング等)施行後 (2)アルミ変更後 ※デザインが変わってもインチ、オフセット リム径等が全く同一なら調整する必要ない?? (3)タイヤのサイズ変更後 ※サイズが全く同じなら調整必要無し? 以上の様に3つとも調整が必要なら一気に変更して 一度のアライメント調整で済ませてしまいたいと考えていますが たとえばローダウンしただけじゃ調整の必要無いよっ! などありましたら、その部分だけは別々に施行したいと考えています。 何せお金が無いのでなるべくなら別々に施行したいです>< どうか知恵をお貸しくださいませ<(_ _)>

  • CR-X(EF8)用フロントバンパーがみつからず困っています

    EF8オーナーですが、前オーナーがフロントバンパーを破損させてしまい(左下の部分が無くなっています^^;)、交換しなければならないので探しているのですが、なかなか見つからなくて困っています。ヤ○オクにもたまにしか出なくて、出てもいつも予算大幅オーバーになります。 社外のものや、他車種(他社のものでも)からの流用可能なものなど、つけれればなんでもいいので、アドバイスお願いします。

  • ホンダかトヨタか

    カテ違いなのは承知の上ですが、就職先で悩んでいるので車好きの多いこのカテで質問させて頂きます。 私は理系院生で現在就職活動中です。 昨今の自動車業界の景気の良さのお陰で、研究室には求人が溢れ、リクルーターからのお誘いも多いです。 その中でホンダかトヨタで悩んでいます。 ホンダは企業としては好きですが、魅力的な車、マーケティングの巧さがないと思います。 逆にトヨタは企業としては可もなく不可もなくといった感じなのですが魅力的な車も多いですし、マーケティングも非常にうまいと思います。 現在はホンダに心が傾いているのですが、友人や親からは世界NO1の企業なのだからトヨタにしとけばという声もよく聞きます。 確かに今現在はホンダに心魅かれていますが、学生なので単なるイメージ先行の感も否めないです。(会社説明会は何度か行きましたが) 経験豊富な皆様なら、どういう理由でどちらの会社を選びますか?

  • R34 ミッションの揺れ

    走行中、シフトノブが上下にやたらと揺れます。(ノーマルショック) R33のときはこのようなひどい揺れはありませんでした。 見ていても怖い感じです。 R34はこのようなものなのでしょうか? お願いします。

  • 中古・軽(ライフ)を購入…80万は妥当ですか?

    先日、タイミングベルト故障のため車を修理に出したところ、他にも色々とガタがきていたということで、買い替えを決めました。 ホンダのディーラーさんに中古車を紹介していただいたのですが、ちょっと車の知識が無いもので、ご助言をお願いします。 ・軽の「ライフ メヌエット」 ・4駆・AT・パープル ・H13式・走行距離26000km ・冬タイヤ付(北海道在住です)・車検2年付 …で、「 80万ちょうど 」ということでした。 少しネットで中古車価格を検索してみましたが、本州一般と北海道は多少事情が異なるでしょうし、ディーラーさんから購入するメリットというのも、あまり詳しくありません。 上のような装備で80万は妥当な価格でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#66787
    • 国産車
    • 回答数8
  • ホイールのマッチングについて

    現在15インチ7J PCD139.7ハブ径108 オフセット10の純正ホイール・265/70のタイヤつけていますが、スタットレスタイヤがついているホイールを購入したいのですがオフセットがいくつからいくつまでのホイールが装着可能かわかりませんので教えて下さい。

  • プラグコードは1本だけ替えてもよいか?

    H6年ミニカトッポ、SOHC、4AT、エレクトリカルキャブレーター、4気筒エンジンです。13年目で、11万キロなんですが、多分プラグコードは替えていないと思います。4本のプラグコードのうち1本がプラグ端子が赤錆出ていました。ほかはだいじょうぶなようです。このプラグコードというのは1本だけ替えるのは問題ないでしょうか?今までは純正ですがNGKのプラグコード(3気筒用のが安そうなので)買ってそこだけ変えようかと思っています。あと、4本のうち長さというのは関係ありますか?どれでもはまればOKですか。 それから、中古でプラグコード買うのはやっぱり良くないですか?

    • ベストアンサー
    • gcat
    • 国産車
    • 回答数4
  • ホンダS2000を買いたいけれど

    数年前よりホンダのS2000が欲しくて購入するために貯金などをしてきました。 でも、前職の給料が下がり退職し去年は転職活動に貯金を使い果たしてしまいました。 平成18年12月11日より現在の会社に無事に就職する事ができました。 上記の様な状況で、現在の仕事内容も厳しく日々の努力も惜しんでませんが、やはり明日にでもS2000が欲しいという「モンモン」とした気持ちで一杯です。 どうすれば、なるべく早く車を購入できるのでしょうか?????

  • 軽トラに過給器はつくか

    無駄だというのはこの際置いといて、軽トラに過給器って後付けできます? H6年式ACTYトラックですが。具体的にメーカー、型番なんか分かれば教えていただけますか?

  • 圧縮比変更について

    最近、中古車を知人から購入したのですが、このエンジンが圧縮比13.5:1という代物で、通常の無鉛ガソリンでは走りません。ノッキングを起こさずに走らせるためには110以上の有鉛ガソリンが必要で、ガス欠になったら途方にくれることになりそうで、圧縮比を下げることを考えています。 できればエンジンの上の方の変更だけですませたいのですが(経済的な理由)、もっとも簡単な方法を教えてください。シリンダーヘッドを交換することによって、大きく圧縮比を落とすことができるものなのでしょうか(12:1以下にしたいと思ってます)? ご存知の方、回答をよろしくお願いします。

  • 8Jのホイールに・・・

    8Jのホイールに245は入りますか?

    • ベストアンサー
    • noname#25897
    • 国産車
    • 回答数3
  • ハンドルが傾きます

    宜しくお願いします。 車は平成10年に新車で買ったアコードワゴンです。 4日前から急に車のハンドルが右に傾くようになりました。 タイミングによっては 走行をしていないときもハンドルが少し傾くこともあります。 走行をすれば、カーブ等で曲がるとハンドルがニュートラルの位置に戻らず右に傾きます。  直進をしていてもハンドルが、少しずつ傾きます。 ハンドルが右に傾くのでしっかりハンドルを持っていないと 車が真っ直ぐに走りません。 始めはタイヤがパンクしていると思って 今日タイヤを中古屋で新しいのに 交換しましたが、症状が全く変らず 相変わらず右前輪が潰されたような感じになります。 サスペンションが悪いのでしょうか? 車って8年程度でサスが機能しなくなるのでしょうか? コレってクレームですか? お願いします。

  • R34高温時にエンジン再始動できません

    H11年式のER34GTターボに乗ってるのですが、最近気になることがあります。 エンジンが冷えた状態なら問題ないのですが、一度エンジンを切った後にエンジンがまだ暖まってる状態で再始動するとセルは回るのですが、なかなかエンジンがかかりません。 どなたか同じ症状の方はいないでしょうか?また車に詳しい方知恵を貸して下さい。宜しくお願いします。

  • 180SX

    自分は、平成9年式の180SXタイプX走行距離約101000kに乗っています。 アイドリング時にマフラーの下を覗いて、耳をかたむけるとなんか「ピー」というような(うまく説明できませんが・・・)音が聞こえてきます。これは異常なのでしょうか?これが普通なのでしょうか?マフラーは適度に低音がでる感じです。ド素人なのですみません・・・。教えてくださると嬉しいです。特に同じ180SXに乗ってる方で、同じような経験なさった方がいれば教えて下さい。

  • 180SX

    自分は、平成9年式の180SXタイプX走行距離約101000kに乗っています。 アイドリング時にマフラーの下を覗いて、耳をかたむけるとなんか「ピー」というような(うまく説明できませんが・・・)音が聞こえてきます。これは異常なのでしょうか?これが普通なのでしょうか?マフラーは適度に低音がでる感じです。ド素人なのですみません・・・。教えてくださると嬉しいです。特に同じ180SXに乗ってる方で、同じような経験なさった方がいれば教えて下さい。