mackbogey の回答履歴

全158件中101~120件表示
  • Take the 'A' trainのtheの発音

    ジでなくてザのように思いまたそれがふさわしいように感じますが、正しいですか?

  • 違いが分かりません・・・・・・・

    彼は出版社で働いているのですか? Does he work for a publishing company? 何人の人があの会社で働いているのですか? How many people work in that office? この二つの英文なのですが、workの後をそれぞれforとinで表しています。 上の文は出版社の為に働くというニュアンス 下の文はあの会社の中で働くというニュアンス がそれぞれ含まれてるのでしょうが、逆でも言える気がするのです。 Does he work in a publishing company? How many people work for that office? この二つの文はおかしいのでしょうか? 教えてください。

  • Take the 'A' trainのtheの発音

    ジでなくてザのように思いまたそれがふさわしいように感じますが、正しいですか?

  • 英訳を教えて下さい

    We do not think this to be the case but are checking as we speak. この英文は、これが事件になるとは思えないけど、確認してみます。みたいな意味だと思いますが、 as we speakの意味がわかりません。 私たちが話したこの件に関して確認します。ということなのでしょうか? 教えてください。

  • May I borrow a pen?

    May I borrow a pen? は丁寧すぎて日常会話では逆におかしいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#23004
    • 英語
    • 回答数5
  • excitedとexcitingの違い

    It was an (excite) story. So the boy could not go to sleep.で( )の語を現在分詞か過去分詞に直す問題なのですが、ぼくはexcitedにして「それは興奮した話だった。」と訳をしたのですが、答えはexcitingになっていました。ぼくはexcitedでも意味が通じると思ったのですが、excitedがダメだという理由を教えてください。 またLots of (excite) shoppers rushed to the store.でぼくは( )の語をexcitingにして、「たくさんの興奮している買い物客が店に急いでいた。」と訳をしたのですが、答えはexcitedになっています。 これについてもexcitingがダメだという理由を教えてください。

  • 書き換えの添削お願いします。

    The street lights are switched on at sunset. を書き換えると、 They switch on the street lights at sunset. になると思うのですが、あっているかどうか添削お願いします。

  • The police suspect~ なぜsが付かないのかkh

    The police suspect him of being a spy. なぜsuspectにsが付かないのか教えてください。

  • 「もうじゅうぶんいただきました」を英語で

    ごはんをたくさんいただいて、おなかいっぱいになったときのせりふ「もう十分いただきました」を英語で言うと、I've had enough.1 でいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#42839
    • 英語
    • 回答数6
  • traffic jam は和製英語?

    traffic jam は和製英語でしょうか???

  • ●ズバリ!なぜ酒を飲むのか?

     ズバリ質問したいです。  最近飲酒運転が再三問題として取り上げられていますが、そもそもなぜ大人の大半の人は酒(ビール・ワインも含む)を飲むんでしょうか。飲酒運転が後を絶ちません。それによる事故のニュースのたびに悲しくなります。  ちなみに私は酒は一切飲みません。というより酒に興味がないのもあります。一方で、なぜ大半の人は酒に酔うのを快感がるのか、たとえ付き合いとはいえ飲むのか、あるいは上司などが無理やり飲ます風潮があったりするのか。私は酒を飲みたい人の心理が正直分かりません。  批判覚悟で質問しました。何気に素朴にそう思ったんで。できれば酒を飲む方の回答あるとありがたいです。

  • 整序問題

    彼女はとても有能だったので、何にでも対処できた。 (she/such/as/could/her ability/that/was)cope with anything.(1語不要) 正解は Such was her ability that she could cope with anything. です。 私は Her ability was such that she could cope with anything.としましたがこれは間違いでしょうか?

  • 尋常性ゆうぜいを早く治すほうほうおしえてください

    私は小学校6年生くらいからこの疣に悩まされています。 特にプールのときなんか足に出来ているんですけど自分でも見た目が汚いのであまり見えないように泳いでいました。 ここ半年間皮膚科に通っているのですがなかなか治りません ただ毎週液体窒素で痛い思いをしているだけって感じです。。 あと最近よくイニンって言う粉薬を飲み始めました このヨクイニンって本当に疣が取れるのでしょうか?? あともっと早く疣を取る方法があったら教えてください。 2日でとる方法があるって言っていたんですがものすごく痛くて寝られないって言われたのでやめました。 疣の大きさは500円くらいです。 三つあって2つ死にました・ 最近ヨクイニン飲んでいます。 毎回痛い思いは嫌です。

  • 分詞構文がわかりません。教えてください。

    メッセージをもらってすぐに彼は帰った。という英語をImmediatelyを使って分詞構文であらわした場合、 Immediately getting the message,he went home.となるのか Getting immediately the message,he went home.となるのか またそれはどうしてなのか教えてください。

  • 中学英語の質問ですが

    高1なんですが、弟に英語を教えているとき、少し不安になったので質問させていただきます。 the 比較級 S V, the 比較級 S V をAsをつかって書き換えるというもの。 また、それの逆。 書き換えの方法があっているか教えてください (1)The older we get, the weaker we become ⇔As we get older,we become weaker. (2)As it grew darker,it became colder ⇔The darker it grew,th colder it became. どうですか?

  • 現在完了の事で

    I have played the piano for 30 years I have been playing the piano for 30 years I have been to play the piano for 30 years 私は30年間ピアノを弾いています。と訳すときの文を作ったのですがどれも正解になりますか? それともみな意味が違うものになるのですか? ぜひ教えてください

    • ベストアンサー
    • TAKU24
    • 英語
    • 回答数5
  • 尋常性ゆうぜいを早く治すほうほうおしえてください

    私は小学校6年生くらいからこの疣に悩まされています。 特にプールのときなんか足に出来ているんですけど自分でも見た目が汚いのであまり見えないように泳いでいました。 ここ半年間皮膚科に通っているのですがなかなか治りません ただ毎週液体窒素で痛い思いをしているだけって感じです。。 あと最近よくイニンって言う粉薬を飲み始めました このヨクイニンって本当に疣が取れるのでしょうか?? あともっと早く疣を取る方法があったら教えてください。 2日でとる方法があるって言っていたんですがものすごく痛くて寝られないって言われたのでやめました。 疣の大きさは500円くらいです。 三つあって2つ死にました・ 最近ヨクイニン飲んでいます。 毎回痛い思いは嫌です。

  • 訳してください

    「鉢に土を盛る」ってなんて言えばいいんですか? お願いします。

  • 百姓とは差別用語でしょうか?

    ある所で百姓とは差別用語だと聞きました。 本当にそうなのでしょうか?

  • 直訳してみた作文の添削をしてほしいのですが。

    作文を英語にしたんですが、当方中3のため当たっているか分かりません。 間違えてる所指摘お願いします。 There are lot of things enumerated as a reason.For example,tangle of interpersonal relationship, communication with person who doesn,t know. One might have the cause about it also in the animated cartoon of Japan. Japan is an animated cartoon country in world No.1.The animated cartoon of Japan advanceto foreign countries and become famous. 原文:増加していく理由として挙げられることは沢山ある。例えば、顔も知らない世界中の人とやりとりのできるパソコンや、人間関係のもつれ、その中のひとつに急激に発達した日本のアニメに原因があるのではないだろうか。日本は世界1位のアニメ大国で、海外へ次々と進出し、人気を上げている。

    • ベストアンサー
    • meitanM
    • 英語
    • 回答数2