tkun62 の回答履歴

全234件中141~160件表示
  • VPNについて教えてください。

    遠隔地のPCとファイルを共有したいのです。 両方ともルーターでインターネットに接続していますが、それぞれ別のプロバイダーを利用しています。 一方は、ほぼ常時接続しており、そこのファイルに対して、 不定期に起動したもう一方のPCからアクセスできる用にします。 VPNというのをやりたいのですが、事前に固定IP又は、ダイナミックDNSのサービスを受けておく必要があるのでしょうか?

  • Acsess アクセス のクエリでオーバーフローしてしまいます。

    かなり初歩的な質問かと大変恐縮ですが、ご指南いただけますと幸いです。 クエリで計算したフィールド名[割合]の値を、予め用意した評価テーブルを用い Between [ ] And [ ]で評価しようとしたのですが、「オーバーフロー」との エラーがでてしまい評価ができない。。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― (1)フィールド名割合:([Aフィールド])/([Bフィールド]) ででた結果が以下。 [割合] 0.727272727272727 0.8 #Error 0.333333333333333 0.818181818181818 0.692307692307692 1 #Error ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― (2)上記で出た割合数値を以下の式で評価した際、「オーバーフロー」とのエラーがでてしまい 評価ができない状態です。 Between [最小ランク数値] And [最大ランク数値] ※以下評価テーブルは[割合]フィールドの隣に[ランク評価]とのフィールド名であります。 ID 保留率ランク  最大ランク数値   最小ランク数値 1   A         0    0.5 2   B         0.5    0.6 3   C         0.6    0.7 4   D         0.7    0.8 5   E         0.8    3 6   対象外 ※対象外の数値は空欄としております。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― おそらく(1)の結果で「#Error」がはいっているため評価ができない(オーバーフロー)となるかと 思われますが、どうにも解決ができません。 ご教示くださいますと幸いです。

  • 精神科の薬について

    私は、現在鬱病と診察され、自宅療養中の20代の女性です。今日は、抗うつ剤について教えていただきたく書き込みをしました。 実は、今、大学病院の精神科で治験をしながら診察をうけています。治験薬は第三層最終段階のもので、私のほかにもたくさんの方々が飲み、安全性もかなり高いということで了解しました。主治医が、治験の方が、症状を事細かに把握でき、時間もかけて診察できるからと配慮もありましたので。一週間おきに病院に通っています。 多分、薬の副作用だと思うのですが、最近、おりものがひどくて仕方がありません。 母曰く、抗生物質が入っていると、おりものが増えると言われたことがあるのですが、抗うつ剤というのはやはり抗生物質が入っているのでしょうか?素人で大変申し訳ありませんが、教えてください。 あさって、病院へ行くのでそのときに主治医に伝えようとは思っているのですが、ちょっと、喉が腫れたような感じ(息苦しい感じ)もあるので、たぶんあわない薬だと思うのですが・・・おりものと、喉の違和感以外には特に日常差しさわりのある事はありません。食事もなんら問題なく食べていますし、睡眠もとれます。ですが、ちょっと心配になったので、一度こちらに書き込みをしました。 よろしくお願いします。

  • 木をくりぬく道具

    お世話になります。 題名の通りなのですが、家を建てるとき2本の木を凹凸にしてくっつけるじゃないですか。その凹の方の木を作るときに木をくりぬきますよね?そのくりぬくための道具の名前は何ていうのですか?それと安いのでいくらぐらいでしょうか? 説明がへたですみません。

  • データの復元確率?

     先日、誤ってDドライブに入っていたExcelファイル等を削除してしまいました。おおよそ45個くらいありました。これから復元を試みたいと思っています。  試してみようと思うソフトは、フリーの『復元』と市販の『ファイナルデータ』です。 ファイルを削除後、現在に至るまでPCで行った事を書きます。 1日目:データを誤って削除 2日目:データの削除に気づかずインターネットを利用する。(画像データ等をダウンロードしたと思います) 3日目:データの削除に気づく。”システムの復元”を行うがフォルダのみの復元で、ファイルは戻らない。その際、何度か再起動やシャットダウンをした。 gooで質問する。 …という具合です。 そこでし質問なんですが…。。。。”システムの復元”を試みたことは致命傷になるんでしょうか? ちなみに”システムの復元”をしただけで、他にはなにもしていません。    その場合、これらのソフトは有効に働くでしょうか?特に『ファイナルデータ』は有料であるし慎重になってしまいます… これら復元に関して詳しい方、またファイナルデータを利用した事がある方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • シフトキーが押された状態を改善するには?

    PC:東芝dynabook C7/212CMEN 使用3年目 OS:WindowsXpSP2 -- 症状:シフトを押下してない状態にもかかわらず、押されているような動作をする。 (例)キーボード数字「5」を押下で「%」が表示される (例)IEを起動し何もないところを適当にクリックすると    その範囲を選択した状態になる (例)小文字英数字が打てない(全部大文字で表示される) -- 試したこと: ・ユーザー補助の固定機能を使用しない設定→改善せず ・USB外付けキーボードを使用→改善せず同じ症状 ・構造上キーを完全に外すことはできませんでしたが、  半分くらいあけて、掃除→改善せず ・キーボードドライバの再インストール→改善せず ・唯一、一瞬改善するのがスクリーンキーボードを  立ち上げ、シフトをマウスで押し続けると、  一時的に直るが、何の前触れも無くまたおかしくなる。 ☆だからといって、起動時はセイフモードで立ち上がることはなく、毎回OSは正常起動します。 -- リカバリーはまだ試していません。 最終手段で考えてはいますが、 まずは、これ以外に何か試せることがあれば 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 外れないシェイカー

    お世話になります。 現在、シェイカーを2つ持っていて、そのうちの1つでボディとストレーナが外れにくくて困っています。 この度、使った後に直ぐに洗浄すれば良かったのでしょうが、飲み終わった後に洗浄しようとしたところ、とうとう外れなくなってしまいました。 このようなときにシェイカーのボディとストレーナをうまく外す方法はあるのでしょうか? これまでに試してみた方法は、水に浸ける、冷蔵庫で冷やす、ですが、依然として外れていません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • entree
    • お酒
    • 回答数6
  • くさらないウッドデッキ、知りませんか?

    かなり広いルーフバルコニー付きの部屋に住んでいるものですが、3~4年前に敷いたウッドデッキが 腐ってばらばらになってしまいました。 何年たっても腐らないウッドデッキというのは どこかで購入できるのでしょうか?

  • セレクトボックスの「選択してください」選択しても、未選択として扱いたい

    メールフォームを作成しています。 CGIのメールプログラムを使って、セレクトボックス「A」を必須入力項目としたのですが、一番上のものが「選択されている」とみなされてしまい、改めて選択しなくても、メールが送信できてしまいます。 <select name="A"> <option value="選択してください"> 選択してください</option> <option valui="1">1</option> <option valui="2">2</option> <option valui="3">3</option> <option valui="4">4</option> </select> どうしたらいいでしょうか。 助けて下さる方、お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • kasimu77
    • HTML
    • 回答数5
  • 5000円貸したがかえってきません

    半年ほど前、急用でどうしても実家に帰らなければならないが、所持金がないため5000円を貸して欲しいと知らない人から声をかけられました。詳しく話を聞くと大変気の毒な状況だったので、お金を返す旨とその人の名前、当日の日付を紙に書いてもらい、免許証のコピーもとって、5000円を貸しました。しかし、その後、お金が戻ってきません。小額なので、騒ぐほどでもないかもしれませんが、貸したものはちゃんと返してほしいと思っています。そこで、返してもらうための効果的手段を教えてもらえないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 複数の画面表示は

    XP SP2 NEC 512MB ですがWeb画面を複数、同時に表示するにはどうしたらいいですか? 一台目は表示されているのですが---

  • 重複しないデータのみを抽出

    初めまして。 初心者なりに頑張ってみたのですがうまくいかず、 エクセルかアクセスにて、下記内容を処理出来ないものか 質問させて頂きました。何卒宜しく御願い致します。 2つのデータを併せて、重複しないデータのみを抽出したいのです e.g. データ1=(a,b,c,d) データ2=(b,b,c,d,e) 求めている結果=(a,b,e) となります。 現状、手作業にてチェックしているので、 非常に時間がかかってしまい困っております。 何卒、宜しくお願いします。

  • 動画を分割するソフト

    aviやmpgなどの動画を分割できるソフトを探しています。例えば45分の動画を「3つに分割」のような感じで設定できるソフトです。ありましたら教えてください。

  • アクセス:SQLでフィールドの結合できますか

    例でいいますと、 テーブル:Table_Aには フィールド:a1,a2,a3、があります ここで、bbというフィールドで、内容はa1+a2のものを得たいのですが Table_Aには、a1、a2、a3、が定義されていますが、bb、は定義されていません 事情は他の人が作ったもので、それに合わせる必要があるためです 別件ですが、bb、というフィールド名でa1、を使いたい時は select a1,a2,a3,a1 as bb from Table_A; と、書くことを教えてもらいました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2295714 今回はa1とa2が結合したものが、bbというフィールドで使いたいことです SQLではそんなことできません、という回答でもいいので よろしくお願いします

  • 韓国の王様を殺した人は?

    アメリカの語学学校の授業で、生徒同士でお互いの国の文化について話すというのがあったのですが、 私が日本の天皇について話した後、韓国人の生徒に 「韓国ではどうなの?」と質問したところ、 「韓国の王様はいなくなってしまったんだ」 と言いました。なんだか表情が険しいので、これは 何かあるなと思って、つっこんで質問したら 「これは、韓国で話題にするのはタブーなんだけど、日本人に殺されたんだよ・・・」 とのことでした。今まで生きてきて、こんな気まずい雰囲気は初めてでした。 ということで、いったい何故、誰が、いつ、どのようにして、そんなことをしたのでしょうか? 韓国人の彼は世界大戦のころといってました。 今後のために、ぜひ誰か教えてください。

  • 過呼吸に効く薬はありますか・・?

    過呼吸は紙袋で対処するというのは、知っておりますが、 薬という方法はあるのでしょうか? 不安なことがあったときに、過呼吸になりそうになって、 そのときに薬を飲んでおさめているとのこと。 私はなぜ紙袋をしないのか?という疑問がわいていて、 本人に確認したいのですが、 精神的に弱っていて、たずねることもできません。 あと、それが本当かどうかわかりません。 実際未だに過呼吸になるのも薬を飲むのも見たことがないからです。 色々ネットで調べてみたのですが、不明で。 ご存知の方教えていただければ幸いです。

  • A/Dコンバータでの電圧測定について

    「Visual Basicでエンジョイプログラミング」(CQ出版社) という本の11章VisualBasicで動かす自作装置の製作方法、 に掲載されているシリアルポートを利用したA-Dコンバータ(電圧を測定するもの)の プログラムと回路を製作たのですが (同じ回路図とプログラムが掲載されているサイト) http://mweb.jrscomware.com/tie/data/KyouzaiDB/bg/07/76aa45a7e4cc774b6976aad26a0709/_504f60630208/504f60630208.htm http://mweb.jrscomware.com/tie/data/KyouzaiDB/bg/07/76aa45a7e4cc774b6976aad26a0709/_505064b3aae80342/b376aa768d02ab/b376aa768d02ab.htm 差動入力でチャネル0,1(CH0,CH1)を使って乾電池(1.5V)の電圧を測定する場合は 乾電池を回路のどの部分に接続いいのかよく分かりません。 ちなみにCH0に乾電池のプラス、グラウンドに乾電池のマイナスを接続してみたのですが 0.00Vとしか表示されませんでした。 よろしくお願いします。

  • 同名の登録を防ぐ

    たびたびの質問で恐縮です。現在、入力フォームで商品を登録した際に 同名の商品がDBに登録されて(りんごと入力したあと、りんごと入力するとまたリンゴが登録される)しまうので、これを防ぐスクリプトで悩んでいます。商品を登録するときに、商品名をすでに登録されている商品名と照合して、その商品名が存在しているならばエラー文、同じ商品名がなければそのまま登録というような流れでいきたいのです。 商品名(文字列)を照合する、というような。適当なSQL文はありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • msnxl
    • PHP
    • 回答数3
  • mixiのようなサイトは?

    mixiのように、紹介制で、多くのひとが入っているサイトはあるんでしょうか?

  • A/Dコンバータでの電圧測定について

    「Visual Basicでエンジョイプログラミング」(CQ出版社) という本の11章VisualBasicで動かす自作装置の製作方法、 に掲載されているシリアルポートを利用したA-Dコンバータ(電圧を測定するもの)の プログラムと回路を製作たのですが (同じ回路図とプログラムが掲載されているサイト) http://mweb.jrscomware.com/tie/data/KyouzaiDB/bg/07/76aa45a7e4cc774b6976aad26a0709/_504f60630208/504f60630208.htm http://mweb.jrscomware.com/tie/data/KyouzaiDB/bg/07/76aa45a7e4cc774b6976aad26a0709/_505064b3aae80342/b376aa768d02ab/b376aa768d02ab.htm 差動入力でチャネル0,1(CH0,CH1)を使って乾電池(1.5V)の電圧を測定する場合は 乾電池を回路のどの部分に接続いいのかよく分かりません。 ちなみにCH0に乾電池のプラス、グラウンドに乾電池のマイナスを接続してみたのですが 0.00Vとしか表示されませんでした。 よろしくお願いします。