kiroha186 の回答履歴

全200件中121~140件表示
  • マリンライナー代走について

    213系のマリンライナーは末期は故障が多いと聞きました。 そうであれば、代走は何系が行ったのでしょうか?

  • 北陸線の新車について

    北陸線には125系の他に交直流用に新車が投入されるみたいですが、それは米原駅で見ることが出来るのでしょうか。さらには、今走っている419系等は次の改正あたりで見られなくなってしまうのか。後、その車両は223系をベースにしているみたいですが最高速度は何キロになるかなどを教えてください。

  • リゾートバイトについて

    まだ仮登録段階で、面接には行っていないのですが、質問させてください。 1.リゾートバイトするならどこがおすすめですか?また、そのおすすめの理由もお聞かせください。 2.勤務地に赴く際、旅行用トランク(2,3泊用)を持って行くのは大げさでしょうか? 3.相部屋だった場合、どのような盗難対策をしていたかお教えください。 4.海外のリゾートでも募集しているというサイトがありましたらお教えください。 以上4点の回答お願い致します。

  • 逮捕されてしまうのでしょうか?

    以前、免許不携帯で捕まり、罰金を払い忘れてしまいました。払おうとしたら振込用紙の期限が切れていて払えなかったりもしていたのですが、先日出頭要請の手紙が来ました。簡易裁判所内にある警察何とかというところに来なさいって書いてあったのです。 これってもしシカトして出頭しなかったらどうなるんですか?

  • 不当解雇されそうです。入社して半月くらいです

    まだできたばかりの会社に事務正社員として入社し、7/18~なので半月ちょっと経ちました。それが今日いきなり、私の採用担当に当たった社長から「経営者同士の会議で一人が事務員はやっぱりいらない、電話も転送電話で十分だし、なぜ採ったんだ?といっているので今日の会議ではっきり決まるが、辞めてもらう事になりそうだ」みたいな事をいわれました。その社長自身も、他の経営者と経営理念が合わないらしく、辞めるといっています。会社自体は続いていくのですが、経営者も何人いるのか複雑で、わからない部分も多いのです・・・私を採用してくれた社長は辞めてしまうので、残った経営者が私を切りたいのは明確のようです。雇用保険にもまだ入っていないし、せっかく入った会社で頑張っていこうと決めたので辞めたくありません。それに採ったばかりでやっぱりいらないっていわれても、だったら最初から採用するなって、自分勝手でしょうが、そう思ってしまいます。歳も歳だし・・・やっぱり泣いたって文句言ったって、それが会社で、もうどうしようもないのでしょうか?どうも割り切れないものがあります・・・

  • 広島市立大学と福井大学

    距離も離れていて、雰囲気も全く異なる、「広島市立大学情報科学部情報・メディア工学科」と「福井大学工学部情報メディア工学科」は、あえて比べるならどちらがいいでしょうか? 金銭面は抜きにして、世間の目、立地条件、レベルなどで教えてください。

  • 213系元マリンライナー車両について

    元マリンライナーの213系は山陽本線の姫路にはやってくるのでしょうか? やってくるのでしたら何時のでしょうか? あと、引退した理由のひとつに塩害が挙げられてますが本当に痛みが激しかったのでしょうか?

  • 試用期間中に解雇された場合・・・

    転職をして、3ヶ月の試用期間中でした。。 新しい職場への緊張感もあったのですが、転職と同時に、プライベートで父が肺ガンと診断され、長期的な治療をうけないと、転移の可能性が高いともいわれ、かなりのストレスに襲われ、体調を崩し会社を4日くらい欠勤しました。 もちろん無断欠勤ではありません。 他にも、病院のインフォームドコンセント等もあり、早退したりすることもありました。 すると、休暇を取りすぎという理由で解雇になりました。 前置きが長くなりましたが、解雇された会社では結局、二ヶ月ほどしか就労していないので、雇用保険給付の基準に満たないため、前職の就労に対して雇用給付の日額計算をすると言われたのですが・・・ 前職は自己都合で退職しています。 新しい職場で、長期的に働きたい!と思っていたのに。 雇用給付の日額計算と同じく、退職理由も前職を採用し、自己都合になるといわれました。 雇用保険てそういうものなのですか? どちらにしても、すぐに次の仕事をさがそうとは思っていましたが、3ヶ月無収入はきついような~

  • 試用期間中に解雇された場合・・・

    転職をして、3ヶ月の試用期間中でした。。 新しい職場への緊張感もあったのですが、転職と同時に、プライベートで父が肺ガンと診断され、長期的な治療をうけないと、転移の可能性が高いともいわれ、かなりのストレスに襲われ、体調を崩し会社を4日くらい欠勤しました。 もちろん無断欠勤ではありません。 他にも、病院のインフォームドコンセント等もあり、早退したりすることもありました。 すると、休暇を取りすぎという理由で解雇になりました。 前置きが長くなりましたが、解雇された会社では結局、二ヶ月ほどしか就労していないので、雇用保険給付の基準に満たないため、前職の就労に対して雇用給付の日額計算をすると言われたのですが・・・ 前職は自己都合で退職しています。 新しい職場で、長期的に働きたい!と思っていたのに。 雇用給付の日額計算と同じく、退職理由も前職を採用し、自己都合になるといわれました。 雇用保険てそういうものなのですか? どちらにしても、すぐに次の仕事をさがそうとは思っていましたが、3ヶ月無収入はきついような~

  • E231系(近郊)は長時間乗車は大変?

    E231系の車内写真をみると、イスが硬めですね。 (実際乗車していないので、わかりませんけど。) 211系とE231系を比べた場合乗り心地に差は出ますか? 宇都宮から大宮ぐらい利用する場合はE231系か211系かどちらがお勧めですか? (普通車両の場合)

  • E231系(近郊)は長時間乗車は大変?

    E231系の車内写真をみると、イスが硬めですね。 (実際乗車していないので、わかりませんけど。) 211系とE231系を比べた場合乗り心地に差は出ますか? 宇都宮から大宮ぐらい利用する場合はE231系か211系かどちらがお勧めですか? (普通車両の場合)

  • 初めての車購入

    はじめまして。 21歳会社員です。 近々車の購入を考えているのですが一体どのくらいの費用が必要になるのかいまいちわかっていません。 必要なお金は車本体の値段に車検代、保険、駐車場代といったところなのでしょうか?? 車種などにもこだわりは全くなく乗れればいいやと思いとにかく安く抑えたいです。 どのくらい費用がかかるのですか??? また安すぎる車はやはり危険なのでしょうか???

  • 敷金全額返還を求めるのは無理?

    福岡市内在住の者です。。 7年間住んだ当時新築アパート(家賃¥46.000)を解約して、引越しをしました。 契約時に敷金を4ヶ月分(¥184.000)支払い、退去時には敷引きとして¥100.000支払うように契約書に記載されていました。 しかし、TV等で昨年末に最高裁の判決で借主に有利になるような判決が出たと聞き、不動産に契約書の内容に納得出来ないことを告げました。 その後、しばらく、先方からは何の連絡もなかったのですが、 昨日、見積書がきて、敷引き¥100.000を減額して¥46.000の金額が提示されていました。 通常使用による傷・汚れは毎月の家賃に含まれているはずなので、 全額敷金返還を求めたいと思いますが・・・ ¥46.000という金額は良心的な方なんでしょうか? 内容証明→小額訴訟をするべきかどうか迷っています。。 地域性とかもあるかと思いますが、お知恵を貸して頂けないでしょうか?

  • コンパクトカーで高速道路

    こんばんは、いつもお世話になっています。 今NAの軽自動車に乗っているのですが、仕事先の事情でこれから高速道路を使うことが多くなってしまったのでもうワンランク上の車に買い換えようと思っています。 今の軽自動車は9割以上街乗りのみなのですが、たまに高速道路を使ったことがあり、当たり前ですが合流時はアクセル全開でも加速が鈍く神経を使い、巡航時もエンジン音がうなるのですが、コンパクトカー(1300~1500)だと大分マシになるのでしょうか?それともほとんど変わらないのでしょうか? キューブ(1400cc)を試乗したのですが、試乗コースの街乗りでは軽自動車より全然パワーに余裕があり何より静粛性が軽より格段に優れていたのが印象に残りました。残念ながら試乗だったので街乗りしかできず・・・。 ちなみに自分は高速では90キロ~100キロ巡航で左車線尊守という感じです。さすがにGT-RやNSXみたいな性能がほしいわけではありませんが、コンパクトカーだと軽より少し改善できるのでしょうか?

  • 山陽本線(広島-三原間)

    広島-三原付近の山陽本線の車両って2種類あると思うんですが、同じ系列なんですか? 車両番号でわけているのでしょうか? ボックスシートと転換式のクロスシートのやつがありますよね? それぞれどのくらいの割合で存在するんでしょうか。 ボックスシートのやつなくなって欲しいんですが。 鉄道に詳しい人教えてください。

  • 繰り越した有給について

    会社の就業規則が変わり、有給の取り扱いが変わりました。 前年度未消化の有給を繰り越せると言うところは変わらないのですが 今年度有給をとる場合、 まず本年度分の有給を消化してその後前年度分の有給を消化するということになりました。 これって違法ではないのでしょうか? 仕事上有給をそれほど使えないので、毎年未消化分が発生するのですが、これでは結局繰り越しなしと同じではないのでしょうか 新しい就業規則になり、契約書を交わさなければいけないのですが、納得できず契約を待ってもらっている状態です。

  • 山陽本線(広島-三原間)

    広島-三原付近の山陽本線の車両って2種類あると思うんですが、同じ系列なんですか? 車両番号でわけているのでしょうか? ボックスシートと転換式のクロスシートのやつがありますよね? それぞれどのくらいの割合で存在するんでしょうか。 ボックスシートのやつなくなって欲しいんですが。 鉄道に詳しい人教えてください。

  • 「一身上の都合により」で解雇

    先週解雇されました。 正社員で勤めていました。 会社側から「あなたには会社の仕事が合わないと思うから違う仕事を探したほうがいい。明日から転職先を探しなさい」と言われました。私は普段からミスも多かったため、そう言われてもしょうがないと思い、素直に退職を受け入れてしまいました。 退職日から半月前に解雇を宣告され、会社側に用意された退職届けの理由欄には、「一身上の都合により」と記入するように言われ、記入してしまいました。 私は社会に出たばかりで何が何だかわからなかった為、会社に言われるがままに行動してしまいました。 しかし、30日前に解雇を宣告されなかった場合は30日分の給与が頂けることを知りました。という事は、「一身上の都合により」と書いてしまった場合、給与は頂けないですか。 また、会社側から退職届けは送られてきたのですが、離職届けというものも送られてくるのでしょうか? また、「解雇」という扱いになっていた場合、再就職先にも解雇されたと言うことがわかってしまうのでしょうか? 何もわからなくて困っていますので、アドバイスお願い致します。

  • 解雇なのに自主退職

    24歳♀です。5月末に以前勤めていた会社を解雇で退職しました。その時に「自主退職にしてくれ」と言われ、会社の方で自主退職と書かれた退職届に印を押し提出してしまいました。 それから職安に行き、自己都合の離職票を提出し、先日失業保険受給の説明会に参加してきたところです。 以前職安で「自己都合とあるが実は解雇なので失業保険をすぐに貰いたい」というような事を話しましたが、退職届に印を押して提出した以上今更無理、という事を言われました。 もう退職日から2ヶ月近く経とうとしていますが今更自己都合を解雇にすることは無理でしょうか・・・。 自己都合の退職届に印を押してしまった事を悔やむ思いです。何か解雇を証明できる書面などがないと無理なのでしょうか? 今更ですが、今から解雇に出来る方法があればと思い質問させて頂きました。

  • 山陽本線(広島-三原間)

    広島-三原付近の山陽本線の車両って2種類あると思うんですが、同じ系列なんですか? 車両番号でわけているのでしょうか? ボックスシートと転換式のクロスシートのやつがありますよね? それぞれどのくらいの割合で存在するんでしょうか。 ボックスシートのやつなくなって欲しいんですが。 鉄道に詳しい人教えてください。