kiroha186 の回答履歴

全200件中161~180件表示
  • 新潟の夏休みは普通?短い?

    8月の下旬に青春18きっぷを使って、新潟方面に出かけるつもりです。のんびりとしたスケジュールを組むつもりで、うるさい学生達(失礼!)とも、なるだけ出くわさずに済むようにしたいと思っています。 そこで質問ですが、新潟の夏休みというのは8月末までなのでしょうか。それとも、北海道のように冬休みを長く取るために8月下旬から2学期が始まるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 解雇を言い渡されたのですが・・・

    今日、雇用主に呼び出されて解雇を告げられました。 相手がずるくて言葉尻を濁していたため、私から「解雇ですか?」と問うとしぶしぶ認め、さらに「いつまでですか?」と訊くとそれもはっきり言わないので、問いただすと「今月末ぐらい」とやっと言ったので「31日までですか?」と訊くと「うん」と。 こんないいかげんな職場ですから辞める事自体はやぶさかではないのですが、解雇という扱いを受ける事が初めてなので、どう動いてよいものやらまるで見当もつきません。 (1)7月8日に解雇通知された (2)正職員として採用され、現在は試用期間中(その勤務先自体が新規開設で、今年の5月15日からオープンしたばかり。私は実際には4月27日から準備室に勤務していた) (3)さらに、((2)に関連して)雇用契約書には5月1日付で採用という事になっていて、結局4月中に勤務した2日間の給料はもらっていない←(居づらくなるのがいやで請求できなかった) (4)期限を問いただすと、「7月31日まで」と認めた (5)解雇理由は(これも言葉を濁していたが)新たに職員を雇うための人件費の為と、私の「人付き合いが上手くない」ことだとのこと。 (6)無断欠勤、遅刻、早退、職場に損害を与えるような過失などはしていない (7)月曜から土曜まで勤務なので、労働基準監督署に相談するにもチャンスがないことも不安 (8)「解雇」にされるのと「自己都合退職」という形をとるのと、どちらが自分にとっていいのかがわからなかったので「最終的にどうするか(解雇か、自己都合退職か)はまだ『保留』という事にしてください」とつい言ってしまった(いきなり言われて混乱してしまった) 私は具体的にこれからどうすればよいでしょうか? 上に挙げた事柄を踏まえて、どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • かなり嫌な気分

     会社を2ヶ月で解雇されました。 もともと試用期間3ヶ月というのはあったのですが、働いて一ヶ月目で「後2ヶ月しかない。駄目なら、不採用。気合入れてやってくれ」といわれ、試用期間イコール訓練期間といっていた割には毎日のようにおこられたおし、「あんたを社員として紹介するのはかっこ悪い!」だとか、責任のある仕事をいきなりさせられ「失敗したら承知しない」とプレッシャーをかけられ、案の定あせってミスしたらかなり何週間たった後でもネチネチ怒られました。もちろん、ミスしたこと、自分に非があった部分は認めます。  しかし試用期間であるけれど、あなたが中心で!という感じで責任を言われたのはまだいいにしろ、わずか2ヶ月で「もう、あなたとは仕事したくない」ということもあり解雇されました。 しかし、辞める時には「自己都合で退職という事にしときなさい。それから退職願いを出すように」といわれましたが、解雇で退職願いなんているのか?とかなり不信感を募らせています。 問題は、試用期間で会社と合う合わないというのはあるという事はわかるので、それでの解雇は理解できるのですが、もうちょっと別の言い方や遠まわしな表現があると思うのです。それなのに、自尊心を傷つけられるように「あなたはこの仕事向いていない。」など言葉を言われたこと、挙句の果てやるだけやらしといて解雇ということに怒りが収まりません。最後のほうは仕事も与えず、無視状態で、目も合わさなかったんです。入ってまもなくで、右も左もわからないときにこんなのどうおもいますか?職安の紹介なので言おうかとも思っていますが、退職願なんて必要なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#18926
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 223系の増備について

    223系が今年と来年にかなり増備され、そのうちには福知山地区を走る113系を取り替えるために2両編成が登場するそうですが、その車両がホントに2両編成なのか、後ワンマン対応か。福知山線快速として大阪駅に乗り入れてこないかなど従来の車両との違いを教えてください。

  • 快速烏山山あげ祭り号

    7月22・23日運転に上野~烏山間を走る、『快速烏山山あげ祭り号』に少しの区間だけこの列車に乗車しようと思っているのですが、この列車は、全車指定ですよね。指定券を買わずに、乗ってデッキに立っていれば指定券って要りませんか? くだらない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 名古屋~新大阪

     教えて下さい。 名古屋~新大阪まで移動したいのですが,一番安く移動できる手段を教えて下さい。 今のところJRで名古屋~京都まで新幹線,          京都~新大阪までJR普通  で考えています。 よろしくお願いします。

  • レオパレス抗菌施工代について

    レオパレスのパーウィークシステム物件で借りようと思っているのですが、見積りを貰ったところ抗菌施工代がありました。これは強制ではないと思い聞いたところ「強制ではないが全てのお客様にやって頂いてる」という答えでした。申し込み時に支払う費用の中に入っておらず、後から別に支払うらしいのです。これはオプション契約ではないのでしょうか?しかも店舗によって回答が違って、「レオパレスでやらない場合、お知り合いの業者に消毒してもらって、証明書を提出してもらう」という店舗もあれば、「強制はしませんがやってもらってます」というところもあります。実際これは強制ではないので拒否できると思うのですが、担当営業マンは引こうとしません。どうやって言えば納得させられるでしょうか?アドバイスを宜しくお願いします。

  • レオパレス抗菌施工代について

    レオパレスのパーウィークシステム物件で借りようと思っているのですが、見積りを貰ったところ抗菌施工代がありました。これは強制ではないと思い聞いたところ「強制ではないが全てのお客様にやって頂いてる」という答えでした。申し込み時に支払う費用の中に入っておらず、後から別に支払うらしいのです。これはオプション契約ではないのでしょうか?しかも店舗によって回答が違って、「レオパレスでやらない場合、お知り合いの業者に消毒してもらって、証明書を提出してもらう」という店舗もあれば、「強制はしませんがやってもらってます」というところもあります。実際これは強制ではないので拒否できると思うのですが、担当営業マンは引こうとしません。どうやって言えば納得させられるでしょうか?アドバイスを宜しくお願いします。

  • 【製造業 設計】 ”アウトソーシング”ばかりなんですが・・・・・・・・・ ここ数年からこうなんですか?

    以前、中小規模の会社で設計をしていました。 再就職活動のため、転職サイトやハローワークに求人を見に行っているのですが、気になる点があります。 それは、”アウトソーシング”ばかりです。殆どが”アウトソーシング”です。8~9割くらい。 そもそも僕は”アウトソーシング”とは何か知りませんでした。 この再就職活動で、やたら目にするので簡単に調べてみると、 少しわかりました。派遣みたいなものですよね。 そういったことからか、その会社(アウトソーシング)の、HPを見て、どんな製品を作っているのか探しても見当たりません。 工場もないです。 そういったことがつながって、大まかに言うと派遣なんだなーと思いました。 (派遣が悪いといっているわけではないので誤解しないで下さい) それでなんですが、この”アウトソーシング”って最近増えてきたんですか? 1年半くらい前から製造業でも派遣が許されるようになりましたよね? そういったことから、このような”アウトソーシング”などの派遣が、製造業でも増えてきたんですかね? それともそれに関係なく、数年前から製造業でも”アウトソーシング”は多かったんですか? 製造業でも、派遣が許されるようになる前から、転職サイトなどを見ていれば比較でききるのですが、その時はまだ転職活動の経験がなかったので、わからないのです。 製造業での”アウトソーシング”はここ最近(製造業でも派遣が許されるようになってから)増えてきたんですか? それとも、数年前から(製造業でも派遣が許されていない時代)同じように”アウトソーシング”が多かったんですか? どなたかわかる方お願いします。

    • 締切済み
    • noname#114571
    • 転職
    • 回答数7
  • 派遣のバイト☆(グッドウィルetc...)

    どうも。高校生でもうすぐ夏休みなので派遣の短期バイトを やろうと思っています。 いくつか質問があるのですが短期1日とかいうものは 1日やって終わりのことですよね? 週1ってことじゃないですよね? 未登録なのですが仕事検索だけはできるようなので、グッドウィルの仕事検索をしてみても1ヶ月とか2週間とかしか見つからなくて・・・。 1日ってないの?って思いました。 あと、グッドウィルとフルキャストだとどっちがいいでしょうか? 返事まってます!!!

  • 試用期間の解雇通告

    3日前に解雇通告が本社から電話できました。 試用期間である2ヶ月がすぎ、売り上げがあがらないのでそれが解雇という理由ということでした。 面接を受けた時ににも採用時にも、わたしには販売の経験がないということを言ってあり、会社のほうからもノルマあるという話は一切していませんでしたし、試用期間も3ヶ月だときいていました。しかも次に採用する人が既に決まっているようです。 仕方ないので残り30日働きながら、次の仕事を探すことにしました。規定の月に5日の休み以外にあと5日休みがほしい旨をシフト表をつけて本社に相談しましたが、規定の5日以外に休む権利はあなたにはないと言われました。 今考えると、それでも週50時間でも働きましたし、就業規則すら渡されていない始末。私からは何も言うことはできないのでしょうか。  

  • 学生の新車購入(長距離)

    こんにちは 僕は車を買おうと思っている大学生です。 しかし、家から大学まで片道20キロ程度あるため どんな車を買えばいいのか悩んでます。 一週間で5,6日往復するので燃費の良い車がいいと思っています。 車に関して無知なのでアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 大糸線について

    あまり鉄道には詳しくないのですが、 日本各地の色々な電車に乗ることは大好きです。 大糸線から見える景色がとてもきれいだという話を聞いて、 ぜひ次はこの電車に乗ってみたいなと思い、色々調べていて、 南小谷駅というこの線の途中駅がJR東日本とJR西日本の境界になってることを知りました。 なんというかすごく中途半端なところが境界になっているので、とても気になりました。 なぜあそこで区切られているのでしょうか? 何か深い事情でもあるのでしょうか?

  • 新型フィットの燃費について。

    二週間前に新型フィットの新車を購入したのですが、燃費が悪すぎて困っています。 新型フィットは街乗りでも16、17km/L走ると聞いていたのですが12km/L前後しか走りません。 得に改造などはしていないのですが、タイヤ&ホイールを交換しています。ホイールはエンケイホイールの15インチ、7.0Jで、タイヤはブリジストンのレグノの185、偏平55にはき換えています。 乗っている本人は体重約50kgで得にフカしたり、飛ばしたりしない至って普通の乗り方をしています。 このような条件でなぜここまで燃費が悪いのか、いい解答をお願いします。

  • 大阪から長野県の白馬駅まで

    大阪から長野県の白馬駅まで行きたいのですが車以外で交通費が安い行き方な何があるでしょうか?教えてください。

  • 敷金特約について

    今、住んでいるアパートは初めて一人暮らしで契約したアパートなんですけど、敷金特約として下記のように記載してあるんですけど引越しをする際には敷金は全額戻ってこないのでしょうか。 今のアパートに8年住んでいます。 敷金は196,000円です。 特約事項に捺印しています。 【特約内容】 1.解約時には、乙は金14,700円(但し、畳・襖修理実費・清掃費・クロス替え負担費等)を甲に支払うものとする。 2.契約期間が4年を超える場合には敷金は戻らないものとする。

  • 青春18切符について

    こんばんは。 先日、初めて青春18切符を使うという友人にいろいろ説明していたら、そんなに安くてJRは損しないのか?と聞いてきました。実は以前にどこかのサイトで、それについて国鉄時代からのことも詳しく書かれているのを見たのですが、どこのサイトか全然覚えていません。結論は損しないというような記述がそのサイトには出ていたと思います。 いろいろキーワードを入れて検索してみたのですが、わかりませんでした。くだらない質問かもしれませんが、お分かりになられる方がおられましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ふすま・カーペット・畳など全額負担ですか?

     このたび18年住んだ賃貸アパートを引越しすることになり、大家さんと不動産会社立ち会いのもと引き渡しをすることになりました。  この場合気をつけることを教えてください。  また、契約書を見ると「1年以上居住した場合、 ふすま・カーペット・畳の表替え等」は借り主が行うこととなっています。  確かに年数を経過していますので古くなっていたり、黄ばんでいたりしますがこちらを見ると普通に使う分には借り主の負担ではないとのこと。    とはいえ、契約書に書いてあるように、全額借り主負担になるのかどうかお教えいただけたらと思います。  退去時の掃除に関しては時間がなかったこともあり業者に頼み素人目にはとてもきれいに見えますが、18年住んでいましたので、白かったはずの壁紙やふすまはやはり黄ばんでいます。  敷金については戻ってこないものと思っていますが、契約書通りに支払うとなるとどのくらいになるのかとても不安で、どうにか心構えをしておきたいところです。(本心はせめて折半でいてホシイと思っています)  どうぞよろしくお願いします。     

  • 敷金礼金ゼロの物件について

    諸事情で今住んでいる部屋からの引越しを考えています。 数ヶ月前に契約を更新したばかりでもともとお金に余裕があるわけでもなく更新料もかなりの負担になってしまったこともあり、敷金礼金ゼロの物件を借りようかと思っています。 このような物件は、普通の物件と比べて何か問題があるから敷金礼金ゼロということなんでしょうか?

  • 原状回復について

    このたび四年半借りたマンションを出ます。その間、更新二回しました。4年半すんでいると、障子は黄ばみ、ふすまは結露でヨレヨレになっています。しかし、障子はこちらの不注意で破れています。経過年数を考慮すると、古くなって当然ですが、こちらの過失で破っていると、こちら負担で修繕する必要があるのでしょうか。結露は家の構造上免れません。あと、絨毯にアイロンの型をつけてしまいました。当初二年くらいで出る予定でしたのでもちろん借主負担で修繕を覚悟していましたが、4年も住めば汚れます。このような場合も修繕費用は借主でしょうか。ご教示ください。