erinaberry の回答履歴

全1245件中61~80件表示
  • 自分の人生が行き詰ってから「結婚したい」と言う男

    (カテゴリーを変えて再度質問させて頂きます) 30歳女性(正社員・事務職)、交際6年で36歳の彼氏(無職)がいます。破局寸前です。 私は彼と付き合い始めて1年くらいから結婚を意識し始めたのですが、彼の方は結婚の意思が無く、結婚話はノラリクラリとかわされてきました。 そういう彼の態度に傷ついて、悩んできました。 ですが、彼のことは本当に好きで、自分の体の一部なんじゃないかと 思うくらい、一緒にいて当たり前の存在で、別れることはできませんでした。 1年半前、彼の仕事の配属先が変わってから状況が変わりました。 彼は新しい配属先の人間関係になじめず、心が弱くなったのか、 私との結婚を前向きに考えるようになり、婚約に至りました。 しかし婚約後、彼が「転職したい」と言い出しました。 リーマンショック後のことで、私は反対しましたが、彼が自信満々に 「最低でも3ヵ月くらいで再就職先はみつかるから!」と言い、 私の反対を押し切って辞めてしまいました。 しかし当然、こんな不況ですから、再就職はうまくいかず、内定どころか、面接にさえこぎつけない状況が、もう半年続いています。 最近、彼が頻繁に結婚後の生活について口にするようになりました。 子供嫌いだったくせに、テレビに子供が出てると、 「やっぱり子供はかわいい」と言ったり、 今まで動物を飼うとアレルギーになる、と言ってたくせに、今は 「結婚したら犬を飼おうね」とか(私が犬好きなので)。 そんな言葉を聞くたびにイライラします。 今まで、私が結婚したがって、泣いて苦しんでいたことを知っていたのに、 「結婚ってもの自体がよく分からない。ピンと来ない」 と言い、結婚から逃げていたくせに、 自分の仕事が決まらず、人生が上手くいかなくなってから、 積極的に結婚を考えるって、ムシが良すぎませんか? 彼に「あなたを信じられない。今、心細いせいで結婚する気になっていても、再就職が出来て、自分の人生が上手くいき始めたら、また結婚から逃げるつもりでしょう」 と言うと、「そんなことは無い。絶対に結婚する」と言い張ります。 先日は150万円振り込んできて(もともとお互い150万円ずつ出して結婚資金に充てる予定でした) 「もし俺の方から婚約破棄をしたら、この150万円を慰謝料として持っていっても構わない。150万で足りないなら今の俺の貯金を全部渡すから」 と言われました。 無職の彼が、彼女とはいえ他人にお金を預けるってことは、よほど覚悟してくれたんだな、と思う一方、私が気が小さくて、お金を持ち逃げ出来ない人間ということを知って、ナメてかかってきてるのかな、とも思います。 第一、私は彼に正式なプロポーズを受けていません。 1年半前、私が「結婚考えて」と言い、彼が「じゃあ…」という感じで婚約したことも引っ掛かります。 彼と結婚したい気持ちは今も変わりませんので、彼の再就職が 上手くいくよう願っていますが、 同時に、 「仕事が見つからずにもっと苦しめばいい。 私だって結婚考えてもらえず苦しんできたんだから」 とさえ思うようになりました。 そこで、質問ですが、 ・こんな男性をどう思いますか?いくら何でもゲンキンではないですか?(私がこだわりすぎですか?) ・もし、あなたが私の立場なら、信じて待ちますか?

  • ご祝儀が5千の人の結婚式に・・・・・

    皆さんだったら、どうするか教えてください。 ・自分の結婚式に招待した時、同僚A男からシワシワの5千をご祝儀として頂いた。 ・結婚式は、東京都内(少なくとも社会人なら誰しも聞いたことがあるホテル)で行い、A男の自宅から1時間以内の式場だった。 ・自分の結婚式から翌年A男が結婚することになり、口頭で招待された。(出席できるかどうか) ・A男の式は7ヶ月先で、自分の自宅から1時間で行ける場所(式場名は聞いてない) ・自分もA男も30代半ば♂(自分の結婚の時も同様に30代) ・A男とはプライベートも遊ぶような深い仲ではないが、仕事上の同僚という関係 皆さんだったら、A男の式に出席しますか? 出席する場合、ご祝儀はいくら包みますか? 普段は迷わず3万円包んでいますが、1年前の5千円がひっかかっています。 詳細は書けませんが、決してA男は、お金に困っている人ではありません。 皆さんだったらどうするか、ご回答願います。

  • 息子の嫁 非常識 気色が悪い 憎い 許せない

    三ヵ月前の五月、四男が結婚いたしました。息子三十歳、嫁も同じ年です。 この嫁、三月までは三男の恋人でした。三男と三年もの間付き合っていた小娘が、なにがどうなって四男と? 考えれば考えるほど納得できない。生理的にこの嫁を認められない。  私の頭が固いのでしょうか? 三男には結婚する意思が無くいまだ独身。女性関係は派手ではあるものの上手に楽しんでいるようで安心していたのに、なんなんでしょうこの失態 四男は一体何を考えているのか! 私の息子は馬鹿なのでしょうか?  三男と交際中の女にプロポーズしたというわけです。 何事もなかったかのように四男と結婚していけしゃあしゃあとしているこの嫁が許せない!神経を疑います。 どうにか別れさせたい。こういう状況に置かれたら、皆様も私と同じ気持ちになりますでしょう? それとも、私のこの憤りこそ所謂過干渉でしょうか? ご意見をお聞かせくださいますでしょうか。気持ちの整理がつきません。

  • 2人目出産のお祝い

    アイデアをお貸しください。お願いします。 友人が近々出産します。もう陣痛が始まっているらしいです。 私も娘の出産のときにいろいろお祝いをもらっているので、お祝いを持って行きたいのですが、悩んでいます。 友人の状況は、 ・2人目で、男の子の予定 ・上の子は、5歳の男の子 私のときは、冬で女の子で初めての出産だったのですが、服などはお兄ちゃんのおさがりがありそうだし、何を持っていけばいいか見当がつきません。 時間に余裕がないので、お店で買えるものがいいのですが、どのようなものが喜ばれるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新生児の外出着

    産まれて1ヶ月と2週間目の男の子の初産婦です。 まだ今はあまり子供を連れて出掛ける事も無いのですが、出掛ける事になった場合どんな服を着せていけばよいのかよくわかりません。 ちなみに家では肌着で過ごしています。 見ていると、ロンパースやカバーオールやらと色々種類がありますが、正直どれがいいのか?って感じです。 我が子は体も大きく、結構足や手をバタつかせるので着させやすい物がいいです。 良かったらおすすめの物を教えて下さい。

  • ベビーカーの購入で、どちらにしようか迷っています。どちらがおしゃれに見えますか?

    以下の二つで迷っています。 ・コンビリッコW スロウブラウン http://www.combi.co.jp/product/product_detail.php?pid=7&cid=4 ・コンビボニートW アクティブカーキ http://www.combi.co.jp/product/product_detail.php?pid=8&cid=4 ぱっと見て、どっちがセンスいいなと思いますか? 黒は持ってる人が多いし、柄があるタイプは好きではないので、 シンプルかつ男女兼用できて、私の好きな系統のカラーが上記の2点です。 正直なご意見をお願いします。

  • 幸せなんですが

    「あなたはお腹(赤ちゃん)だけが心配で  私の事なんかどうだっていいって思ってんでしょ!」 この頭の悪い妻を安心させる気遣い方を教えてください・・・・・

  • 彼を忘れる努力と旦那の気持ち

    私は既婚者です。 同じ会社に好きな人が出来てしまい、メールのやり取りを2ヶ月ほどしました。 それが旦那にバレて、メール内容はほとんど仕事の事だったので「仲の良い同僚」でおさめることが出来ました。 今でも彼が好きですが、忘れる努力をして一週間メールしていません。 相手の彼とも気まずい雰囲気になってしまい、会社で会っても会話出来なくなってしまいました。 こんな事もあり、旦那は不安を抱いているようで毎晩私を求めて来ます。 それになるべく答えるようにしていたら、とうとう夕べ、イクことが出来ませんでした。 旦那は「何かあっただろ」と私をまた疑っています。 私の心は、自分が思ってた以上に彼に傾いたままみたいです。 相手に私に対しての気持ちはなく、こちらからメールしなければメールもくれないような状況が、余計そうさせてるのかもしれません。 このままメールをする事をやめて、ただ時間が経つ事を待ち、気持ちを忘れる努力をすればいいんですよね。 そうすれば、旦那とやり直せますよね。 旦那とのセックスにプレッシャーさえ感じてきました。 セックスする回数が多過ぎで、最近腰が痛いです。 彼を忘れる努力と、旦那の気持ちがうまくいかなくて、私の気持ちが壊れそうです…。 結婚してるのに、好きな人を作ってしまった私が悪いんですけどね。 どうしたらいいのかわかりません。

    • ベストアンサー
    • noname#90053
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • この先どうしたら・・・

    はじめまして、9ヶ月になる双子の姉妹の30才の父親です。今妻が育児に専念しやすいように、妻の両親の住むマンションの下の階に住んでいます。私は広告代理店に勤めていて、帰宅時間が平均的に夜11時くらいです。もうそのころには子供は寝ています。そして、この帰宅時間が遅いことで妻と妻の両親に小言を言われ、いつも妻とは喧嘩が絶えません。一度は転職も考えたのですが今の仕事にやりがいを感じてますし、中途で入れるほど今の再就職状況はよくありません。そして、今月から会社の役員になり給料が結構あがったので転職は考えられません。私は自分のやりたい仕事を押し通してしまっている部分があるので家族のみんなには悪いと思い、仕事から帰った後も子供の洗濯、夜までに貯め込んだほ乳瓶やら離乳食用品やらの洗い物、フリーズしてある離乳食がたらなくった時は作り補充などをしてるので、寝るのが午前2時過ぎです。起きるのは6時30分頃で昨晩乾かしておいた洗濯物をたたんだり、昨晩乾燥させた食器の片づけた後、妻を起こし、離乳食を妻に作ってもらい子供に食べさせます。そのあと8時半くらいに子供を保育園に預け、1時間強かけて自動車で会社に向かい、10時に仕事が始まります。それでも妻は「早く帰ってこい、育児に参加しろ」と強く言ってきます。休みの日にはもちろん育児に専念しています。結構仕事のこともありますので精神的にも肉体的にも結構しんどいです。しかし家族を愛しているので、がんばれます。でもこれ以上は難しいです。そう説明すると、妻は離婚の話を遠回しに私に持ちかけています。私自信育児に参加し全身全霊をかけていろいろとやっているのですが、妻や妻の両親には伝わりません。あまりにもこうしろああしろと言われると、かなりへこみます。妻は今、産休を取っているので仕事復帰する予定です。私は妻が働きだしたら、うまく生活できるかどうか不安です。私の場合どうしたらいいのでしょう?自分が正しいのかどうかわかりません。 わかりづらい文章かもわかりませんが、アドバイスのほうよろしくお願いします。

  • 結婚前提、でも...

    私は22歳学生、彼は25歳社会人、結婚を前提に交際しています。 彼はとても優しく、私にたくさん気遣いをしてくれるので、 とてもいい彼氏だと思って今までずっと付き合ってきました。 しかし、彼に交渉力がないと思わせることが二つあり、それをきっかけに彼の過去も気になりだし、結婚はできない、と悩み始めました。 一つ目は家賃です。 私は大学卒業後、彼の地元の学校に進みました。そのため、私の部屋探しを彼がしてくれ、契約までまとめてくれました。 私は信頼して任せきりで、自分がしたことはサインをしてお金を払うだけでした。 しかし、後でわかったことですが、私の部屋の家賃は9万円なのに、隣の部屋は7万円でした。反対隣の部屋も広告が出ていますが、やはり7万円です。 この部屋は最初は10万5千円で、「年度末とそうでない時期の違いだよ、でもごめんね」と彼は言いますが、 隣の部屋の人も学生で、年度末に契約し、部屋の間取りや設備、交渉相手の大家など、すべて同じ条件です。 そして二つ目は、先月末、二人で使うものを展覧会に見に行ったときのことです。 これからの参考程度に行ったつもりが、その場で契約することになりました。 その時、彼は、ほぼ店の人の言い値(小さなオプション品だけ)で買おうとしました。 私は家賃のことがあったので、「少し安くなりませんか」「もっとオプションつけてください」などと自分で交渉しました。 私が店員と話しているとき、彼は苦笑いばかりで自分からは何も言わず、 結局満足できない程度でしたが多少オプションをもらったところで交渉をやめ契約しました。 しかしインターネットで見てみると、やっぱり、普通に、もっといい条件の契約ができたと (そもそも情報不足のまま展覧会などで契約したのが間違いだった) 高価なものだけに、とても後悔しています。 彼は過去に展覧会セールスで数ヶ月全国を回ったりしたことがあるそうで、 こういった場での交渉方法を知っていてもいいはずなのに、全然見えません。 彼も私も、いい条件で契約するためには十分に交渉したい、という姿勢では同じです。 もともと出身地の地域性から言うと、彼が住んでいるところの方が 交渉上手な人がずっと多いはずなのですが、彼は自分では交渉したつもりなのに、十分にできてません。 これは体験した小さな話ですが、付き合う前の過去の話で彼は大きな失敗を沢山しています。 彼は友人の親戚の会社設立に600万円も出資したのですが、この親戚が逃げ、お金は戻ってきません。 このお金は、彼が高校を卒業してから公務員として頑張ってきて貯めた物です。 (ちなみに、彼はこの友人との付き合いをまだ続けています。 友人の方が被害額が大きいから、この友人の近くには自分の昔の友人(みんな被害者)がたくさんいてその人たちとも付き合いたいから、という理由です。 私にはそんなことに誘った人間と友人として口を利けるなんて有り得ないです。この考え方の違いは後々問題になる気がします) その後、彼は公務員をやめ、直後の職場は労働条件が問題で2度も転職したそうです。 最初の話と給与が違う、勤務場所が違う、もらえるはずだった免許が会社の問題でもらえなかった、などです。 特に最後の会社は免許の為悪条件の中働いて結局もらえないままで、私は法律的に何とかできなかったか、と思ってしまいました。 聞いたときは結婚を意識しておらずただの昔話だったのですが、 今となってはこんな過去は将来を考えるとき問題です。 結婚後の人生では、二人で、もっと大きなことで外部の人と沢山交渉しなければならないと思います。 人生を左右するような大きな金額の交渉もありますし、 そして何より、金銭では計れない大事な交渉がたくさんあると思います。 特に金銭の問題でないことのほうで、なにかあったらどうしようと、 今から不安です。 正直に言うと彼は身体が標準より小さく、顔つきも優しい人なので、 端的に「なめられやすい外見」なのだと思います。 なので、相手を見て条件を提示するような契約ではもともと不利なのだと思います。 その分、中身でしっかりしてほしいと思うのです。 今まで、彼のほうが社会経験がずっと長いので、信頼しきっていたのですが、 今回のことで目が覚めました。 私がしっかりしていたら問題ない、自分でもっとちゃんとしないと、と何度も考えたのですが、 やはり人生のパートナーである男性には、自分以上の、最低限自分と同程度の、しっかり世間と渡り合えるところを求めたいと思ってしまいます。 彼は恋人としては満点です。 でも結婚は遊びではなく現実だと思います。 彼は愛しているけど、結婚できない、と真剣に悩んでいます。

  • 引き菓子とデザートビュッフェどちらがゲストに好まれるか?

    どちらをつけようか迷っています。15000円の会費制結婚式で、引き出物1500円相当とプチギフト(クッキー詰め合わせ)300円位をベースにつけるものとして考えています。 それと、追加で引き菓子(バームクーヘンのようなもの1000円相当)をつけるかデザートビュッフェ(1000円相当)をつけるかしようとおもうのですがどちらがゲストとしてありがたいでしょうか。 ちなみに生ケーキがデザートとして出ますが量はあまり多なさそうです。お料理はドリンクとあわせ1万円相当ですが、ちょっとボリュームが少ないかもしれないです。ゲスト層なのですが女性が多くて、だいたい単身者の方ばかりです。招待客35名中親族は10名位です。 自分の考えでは、 ◆引き菓子…プチギフトもお菓子なのでかぶるが、家でゆっくり食べてもらうことができる。 ◆デザートブッフェ…取りに行くのが面倒そう(取りにいけない人もいるかも)、時間があまりなさそう、料理のボリュームが心配なためあるといいかも。女性にも好まれそう。フリードリンクだがお酒が飲めないゲストもいるのでそういう人には楽しんでもらえるかも。 両方を追加するのは予算的に厳しいのでどちらかにしたいです。 以上のことをふまえてアドバイスお願いします。

  • 自分の結婚式の時には呼んでいない友人から、結婚式に招待されました。行くべきでしょうか?

    主人の話なのですが・・・。 先日、友人の結婚式に招待され、同じテーブルになった小学校の時の友人から、近々結婚するから式に来てほしいと言われたそうです。 結婚式の相談にもいろいろ乗ってほしいと言われたみたいです。 しかし、その友人と会うのは久しぶりで、私たちの結婚式には招待をしていません。結婚したことは知っていらしたみたいですが、お祝いもいただいていません。 今は主人の実家から離れたところに住んでおり、出席するとなるとかなりの費用がかかります。 お金のことをいうとケチケチしているようですが、交通費3万円ちょっと+ご祝儀3万円+宿泊費1万円+2次会・3次会費用2~3万円+その他予備費用2~3万円(前日に集まった友人と食事をしたりするため) こんな感じで、毎回友人の結婚式に招待される場合には13~15万円を渡し、主人はそれをほとんど全部使ってくる感じです。 主人の友人たちは、こちらの結婚式の時にはひとり3万円の交通費を出したのですが、良くて半額頂けるか、まったく頂けないことのほうが多いので、今回も交通費は出ません。 (友人たちはお金がナイからごめんね・・・と言っています) もう年齢も30歳なのに、このへんの常識が私には理解できなくて。 2次会のあとも3次会、4次回・・・とずっと飲んでいるので、ほんとに費用がばかになりません。 でも、普段友人たちと離れているので、こういう機会には思う存分楽しんできて欲しい!というのもあって、仕方ないかなと思っている部分もあるのですが。難しいです。。。 今回の結婚式も、主人はせっかく呼ばれたのだから出席する!と言っていますが、私は反対したい気持ちになっています。 まったくお祝いも頂いていない、これまで疎遠だった方に、15万円もかけて行くのか。。。と思うと気が重くなってしまいます。 今後もあと20回くらいは結婚式に呼ばれる予定なので、行くのは仕事関係で大事な方の結婚式や、私たちの結婚式に招待して来て頂いた人だけにして欲しいのです。 みなさまはどう思われますか? アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 夫が生理的にだめ

    こんにちわ。よろしくお願いします。 未就学児が2人いる専業主婦です。 結婚して7年になります。結婚し、子供が産まれ…その間に私の病気や親戚の問題など色々ありました。 夫は冷たい人ではないのですが、少し無神経というか…私が病気をした時支えて欲しかったのに、知らんぷりに近い状態でした。「あの時は病気を受け入れられなくて後悔してる」と言ってました。 でも、今私が体調悪そうにしていても「大丈夫?」の一言もありません。 話をしていても、「打っても響かない」タイプでイライラします。 今は同じ部屋で寝る事や、そばに近寄られるのもうけつけません。 子供は主人の事好きなので、父親と離すのは可哀相とは想いますが、離婚するなら早いほうがいいかなとも思います。 こんな理由で離婚した方いらっしゃいますか?また踏みとどまった方の意見も聞きたいです。

  • 出産時の旦那と上の子

    私は来年出産予定なのですが、 旦那は運送業で、夜の1時に起きて出勤。帰りは早いと昼くらい、遅いと22時過ぎになったりもします。 上の子が三歳で今のところ保育園にも幼稚園にも通わせていません。 私の出産時、上の子をどうしたものか悩んでいます。 旦那の実家(義母)は、私たち宅から近いですが毎日仕事をしているので上の子を預けることはできず、私の実家の母(電車で一時間程の距離)も仕事しているし高校生の妹をシングルマザーで養っているので預けられません。 旦那とどうしようか話しましたが、俺が仕事休むしかないな、と。でも、休まれても困ります。私が入院中の何日間か、育児休暇などあれば別ですが、有給休暇も貰えない会社なので休んだ分給料が減ってしまうので… 似た境遇になった経験のある方などアドバイスください。 ちなみに一時保育も考えましたが、料金が高いこと、お迎えに行ける人がいないことで無理だなと考えています。

  • お母さん方、あなたなら教えてもらえたいですか?

    こちらは十代後半の女です。去年の秋頃でした、腹違いの兄が私に会いに来ました。まだDNAの検査など100%確かな確認は取れていないのですが、成長と共に父と写った写真を6枚ほど見せられましたから、父の子のようです。母親似で父には似ていません。 その人と私の父とその人の母親とが3人で写っている旅行写真もありました。 私から提案してみたところ、その人もはっきりしたら信用してもらえるならと、これからDNAの検査を私とその人でする予定です。 最初、何かの詐欺かと思ったのですが、まったく違いました。 もう20回以上会ってます。 父は今もその人の母親と会っているようです。 父が浮気や不倫をしているとはまったく思わなかったので、私は信じられなかったです。母も私も兄も弟も誰一人父が不倫しているとは思ってなかったです。今も母と兄弟は気付いていません。断言できます。 私と腹違いの兄が会っていることも私とその人以外知りません。 その人は8年前に私たち兄弟のことを知ったそうです。きっかけは病院帰りの父のかばんを探ったときに保険証を見て知ったと説明してくれました。 少しストーカーのようなことをして悪かったとも謝っていました。 その人は兄と弟には会いたくないそうです。言わないでくれと頼まれました。まだ言っていません。兄がこのことを知ればもめることは分かり切っていますから言っていません。 それで去年からずっと悩んでいます。 母は何一つ知りません。説明すると長くなりますが断言できます。みなさんには、大人を見くびるなと思われる可能性もありますけど、母は器用な人ではありません。父の不貞行為に気付いていながら子供に気付かれないように演じられるような人ではありません。女の勘が無いとは言いませんが、父が上手すぎたんです。私ですら気付きませんでした。 それで、母であり妻である方、教えてください。 あなたなら知りたいですか? 事実を知っている娘から言われたいですか? 娘には黙っていて欲しいですか? 私は母ではなく、父と話すべきでしょうか?

  • 出産入院時のパジャマについて教えてください!

    初産、9ヶ月の妊婦です。 出産する為の入院時のパジャマについて悩んでいます。 私が出産予定の産院では、病院着の貸し出しなどはないので 自分で用意しなければなりません。 今、自宅では、普通のTシャツ&マタニティ用の部屋着風ズボン で夜を過ごしており、不便はありません。 なので、入院するまでに、家用に買い足すつもりはありません。 出産入院時となると、回診などの都合で、 前開き&丈長めのパジャマが必要だとよく言われますが、 それは、マタニティ用の方がいいんでしょうか? 出産入院の経験がない為、分からないのですが、 分娩時は、普通は病院支給の手術着みたいなのですか? もしそうで、持参したパジャマは、出産後しか着ないのであれば、 必ずしもマタニティ用でなくても、良いのでは… と思ってしまうのですが… (例えば、普通サイズの前開き&丈長めのネグリジェのようなもの に、ゆったりめの普通サイズの部屋着のズボンとか…) それとも、入院して、出産するまでに時間がかかる場合など、 持参のパジャマを着ないといけない場合もあるのでしょうか。 私の場合、家ではマタニティパジャマは必要ではないし、 出産後に、妊娠前と同じとは言わなくても、 少しは小さくなるお腹に、わざわざ臨月用のサイズのパジャマを 新たに購入するのは、勿体無いように思えるのですが… アドバイス宜しくお願いします!

  • 食べさせてもらってる

    数ヶ月前の事ですが、どうしても心の中にわだかまりができ、 消化できない言葉があります。 去年の暮れに私の兄が結婚しました。 さらにその数ヶ月前、質問者の私が結婚しました。 新婚早々、夫婦揃って兄の結婚式に参列したわけですが、 披露宴終了後の兄にロビーにて出くわしました。 私の夫を見て兄の発した言葉「痩せたなあ・・」 私の夫はかつて太めのタイプでした。 結婚前に自力で痩せ、さらに私と結婚してからまた痩せました。 理由は簡単で、一人暮らしの暴飲暴食を止め 毎日三食の食事を摂るようにになったからです。 (中肉中背、やや太め・・痩せているとは言えません。) 食事を作ってないように言われたのかと思い、 私は「ちゃんと食べさせてるよ」と笑いながら答えました。 すると兄は「食べさせてもらってる、だろ!」と。 私は本当にびっくりしてしまって、固まってしまいました。 急いで「冗談だから」と言葉を足していましたが、 数ヶ月経った今も処理することができず、つらいです。 私は結婚を期に仕事を辞めました。 理由は年齢と仕事の内容です。 高齢、に入るので早く子供がほしいと思っていました。 兄の言葉の意味は 「食べさせてもらっているのだから、謙虚に振舞え」 なのでしょうが、どうにも心の整理ができません。 兄の妻は年齢差がありまだ若く、結婚後も仕事を続けましたが 婚前の妊娠が発覚し、仕事を辞めて出産しました。 兄は彼女に対して絶対に「食べさせてやっている」とは 言わないと思います。 私は心から祝福の気持ちを持って兄の結婚式に参列しました。 なのに返ってきた言葉は・・。 ただの愚痴のようになったしまいましたが、 皆さんはどう思いますか?

  • 店でのベビーカー使用について

    今日、某安売りベビー用品チェーン店に出かけました。 そこでお店のカゴ付きベビーカーは使用せず 自分のベビーカーに子どもを乗せて入店した所、 店員さんが自分達に避けろと言わんばかりに モップを持ってぐいぐい後ろに付けて拭いてきたんです。 晴天で汚いベビーカーでもないので汚れを床につけた訳では ありません‥。 邪魔なのかと避けて別に移動したら、またモップを持って 付いてきました‥。 主人も一緒で店員さんの態度に嫌がらせか?と怒っていましたが、 お店のベビーカーを使用せず自分のベビーカーに子どもを 乗せるのはいけない事なのでしょうか? 度々通っていますが、その店員さんはお客さんがレジに 並んでも、買い物に来ている友達とのおしゃべりを優先して レジを打たない‥ような方だったので、単にそういう方なのかと 思ったのですが、自分のベビーカー使用に誤りがあればと 思い質問しました。 自分のベビーカー使用の仕方に間違いがなければ、 一言改善をお願いしたいのですが、 クレームをつけた事が分かると、今後買いに行きにくくなるので どうしたものかと思っています。

    • ベストアンサー
    • noname#93563
    • 育児
    • 回答数6
  • 共働き夫婦の家事分担について

    主に、共働き夫婦の奥様にお聞きしたく思います。(夫様も可) 皆様にとって、家事分担はどのようにされてらっしゃいますか? 睡眠時間はいかほどでしょうか? 身体に負担は感じてらっしゃいますか? 私は、28歳共働き夫婦の1歳幼児1人の家庭ですが・・・ 私:10~19時勤務。妻:9~17時勤務。 私の担当が、洗濯全般、皿洗い、部屋の掃除、風呂掃除等です。 妻の担当が、食事作り、私の担当以外の部分等です。 この分担、どう思われますか? 私としては、妻が子供と一緒に9時までには寝ることが考えられないというか・・・ 妻が寝た後に皿洗い、洗濯全般行っている私としては多少不満があるのです。 何でそんなに早く寝れるの?、という感じで不満が・・・ こちらに関してもアドバイスがあればお願いいたしますm(_ _)m

  • 子供放置で携帯をいじっている親は携帯で何を見てるの?

    時折、街中でひたすら携帯電話をいじっている子連れの人たちを見かけます。 (もちろん、全ての子連れの人たちがやっているわけではないです) 中には親が携帯をいじりながら歩いている後ろを 幼児が必死に追いかけている姿を見かけることも。 こういった子連れの人たちは携帯で何を見ているのでしょうか? 見知らぬ人に直接聞くわけにもいかず、こちらで質問します。