erinaberry の回答履歴

全1245件中181~200件表示
  • 数回目のお見合いのお茶代って??決めてって??

    アラフォーです。お見合いをしています。 お相手もだいたいアラフォーの方々ですが、数回目までのお茶代の支払いってどうなんでしょう。また結婚の決めてって何なんでしょう。悩んでいます。 私も平均女性の年収よりは若干多いほうです。普段は割り勘は気になりませんが、このような場なら、私が男性なら(かつ、もともと姉御タイプでもあるので・・・)、まして倍の収入があればお見合い相手には絶対御馳走してしまうと思っています。 おひとり、とてもやさしく性格はいい方がいます。 4回ほどお会いして2回は御馳走していただきましたが、その他2回は割り勘。その間ちょっとお土産を私は持参したりして御馳走分はお返ししています。 年収は1千万円を超し私の3倍ほどの方です。 (4回全部合わせても二人合わせて5000円ほどのお茶代です。) そして、お茶をする場所はほぼ私が決めてきました。 どうしましょう、といって何も考えてきていないし知らないというので、知っているところを案内しました。 またお見合いだというのに、最初からTシャツだったような。お話していても物足りなさを感じるのですが、いい人だし経済力があるし、と思う自分が自分を説得していました。 やさしいのが一番、お金は結婚してから握れるんだからと周囲からは言われますが、「お茶代も御馳走できない人ってどうなんだろう(ましてや食事や、どこかに行きましょうと計画ひとつも立ててきていない)、いい人だけど何も楽しくない人ってどうなんだろう」と思ってしまう自分がいます。大人げなかったら・・・スミマセン。 最初というよりは、お見合いしての数回後までのお茶代や、 決めてについてみなさまのご意見いただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ご祝儀で儲けたの?

    グチっぽくなってしまいますが聞いてください。 先日、学生時代の友人の結婚式・披露宴・2次会に行ってきました。 私はブライダル関係の仕事をしていたので、嫌でも裏側が見えてしまいとても気になっています。 <結婚式・披露宴> 都内の某ホテル 都民共済のプランでお料理やドリンクの様子からして最低ランクだと思います。 余興、演出などはほとんど無くスピーチくらい。 引出物は推定3000円の食器と引き菓子(たぶん1000円) 披露宴のあと2次会会場までタクシー移動でした。 事前に何も言われてなかったのに、当日いきなり新郎新婦の荷物持ちとタクシー手配をさせられました。 <2次会> 同じく都民共済提携の会場 立食ビュッフェ形式 人数のわりにドリンクが少なく、開始1時間でビールが無くなってしまった。 氷もなくなり、デカンタに入っていたぬるいウーロン茶を飲む羽目になりました。 披露宴では3万円包み、2次会の会費は8000円でした。 なんだかなーという感じです。 新婦はいつも気の利くいい子だと思っていたのに、見る目が変わってしまいそうです。 出席してこう感じましたが、これって披露宴と2次会の収支がプラスになっている気がします。 みなさんはどう思いますか? 経験談なども教えていただけるとうれしいです。

  • 旦那さん+社長+仕事上・・・付き合い。

    今、かぁーーーーー!っとしています。 むかむかしながら、ばぁーーーーとタイピングしているので、 文章が変だったらごめんさい。 今日、うちの旦那さんは社長に誘われて他の社員と一緒に飲みに行っています。 社長に「今日はカプセルホテルに泊まっていい(おごり)から 終電気にせず飲もう」と言われたそうです。 旦那さんから「どうしよう・・・いい??」っと電話がかかってきました。 私は「帰ってきて欲しい」といいました。 結婚してるわけだし、子供いるし、私妊婦さんだし・・・!!! いくら社長に誘われたからって、夜家に帰ってこないのはなんだか嫌! でも旦那さんは「皆、俺の奥さんは何にもやましくないのに細かく言いすぎって言ってる」 なんって、言うんです!!! 納得いかない!!!!!!!!!!!!! どうなんでしょう? たまにはこういう日はあるものですか? 理解してあげないと、いけないのか・・・??? よくわかりません! 普通はどうなのか、教えてください。

  • やっぱり私が悪かったのですか?

    いろんな方のママ友相談にも乗ってきましたし、自分のママ友相談もあれこれしてきました。 でもやっぱりこのネタは尽きません。 今回も宜しくお願いします。 保健センターの健康相談室で知り合ったママ友に「旦那が出張中なので、遊んでください」とメールしたところ、「木曜と来週の月曜以外なら」とお返事いただきました。 翌週の火曜日は健康相談室だったので、そこに行きましょうと誘いました。 返事は「朝、起きれたら」との事でした。案の定、彼女は来ませんでした。 来なかった事や遊ぶ事にも私はメールしませんでした。結局、会ってません。 そして、また旦那が来週から出張なので「遊んでください」とメールしましたが、返事がありません。 やはり前回、私が返事をしなかったからいけなかったのでしょうか? 返事を催促するのも、2週間前の事を謝るのも変かなと思うので、もう打つ手はないですよね?

  • 犬も喰わない内容でしょうか?

    夕べ夫が仕事がらみで食事に行きました。 きっかけは前の仕事で知り合った女性からのお誘いで、 その方の上司と引き合わせたいとの事でした。 まず先日自宅にいると、その女性から夫の個人携帯に夜10時に 電話が入りました。友人でもないのに夜分に電話? 夫は当たり前に応対していましたが、私はちょっと非常識なと 感じてしまいました。緊急連絡でもないのに、仕事のEメールに 送ってくればいいのにと。 で、その方とその方の上司と会食したらしいのですが 11時には帰る(早いとお思いでしょうが、夫はアメリカ人でして 基本的には((私が知る限り))以前のアメリカでの生活では 日本の飲み会的なイベントは頻繁ではなかったです。 どうしても!という時は除いて夫は真っ直ぐ家に帰ってきます。) と言っていたにも関わらず、11時にまだ店にいたのです。 「そんな~子供じゃあるまいし。奥さん勘弁を」という声が 聞こえそうですが、帰宅時間が遅れたという事より 「約束を守らない。帰れないなら事前に電話を」これが嫌なんです。 誠意がないなと。お酒の席でつい家庭を忘れるのか。 前回同じ方にお誘い頂いた時もそう。12時過ぎに帰宅。 その時にちゃんと話したのに。 その女性は私も一度会いましたが、とても綺麗な方です。 浮気などはとても考えられませんが、美しい女性が同席という のも帰宅が遅いの誘因なのかと。 相談というより愚痴になってしまいました。 こんな事に拘るのは子供じみてますか。 ちょっとした事(遅れると電話する等)を守れない、これは信頼関係の 基盤が少しずつ緩んでいくと思うのです。

  • 祝い膳?!

    出産したばかりの者です。 週末に退院しますが、退院後すぐに義父が、県外から赤ちゃんを見に自宅へ来る事になりました。 (義母は既に他界しています。) 初孫で大変喜んでくださっている様子でありがたいです。 私は里帰りはしないので、退院後も夫との住まいに戻ります。 そこで、義父がいらっしゃっても食事の準備を出来る自信が無く困っています。 子供が女の子だったので、雛人形やおもちゃなどを季節はずれのサンタさんのように孫の為に、持って来て下さるようで、私が妊娠中から、義父が持って行くから私達で買わなくて良いと言って下さっていました。 御礼の意味も込めて、食事は、近くの料亭から食事を取って義父と私達夫婦で食べようと考えたのですが、こういうのって祝い膳のつもりなんですが不自然でしょうか? 食事を作りたくないから、出前を取ってって感じに移ってしまいますか?

  • 子育てと旦那育て

    先日ちょうど生後半年になった新米ままです。 出産は里帰りで産前一ヶ月と産後三ヶ月ほど実家で子育てをしながら主人とは離れて生活していました。その後、主人との生活基盤である家へ戻りましたが今また、訳合って実家に戻っています。 というのも、初めての子育てでお互いなれていなかったというのもあるのですが、私の体力が限界に来たというのもあります。実家にいたときは家が二階建てで子供を一階に寝かせて自分は二階に上がって休んだりできたのですがアパートではそういうわけにもいかず常に寝不足でいらいらしていました。実家の場合はもちろん自分の親がいるわけで頼ることができたのですが家ではだんなしか頼ることができませんでした。夜もいまだに三時間おきくらいに起きるので昼間少しでも仮眠しないと微妙につらいです。しかも、子供が勘違いしてるのかたまに夜中に起きて二時間くらい寝ないときもあります。まるで生まれたてのようです。なので、できれば主人の仕事が休みのときに朝だけでもゆっくり寝させてもらいたいと思ったのですが、主人は自分で作ったパチンコの借金を返すため金曜日の夜一時過ぎまでバイト。日曜日は朝の六時からバイト。土日が休みなのですが、その状態では朝五時におきる子供の面倒など見れるわけがなく、結局私が朝五時からおきる羽目になっています。ねれない自分が悪いといわれればそれまでですが、私は基本的にお昼寝ができません。ほかの人たちは子供が寝てるときに一緒に寝るといいますがなかなか、寝れないのでできれば朝ゆっくり寝させてもらいたいです。しかも、うちの子供は昼間寝ても三十分くらいしか寝てくれないので、寝た後に寝ようと思ってもなかなかまとまって寝ることはできません。せめて一週間に一日だけでもゆっくり朝寝させてもらいたいということを伝えたんですが、主人は「俺は仕事をしてるんだから。」といわれてしまいました。自分の借金返済のためのバイトに関しても「お前は昼間寝れるけど俺は仕事をしてるから寝れないんだ。」といわれました。バイトは私がしろといったわけではなく、自分のお小遣いが減ったので足りないから・・・と、借金返済のために始めたんです。それによって私と子供が我慢させられていると思ってるのですが本人にはその自覚はまったくなくむしろ、私がわがままを言ってるようにいわれました。子供が生まれる前に、子供が生まれたら私の収入はなくなるといっていたのに自分がパチンコをやめられず借金を作ったにもかかわらず、借金を重ねたのは自分なんですが・・・本人は子供をお風呂に入れたら自分は子育てにかなり参加してるというのですがお風呂に入れてもらったら満足しなくてはいけないのでしょうか?もちろん、それさえしない人はたくさんいると思います。でも、私も仕事に復帰する予定でそのとき、子供の世話、食事の用意など家事をして仕事をしてというのは私の負担が大きいと思うんです。確かに今は収入は主人の給料ですが、子供のお祝いにまで手をつけたにもかかわらずえらそうに俺が働いているからお前たちは生活できるみたいなことを言われるとかなりむかつきます。後、専業主婦の人たちに「あなたは子育て手伝ってるほうだよ。」っていわれてその気になって偉そうにそれをいってくるのもむかつきます。その専業主婦の人たちは自分の地元で自分の親もすぐそばにいて親に手伝ってもらえたから旦那の助けがなくてもよかったんだと思うんですが、私は同じ状況ではないのに自分がやってることを理解しろといいます。それで、話をしたら、「俺の給料だからこれからは、一切俺の金を使うな。」といわれたので私は実家に帰ってきました。そしたら、私の妹に連絡があり、「俺は折れる気はない。」といってきました。しかも、夫婦の喧嘩をいちいち、自分の母親、つまり私の義母に報告してるんです。私もこれから主人の実家でどうやって顔をあわせたらいいかわかりません。私のわがままなんでしょうか?私が我慢すればすむことなのでしょうか?つたない文章でわかりにくいと思いますがどうかよりアドバイスお願いします。

  • 結婚して1年。好きな人ができてしまいました。

    はじめまして。 20代後半の♀です。 結婚して1年。4年ほど付き合って結婚しました。 結婚が決まる少し前に転職して、その職場にいた年下の男性を好きになってしまいました。 ずっとイイナ、とは思ってたのですが、その人も人見知りというか、心を開かないと話をする感じの人ではなかったので、 壁を感じてて、話す機会も少なかったので特別な感じのイイナではなく、単にイイナと思ってました。 ずっとこのまま、些細な仕事に行く楽しみ、位に思ってました。 (今は、私が移動してしまったので職場は別です。) 旦那とは結婚も決まってて、4年間お互い実家だったので、行き来することもなく一緒に住みたくて住みたくて、 ゆっくりDVDを見たりするのが楽しみでした。 でも現実はDVDを見ることもなく、会話も少なく、夜の生活も月1回程度でした。。。 結婚して半年。その気になってた人と、仲良くなるきっかけがあって、だんだんにお互い壁も無くなって、好きになってしました。 はじめは抑えてたのですが、相手の気持ちも自分と同じなことが分かると抑えがきかなくなってきて・・・。 4年間他に気になる人もできた事もなく、イイナ位のひとはいたのですが、 一瞬で終わるくらいで、本気になってしまったのは初めてです。 浮気もしたことないです。 自分でも戸惑ってるのですが、今は不倫・・・という関係になってしまってます。3か月前から。 旦那のことは、好きで好きで結婚したいとずっと思ってて、何回も同じようなことで喧嘩になっても、 根気強く話あったりしてきました。そのたび泣いて悩んで。 もともと無口な人で、それがずっと嫌でした。でも、やっていけると。 でも今、私の気持ちが他に向いてしまったので、がんばって話そうとか思わなくなったので、 黙ってると無言のままご飯を食べてたり、さらに会話も少ない感じです。 その時に、「あ・・・私が話さなければ、この人はこうなのか」とか思ってしまいました。 というのは、まあ言い訳かもしれないのですが、そんな時にいろいろ話を聞いてくれる彼は一緒にいて楽しいです。 年下ですが、しっかりしていて頼れる感じです。 かといって、結婚してまだ1年しかたってなく、旦那にもいいところはあります。 離婚の決心はつかず、でもこのままズルズルいくわけにもいかず、悩んでいます。 離婚となると、親にも見放されると思うし、リスクは大きい。 でもやり直すならまだ20代だし早いほうがイイとも思ってます。 わけのわからない、質問がなんなのかも不明だとは思うのですが、 同じような経験(結婚して間もなく離婚や、浮気、不倫してしまった、好きな人ができた)をされた方や、客観的な感想、意見をお願いします。 私のしていることが、最低の裏切りだということは、重々分かっています。 でも、でも、でも、と否定的な文ですみません。

  • 出産祝いの自然な催促の仕方

    去年の12月に出産した者です。生まれてすぐに友人から『足形の写真フレームプレゼントしたいから、足形今度ちょうだいね。』と言われていました。その時、私は『なんも、気つかわないで~』と社交辞令的には言ったのですが、それから半年経ってその間に何回か会ってはいるのですが、相手方からも何も言ってきません。また、来月会う機会があるのですが、今更何て言って切り出せばいいか悩んでいます。出産祝いを今更催促するのはやはり図々しいでしょうか?私の妹が同じ物を出産祝いで貰っていて、とても素敵な写真フレームなので、正直頂けるものなら頂きたいです。 ちなみに、私も彼女の子供にはクリスマスプレゼントを渡したりはしています。 嫌味にならない自然な催促の仕方があれば、アドバイスお願い致します。

  • 過去の彼女の写真など

    こんにちは。 私は今年の秋に結婚するものですが、彼の過去の彼女の写真などの存在がすごく気になります。 もともと私は過去に嫉妬するタイプの人間なのでそれもあるかもしれませんが、私は過去の彼氏の写真などは一切持っていません。 CDに焼いていたものも全て破棄しました。 ですが、彼はまだ破棄していないようで、「捨ててね」と何回か言った事がありますが、まだ捨てていないようです。 最近ふと感じるのは、過去の写真などを破棄してもらっても、スッキリしないんではないかとも思い始めています。 現実過去は変えられようもないし、ただ静止画像として残っているだけで何も罪はないわけです。 でも今後一緒に暮していくにあたって見つけてしまった時とかも喧嘩になるだろうし・・・。 わざわざ自分から言わなくても、彼が写真を破棄してくれる方法ってありますか?? また、こんな細かいことでいちいち気にならないようにするにはどうすればいいのかアドバイスお願いします。

  • 前妻との間に子がいる男性と結婚した方、またはそういう人を知っている方

    小学校からの先輩で、8年前サークル(スポーツ)を介して 再会した人がいます。以来サークル仲間として、時々集まる メンバーの一人でした。 当時彼は結婚していましたが、1年前離婚しました。 元奥様は彼のご両親と同居しており、発端は義祖母の介護や 義父の病気、そこから家族間で色々かみ合わなくなり 別居から現在に至ったようです。 もちろん双方の意見を聞けないので彼の話を聞くのみ なのですが、浮気やDVなど理由がはっきりしたものでない ことは確かです。(彼の男友達からも聞いたので)。 ここ最近、色々話す機会が増え、私も色々話をして 彼を意識している自分に気がつきました。 何も始まっていないのでみなさんにあえて聞きたいのです。 彼には前妻との間に子ども(6歳)が一人います。 彼(31歳)私は未婚(27歳)彼氏いない歴2年・・。 バツイチで前妻との間に子がいる男性と結婚した方、 またはそういう方を知っている人で、こんなふうに 幸せに暮らしている、こんなことに苦労している等、 何でもいいので教えて下さい。 自分はこういう結婚にはどうしても大変、苦労という イメージが先行してしまいます。 でも、彼を一人の人として見たとき、そういうイメージだけで 諦めたくないのです。 参考意見として色々な方のお話を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供は歩いて欲しい

    私は心が狭いです。 毎朝会社に行くときは特に機嫌が悪いです。 15階建てのマンション住まいなのですが、毎朝2階からエレベーターに乗ってくる小学生の女の子グループがいます。 横に階段があるんだから歩いて降りろ!っと思ってしまいます。 しかも朝の時間はエレベーター混み合いますので、乗れないことも多く、女の子たちは「乗れないー。」などと文句を言ったり。 その子たちは1階に着いた後はエレベーターホールで遊んでいまして、その奇声にもいらいらしていまいます。 質問はこんな私は心が狭すぎでしょうか?狭すぎな場合、こころを広く持てるアドバイスはないでしょうか? 小学生は危ないからエレベーターに乗った方がいいと指導されている、などのこともあれば教えてください。

  • これも差し乳??

    生後2週間の新生児の母です。 産後の入院中から母乳の出が凄く良くて、四六時中張っている感じでした。 しかし、5日前に私自身が風邪を引いてしまい熱が出た為、病院から強い薬を出され飲んでる間はミルクにしていました。 その間も張りまくりで、一日に何回も絞っては捨ててました。 そして昨日、風邪も治り、薬もやめたので、さぁ母乳あげるぞ!と思ったのですが、全く張っていないことに気づきました。 それでも飲ませてみたのですが、あれほど出てる感じがしていたのに、それが無くなっていました。子もぐずりやすくなっています。 これは差し乳になったって事でしょうか。 それとも一回ミルクにしたせいで母乳の機能が弱まっちゃったんでしょうか…

  • 彼女の信頼を取り戻したい

    私の彼女は結婚をしています。つまり私とは不倫状態にあります。 この状態が長く数年続きました。不倫とはいえ、彼女の気持ちは誠実でした。 結婚相手への気持ちは完全に冷えており、気持ちは完全に離婚に向いていました。 彼女の離婚を私は待っていました。 ところがそんな頃、私は別の女性に浮気をしました。 数ヶ月の間その女性との関係が続きましたが性格が合わず長続きはしませんでした。 関係がばれ、彼女を傷つける結果になりました。 今は彼女に別れを告げられています。 彼女は離婚をし、一人で生きていくと言っています。 やり直したいと告げても、「不安で、もとに戻ることは出来ない」と言われました。 同時に2人を傷つけてしまった罪悪感に悩んでいます。 しかし虫のいい話ですが私はやはり長年理解しあってきた彼女との関係を修復し、 失った信頼を取り戻したいというのが本心です。 そして、ゆくゆくは彼女と結婚をしたいと考えています。 先ずは信頼を取り戻したい、そのため今どう接したらよいのでしょうか。

  • 旦那の同期(女性)がうちに泊まりに来るかもしれないです。

    今朝、旦那から「同期の子(女性)が新潟に遊びに来たいと 言ってるんだけど、泊めてあげてもいいかな?」と言われました。 うちは転勤族で今は新潟に住んでいるんですが、その子は埼玉から 遊びに来ます。 旦那からは「うちに泊まるんなら一人で来るだろうし、 ホテルとるんなら女の子二、三人で来るんじゃないかな」 と聞いています。 旦那の職場は同期の仲が良く、男女交えて旅行に行ったりするような 感じです。 旦那としては、私が女の子を泊めるのはちょっと・・っていうんなら その子にはホテルをとってもらうし、泊めてもいいんなら 家に来てもらうというスタンスです。 ちなみにその同期の子とは、私は数年前に2回会い あとは私たちの結婚式の2次会で会ったきりであまり親しくは ありません。 今夜返事を聞かれると思うんですが、奥さんとして どう返事をすればいいのか悩み中です。 正直に言えば、同期とはいえ旦那の友達の女の子を うちに泊めるのはちょっと・・・って気持ちがあります。 ただ、遠方からわざわざ新幹線乗ってお金使ってくるから 泊めてあげた方がいいんだろうか・・とか、 でもOKしたら今後も他の同期の子が遊びに来るってなった時は 泊めなきゃいけなくなるだろうし・・とか色々考えてしまいます。 今までに旦那の友達のカップルが何回か遊びにきて、 泊めてあげたりはしていたのですが、女の子だけが来るというのは 今回が初めてです。 断るのは心が狭いでしょうか・・・。 みなさんだったらどうされますか?

  • 息子の彼女への正直な気持ち

    いつもお世話になっています。 近々彼の実家にお邪魔することになっています。 彼のお母さんに会うのは3回目になるのですが、実家へ行きゆっくりと過ごすのは初めてです。 とても優しく気遣ってくれるお母さんで会うのが楽しみなのですが、できる限り失礼のないようにしたいと思っています。 そこで息子さんのお持ちの方に、私には感じることができない息子の彼女への正直な気持ちをお聞きしたく質問させていただきました。 実は初めてお会いして2人きりになった時に 【○○はしっかりしていないから仕事場でちゃんとできてるのか不安で】とお母さんが言われたので、 【そんな部分が仕事場の人達には可愛いみたいで、話を聞いているといつもすごく可愛がってもらっているみたいです】 と言いました。 そこがお母さんの知らない情報だったからなのか何故かお返事が無く話が終わってしまいました。 自分の知らない情報を彼女の方が知っているというのは気になりますか? また、お母さんが例えば【○○だらしないからねぇ】等と彼氏について不満のようなことを私に言った時、私は賛同するべきなのか彼氏をかばうべきなのか固まってしまいます。 まだお嫁さんでもないのに彼氏の情報を説明したり、彼氏の悪口を一緒に言うなんていけないことのような気がするのですが、どうなのでしょうか? その他、息子の彼女としてのアドバイスを何でも構いませんので教えていただければ嬉しいです。

  • 専業主婦の家事分担は我が儘ですか

    専業主婦の30代です。 子供4才と1才がいます。 私は専業主婦なので、家事育児が仕事です。 夫は忙しい仕事で繁忙期は深夜帰宅もざらですが、今は比較的落ち着いてます。 週末やGWなど、少しは家事や育児を手伝ってもらいたいと思う私は我が儘でしょうか。 夫は休みの日、出された朝食を食べ、私が朝食の後片付け、洗濯、布団を畳んでいてもボーっとテレビを見ているだけで、子供の着替えすらしてくれません。下の子のオムツが汚れてても気付きもしません。 たまに話します。少し協力して欲しいと。そうすると「わかった」とは言うものの、実際何も変わりません。 口では言わないだけで、食べさせてもらってるんだから妻がやるのが当然と思っているのでしょうか? 毎日毎日ご飯作って、片付けて、布団の上げ下ろし、掃除洗濯育児…誰にも感謝されず、やって当たり前。 休みの日、主人は趣味をしたりマイペースに過ごしています。子供の事を考えず、いつまでも外にいてつられて子供も夕方遅くまで外にいて(誰かいたら子供は出たくなりますよね)風邪ひかせる始末。 主人も休み明けは具合悪くなる事が多いです。自己管理くらいして欲しいのに。休みもなく毎日働いてるのはこっちなのに、何故あんたが具合悪くなるの!と怒鳴りたい気分です。 この事を真剣に話しても、テレビ見たりして聞いてるんだか聞いてないんだか… このまま一生終わると思うと虚しいです。私の替わりなんて家政婦さんで充分じゃないか…と思います。 だんだん主人に対する愛情もなくなってきました。仮面夫婦ってこういうのを言うんだなって思います。 思い切って離婚したほうがスッキリするんでしょうか…

  • 披露宴の服装が華やかだとあまり良くない??

    最近ホテルでの結婚披露宴に参加しました。 新婦の招待で、新婦とは中学の同級生ですが、卒業後は少し会う機会が無く、式で久々に再会となりました。 私は一緒に出席予定のとても仲の良い友人三人と連れ立って行きました。 披露宴が済んだ後、他の招待客の方々から、「新婦のテーブルがとっても華やかだったねー。良かったよ」と言われ、私たちも、このようなおめでたい席で華やかにお祝いできたから良かったねと話していました。 その後二次会に出たのですが、新郎の友人らから「今日は新婦より新婦友人の席の方が目立っていて華やかだったなー。花嫁さんがあんなだから」などといわれ、新婦の耳には入っていませんが、冗談でもそんなこともし自分の式で言われたらショックではないかと思い、気になってしまいました。 私も友人もホテルでの披露宴には出席し慣れており、それなりのTPOを理解しているので、決して常識を超える格好で行った訳ではありません。 友人それぞれの格好は、華やかな留袖、ロング丈のドレス、私はベアトップのスパンコールがついた膝丈のドレス(式にはストールを羽織った)でした。 最近黒の服で披露宴に来る友人が若い人でも増えているのので、たまたま今回は私たちが違った感じだったので目だってしまったのかもしれません。でも、二次会で酔った男性らが大きな声でしつこく「新婦より良かった」と連呼するので冷や汗がでました。 私は自分の結婚式に、みんなとても華やかにしてきてくれて、披露宴の場もとっても華やかになり、嬉しかったので、自分が出席する時には、綺麗にしていくこともお祝いの気持ちを表す大切な事だと思いそうしています。 ただ、新婦さんの雰囲気に合わせて、とてもおとなしめな人や、ちょっとぽっちゃりしている様な人の場合には、おしゃれを控えて地味に行った方がよいのでしょうか。 帰り道、三人の友人らと「新婦の感じに合わせて行った方がいいのかな」という話をしたので、皆さんは結婚式に出席する時その様な事まで考えてらっしゃるか参考に伺いたいと思いました。

  • 里帰り産後何ヶ月家にいましたか?

    里帰り産後何ヶ月家にいましたか? 何ヶ月が好ましいのでしょうか。

  • 赤ちゃんの裸の写真を撮ることは、悪趣味か?

    先日友だちからこんな話を聞きました。 友だちには3ヶ月になる男の子がいるのですが、旦那さんのご実家は遠方にあるため、なかなか赤ちゃんを見せることができないので、ときどき写真を送っているそうです。 その写真の中に、入浴中とお風呂上りの赤ちゃんの写真があったそうです。 それを、旦那さんの妹が見て、「こんな写真撮るなんて、神経疑っちゃう」と言ったそうです。 「こんな」というのは「すっぽんぽん」をさしているようです。 旦那さんのお母さんは、すっかり肉付きがよくなった姿をみて「まあ、かわいいこと」と喜んでいたらしいですし、友だちもお母さんたちに、大きくなったのを見せたくて写真を撮って送ったらしいのですが・・・。 みなさんはどう思いますか? ちなみに私は・・ 私も子どもが赤ちゃんのときは、その全身のむっちむち感がかわいくて撮ってました。 妹さんの言うようないやらしい意味ではなくて、あの腕や足、お腹の肉ひだがなんともかわいいし、お風呂の姿もなんともいとおしくて。