naka_hiro の回答履歴

全139件中61~80件表示
  • OLEPRO32.DLLが原因で…アプリケーションが立ち上がりません

    アプリケーションを立ち上げようとすると必ず 「(ソフト名)が原因でOLEPRO32.DLLにエラーが発生しました。(ソフト名)は終了します。問題が解決しない場合は再起動してください。」 とでます。 さっきは、そのエラーと同じ文面でOLEPRO32.DLLがGAPI32.DLLとなったものも出てきました。 何が原因なのでしょうか?? エラーが出るものは、今確認しただけでも ・Ad-Aware ・Flash Get ・窓の手 あとは、消してしまいましたがフリーのキャプチャーソフトでも出ました。 窓の手は、エラーが出てもその後立ち上がりますが 他のものは駄目でした。 Flash Getは一度入れなおしましたが、インストールの最後の最後に一番初めに書いたエラー文章がでてきます。 なにかしてしまったんでしょうか? もう、なにがなにやらで… Spybotも入れていたのですが、それも関係してるのでしょうか?相性が悪かったとか… 長々と書いてしまいましたが、どうか宜しく御願いします。

  • 画面がだんだん白くなってフリーズ!

    インターネットしてたら急に画面が白っぽくなって フリーズしそうになりました。 しばらくすると元に戻りましたが何か悪いウイルスにでも 感染したのでしょうか? セキュリティソフトはソースネクストの「ウィルスセキュリティ」を 使っています。 Spybotや、Ad-Awareもやってみましたがだめみたいです。 何か原因や、対処方法をご存知の方がいらっしゃったら 教えてください。

  • 歴史上の人物の写真をHPに掲載すると著作権に違反?

    歴史の教科書などによく出てくる例えば信長の写真を自分の趣味のHPに掲載すると違反になるのでしょうか?

  • geforce 6600 gtのドライバ

    こんにちは、geforce 6600 gtを買ったのですが、 その中に入っていたCDがうまく作動せず インストール途中で止まってしまいます。 前にCDからHDDにコピーしてからやろうと思って HDDにコピーした時はうまくコピーでき、インストール もできましたが、今回はできませんでした。(OSは再インストールしました。バックアップはとっていません。) NVIDAのサイトにいってもどこにドライバがあるか よくわかりません。 http://www.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp から探しています。 誰かドライバの置いてある場所を教えて頂けませんでしょうか? 以上すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • geforce 6600 gtのドライバ

    こんにちは、geforce 6600 gtを買ったのですが、 その中に入っていたCDがうまく作動せず インストール途中で止まってしまいます。 前にCDからHDDにコピーしてからやろうと思って HDDにコピーした時はうまくコピーでき、インストール もできましたが、今回はできませんでした。(OSは再インストールしました。バックアップはとっていません。) NVIDAのサイトにいってもどこにドライバがあるか よくわかりません。 http://www.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp から探しています。 誰かドライバの置いてある場所を教えて頂けませんでしょうか? 以上すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • CDプレーヤーで再生できるファイル

    MP3のファイルをCDプレーヤーで再生できますか? 再生するCDプレーヤーは凄く古いです、CDプレーヤーってwmaとかですかね?

  • ギガビットLANは、普通のLANとは違いますか?

    ギガビットLANは、普通のLANとは違いますか? マザーボードでギガビットLAN対応の利点は何ですか?

  • PSPの容量について

    PSPはどうしても容量が気になります・・・ビデオプレイヤーとしても使いたいので何かいい方法はないでしょうか?ちなみに4GBのでかいのが売っているのは知っていますがあれをつけていたらPSPのコンパクトさが意味なくなってしまうので他の方法があればおねがいします

  • ソースが表示されない。

    自分で作ったサイトを表示させて「表示→ソース」と進むと、TeraPadが起動せず何の変化も起きません。ほかのいくつかのサイトで試すとどれもTeraPadでちゃんとソースが表示されます。 なぜこのようなことが起きるのでしょうか。ソースを表示させるためにはどうしたらよいでしょうか。 htmlに関しては超初心者です。自分で作ったサイトも教えていただきながらやっと作ったものです。サイトは正常に閲覧できるので壊れてはないと思います。 Windows XP Professional SP2、Internet Explorer 6.0 です。サイトはhtmlとcssだけで作ってあります。

    • ベストアンサー
    • yoohoo_7
    • HTML
    • 回答数3
  • PSPのメモリースティックデュオ

    PSPに使うメモリースティックデュオでSONYのは使えるそうなのですがそれより少し安いSANDISCもPSPに使えるのですか?

  • 電源を入れても消えてしまいます・・・。

    パソコンの電源を入れると、一番最初の起動画面と言うのでしょうか、製品のロゴ?みたいな絵が出て、左下の方に Press<ESC> to change boot order Press<F10> enter setup ,<F12> to boot LAN いう文章が一瞬だけ出ます。 そしてディスクドライブからガリガリ、ガリッ と聞いたことのない音が出てすぐに電源が切れてしまいます。 そしてすぐにまた電源が勝手に入り、また上記のロゴと文章の画面が出て、ディスクドライブから音が出、電源が消える、という動作を繰り返します・・・。 電源を長押しして無理やり消さないと、ずっとその動作を繰り返してどうにもならないのですが、これは故障なのでしょうか? 試しにディスクの挿入口を開けたまま電源を入れたところ、音は無くなったのですがすぐに電源が消えてまたつく、という症状は同じでした。 こうなる前、最後にパソコンで行った事はディスククリーンアップなのですが、途中で反応が無くなり1時間程待ってみたのですが動かないので、キャンセルをして中断しました。 そして強制終了ではなく、スタートボタンからの終了オプションで電源を消しました。 それから30分後くらいに電源を入れてみたら、上の様な事が起こって起動しなくなってしまいました。 ディスククリーンアップをしてこのような事が起こったことは今まで無いのですが、関係あるのでしょうか…? OSはWindowsXP HomeEditionです。 製品はHP Compaq nx9030です。 どなたか、何かご存知でしたらお教えください・・。

  • IEで、使用したパスワードを自動消去したいのですが・・

    お世話になります。 IEで、パスワードを使用してHPなどにアクセス 書き込みを行うと、パスワードなどが、記憶され 残ります。 これを、PC終了時に、自動で消去する方法は ありますか? また、ネットサーフインすると、そのアクセスした 文字が、ピンク色に変わります。 これも、PC終了時に、元の青色文字にリセット させたいのですが、自動で出来る方法ありますか? 現在は、このふたつは、手動で、IEのプロパティ内 で、毎回 リセット、消去している状況です。 自動で出来る方法があれば 教えて下さい。

  • IEで、使用したパスワードを自動消去したいのですが・・

    お世話になります。 IEで、パスワードを使用してHPなどにアクセス 書き込みを行うと、パスワードなどが、記憶され 残ります。 これを、PC終了時に、自動で消去する方法は ありますか? また、ネットサーフインすると、そのアクセスした 文字が、ピンク色に変わります。 これも、PC終了時に、元の青色文字にリセット させたいのですが、自動で出来る方法ありますか? 現在は、このふたつは、手動で、IEのプロパティ内 で、毎回 リセット、消去している状況です。 自動で出来る方法があれば 教えて下さい。

  • 電子辞書を持っている方に聞きたいのですが、どのくらい使ったら電池を換えますか?

    どのくらい使ったら、電池を換えますか? 私はいつも、なるべく電池が切れるギリギリまで使っているので、授業中に困る事もしばしばです。 *参考にしたいので、回答をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#18598
    • アンケート
    • 回答数3
  • IP電話の音とび

    現在、YBB ADSL8Mで、インターネット+フォンを契約しています。 最近気がついたことなのですが、 フォン 一般回線で通話をしている場合、 PC→インターネットへ通信の負荷をかける(DownLoadでなく、ブリーフケースへUpLoadなどする)と、 フォンから発する音声が頻繁に音とびし、話にならない。(一般回線の相手から音とびが酷いと言われる。)  また、DownLoad中に、一般回線から発せられた音声は明瞭に聞こえる。 Down4M、Up0.8M程度出せる環境です。 通信速度は十分出せるのになぜ? このサイトによると、8Mモデムは、あまり完全でないようなことが書かれています。 このあたりについて、改善方法など、どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?また、他のプロバイダ(KDDIなど)、12Mモデムを使用している方もこのような現象は発生するのでしょうか?実験された方いましたら回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • LTO
    • ADSL
    • 回答数7
  • ソースが表示されない。

    自分で作ったサイトを表示させて「表示→ソース」と進むと、TeraPadが起動せず何の変化も起きません。ほかのいくつかのサイトで試すとどれもTeraPadでちゃんとソースが表示されます。 なぜこのようなことが起きるのでしょうか。ソースを表示させるためにはどうしたらよいでしょうか。 htmlに関しては超初心者です。自分で作ったサイトも教えていただきながらやっと作ったものです。サイトは正常に閲覧できるので壊れてはないと思います。 Windows XP Professional SP2、Internet Explorer 6.0 です。サイトはhtmlとcssだけで作ってあります。

    • ベストアンサー
    • yoohoo_7
    • HTML
    • 回答数3
  • 何も画面に映らない

     当方windowsXPを使っております。画面に何も映らなくなりました。初期症状としてwindowsの起動中に画面が真っ暗になったりついたりと繰り返し,やがて何も映らない状態になりました。  何度かパソコンを起動させましたがビープ音は正常の音ですが,画面には何も表示されません。また,起動後しばらくしてwindowsが起動しているという前提の下,windowsマーク+u+uで終了させようとしても終了しませんでした。  どこに原因があるのか良く分かっていませんので,もし解決方法を知っておられる方がおりましたらご教授願います。

  • コピーコントロールCD(CCCD)のコピーについて

    まず私のPC環境・・・WINXP PCメーカーはNTTが製作販売している?OZFAというもの (PC初心者です) 通常CDをCD-Rにコピーする場合、特に音質などにこだわっているわけでもなく 「普通に聞ければいい」という考え+いろんなソフトが有りすぎてどれを使ったらいいのかもよくわからないので、 メディアプレーヤーか、リアルプレーヤーを利用しています。 自分的にはコピーコントロールCDはPCでは再生のみで焼くことはできないものという認識でした。 本日、メディアプレーヤーでCCCDを「どうせできないだろうけどさ・・・」と思いつつ [取り込み]→[書き込み]作業をしたらできていました。 通常のCDプレーヤーで聞くことができ「??????」な状態です。 そこで少し(本当に少しですが)調べてみたら一部では焼くことも可能。でも負担がかかり不具合を引き起こすという不安な文章が書いてありました。 それで、今後のためにもCCCDのコピーはやはりやめたほうが良いのか、教えてください。 一度コピーしたぐらいでは大丈夫でしょうか?? コピーしたCDをデッキやカーステレオで聞くのもやめたほうが良いのでしょうか?? 長文になりましたがよろしくお願いします。

  • せっかくのネット環境なのに、ここと、2chの速報しかみない。ほかになんかはまるものない?

    せっかくのネット環境なのに、ここと、2chの速報しかみない。ほかになんかはまるものない?

  • 同じアドレスにメールを送る場合

    1回目に送ったアドレスと2回目に送ったアドレスが違っていても同じ人から来たメールだと分かるものでしょうか?メールがきたらその人のIPアドレスとかで分かるのでしょうか?