naka_hiro の回答履歴

全139件中21~40件表示
  • 再起動の繰り返し

    Win2000の再インストール後、立ち上がらず再起動を繰り返しています。当方、初心者です。どうしたら良いものか? どなたかご教授願います。

  • メールに数字と英語が羅列してて・・

    USENのWebメールを利用しています。 友達がメールを送信してきました。(たぶん)画像か何かのファイルを添付して送信してきたと思われるのですが、受け取ったメールには数字や英語や”/(スラッシュ)”などの記号がただ羅列されているだけでした。なぜこんな風に表示されるのかご存知ですか?またそれを表示する(開く?)方法はありますでしょうか?

  • インターネット専用中古パソコンのウィルス対策は?

    Windows 2000の中古パソコンを購入しようとしています。 そこで、ウィルスセキュリティが安かったから、それを買おうと思っています。 しかし、既にウィルスセキュリティーをインストールした、スペックの低いパソコンに使っているのですがアップデート頻度がやたら少ないです。 ちゃんと、アップデートファイルを作っているのか? 個人サイトによると、検出率が悪いらしいようですね。 スペックのいいパソコンには、ウィルスバスターを入れています。 ウィルスバスターを入れるなら、パソコンをそれなりのスペックにしようと思っています。 メモリが多めな物を選びます。 安ければいいのか、検出率がいいほうがいいのかそこで迷っています。 中古だからって粗末な対策はよくないですよね。 (ソースネクスト=粗末なソフトとはいってはいません。) LAN経由で、全てに感染もありえますよね。 古いパソコンでも新しいパソコンを感染させることが可能らしいですね。

  • 添付のファイルが文字化けしている。

    こんにちは。 あるPCメーカーに質問があって、その返事がメールで送られてきたのですが、メール本文はカラで添付ファイル(.txt)に要件が書かれている・・・はずなのですが、テキストファイルが全て文字化けしています。 ちなみにメールタイトルは大丈夫です。 そもそもなぜメール本文をわざわざテキストファイルにして添付するのかわからないのですが、早く内容を読みたいので、この文字化けファイルを読む方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ワーム? .LoveLetter. で困ってます! Noton使用

    Windows XP にて、PCの再セットアップを行い、セキュリティ(NortonInternetSecurity2005)の再インストールも済み、 フリーソフト再インストールやデータ復元の作業を、進めていました。 すると突然「高危険度  脅威 VBS.LoveLetter.Var ・・・」 とAntiVlus の警告が画面に 連続して出てきた。 「修復できませんでした」「アクセスを拒否されました」などのメッセージ。 ウイルス感染?と、詳細は・・・の文字からNotonへリンクし、VBS.LoveLetter削除ツールの 画面が目に飛び込んだ。  セキュリティの状態の確認、更新、PCスキャンと進め。 そして「VBS.LoveLetter削除ツール」を使う。 手順の中に デスクトップ  また、MS-DOSプロンプト を開いての作業。ここでも デスクトップ入力 難しすぎる! その後、ファイルを開くと「desktop」という「構成設定」ファイル?が、あちこちに出現。 共有フォルダ、マイドキュメント、お気に入りリンク欄にまで増える増える。 作成時刻がバラバラ。  PC設定も、してない所が変わったり。 Notonオンラインスキャンを行い、「ウイルス検出なし」と結果が出るまでの長い事。 しかし、NortonInternetSecurity2005 を開くと設定が変えれれない項目は有るし、 「安全です」と表示しつ「あらゆる脅威から保護されてない」ような表示。 手順が有るとはいえ、手作業でレジストリ等から削除する事は、PC知識がなく止まってます。 XPなのか、Notonなのか、PCなのか、使い方なのか・・・ 現状回避だけでも結構ですので、力を貸して下さい。 (Win更新リストから Fameworkを外しています・・・以前 Notonとの不具合が有った為)

  • パソコンでDVDを見るには。

    windows Meを買う時にCDロムの書き込みが出来ないけれど、DVDが見られるタイプのノートパソコンを選びました。最近になってDVDの映画が安く手に入るので 買いましたが、見る事が出来ません。 ヘルプや其の他で調べましたが、今ひとつ理解出来ません。分る様に教えて下さいませんか?

  • 串の通し方

    串(プロクシ)の通し方がいまいちわからないので具体的に教えてください。よろしくお願いします。

  • 「0x8DDD0009」でWindowsUpdateができません。

    PCをリカバリーし、WIN2000をクリーンインストールしました。 SP4とIE6をあてました。 それから気づいたのですが WindowsUpdateができません。 ようこそ画面まではOKですが、更新を確認中のまま 長い時間経って(緑色のゲージは動きます) 「0x8DDD0009」のエラーとなります。 C:\WINNT\SoftwareDistributionをリネームしましたが 改善されませんでした。 自動更新は、されているようです。 システムの管理のAutomatic Updatesも 動いています。 ちなみにセキュリティソフトは今は動かしていません。 何か、ほかにできることはありますでしょうか?

  • ウィルス対策

    皆さんはウィルス対策ソフトは何を使っていますか? また、ウィルス対策には平均年にいくらくらい費やすのでしょうか?

  • swfファイル

    swfファイルを見たいのですがプログラムが見つかりませんと出てきます。FlashPlayerをインストールしているのですが開けません。でも保存しなかったら見れるんです。どうすれば保存しても見れますか。

  • FFFTPによるアップロード

    FFFTPを利用してホームページのデータを更新しようとしました。FFFTPの画面上はアップロードされているようにみえるのですが(実際に“ファイル一覧の取得は正常に終了しました”というメッセージがあらわれます)、ホームページにいってみると、指定されたページが見つからない旨の表示がされます。 下記のQ&Aはみたのですが、やはり直すことができません。アドバイスいただけると幸いです。 http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/ffftp-qa.html

  • ウィンドウズ98

    先日、友人からウィンドウズ98搭載のノートパソコンをもらいました。先ほど、インターネットに接続して ネットサーフィンをしていたのですが、いきなりフリーズしてしまい、仕方なく電源ボタンを押して、強制終了させました。その後、電源を入れて立ち上げようとしたところ、黒い画面に白い文字で英語が表記される状態となりました。 これまでウィンドウズXPしか使用経験が無く、これといったトラブルも無かった為、どのように対処したらよいのか分かりません。 どなたか、ご教授いただければ幸いです。

  • ウィンドウズ98

    先日、友人からウィンドウズ98搭載のノートパソコンをもらいました。先ほど、インターネットに接続して ネットサーフィンをしていたのですが、いきなりフリーズしてしまい、仕方なく電源ボタンを押して、強制終了させました。その後、電源を入れて立ち上げようとしたところ、黒い画面に白い文字で英語が表記される状態となりました。 これまでウィンドウズXPしか使用経験が無く、これといったトラブルも無かった為、どのように対処したらよいのか分かりません。 どなたか、ご教授いただければ幸いです。

  • Acronis True Image Personalで

    Acronis True Image Personalを使ってリカバリーディスクを作ることは可能でしょうか?

  • ウィンドウズ98

    先日、友人からウィンドウズ98搭載のノートパソコンをもらいました。先ほど、インターネットに接続して ネットサーフィンをしていたのですが、いきなりフリーズしてしまい、仕方なく電源ボタンを押して、強制終了させました。その後、電源を入れて立ち上げようとしたところ、黒い画面に白い文字で英語が表記される状態となりました。 これまでウィンドウズXPしか使用経験が無く、これといったトラブルも無かった為、どのように対処したらよいのか分かりません。 どなたか、ご教授いただければ幸いです。

  • CD-ROM CD-RWが読めない

    DELLのデスクトップパソコンにDVDコンボドライブを付けています。 PHILIPS DVD+-RW DVD8631という名前のドライブです。 中国から買ってきたDVDを見ようとしたら、地域コードが違うということで、コントロールパネル→システムより、地域コードを6に変更した後、CD-ROMを読めなくなってしまいました。 DVDは決して海賊版ではないとは思いますが、開封した時点で裏側に多数の傷がありました。そして、このDVDを再生してから、ドライブの調子が悪くなりました。 読めないというか、ドライブがCD-ROM、CD-RW、CD-Rを認識していません。 DVDは、認識します。 故障ということでしょうか? DVD CD-ROMドライブのクリーニングCDを買ってクリーニングしても直りませんでした。クリーニングCD自体を認識していない感じです。 もし直す方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • CPU・メモリ・グラフィックボードが推奨環境以下

    ゲームをしたいのですが、動作が重くゲーム提供のメーカーから、CPU・メモリ・グラフィックボードが推奨環境以下との回答をうけました。 パソコンを買い換えするしかないのでしょうか?? 良いアドバイスがありましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 私は、メモリを増やした事しかないです。 --推奨環境-- CPU Intel Pentium(R)III 800MHz以上※1 メモリ 256MB以上 グラフィック 2D機種※3 DirectX 9.0cが完全に動作する3Dアクセラレーターチップを搭載し、16MB以上のVRAMを有するグラフィックボード 3D機種※4 DirectX 9.0cが完全に動作する3Dアクセラレーターチップを搭載し、32MB以上のVRAMを有するグラフィックボード 解像度 800x600 ドット HighColor(16bit) 以上 サウンド DirectX 9.0cと100%互換性のあるドライバを備えたサウンドカード 私のパソコンは FUJITSU: FMVCE811LT BIOS: Award Medallion BIOS v6.00PG Processor: AMD Athlon(tm) processor, MMX, 3DNow, ~1.1GHz 情報が足りないようでしたらすいません。 可能な限り調べますのでよろしくお願いします。

  • アルバムをめくるように、画像を次々に表示させたいのですが。

    タグ手打ちで、独学でサイトを作っている者からの、HTMLについての質問です。 「こういう風にできないかな」と漠然と考えているだけなので、用語がわからず過去の質問が検索できませんでした。 また、そんな都合のいい方法があるかどうかもわかりません。あらかじめご了承下さい。 現在、 写真は<a href="gazou-001.html" onclick=" window.open('gazou-001.html', '_blank', 'width=350,height=200'); return false;">こちら</a> のように、ポップアップ状態で小窓を表示させ、その中に画像を入れています。また、さらに画像の下に「次・戻る」などの、別の画像に移るリンクを入れようと思います。 ですがこの方法ですと、画像の枚数分「gazou-###.html」ファイルをつくらなくてはなりません。(画像の枚数は、100枚以上には増える予定です) それは仕方ないことですか? 「###」の部分に任意の画像番号を放り込んで、「gazou-###.html」を一つのファイルで済ませるようなことはできるでしょうか。 最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • bari_saku
    • HTML
    • 回答数4
  • 初歩的なことですが・・・メモリって???

    WindowsXP上で仮想マシンを作成してLinuxを動かしていますが、仮想マシンを起動すると、使用メモリが半端なく高くなります。 しかも、仮想マシンを終了してもメモリの使用率が下がりません。(70%↑) そこで、質問ですが、メモリを下げるにはどうすればいいのでしょうか? というかメモリの概念がイマイチわかりません。 わかりやすく教えていただけないでしょうか?

  • インストーラーを教えて

    フリーソフトのvixやJTrimは、ダウンロードしたファイルをProgram Filesにフォルダを作って入れ、すべてのプログラムにショートカットを作る様になっています。この操作をしなくてよい様にインストーラーをつけて初心者の方に渡し、渡したファイルを開くだけでインストールが出来る様にしたいのです。検索してみると、最近出た「簡単インストーラー」がヒットしましたが、もう少し簡単なものは無いでしょうか。お尋ねします。