wajyurou の回答履歴

全134件中101~120件表示
  • CDが普及している音楽ソースで最大の音質

    20年前にできたCDで聞くのが今のところ 音質が一番いいですが、 これ以上いい音質のSACDやDVD-audioなどが ありますがぜんぜん普及しませんね。 mp3などを用いた圧縮音源を持ち歩くという デジタルオーディオプレイヤーが今流行っていますが、時代は音質より利便性を求めているのでしょうか? 確かに圧縮音源でも不満がないですが。

  • 日本の景気は本当に回復しているのですか?

    最近経済について興味を持っているのですが 知識がなく、理解できないことが多いです。 そこでとりあえずは今色んなところで耳にする 景気は回復している、という言葉について 意見をお聞きしたいのです。 みなさんは本当に景気は回復してきていると思いますか?そしてナゼそう思いますか? 参考になるページなどもあれば是非教えてください。 何しろ知識も理解力も乏しいので、 本当に初心者レベルでわかりやすく教えていただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 森田療法について分からないことがあります。

    大学で臨床心理学を学んでる学生です。 最近森田療法について勉強しています。 森田療法は数ある心理療法の中で、ゆいいつ日本人が編み出した心理療法なんですか? あと、世界には何種類の心理療法が存在しているかご存知の方がおらっしゃるようでしたら教えてほしいです。 本を読んでもなかなかそのことがわからないので。

  • 抵抗入りと抵抗なしはどう使い分ければいい?

    放送コンクールの関係で,ICレコーダーを使おうと考えています。 電気屋さんに問い合わせたら, 『ICレコーダー(PC接続キット付)で録音して,パソコンで編集した後,(最終的には,カセットテープで録音する必要があるので,)AVコードを使って,カセットデッキのマイク端子に入力して録音するといい。』といわれました。 少し調べてみると,コードにも,抵抗入りと,抵抗なしがあります。 どちらを使えばいいのですか?

  • 小泉総理が独裁者と批判されるわけは?

    タイトルに同じ。私自身はいつも疑問におもうんですが、独裁者ってのは司法、立法、行政をすべて掌握して独断で国政を担う人のことですよね?今現在そんなに彼に権力は集中しているんでしょうか?私はとてもそうは思えません。反対派をつぶしたりは確かにしていますが、それって政治の世界ではあたりまえではないんでしょうか?それはただ単なる政争であって、それが独裁といわれるんなら世界中の政治家が独裁者になるのでは?

  • 抵抗入りと抵抗なしはどう使い分ければいい?

    放送コンクールの関係で,ICレコーダーを使おうと考えています。 電気屋さんに問い合わせたら, 『ICレコーダー(PC接続キット付)で録音して,パソコンで編集した後,(最終的には,カセットテープで録音する必要があるので,)AVコードを使って,カセットデッキのマイク端子に入力して録音するといい。』といわれました。 少し調べてみると,コードにも,抵抗入りと,抵抗なしがあります。 どちらを使えばいいのですか?

  • デカルトの見解とは!?

    哲学者のデカルトについてですが、かれは方法的懐疑で少しでも真実でない者を省いて真実を追い求める考えでしたよね??確か(間違っていたら訂正お願いします。)それで、われは思うとか思われるだったり、彼についての本を読んだのですが、ぜんぜん理解できなく、わかりませんでした。そこで最終的に彼は何を追い求めたのでしょうか?また彼は神をやはり一番と考えていたのでしょうか?詳しい方お願いします。

  • 宇宙が生まれる前は・・・?

    今日学校で理科の先生が言ってたんですが、宇宙は約137億年前に生まれたらしいですね。 じゃあその137億年前より以前は何だったのでしょう? 何か宇宙とは別の空間が存在していたのでしょうか? 宇宙について考えれば考えるほど頭がおかしくなりそうです。わからないことだらけです。 僕の宇宙についての知識は殆ど無いに等しく、専門用語もわかりませんので、わかりやすく説明していただけませんか? よろしくお願いします。

  • 独身であること

    カトリックの神父さんは独身。 お寺の坊さんも、本来は独身。 お釈迦様は、弟子のアーナンダ(もてる)に独身をすすめましたが、 独身者と既婚者の違いはなんだと思いますか? 見えない何かが変わるのですか? あと新約聖書にイエスが、独身で生きていく人は、生まれる前から決まっている人と、えんじんだ。 といっていますが、えんじんとはどんな人をいうのか知っていたら教えてください。 一番上の回答だけでもOKです。

  • 2006年05月31日の「天声人語」(平和)

     日本語を勉強中の中国人です。2006年05月31日(水曜日)の「天声人語」について若干分からないところがあるので、ご教授をお願いいたします。 参考ページ: http://www.asahi.com/paper/column.html 1.全文の主旨に自信がありません。「平和は何よりである」で合っていますか。 2.第一段落(「最近の言葉から……」)の言葉の意味は全部分かりますが、全文との関係がよく分かりません。なぜ第一段落を書くのでしょうか。何を表したいのでしょうか。 3.第四段落(「元ハンセン病患者の人権回復運動……」)の言葉の意味は全部分かりますが、理解できないところがあります。なぜ、「外国にも何度も行き、日本中に行きました。それでもただ1カ所だけ、行けないところがあります。ふるさとです」でしょうか。自分のふるさとの人を救いたくないのでしょうか。とても理解できないような気がします。  また、質問文に不自然なところがありましたら、それも指摘していただければ大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • ブックオフについて

    たいしたことではないのですが、 ブックオフで売っている単行本には 帯がついていて、文庫本にはついてないですよね? それとも私が行ってるブックオフだけ なのでしょうか? 3店舗くらい行きますが、どこも同じです。 些細なことですが、気になったので・・。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#115782
    • 書籍・文庫
    • 回答数5
  • 使用中のイヤホン何ですか?

    iPod専用のイヤホンを新たに購入しようと思うのですが 何か良いイヤホン使ってらっしゃる方いますか? 1万くらいまでなら出そうと思うのですが… SHUREの安いのだと1万前後であるようですが いいのでしょうか? また、SONYで新しくインナーイヤホンが出たみたいで ヨドバシ行ったんですが売り切れでした。 音はどんな感じでしょうか?? ちなみに今はKOSSを使ってます。 好みの音質によるのかもしれないのですが ぜひみなさんのご意見を聞きたいです。 よろしく願いします!!

  • 人の不幸は蜜の味と思いますか?

    最近、私は自分の性格がなんて嫌な性格なんだろうと思うようになりました。 それは、タイトルのとおり、人の不幸をどこかで喜んでいる自分がいると感じたからです。 例えば、私は女性で32歳既婚、子供1人なのですが、 最近、流産しました。 それ以来、知り合いが妊娠したと知るとちょっと嫌な気持ちになり、残念なことに流産したと知ると 本気でかわいそうに(自分もその辛さをわかるから) と思う自分と、でもどこかにほっと安心するような 自分がいます。それは、不幸なのは自分だけじゃないんだって思う気持ちが一番近いと思います。 こんな感じで、友達が不幸な時は かわいそうにって思ってるクセに、いざ、その不幸から抜けると、心の底から喜んであげてない自分がいます。 人間てこんなものなのでしょうか? それとも、本気で大切に思ってないから そうなるのでしょうか? みなさんの率直なご意見をお聞かせいただけたら うれしいです。

  • ipodにiTunesから書き込みできない!!!

    iTunesを使ってipodに音楽を転送しているんですが この前、久しぶりに音楽を転送しようとおもっていつものとおりにしていたら 『(私の名前)に転送失敗しました。ファイルに書き込みをすることができません』 と何度やってもそう表示されます・・・。リセットやいろいろやってみたのですがそれでもできません。 本当に困っているのでどなたか知っている方は教えてください!!お願いします!!

  • 片言の英文・・??

    Your XXXX is sent air mail for me tomorrow. これって、どう解釈できるでしょうか?? 状況を説明しますと・・ 日本から、ドイツのお店に通販の注文をしたのですが、いつになっても商品が届かないので、いつ送ったのか、まだ送ってないのか、確認のメールを送ったところ、届いた返事です。どうも、むこうのお店の方、英語が片言っぽいのですが・・

    • ベストアンサー
    • noname#43437
    • 英語
    • 回答数5
  • クラリネットについて

    わたしはつい最近クラを部活で吹き始めました。 まだ1ヶ月程度なのですが。 低い(全部穴をふさがない)ソ・ファ・ミ・レ・ド・シ・ラ・ソまでは なんとかふけるんです。 今、曲を6曲くらい練習しているのですが まったくついていけません、 ちなみに曲は(In The Mood、DEAR WOMAN)などです。 ここをこうしたら上手くなる とか、この曲はここをこうしたらいい!! とかクラについて何でも良いので教えてください;

  • すべての相続人がわかる戸籍謄本について

    すべての相続人がわかる戸籍謄本について教えてください。 被相続人の戸籍謄本を取って、相続人がわからなければ、除籍謄本を取って、それでもわからなかったら原戸籍といった感じでとっていけば良いのでしょうか?いろいろ調べたのですがわからないので教えてください。

  • ただでは○○ぬ

    「失敗しても、そこから這い上がってくる」 という感じで使うことわざ?で「ただでは○○ぬ」 というのがありますよね。 それを使った文章を書いていたのですが、 パッと頭に思い浮かんだのは「ただでは転ばぬ」でした。 何か違うな~とは思いつつ書いていたのですが、 いろんな辞書を調べても、そんな言い回しはなく、 あったのは「転んでもただでは起きぬ」でした。 「ただでは転ばぬ」を検索すると引っかかることは 引っかかるのですが、本当に正しい言葉なのか… いまいち自信がありません。 「ただでは転ばぬ」という言葉、日本語として存在しますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • アナログとデジタルの違い。

    質問させていただきます。 よろしくお願い致します。 今、大学で情報の教員の課程を取っていて 近々、模擬授業を行います。 それで、私は 「デジタルとアナログの違い」を説明しなければ なりません。 対象は普通科の高校生です。 いろいろ自分でも考えたのですが。。。 いまいちピンときません。 手紙とメールの違いなどを提示して 説明しようと思ったんですが 明確な違いが説明できていないような気がして。。。 手紙とメールの例でも その他わかりやすい例でもいいのですが どなたか、教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。 家庭向けのPC関連のところでも質問させていただいたばかりなのですが、 教師として教える立場の知識が必要なので 専門的なことが聞ける方で、質問されてみては?という ご意見を戴いたので、こちらの方でも質問させていただきました。 やはり、模擬ではありますが、教師という立場を経験するためのものなので、 正しい知識を身に付けたいと思いました。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • ただでは○○ぬ

    「失敗しても、そこから這い上がってくる」 という感じで使うことわざ?で「ただでは○○ぬ」 というのがありますよね。 それを使った文章を書いていたのですが、 パッと頭に思い浮かんだのは「ただでは転ばぬ」でした。 何か違うな~とは思いつつ書いていたのですが、 いろんな辞書を調べても、そんな言い回しはなく、 あったのは「転んでもただでは起きぬ」でした。 「ただでは転ばぬ」を検索すると引っかかることは 引っかかるのですが、本当に正しい言葉なのか… いまいち自信がありません。 「ただでは転ばぬ」という言葉、日本語として存在しますか? 教えてください。よろしくお願いします。