mintmiko の回答履歴

全1004件中121~140件表示
  • 彼が二股をかけていた相手の女性のことで質問!

    はじめまして♪ 29歳の独身女です。 大変な長文で失礼します。 お暇なときにでもご意見頂ければ(^_^) 私は今年5月に彼氏に二股をかけられ、捨てられました。 その別れた時の話しを聞いて下さい。 そして相手の女性についてのご意見をお聞かせ下さい! 彼との別れは突然でした。 いつものように仕事終わりに電話がきたと思ったら、 「話がある・・・。実は2月ぐらいから○○さんと二股している。 △△(私)より○○さんへの気持ちが上回ってしまった。別れよう。」と。 ○○さんとは、2人の共通の知り合いです。 私は最初ワケがわからなかったのですが、よく思い返すと、 実はその電話の2週間ぐらい前に、○○さんから突然私に 電話(出ませんでしたが)&メールがきていたのです。内容は、 「元気~!?久しぶりだねー!近いうちごはん食べに行こうよー! 報告したい事もあって♪私前の彼氏と年末に別れて、2月から新しい彼が いるんだ!来月には同棲してお互いの親へも挨拶して、夏には入籍しまぁす♪ 子供も早く欲しいしー♪いろんな話し聞いて欲しいし、いつが平気かなぁ? そうそう、△△ちゃん(私)、●●駅ってわかる?私そこに嫁ぐんだ♪」と。 今まで全く仲良くもなく、ごはんも勿論行った事がない人だったので、 「なんで私にそんな事報告するの!?」と、その突然の連絡にただ驚くばかり。 そして●●駅とは、彼の家の最寄駅。その時の私は疑うとゆーより、 「●●駅か。今後ばったり会っちゃったりしちゃうなー」 ぐらいにしか思っていませんでした。 その時は軽く返事をしたんですが、それからその女性からの連絡は 日に日にしつこくなっていきました。「いつが大丈夫―?」「○曜日は?」と。 (本当に今まで連絡すら取ったことなかったのに・・・) 私は正直めんどくさかったので流していたんですが、ついに 「△△ちゃんの会社の最寄駅まで行くよ!お昼なら出てこれるでしょ? ランチしよーよ♪私どーにか合わせて行くようにするからさっ♪」 と、逃げられない状況に追い込まれ、ランチをする約束をしました。 (私の勤務先と彼女の勤務先は電車で40分ぐらい・・・) ちなみにこのやり取りの間は、私と彼との関係はいつも通りです。 そしてそのランチの約束の日の、前日の夜に!!!! 上記のような彼から別れの電話がきました。 恐らく彼女は彼に「明日△△ちゃんと久しぶりにごはん行くんだー♪」 とか(私が彼女だと気付いていないふりをして)無邪気に話し、 (なかなか別れを私に切り出さない彼に業を煮やし)彼が私に別れを言わざるを 得ない状況を作りだしたのではないでしょうか。 勿論彼は、私という「彼女」の存在は隠して二股していただろうし、 もしも彼女の圧迫がなければ、私も二股かけられている事に気付かず ずーっと二股かけられていたかもしれませんし。。。 そーゆー意味では彼女に感謝した方がいいかもしれませんが(笑) (結局長引いていたところで、彼は彼女を選択していただろうし) ただ、その二股かけられていた期間、彼女が彼の家に押し掛けた際、 彼の家に置いてあった私の荷物を「なにこれ?」となり、(そりゃそう言わなきゃですよね) その時彼は苦し紛れに「自然消滅した元カノの荷物」と言ったら、その彼女は 私の荷物を全て捨てたそうです。。。(彼女の友達経由で聞いた話し) (ちなみに私と彼は同棲しておらず、お泊りセット的なものが置いてありました) しかし前述からしても、彼女は私が本命彼女だと知っているに違いないのに、 洋服、化粧品、ドライヤー、全て 捨 て ら れ ま し た 。 。 。 はっきり言って「怖い」です。 実はその彼女は、周りの人たちに「気性が激しい」「心が病んでる」「男性依存症」 「魔性の女」「裏表が激し過ぎる」「三十路過ぎて結婚に焦っていて怖い」など、 男女関わらず遠ざけられていた存在でした。(彼はその事実を知りませんが) (私なんて到底太刀打ちできないような美人さんで、色白でスタイルも良いのに・・・) 私も、二股相手がその彼女だと彼に言われた時は、「未練があって言ってるんじゃなくて ○○さんだけはやめて欲しい!」と彼に懇願してしまった程です。 まぁでも彼女にどんな正体があったとしても、2年付き合った私よりも、たった2ヶ月 付き合った彼女を取り、さらには彼女曰くですが、この夏に入籍するとまで言ってるんで、 よほどウマが合う運命の2人なのでしょう。。。 すみません、何を言いたいかまとまりがつかなくなってますが、 とにかくお伺いしたいのは、みなさんその彼女のことをどう思いますか? 私の一方的な見解だと、彼女が「悪女」になってしまっていますので、 みなさんから客観的に見たご意見をお聞かせ下さい! また、似たような経験をした事のある方や、周りにいた「怖い女」話しがありましたら 是非イロイロ聞かせて下さい!!! (※この件で1番悪いのは「彼」とゆー事は重々分かってますし、そんな最悪な彼に 未練は全くありませんので、今回はその「彼女」についてのご意見が聞きたいです。)

  • 子供を産めない女性は半人前なのでしょうか?

    アラフォー世代の女性です。 今、自分自身の生き方と周囲の関わり方に ついてとても悩んでいます。 皆さん、どうぞ相談に乗ってください。 本人: 年齢:30代後半、バツ一 職業:専門職 彼氏:有 母親: 年齢:60代前半‐熟年離婚 職業:無職 →専業主婦ではあったけど読者モデルなどテレビのエキストラを遊びでやっていた。 自分の生き方、と言うか母親との関係性に悩んでいます。 先述したように私の母は専業主婦でありながら 遊びで芸能活動をしていた時期があり、 チヤホヤとされながら生きて来ました。 父とは私が結婚をすると同時に離婚。 それまで父は、毎月、かなりの額のお給料を母に渡しており、 給料とは別に交際費、旅行代、趣味のお金など、 年間1000万近く渡されていました。 しかしその給料の半分は貯金に回し、 あとはみな自分のために費やし、贅沢三昧な暮らしをしていました。 もともと母親が嫌いだった私は関西の方の大学を選び、 そちらでのほうでずっと一人で生活をしていました。 大学を卒業後、無事、現地にある外資系の会社に就職し、 6年ほど海外勤務になり、現地で仕事をしてた時に知り合った 外国人男性と結婚をしたのですが、結婚後、体調がずっと優れず子供を作る気になれず、 病院で検査をしたところ、子宮けい癌の兆候があると判断を下され、 腫瘍を摘出することになりました。 このときすでに私は元旦那との仲がこじれていたので、 女性で自分の母親でもある母に病気のことや 日本に戻って手術を受けたいとおもってることを相談すると、 『そんなものはタダの腹痛だ』 『あなたの下らない冗談には付き合ってられない』と言われ、 あっさりと交わされてしまいました。 結果的に現地に長年住んでいる年配の知人女性を頼って、 良いお医者様を紹介していただき、通常ならば、 子宮を全部摘出しなければいけないところだったのにもかかわらず、 幸いにもその産婦人科の先生が『まだ若いのだし出来る限りのことはする』と 仰ってくださっため、局部摘出だけで済み、その後も元気で過してはいるのですが、 やはり、腹部に水がたまったり、極度にだるかったり、時折、嘔吐を 模様したりと、とても両手放しで男性と楽しく付き合える状況ではないので、 結果的に一人で生きていく、と言う選択をしました。 そのような中、4年前に帰国。 そして帰国から1年後、運命の人とも思えるような男性に出会うことが出来ました。 彼はとても地味な性格の人ですが、とても穏やかで、 『この人、何を考えてるのだろう?』と言った余計なことを考えないで良いくらい、 誠実な態度を貫き通せる人です。 彼とは仕事を介して知り合ったので、最初の1年目は仕事上の関係者としての付き合い、 2年目は友達として付き合い、3年目に入った今、今後、一緒に生きて行こう、 と言うような話にさなったので、このことを『一応、報告しなければ』と思い、 母に彼とのことを話したのですが、彼が家に遊びに来た日に、 『この子(私)と一緒になっても幸せになれないし、 OOさんだったら、会社の若い子とかいくらでもいるでしょう?』と言う様な事を 私のいる前で彼に言ってしまいました。 このことに対し勘の良い彼は間接的な言い方だけれど、 実は自分のことを嫌っているこがと分ったらしく、 その後、ずっと気まずい状態が続いてしまっています。 彼とは、少しお互い時間をおいて考えう直そう、ということになっており、 今現在は保留状態にしてい貰っています。 きっと母の面倒臭い性格も理解できたと思いますし、 本当に自分のことを好きならば私が飛び込んで来てくれるはず、と そっとしておいてくれているのだと思います。 しかしながら、その一方で母との関係性が拗れていく一方で困っています。 関係性が拗れる、というよりは、どうしても私のことが 気にいらなくて仕方ない様なのです。 彼に対して母が先述したような事を言って以来、どうしても私自身、 母のことをまともに見ることが出来なくなってしまいました。 母と話した日などは気分が極度に悪くなり戻してしまったり、 一緒に食事などしてると怖くってお茶碗を落としてしまったりします。 あまりにもその兆候が酷くなってきたので、心療内科の先生に相談したところ、 距離を置くように指示されました。 『忙しいし、体調も悪いから』と理由でなるべく接触しないようにしているのですが、 ほぼ毎日、私の帰宅時に家の前まで来て『顔を見に来たのだけれど、 財布を忘れたから千円貸してくれ』とか、 今年は節電モードでクーラーは極力つけないようにしているけれど、 先月の電気代が高すぎたから支払えないからお金をくれ』などと言ってきます。 しかし、母は無職と言えども家賃収入も有りますし、 父といた時に貯め込んでいた預貯金もあります。 そして今では私も毎月、八万円のこづかいは渡しています。 それでも足りない、と言うのです。 正直、ここまで来ると『苛め』としか思えません。 また、必ず毎晩、晩酌をするのですが、酔いが回ってくると、 電話をしてきて『お前はロクでもない』『人にもっと気を使え』 『彼のような男はロクでもない』などと人が不快になることだけを 一方的に言って来ます。 ↑のような事を言いながら、私が人に対して配慮がたりないのは、 子供を産んだことがないからだ、とも言います。 そして、病気であることを知りながら、早く結婚して子供を産め!!と、 そこまで言うのです。 しかし、私は病気持ちですし、要約、気にいった男性との交際も反対されているのに、 一体、これ以上私にどうしろ?というのだと言いたくなります。 今、本当にこのような状態が続いており、 自分自身どのように生きて行って良いのか、分らなくなってしまっています。 いつも人にちやほやされてるのが当たり前の人なので、 仕事だけに没頭し、あまり母に意を介さない私のことを可愛くない、 と思ってるところもあると思いますが、私が母に対し距離を置くようになったのは、 昔からあまりにも精神的な屈辱を受け続けてしまった結果だと思っています。 しかし、私のことを一方的に『欠陥商品』呼ばわりする母に対し、 真摯に向かい合うことが出来ません。 みなさん、私はどのような生き方をすればいいのでしょうか? アドバイス、お願いします。

  • mixi 婚活コミュニティに参加している男性につ

    女性に質問です。 ■私は、社会人でスポーツや、趣味にと楽しく生活しています。 長い間、地元を離れていたため、友人関係が乏しいです。 そこで、mixi を利用し、スポーツのチームへ入れてもらったり、ネット上での情報交換や、 オフ会を通じて、マイミクさんも増えてきました。 また婚活をしています。 ■相談内容 女性から見て、mixi の「婚活」コミに入ってる男性とは、最初その人からメールやオフ会で、 会う場合、自分にアクションされると思い、警戒しますか? また一度会った状況で、こちらは、恋愛対象としては 考えていなくて、友人として関係を持ちたいと こちらが思っていても、女性自身がアプローチされると思って、私と友人関係を持つのに、 距離を持つと考えられてしまいますか? 相手女性が同じように、「婚活」をしている場合は、アピールにもなり、 仲良くなれるメリットは感じるのですが。。

  • 子供を堕胎しろと言われても彼を愛せますか?

    付き合っていて妊娠した彼女は産みたいと言ったけれど 彼氏は堕胎してほしいと言い 彼女が堕胎を拒んで産んで結婚に至ったり 残念ながら流産してしまったけれど 付き合いは続けている場合なのですが 愛情が冷めたりはしないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#137459
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 病気でしょうか

    現在大学2年 女です。 悩んでいることゎ拒食症なのかなと…約150センチ(実際149)の体重が36キロ。 人間関係のトラブルや食べ物を見るだけで吐き気 食べたくても吐き気で食事が取れない 一人の時 家族でレストランなどで食事ゎできます が 他でゎ緊張したりまた吐き気がくるのでゎないか全部食べれるのか とゆう理由で元々少食で38キロあったあたしですが36まで減り今もこのままです 太るのが怖いです 友達にもっと食べなよ 太りな 細いね と言われてもどこが細いのかわかりません 痩せたいんですまだ あたしの中でゎあたしが普通な女の子なんです 心療内科に言って相談しても 病名ゎただの流行語だと言われてしまいました… 外食恐怖症 拒食症 かなって自分でゎ思っています。外食で吐き気がして あっ今日ゎ食べられないってなったときゎ動悸と手が震えます 自傷もしています 毎日泣いて泣いて辛いです 自殺願望も止まりません 早く逝きたいのでタバコを吸います←肺がんにでもなるために。酒も呑みます←内臓をイカれさせるために 自分を傷めつけると早く死ねるかなって思っています 乱雑でまとまりのない文章をどうかお許しください 返信お待ちしています 宜しくお願いします

  • 子供が喜ぶ富士山

    7歳の男児をつれ富士山を見るための観光を考えます。そして近くに子供が喜ぶスポットは、ありますか?

  • 墓守や仏壇の世話

    弟(20代後半、独身)について相談させてください。 私は、姉で30代既婚です。 私の実家は、ド田舎という言葉がぴったり来るような田舎で、未だに長男信仰が強い地域です。 弟は、子供の頃から、「男の子だ!」「長男だ!」「跡取りだ!」と上げ膳据え膳で、同じ姉弟でも私とは全く違う待遇で育ちました。 小学校中学校は、家から比較的近かったので、徒歩通学できる距離ですが、それでも雨が降れば家族の誰かが学校まで車で送り迎え。 高校は、家から4キロほどの場所ですが、天候関係なく、(家族が)遠いからと言って、毎日車で送り迎え。 定年過ぎて、ずっと家に居る祖父母はそれが楽しみのように送り迎えしていました。 ちなみに、私は、晴れれば徒歩や自転車だし、雨が降ればバスで学校へ通っていました。(←これが、普通だと思うんですけど・・・。) 弟は、大学へ行く時も、どうしても都会の大学へ行きたいと。 お金が無いから、地元の大学を出て欲しいと言う両親の意向を蹴り、成績もあまり良くないので、都会の三流大学の私立四大へ。 都会だから物価も高く、家賃なども多額で、私立大学だから学費も半端なく、金銭面で大変だったと聞いています。 大学1年生の夏に、将来の就職の為に、車の免許を取りたいと、自動車学校へ。 都会に住んでいたら、車なんていらないと思いますが、今度は車が欲しいと。 両親にこれ以上出せないと分かると、今度は祖父母へお願いし、車を買ってもらい、維持費や駐車場代も祖父母が払っていたらしいです。 祖父母や両親は、弟にとても甘く、キツく叱る事ができません。 やんわり注意する程度です。 弟は、大学卒業後、そのまま都会に残り、都会の企業に就職しました。 実家の家族も、特に田舎に戻ってきて欲しいと言う気持ちもありません。 戻っても仕事が無いですから、生活も成り立ちませんし、都会で頑張ってほしいといっています。 その弟も、20代後半になり、結婚話が出ました。 相手は、そちらの人で都会の人なんですが、弟が突如、「婿に行く」と言い出しました。 その理由が、実家の墓守や仏壇の世話をしたくないから婿に行くだそうで・・・。 実家近くに嫁いだ私に、すべて面倒見てもらえと言っているらしいです。 将来的に、両親に介護が必要になってきたら、私が看るつもりで居ます。 弟嫁さんにまで迷惑かけられませんから・・・。 でも、墓守や仏壇の世話位、今まで散々お世話になってきたんだし、弟がしたらどう?と思うのですが、それが嫌だから婿に行くと。 実家に、今後お葬式が出ても、アネキの旦那さん(私の主人)に喪主してもらったらどうだ?とまで言い出す始末。 弟の彼女の御両親からは、「墓守一つ嫌だといっていて、家族(奥さんや子供)をちゃんと守っていけるのか?」と、呆れている様子。 弟の彼女の兄妹は、お兄さんが2人居て、何も婿をもらってまで、家を継いでもらう必要は無いそうです。 世の中の長男さんはやはり、墓守りなんかしたくないと思いますか? こんな弟どう思いますか? でも、婿に行くなって言ったって、寂しいから止めてるだけにも、思われて終わってしまうような気がしています。

    • ベストアンサー
    • noname#137771
    • 夫婦・家族
    • 回答数14
  • 彼女じゃないのに・・・

    私には2歳年上の先輩がいます。私は彼のことが好きで告白をしました。 その時は「彼女がほしいのは欲求を満たしたいからで、傷つけてしまうから付き合えない。」でした。 でもこの間部室で2人きりになったとき、なにげない会話をしているときに私はもう一度ちゃんと気持ち を伝えました。(メールでの告白だったので) そのあと彼に抱きしめられて触れられたりしました。 私は男性の免疫がないので少し怖かったです。手を繋いだこともないので・・・・ でも私は彼の彼女ではありません。 自分以外にもこういうことをするかもしれないといわれてしまったので。 このままこんな関係でいいのか。と思いました。終わりにするべき、ただの先輩後輩に戻るべきだと。 しかし、最近私の同級生に無理矢理抱きしめられたりキスされそうになって、精神的に辛くなったとき 彼は真剣に相談にのってくれて、助けてくれました。  ・・・・・彼女じゃないのに、たぶん好きでもないのに、すごく心配してくれて、その人に会わないようにするために帰りの電車を遅くしたので 遅くまで一緒にいてくれます。 好きです彼が。でもセフレはいやです。  どうすればいいのでしょうか。

  • 親の子(姉妹)への対応の違い

    私は今30代でいい大人なのですが、今だに疑問に思う事があります。 私には5歳離れた実妹がいます。 幼い頃から私よりも妹の方が可愛がられていました。悪い事をしても、妹に対する怒り方が全然ゆるかったり、20代の時は旅行などへ行っても母は妹と一緒に行動する感じで、私は居ても居なくてもいいような感じでした。 父も妹の方が可愛いのか、母と同じような感じです。 確かに小さい頃妹は愛嬌があり素直な感じだったので、妹の方が好かれる要素はありました。 でも、子供ながらに凄く妹に対して嫉妬しましたし、親が好きではありませんでした。 今では私も妹も結婚し、子供も居ますのでそれぞれの家庭を築いてますが、親との繋がりは断然妹の方が濃いです。 再来月までに両親&祖父母が引っ越しをする事になり(立ち退きの区域)市営の新築マンションに引っ越す事になったのですが、妹家族もそのマンションに住む事になりました。 立ち退きの話は今から4~5年ほど前にあり、その時には私も妹も結婚をして1年経つか経たない位で、妹には産まれたばかりの子供が居ました。(私は当時子供無し) 私は結婚して分譲マンション、妹は賃貸に住んでいて賃貸料も安くない理由から、妹家族も市営の新築マンションに住めるかどうかはわからないけど、同タイプのマンションに親達と見学に行ったりしていたようでした。 私は長く住むつもりで分譲を購入したので、別にそれはいいのですが、現在私達は分譲マンションを諸事情で手放し賃貸に住んでいます。 親も、私達家族も入居出来る様に担当者に話をもっていったりもあったみたいですが、元々立ち退き区域の世帯限定なので無理でした。 でも、妹家族は入居出来るようになったんです。 それは、妹の子供がその地区の自分が行っていた保育所に通う事が決まり、現在住んでいる所からでは遠いのと、あと住民票などを先に移して行動を見せておいて(親がした)、担当者に親が掛け合ったらしいです。 母から聞いた話では、担当者(上の人)と話したのは父らしいのですが、喧嘩腰になりながら妹家族の入居を押していたらしいです。 そこまでして、妹や孫をそばに置いておきたい?と思いました。 私達家族は入居出来る様な条件は無いし、出来ればその市営に住めたらいいなと、淡い期待しかしていなかったので別にそれはいいのですが、親が妹の為を思って必死に動くその態度が理解出来ませんでした。 私の事が嫌いとか決してそういうのじゃないのはわかるんですが、明らかに対応が違うんですよね。 連絡も妹とは結構頻繁に取ってたり、時々どこかへ一緒に行ったり、去年は妹家族と親とで北海道旅行へ行っていました。(親は、私が妹家族も一緒に行ってるのを知ってるとは知らない) いい大人になったら、小さい頃の様な対応は段々と無くなるんだろうと漠然と思ってたのですが、続いてる状況なので私としては正直悲しくもあり、今だに嫉妬してしまう自分が居ます。 こちらから連絡しないと、親からは用事が無い限り、ほとんど連絡はありません。 なんかそういうのがしんどくなって、あまりこちらからは連絡していません。(妹が居たらいいだろうと思ってるので) やはり、私よりも妹の方が大事なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#137583
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 彼氏が連絡をくれなくなり、悩んでいます。

    長文失礼致します。 私は今年21歳の会社員、彼は4つ上の大学院生です。 ネット上で知り合い、相手が私を気に入ってくれ、仲良くなっていきました。 (とはいっても出会い系ではありません) 初めて携帯のアドレスを交換したのが今年の5月下旬頃で、 その頃は朝・帰りに毎日メールをしており、週末はスカイプでの通話もしていました。 そして直接会い、めでたくお互いに気に入ったので付き合うことに。 ところが・・・ 実際付き合ってからというもの、朝にメールを送っても返信が来なくなったのです。 通話する機会も極端に減りました。 2回目のデートで既に体の関係になっており、 それから2週間くらい経っていますが、まだリピートがありません。 つまり、まだ2回しかデートしていません。 所詮それだけの存在だったのか、とか そういうことが済めばもう用はないのか、とかあれこれ悩み、苦しい状態です。 ただ、彼は9月に大学で大掛かりなイベントのようなものがあり、 それの影響でかなり忙しく、夏休みもまともに休めるかどうか、と話してます。 メールやコンタクトが減った理由はそれなのかな?と自分を慰めていますが、 それでもやっぱり気にかかってしまっています。 私は高校を出てすぐ就職しましたので、大学生故の忙しさはわかりません。 正直、仕事でもないのに何がそんなに大変なんだ?と思ってしまいます。 彼とは同じ県に住んでいませんが、地方は同じなので中距離恋愛くらいなのかと思います。 電車で1時間弱くらいで会いにいける距離です。 「毎週会って欲しい」とは思っていません。 逆にそれだと私も疲れてしまいます。 「せめて1日1回くらいは何らかの形で連絡が欲しい」のです。 下手すると、相手からメールも何も来ないまま、何日も過ぎていたりするので… 実際会っている時なんかは、手を繋いだりとか 帰り際にキスしてくれたりとか、「好きだよ」とも言ってくれるのですが…。 何とか自分にブレーキをかけて、 夢中になりすぎないよう、メールも控えめにしています。 (朝のメールも、送ったりとか送らなかったりとか) 「何で返信くれないの」とか、責めたことは1度もありません。 彼は彼なりに忙しいんだろう、と考えるようにしています。 ただ、やはり1回も連絡がない日が何日も続くと・・・ヤキモキしてしまいます。 かといって無理強いして嫌われるのが怖いです。 「釣った魚に餌はやらない」タイプの男性も結構いるようですが、 こちらから嫉妬心をくすぐるような行動・言動をするべきでしょうか? 彼は自称「やきもち妬き」らしいので…。 それとも、彼の話を信じて9月まで待ってみて、それから様子を見て行動の方が良いでしょうか。 最近では、このことで悩みすぎて鬱状態になってきました。 趣味に没頭していても、気がつくとそのことを考えていたり…。 御回答頂けると大変有難いです。

  • 病気でしょうか

    現在大学2年 女です。 悩んでいることゎ拒食症なのかなと…約150センチ(実際149)の体重が36キロ。 人間関係のトラブルや食べ物を見るだけで吐き気 食べたくても吐き気で食事が取れない 一人の時 家族でレストランなどで食事ゎできます が 他でゎ緊張したりまた吐き気がくるのでゎないか全部食べれるのか とゆう理由で元々少食で38キロあったあたしですが36まで減り今もこのままです 太るのが怖いです 友達にもっと食べなよ 太りな 細いね と言われてもどこが細いのかわかりません 痩せたいんですまだ あたしの中でゎあたしが普通な女の子なんです 心療内科に言って相談しても 病名ゎただの流行語だと言われてしまいました… 外食恐怖症 拒食症 かなって自分でゎ思っています。外食で吐き気がして あっ今日ゎ食べられないってなったときゎ動悸と手が震えます 自傷もしています 毎日泣いて泣いて辛いです 自殺願望も止まりません 早く逝きたいのでタバコを吸います←肺がんにでもなるために。酒も呑みます←内臓をイカれさせるために 自分を傷めつけると早く死ねるかなって思っています 乱雑でまとまりのない文章をどうかお許しください 返信お待ちしています 宜しくお願いします

  • 26才の娘の恋愛事情

    現在26才女性です。 私は隣県で一人暮らし4年目です。 弟23才も近県で一人暮らししています。 父58才、母50才です。 気になる男性宛てのメールを間違って母に送信してしまいました。 内容は彼の下の名前や長電話をしたこと、仕事がんばってなどの少し仲良くしてるかなぐらいのメールです。 すると5分後には母から電話がきて「〇〇くん誰?」「変な人じゃないの?」「出会い系とかじゃない?」と聞かれ、 夜には母が父にそのメールを見せ父から同じような内容で電話がありました。 今まで5人お付き合いし、そのうち二人は母にどんな人か、や近況を話すなどしてきたので娘の男性関係が初めてというわけじゃありません。(自分から話したのではなく聞かれたから話したという感じです。会わせたことはありません。) 父には「なんでほっといてくれないのか」と言いましたが「だまされたりしたら大変だし、親っていうのはそういうもんだ」と言われました。 (今までだまされたことをはじめ、男性で苦労したことはありません。) たしかにいくつになっても子供は心配でしょうし、娘で一人暮らしならなおさらだとは思います。 ただ、過干渉のように思います。 大人なのだからもう少し対等に扱ってほしい、プライベートなことは見守ってほしいと考えていました。 もともと過保護なとこがありますが、26才にもなって恋愛のことをあれこれ聞かれるとは思ってみませんでした。 正直かなり腹が立ちます。 これが当たり前で普通な反応なんでしょうか? こんなことで過敏に反応されると、今後結婚するときなど不安です。

  • 薬学部卒の方、よろしくお願いします。

    私は旧4年制薬学部の最終回卒業生です。 自分が弱いせいもあり、薬剤師国家試験不合格となった際精神病を患ってしまい、治療をしていましたが今年の受験には間に合いませんでした。 親は、お金のことは気にしないで予備校に行って来年の国家試験受験してみたら?といってくれています。ですが、私はもう親に迷惑をかけたくありません。 2年のブランクがあるということ、来年度からの国試の問題が変わるということ、薬剤師がこれから飽和状態になるということで私は薬剤師としての将来性(もちろん合格するかどうかも)が不安です。 ここで… ・国試受験のために1年予備校に通う ・登録販売者やNRの資格をとり、働きながら少しずつ勉強し、お金をため、何年か後予備校にかよって受験する。 ・薬剤師をめざさない という選択肢でまよっています。 私の周りにに、こういった状況の人がいないので相談できず、ここで相談します。 また、薬学部卒で同じ状況の方で働いている方がいましたら、どのような仕事をしているか参考にさせてください。 よろしくおねがいします。

  • 努力できない私

    以下長文の為、「長い文章は読みたくないけど、回答はしたい」と言う方のために要約をしておきます 要約:何かやろうとしてもあれこれ理由をつけて行動できない 本文:何かをやろうとしても何故か出来ないと言うことはありませんか?一方では前を向き、股一方では足を引っ張る。こういう事ってありませんか? 私は何かをしようと決心してもすぐにブレーキをかける「奴」が出てきます。私の中で前向きな(A)と後ろ向きな(B))が怒鳴りあってしまうのです。 例えば A「やっぱりあの資格は取っておいた方がいいよね」 B[そうだね。その通りだよ」 A「じゃあ、勉強しようか」 B「それはできない」 A「どうして?」 B「やりたくないからである」 A「でも、それじゃ受からないよ?」 B[それは、困る。しかし僕は動きたくない。絶対に動かない」 A「そんなのはわがままだよ」 B[んなこたぁ知らない。僕は動かない」 A「じゃ、資格は欲しくないの?」 B「資格は欲しい。しかしその為の勉強はしたくない」 この様に私の中で常に2人は怒鳴りあっているのです。しかもそれは私が「なすべき事」のみに留まりません。 A「じゃ、分かったよ。勉強したくなるまで休んでようよ」 B「それはダメだ。そんな怠ける事などをしていたら資格が取れんではないか!」 A「だって、勉強はしないんでしょう?」 B[したくないからね。」 A「なら、やる気が出るまで休んでればいいじゃないか。遊ぶ事も時には必要だよ。」 B「いやダメだ!遊んでなんていられない!しかぁし!勉強はしたくない!」 A「何なんだよ!だったらそうやって悶々としながら一生終わるんだぞ」 B「それは困る」 A「なら、せめてどっちか・・・」 B「ならん!」 A「なら、君は何が本当にしたいの?」 B「分からない」 A「じゃ、考えたら?」 B「嫌でござる」 A「どうして?」 B「考えるのには長い時間が掛かる。その上、そんな事をしていたら勉強出来ない」 A「でも、それを解決しないと先に進めないよ」 B「先に進む必要ってあるんですか?」 A「はぁ?じゃ、どうするの?」 B「知らないでござる。でも何もしたくないとさっき言ったでござる。同じ事いわすなでござる」 A「どうしてだよ!じゃ、勝手にしろよ!」 B「勝手にしろだと?良いのか?僕が駄目になったらお前も道連れだぞ?本当にいいのか?」 A「・・・」 この様にB氏は中々言う事を聞いてくれません。一応、私もA氏への応援要素として「マネージメント」「ご褒美」とか色々話すのですがB氏は中々口達者であり、A氏の意見をことごとく否定します。 もちろん、これは私がB氏と言う私の中の「一部」を擬人化した上でそれに責任をなすりつけたにすぎません。要は甘えでしかないのですが。 今まではA氏が無理やりB氏を押さえ込んで何とか来たのですが、B氏は押さえこめばこむほど強大になり、そして今や完全に私はB氏に「支配」されてしまいました。 今やB氏の影響で、私は何が好きだったのか何がしたかったのかすら忘れてしまいました。 先程述べた様にこの行為は甘え以外の何物でもないのですが、それでもどうにもならないのです。 私がB氏に甘くなるには理由があります。一つは10年ほど前に私の中に現われたB氏のおかげで「偏屈になった」私は何故か成績が上がりました。私はそれを今でもB氏の功績だと疑っていないですし、実際そうでしょう。B氏がいたから今の私の社会的地位があると思うのです。 しかし、上記のような事は私にのみ起こる事ではないと私は思っております。そこで、皆さんはこの様な状態になった時にどうしてますか?どう、解決しますか?と言う事を聞きたいのです。 ※1 私は二重人格ではありません ※2 B氏もA氏も犯罪否定だけは意見が合致しているようです。善にもなれず、悪にもなれず、こうやってどっちつかずで悶々と日々を過ごし死んで行く人ってのを愚か者と言うのでしょうね。 ※3 回答に対するお礼は状況的に考えてB氏が下すでしょう。よって、上記の様な事が嫌でたまらない人は回答を避けてください。最後に、私がこの様な補足をすることが残念ですが、私の今の最大限の良心となるでしょう。

  • 母親のことが好きな方に聞きたいです。

    私はもういい年の大人です。3歳の子どもが一人います。 とても可愛く愛おしく、大変なときもあるけど育児に奮闘している毎日です。 そして、最近よく思います。 この子にとって良い母親になれるだろうか?と。 私は両親が近くにいますが、昔からすごく苦手な存在でした。 そしてその感情を消化できずに、現在に至ります。 父は昔気質の人間で、子どもに対して高圧的で支配的なところがあり、それがたまらなく嫌でした。家を重んじ、家のためならどんなことでもする人ですが、その癖あまり出来た人間ではなく、感情に任せて怒鳴り散らしたり、自分の立場からでしか物事を考えられず人を動かそうとし、それが思うままにならないと又ぶち切れたり、店員さんなどに下に見てやたらと横柄な態度を取ったり、そんな父のことを私は尊敬できませんでした。 父も母も過保護でいろんな縛りがあり、思春期の頃からガラス張りの中で育てられたような感じで、プライバシーなど皆無でした。 母もかなり偏った人間で、閉鎖的で自分が絶対と思っています。父には逆らいませんが、子どもに対しては、人というより自分の物として接しているようなところがあります。 子どもは親の言うこと聞いて当たり前、親がなぜ子どもに遠慮したり配慮しなければならない、といった考えが根本にあります。 父母は兄に対しても同じかそれ以上で、兄は県外で就職したものの、父が上司に直談判し地元に戻されました。家を継ぐといっても実家が家業をしているわけでもないのに、ただ家を守る(つまり近くに住み家やお墓を守る)という大義名分のためなら何でもします。 そんな父母に育てられた私たち兄妹は、大人になった今も常に父母の顔色を見て、何か事を起こすたびに父母の許可を得て、それが一点でも気に入らなければ激しい怒りをぶつけられ、自信がない大人になりました。 私は両親に対して、親としての役目を果たしてくれたことは、ありがたいと思っています。 うまく感謝はできませんが。。 でも、人間として見たとき、とても好きになれないのです。 父母の育て方は果たして正しかったのか、私や兄の性格を見ていて疑問に思ったりもします。 そして、そんな私は父と正反対の夫と結婚しました。 結婚の時もそれはもう修羅場がありましたが、なんとか無事に幸せな結婚生活を送れています。 そして、今、我が子を育てながら考えてしまいます。 私は、この子から愛される母親になれるだろうか?と。 自分の話が無駄に長くなってしまって申し訳ありません。募る思いがあったもので・・。 皆さんにお聞きしたいのは、母親が好きな方って、どんなお母さんだから好きなのですか? お母さんの好きなところをたくさん教えてください。 私もそんな母親になりたいです。 皆さんの意見を参考に見習いたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#134672
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 努力できない私

    以下長文の為、「長い文章は読みたくないけど、回答はしたい」と言う方のために要約をしておきます 要約:何かやろうとしてもあれこれ理由をつけて行動できない 本文:何かをやろうとしても何故か出来ないと言うことはありませんか?一方では前を向き、股一方では足を引っ張る。こういう事ってありませんか? 私は何かをしようと決心してもすぐにブレーキをかける「奴」が出てきます。私の中で前向きな(A)と後ろ向きな(B))が怒鳴りあってしまうのです。 例えば A「やっぱりあの資格は取っておいた方がいいよね」 B[そうだね。その通りだよ」 A「じゃあ、勉強しようか」 B「それはできない」 A「どうして?」 B「やりたくないからである」 A「でも、それじゃ受からないよ?」 B[それは、困る。しかし僕は動きたくない。絶対に動かない」 A「そんなのはわがままだよ」 B[んなこたぁ知らない。僕は動かない」 A「じゃ、資格は欲しくないの?」 B「資格は欲しい。しかしその為の勉強はしたくない」 この様に私の中で常に2人は怒鳴りあっているのです。しかもそれは私が「なすべき事」のみに留まりません。 A「じゃ、分かったよ。勉強したくなるまで休んでようよ」 B「それはダメだ。そんな怠ける事などをしていたら資格が取れんではないか!」 A「だって、勉強はしないんでしょう?」 B[したくないからね。」 A「なら、やる気が出るまで休んでればいいじゃないか。遊ぶ事も時には必要だよ。」 B「いやダメだ!遊んでなんていられない!しかぁし!勉強はしたくない!」 A「何なんだよ!だったらそうやって悶々としながら一生終わるんだぞ」 B「それは困る」 A「なら、せめてどっちか・・・」 B「ならん!」 A「なら、君は何が本当にしたいの?」 B「分からない」 A「じゃ、考えたら?」 B「嫌でござる」 A「どうして?」 B「考えるのには長い時間が掛かる。その上、そんな事をしていたら勉強出来ない」 A「でも、それを解決しないと先に進めないよ」 B「先に進む必要ってあるんですか?」 A「はぁ?じゃ、どうするの?」 B「知らないでござる。でも何もしたくないとさっき言ったでござる。同じ事いわすなでござる」 A「どうしてだよ!じゃ、勝手にしろよ!」 B「勝手にしろだと?良いのか?僕が駄目になったらお前も道連れだぞ?本当にいいのか?」 A「・・・」 この様にB氏は中々言う事を聞いてくれません。一応、私もA氏への応援要素として「マネージメント」「ご褒美」とか色々話すのですがB氏は中々口達者であり、A氏の意見をことごとく否定します。 もちろん、これは私がB氏と言う私の中の「一部」を擬人化した上でそれに責任をなすりつけたにすぎません。要は甘えでしかないのですが。 今まではA氏が無理やりB氏を押さえ込んで何とか来たのですが、B氏は押さえこめばこむほど強大になり、そして今や完全に私はB氏に「支配」されてしまいました。 今やB氏の影響で、私は何が好きだったのか何がしたかったのかすら忘れてしまいました。 先程述べた様にこの行為は甘え以外の何物でもないのですが、それでもどうにもならないのです。 私がB氏に甘くなるには理由があります。一つは10年ほど前に私の中に現われたB氏のおかげで「偏屈になった」私は何故か成績が上がりました。私はそれを今でもB氏の功績だと疑っていないですし、実際そうでしょう。B氏がいたから今の私の社会的地位があると思うのです。 しかし、上記のような事は私にのみ起こる事ではないと私は思っております。そこで、皆さんはこの様な状態になった時にどうしてますか?どう、解決しますか?と言う事を聞きたいのです。 ※1 私は二重人格ではありません ※2 B氏もA氏も犯罪否定だけは意見が合致しているようです。善にもなれず、悪にもなれず、こうやってどっちつかずで悶々と日々を過ごし死んで行く人ってのを愚か者と言うのでしょうね。 ※3 回答に対するお礼は状況的に考えてB氏が下すでしょう。よって、上記の様な事が嫌でたまらない人は回答を避けてください。最後に、私がこの様な補足をすることが残念ですが、私の今の最大限の良心となるでしょう。

  • 元カレと

    復縁したいです。 ・好み 女の子らしくて髪はロングのストレート 化粧はしてほしい キスはディープが好きみたいで、人前ではしない ・嗜好 男同士でカラオケ、ボーリング ・考え方 自分の時間が大事 あんまり目立ちたくない 周りに冷やかされるのが大っ嫌い 自分はカッコいいと思ってる←これだけは多分、です ・ファッション そこまで興味なくていつも地味 オシャレとは言えないけどダサくもない、普通 見た目は ベビーフェイスで 身長は170cmのA型 ってな感じなのですが、 1年くらい付き合って、あんまり連絡してくれなくなり、私から別れようと言いました。(私は大好きでした) 別れてから7ヵ月経ちましたが、今でも大好きです。 もう一度アタックしようと思うのですが、どんな風にするのが1番効くか…私は経験が浅すぎてわかりません(´T^T) 誰か教えて下さい(>_<)

  • 優しいだけの男は恋愛対象外なんですか?

    どちらかといえば、優しい方だと思います。自分で行ってしまうのはどうかとも思いますが自分の良い点がそれくらいしか思いつきません。 他人からの評価は、どうやら、 消極的、話が下手、自信なさそう、暗い、優先順位が低い、押しが弱い。 みたいな感じっぽいです。人間失格でしょうか?彼女を作るなんて夢は短い人生の限られた時間の中じゃ無理な話でしょうか? こういう相談の場所で見ていると、優しくなくても他に取り得があれば彼女はできるみたいだし、本当無駄な性格に生まれてきたなと情けなくなります。

  • 新しい服を買ったとき

    私は自分で選んで新しい服を買うことに後ろめたさを感じています。 というより、服を購入したことを親にバレることがとても気苦しいです。 親の稼いだお金で購入することに抵抗感を感じているのかと思っていました。 しかし、アルバイトをするようになり、自分の稼いだお金で洋服を買っても、親の前で着るのをためらってしまいます。 新しい洋服を着たり、衣装ダンスから見たことの無い洋服が出てくると、母親はきまって「それ何?」と聞いてきます。そのたびに正直にいつどこで買ったかを言いますし、母親も全く責めている様子ではなく、ただ純粋に初めて見るものがどういったものなのか、という疑問からたずねているだけなのは分かります。分かってはいるのですが、毎回聞かれるたびにイラッとしてしまいます。 母の言動の根底にある心理が何であるか、を冷静に分析することができればイラッとする気持ちを抑えることができると思うのです。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 学歴詐称と浮気。

    主人の事なのですが、学歴詐称していた事がわかりました。 一流大学卒だと私と私の両親に説明、結婚式のプロフィールは何故か私の部分だけで旦那の分は知らない内にカットされていました。 私の親戚や友人は何で?と不思議そうにしていました。 その時に気付けばよかったのですが、まさか学歴詐称する人間が世の中にいるとは思わなくて。 バレたのは義母との会話から。結婚3年ほど経ったときです。 義母はしまった!と言う顔を一瞬した後、「あの子は気が小さい子だから、あなたの大学やあなたのお父さんが偉大すぎて言えなかったのよ。。」と言いました。謝罪はないです。 要は親子で私達を騙していたという事です。 確かに旦那の大学ならきっとうちの両親も納得してくれるだろう、と思ったのは嘘ではありませんが、これから何十年も夫婦として連れ添うのにそんなショボイ嘘をつくんだろう…また、結婚3年も経ったのに何で今まで本当の事を話してくれなかったんだろうと哀しい気持になりました。 そこで主人に問いただしたところ「男なんてそんなもんだよ」と言いました。こちらも謝罪なしです。 うちの両親は未だに旦那が一流大学を出ていると思っています。 次は浮気の件。 私が第二子を出産で里帰りしている時に、ソープランドでコンドームを付けずに事に及んだ挙句性病をもらっていました。 その性病(クラミジアなんですが)をさらに半年間も治療せず、私にうつしたことで発覚しました。 旦那にソープにいけるようなお金を渡していなかった事、お盆で旦那だけ帰省した帰りに行ったことから、恐らく義母がお金を渡していたのでしょう。 こちらも軽く悪かったね、と言った後「男なんてそんなもんだよ」と言いました。 全然反省している様子も無いんです。 もう既に子供もいる事ですし、私はどちらも本当に反省しているのであれば許そう、と思っているのですが「男なんてそんなもん」と大した問題でもないように言う旦那が信じられません。 またこんな話、親にも友達にも相談できなくて苦しいです。 本当に男なんてそんなもんなんですか? 旦那にどうすれば私が傷ついた事を解ってもらえるのでしょうか? また、私の両親に打ち明けた方が良いのでしょうか?