reisha の回答履歴

全184件中141~160件表示
  • ノーツのファイルを添付して送信する際に出るエラーサインについて

    ノーツ6.5を使っていて、ファイルを添付する際に、英語のエラーが出ます。また、しばらくすると、赤いエラーサインがでて、ノーツが落ちてしまいます(プログラムが終了してしまう)。このような症状は初めてなので、困っています。ノーツの再インストールが解決の近道のように思いますが、どうしたらいいのでしょうか?英語のエラーサインは画面コピーができましたが、赤いエラーサインは数秒で消えたので画面コピーできませんでした。また、この症状は、何度しても起こります。

  • マンションの足音、気になりますか?

    子なし夫婦で、マンション5階に住んでいます。 以前はアパート1階に住んでいたので、 そのクセもあり、スリッパなしで板の間を歩くことがあります。 私が太っていることもあるのか(一応100キロ以下ですけど) 「響く」「マンションを出て行くことになったらどうする」といいます。 最近、騒音についてマンションに張り出しがあったのですが、 それは隣室の音楽がちょっと大きかったので ダンナのクレームを受けて張り出されたのだそうです。 最近その張り出しがうちのポストに入っていたとダンナは言います。 近隣から言われているわけでもないのですが、さすがに気にしてスリッパをマメに履くようにしました。 そこで、マンションに住んでいる方にお聞きしたいのですが 上の階や隣室の足音は、気になりますか? 私は気にしたことがないのですが、参考までにお聞かせください。 また、既に類似質問がありましたら申しわけありません。

  • 不快な言葉?

    上司にいただきものの果物をおすそわけしたところ、「昨日いただいたよ、ありがとう。あと、直読で言うけど、1コ悪くなってたよ。」という言葉が返ってきました。 「普通、あげた人に対してそんなこと言うか?」と思いましたが、上司曰く「うわべだけのやりとりだけじゃなくて、本当のことを言ってあげた方がいい」ということだそうです。それはケースバイケースでは?と思いますが。 旦那さんは「"そうでしたか、すみませんでした"と笑顔で流せばいいじゃん。」と言いますが、皆さんはこの上司の立場なら正直に言いますか?逆に、こういうことを言われたらどう感じますか? ちなみに、この上司は無意識で発した言葉によって周りを怒らせたり不快にさせたりすることが多々あるのですが、「直読で言うと」という前置きをしてから話す時は相手を嫌な気持ちにさせることが多いです。ということは、そうなるであろう言葉だとわかって発しているのかな、と。もう少しものの言い方を考えてから話せないのか、とよく思います。 そういう人物に言われるから余計に嫌な気分になるのかもしれません。。。 ただ、私も「たまには…」と気を遣ってのことだったのですが、本当に感謝の意をこめていたら、こんな風に嫌な気持ちにはならなかったのかな、とも思います。 普通は、というか、他の方はどのように感じられるのか知りたくて投稿しました。

  • 自営業の見習い期間の給料

    去年の末から実家の自営を継ぐために、まずは見習いで仕事を始めました。 仕事内容は事務から雑務等で、平日5日間、7時間~8時間働いています。 実家に住まわせてもらっているので家賃や光熱費はかかりませんが、給料は7万円です。 時給に換算すると500円ももらっていないことになります。 そのうち2万円は父(今のうちの社長)と離婚した母へ仕送りしているので実質月に使えるお金は5万円となってしまい、生活は苦しいです。 今の仕事の合間、夜などにバイトをしようとしたのですが、父は許してくれません。仕事に差し支えるからだそうです。 しかし今の給料では貯金はおろか、生活に必要なものも買うことができない状態です。 給料のことを言うと「7万ももらっていて何を言うのか」と怒鳴られます。父は今の給料で十分だと思っているようで、私が反論してもわかってくれません。 自営を継ぐための見習い期間なので給料の安さは仕方のないことなのかもしれません。 しかしこのままでは生活が貧窮してしまうので、家業を継ぐのをやめて別のところで働こうかとも考えてしまいます。 愚痴のようになってしまいましたが、本当にこれからのことを考えると悩みがつきません。 どなたかアドバイスなどをよろしくお願い致します。

  • モヤモヤしてます。はっきりさせるべきでしょうか

    事の発端は、夫の仕事仲間との飲み会に夫婦で参加したときでした。 (私は既に退職していますが、社内結婚だったため夫の同僚とも面識があります) その場には離婚経験者が数名おり、再婚時の話になっていました。 結婚3度目のAさんと夫が 今の相手が最後の人だ、いやいや前の結婚のときもそう言ってたじゃないか、などと話していたとき Aさんが言った 「○君(夫)にとって△ちゃん(私)は最後の人だもんね。 ・・・あ、最後から2番目か。」 という台詞が妙にひっかかっています。 夫と私はお互い初婚で、一度離婚してまた結婚したようなことはありません。 ただ、私が里帰り出産のため4ヶ月間不在にしたとき 夫に怪しい動きがありましたので、そのことか? という心当たりはあります。 家に帰ってから夫に直接、私が最後から2番目とはどういうことなのか尋ねたのですが あれは冗談だろう、そんな冗談真に受ける方がおかしい 今自分が好きなのは君(私)だ、それが信じられないなら別にいい それだけ言って、もう眠いから寝ると言い寝てしまいました。 そう言われても直前まで話していた内容は本当のこと(作り話ではない)で、これだけ冗談だと言われても納得できないですし 聞いて返ってきた答えもなんだかはぐらかされたような感じで、非常にもやもやしています。 このモヤモヤをどうにかしたいと思う一方、 仮にその私の心当たりがその通りだったとしても、映画を見て食事をする程度の相手でしかない可能性もあり また5年以上前の話でもあり 嫌な思いをしてまで過去の話を引っ張り出すのも躊躇してしまいます。 皆様ならどうしますか? また、これまでご覧いただき感じたことなどありましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 電車で席を譲るかどうか

    (器の小さい人間ですので、書いている間でさえ、その状況が頭に浮かんできて腹を立てています。 そんなわけで、文章がいささか乱れているかもしれません。) 電車での出来事について、意見をいただきたいです。 ただ、普段、新宿など終着駅となっている駅から電車に乗る人のみ回答をお願いします。 私の場合、学校の帰りは、終着駅から乗るので、すべて始発なんです。 だから、10~30分待てば、たいてい座ることができます。 (もちろん、そのために10~30分待って、座ることになります。) で、大抵、一番端の席に着くことになります。しばらくして席が一通り埋まりました。 ここで一人のお年寄り(もしくは松葉杖の人とかの、席を譲られてもおかしくない人を想定してください) が寄ってきたとします。すると、「席を譲る」という選択肢が浮上します。 (本人から「譲ってくれ」といわれたかどうかに関係なく) 私は、譲る必要は無いと思うんですよ。私は疲れていて、混雑を避けるために、電車を待っていたんです。 だから、席を譲ると、また電車を待たなくてはいけません。 ところがです。周りの人が、どうもこちらを見てくるんですよね。 「最近の若い奴は」とでも言いたそうな顔をしています。 ときどきですが、「譲ってあげなよ」と言ってくる人さえいます。 (その人は座ってない) この人たちは、偽善だと気づくべきです。なぜなら、自ら率先して譲らなかった時点で、 私と同じことをしているからです。彼らに私を非難することはできないはずです。 譲るということは、譲ったものを自分が失うということです。 (譲った分、徳が云々とか、感謝が云々とか、いらない) それを他人にさせようとするのは、奪うことでしかないです。 例えて、そのお年寄りとかが席を譲ってもらう必要があるなら、 優先席へいけばいいだけのことです。10メートルくらいでしょう。歩けばいい。 もしくは、次の電車を待てばいい。それをしないのです。 こちらが譲る理由は皆無です。 譲られる側だって、嫌々譲られても、気分が悪いはずです。 そういう顔をしなくても、わかるものでしょう(たとい装っていても)。 だから私は譲らないことにしています。 それを理解できないのでしょうか(KYなんですね、わかります)、周囲の視線は、偽善に満ちています。 どうせ譲っても、周りの視線は自己満足と軽蔑以外に何も無いというのに、 譲る自分も、譲られる相手も、嫌な思いをするだけだというのに。 そうわかっていても、席をあなたは譲りますか。その理由も教えてください。

  • 夫が会社にお金を貸してます

    先々月、夫から「会社が業績不振で困ってて、200万貸してほしい」と頼まれ、夫もそんなこと本意ではないですし、私もイヤでしたが、どうしようもないようで、貸しました。私は借用書を書いてもらうよう夫に言いましたが、夫は「8月には回収できるから」と言って何も証拠書類を作りませんでした。ところが、先月の給料日、従業員全員の給料が遅れることに・・・。こんな状態で私たちのお金かえってくるの?!とすごく不安で、こちらで詳しい方からのアドバイスいただきたくて、相談しました。 ある相談窓口で「会社の社長としての名前と、個人としての名前、ふたつを連帯保証人にした念書を作っておかないと、会社がつぶれたらお金は戻ってこない」と言われました。そのような念書を早急に作成するべきでしょうか。夫は社長が相手なのでやりにくいようですが、私は一生懸命二人で貯めたお金が返ってこないなんて耐えられないです。

  • 最近の男性って、

    最近の若い男性って、女性に対して消極的じゃありませんか? もっと思い切って女性にアプローチすればいいのに。 ダメ元でも、行ってみればいいのに。 傷つくのが怖い? 自分に自信がない? それとも彼女なんていらない?? 皆さんのご意見をお願いします。

  • 神にかんする勘違いが 多いのは なぜでしょう?

     これは 日本人に限るのではないと考えますが 次のような思い違いが 目立ちます。その理由をおしえてください。  A. 神は 精神であるという勘違い。   ――そうでなければ 精神を持つ人間が そのまま 神であること   になる。  B. 宗教を信じるという矛盾した言い方。   ――宗教とは 教祖・教義・教団を前提とするゆえ 人間の能力に   かかわっている。これを・つまりは要するに人間の存在および能力   の一般を けっきょくは信じるというおかしなこととなる。  C. 同じく 教義を信じるという間違い。   ――教義は 人間の言葉で表わされている。ゆえに 人間の身体=   精神的な能力とその行為成果であるに過ぎない。やはり 精神主義   的な人間信仰となってしまう。  D. 要するに 神を人間の理性や想像力によって 表象しうると思っ   ている間違い。   ――表象し得たならば その対象物は 人間の行為成果である。《人   間の能力》信仰となる。  ひとことで言えば 偶像崇拝という勘違いが多く見受けられます。  偶像は偶像として――つまり 信仰内容としてのおしえを取ってみても それは 仮りの表現としての偶像であるのですから その偶像は偶像として―― 扱えばいいのであって 偶像そのものを 後生大事にする片向きがあるように映ります。なぜですか?

  • ノーツの不在通知

    ノーツの不在通知を設定しても メール送信者に不在通知が発信されません。同じ職場の同僚と同じ方法をとってもだめで、ほかの人はみな設定がうまくいっております。会社で契約している 有料のPC相談に連絡しても原因わかりませんでした。どなたかおおしえください。 よろしくお願いいたします。

  • 気を利かせてした事を迷惑がれました・・・

    お世話になります。 小さい会社で働いています。 先日、会社の実印が必要で社長に借り使用しました。 社長に返そうとしてたら社長は既に退社した後でしたので社長に連絡を取り了解の下そのまま私が保管をしていました。 社長が滅多に出社しないため社長と会う機会があまりなく、次会った機会に返そうと思っていたのです。 上記を念頭に以下お読み下さい。 後日社長に領収証を作っておくよう電話で言われました。 金額を書き、印紙を貼り、割り印はせずにクリアファイルの中に領収書、朱肉、印鑑(会社の認印)を入れて社長のデスクの引き出しに入れました。 金額等に間違いがあるといけないので、お客様の前で割り印し日付を記入する流れです。 なので印鑑(認印)と朱肉もあったほうが良いだろうと気を利かせて一緒に入れたのですがその認印を実印と勘違いしたらしくそのまま社長が認印を家に持ち帰ってしまい2週間経った今も返ってきません。 認印は1つしかなく大変困っています。 出社日には毎回認印を忘れず持ってきて欲しい旨を口うるさく言っているのですがいつも忘れてきます。 前日、社長が久々に出社してきたので実印を返し、「認印を返して欲しい」と伝えたところ 「あれ貸してた実印かと思って家にもって帰ったよ! 気が効くのはいいんさけどさ~」 と【余計な事してくれたな!俺は実印だと思ったんだよ】 みたいな雰囲気でとても気分が悪くなりました。 私が余計な事をしてしまったのでしょうか? だったら領収証と一緒に最初から実印を入れておけば良かったのでしょうか? 防犯もしっかりできていない小さい会社なので実印を鍵のかからない引き出しに入れるのは大変抵抗がありますが・・・ 今回の場合、どうすれば良かったのでしょうか?

  • データベースの利点

    会社でノーツを使っています。 会社の共用ドライブ(ノーツ以外)がいっぱいになったので 共用ドライブのエクセルファイル等をノーツのデータベースに 保管するように言われています。 で私はこれを大変疑問に思っています。 ノーツのDBに保存することによる意味はあるのでしょうか? 共用ドライブに保存だと,簡単に書き込めたり,読み込めたりできるのですが 意味がないようなら,上司にどのように言えばいいのでしょうか? よきアドバイスお願いします。 ノーツDBに意味がないなら共用ドライブを購入する等

  • グーグルデスクトップ vs ノーツ6.5

    皆さま、こんにちは。 新しく入った会社のメールでノーツ6.5を使用しています。 これまでの会社で使用していたOUTLOOKと異なり、グーグルデスクトップの検索結果にメールが反映されず、大変難儀しています・・・。 どなたか、ノーツをグーグルデスクトップ検索に組み入れさせる、方法をご存じないでしょうか??

  • メモ帳の印刷

    コピーしたWEBページをメモ帳に貼り付け印刷したら、真上に「無題」というジャマモノが同時に印刷されてしまいます。(下部にも「ページ(1)」と入ってます)。これをカットしたいのですが・・・。

  • ノーツの不在通知設定がうまくできません。

    ロータスノーツ6.5において、不在通知設定をしました。 ツール 不在通知 不在にする期間 外出日:今日 帰社日:明日 に設定しました。 画面上は現在のステータス 有効になりました。  不在通知メッセージはデフォルトのまま、 特別なメッセージもデフォルトのまま、 例外も特に指定していません。 しかし、試しに他のパソコン(同じ職場のノーツ)から、メールを送っていただいたところ、不在のメールが相手に届きません。 他に設定する項目が必要なのでしょうか?教えてください。

  • 男性の方お願いします。

    男性の方、お願いします。 あなたの場合だとして考えてください。。 もし、今あなたに彼女がいるとします。 そして、あきらかにあなたへ好意を抱いているということが分かっているあなたの後輩がいます。 その後輩はあなたのバイトの後輩です。 その後輩の女の子に業務上でメールを送り、その子からの返信で、お礼の文章の最後に 「またメールしてもいいですか?(バイトのこと以外でも)」と書いてあった場合、どう思いますか? やはり、彼女以外のコとメールはしたいと思わないものでしょうか?? その場合、あなたならはっきり「メールしないで」って断りますか??

    • ベストアンサー
    • noname#61687
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 連休疲れ、ありませんか

    この連休、どう過ごしました。 明日からの活力、蓄えましたか、 連休疲れ、ありませんか 私は、ドライブがてら近場の小石原の陶器市に、行って来ました。 以前は庶民の陶器というイメージがしたのですが、最近は人気も出てきたせいか、なかなか手が出ません、少し高めのようです。 もっぱら目の保養に終始してきました。 その近くにはシャクナゲ園もあり、今が見ごろ真っ盛り、こちらでも目の保養ができました。 たくさんの人手でしたが、快適な一日でした。 今日は一人で留守番、私も明日から仕事です。 皆さんはどのように、この連休をすごされましたか。

    • ベストアンサー
    • noname#63960
    • アンケート
    • 回答数9
  • 夫婦って、これでいいのですか。

    結婚して7年目、子供なしです。 旦那はなんでも話し合える大切な親友です。 経済力もあり、私のことを一番に思ってくれている誰よりも優しい人です。 でも、最近これでいいのかと思います。 旦那さんとはHも特にする気もなく、子供がほしいと思えません。 私は結婚してからも好きな人ができ、付き合っては別れます。 甘えているので、別れた時は旦那がいるので立ち直り、この人と一緒にこれからがんばろうって思いますが、やっぱり好きな人ができてしまいます。同じ事の繰り返しです。 先月、年下の彼と別れましたが、旦那とがんばろうという気持ちにも切り替わっていません。 旦那さんにはひどい事をしています。たぶんこれからも変わらないと思います。ていうかずっと変わってないです。 正直な今の思いを旦那に告げ、離婚を考えてるというと「夫婦ってそんなもんじゃないかな。子供が欲しくないならこのままでいいし」って。 そんなもんなんでしょうか。夫婦って。それでいいのでしょうか。 好きな人ができるというのは、まだ言っていませんが、これも言うとひどいかなと思い、止めてます。言うと返事は変わるのだろうか。 「無理せず、一緒に毎日過ごしたらいいんじゃないか」って。 好きだけど、大事だけど、これでいいのかどうか。 旦那に甘えているだけの私は一度一人で考えた方がいいのかなって半年くらい思ってます。 旦那は私と一緒が幸せといいますが、私にはわかりません。 いなくなった時はすごい辛いと思いますが、これが幸せなのかわかりません。仲良しでなんでも話し合える人なのに、私がこれでいいのかわかりません。

  • 妻の事が信じられなくなりました

    私は今年30歳になる男性です、結婚して6年目で娘が二人います。私の仕事は年中無休で夜勤もやっていますので夜、家を空けることが多く妻や子供たちにも寂しい思いをさせています。そのせいか最近妻が子供を連れて夜に友人宅へ出かける機会が多くなりました。そこでの内容は詳しく知りませんがお酒を飲んで楽しんでいることはいいのですが妻の酒癖が悪いらしく、子供を強く叱ったり・人には言えないような恥ずかしい事をしている事をその知人から聞きました。 恥ずかしながら私は妻を愛していますし子供たちもかわいくて仕方ありません。このままでは子供たちもかわいそうですし、妻とも一緒にやっていける自信がありません。転職も考えましたがお世話になっている方々にご迷惑を帰ることは出来ませんしそれはしたくありません。 今のままでは別居・離婚を考えざるおえません。他に何か良い考えがあればお教えください。よろしくお願いします。 くだらない悩みですがよろしくお願いします。

  • 一次面接で身分証明書を要求されました

    友人が転職活動しています。 先日、一次面接の連絡を受けました。 その時の企業からのメールには日時しか書いていなかったらしいのですが、 前日になって時間の変更と、履歴書・職務経歴書・身分証明書を 持参するようにと連絡が来たそうです。 友人は他の企業で身分証明書の提示を求められたことはないといいます。 私も転職の経験がありますが、身分証明書の提示を求められたことは ありません。 採用されるかどうかもわからない面接の段階で、 身分証明書を提示させるって違法じゃないのでしょうか?