tetrarch の回答履歴

全876件中801~820件表示
  • 入学したばかりで一番前の席 他の人と話したい!

    今年入学したばかりの高校生です。 僕の中学校からは自分ひとりで通っています。 ですので最近宿泊学習があって友達ができたばかりです。 それで一番前の席で教卓の前なんですが、後ろの人としかあまり話す機会がありません。 他の人や女子とも話したいのですがどうすればいいのでしょうか?ご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#149791
    • 高校
    • 回答数4
  • 修学旅行は必要だと思いますか?

    中学2年の子供を持つ親です。 修学旅行の積み立てと言うことで3年までに5万円程のお金を積み立てるという連絡をいただきました。 5万円も出せば夫婦二人で北海道へ二泊三日はできると思うのですが、子供一人になぜこんな価格なのか不思議でなりません。 最近のニュースでは業者が修学旅行中に教員に接待して問題になるなどモラルの崩壊もとりだたされていますよね? 「修学旅行も教育の一環」と言いますが、一体なにの教育になるのでしょうか? 知人には「当日休ませて旅行代金を返してもらう」という考えの人もいます。 本当に、修学旅行は必要なのか?必要な理由はなんなのか教えて下さい。

  • 給食と狂牛病 どのようにお考えですか?

     小学校の給食ですが、米国産牛肉が輸入再開されれば給食で食材として使うのでしょうか? また、牛由来成分を含んだ食材も躊躇無く使用するのでしょうか?  牛乳に対する危険性が昨今叫ばれていても未だに牛乳神話を信じて強制的に飲まされていますが、危険なリスクを伴う牛肉並びに牛由来成分も給食で摂取するはめになるのでしょうか?  運悪く潜伏期間後にヤコブとなって死んでも運が悪い子として諦めるしかないのでしょうか?  皆さんはどの様にお考えですか?是非伺いたいのですが。

  • 部活と勉強の両立・・・困っています。

    私は中3で中高一貫校に通っています。 毎日の7時間授業+地下鉄・JRの通学で 帰ってくると疲れて寝てしまうことがしばしば。 友達に一緒にバスケ部に入ろうと言われました。 中学に入ってからバスケの楽しさを知り、 中1の時に体験入部に入っていたのですが、 相当練習がきつく、苦手な数学の成績ががた落ち だったので中2の時には入部を断念しました。 今でも凄く後悔しています。 数学は授業についていくのがやっとで 今習っている内容からテストまで総崩れ・・・ 週2回塾に通っています。 勉強も部活もヤル気はあります。特に部活は1年間悔しい想いをしたので本当に頑張りたいです。 母には勉強と部活の両立は無理だとキッパリ断言されました。 やりたいなら数学の成績を上げてみなさいとまで言われる始末。 粘って何とか承諾させているところです。 ちなみに部活は週3回2時間~3時間。帰ってくると7時~8時頃になると思います。 こんな経験のした方は部活と勉強両方大きく伸ばすことが出来ましたか? 勉強はやはりおろそかになってしまいがちなのでしょうか・・・。 おすすめの勉強法や時間のやりくりなんかも教えていただけると大変ありがたいです。 ご意見、アドバイス等よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#112408
    • 中学校
    • 回答数5
  • この馬!と決めるまで

    競馬歴1年。ど素人です。 初めて興味を持った時期には、恥ずかしながら… 馬の名前、騎手(有名な人)で買っていました。 いつまでもそういう訳にはいかず、当てたいという願望が芽生えてしまい、新聞を買ったりして予想を頼りに考えるようになりました。 でも、どうしても絞る事ができなくて、結果掛金を安くしていろいろ買ってしまうので、当たっても本命がきた時は損をするということも少なくありません。 そこで、皆さんがこの馬は気になるぞって思うきっかけ(新聞のどこを見たらいいの?)と、これは考慮しなさいよっていう事項など伝授いただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 競馬の馬券について

    競馬をネット投票で始めようと思っております。 まったくの初心者なのですが、どの馬券が初心者に向いていると思われますか?詳しい方お教えください。

    • ベストアンサー
    • ekiura
    • 競馬
    • 回答数6
  • いよいよ、春の、天皇賞ですね!予想を教えて下さい。

    昨年の菊花賞で、ディープに感動しました。有馬では、残念でしたが春天での皆さんの予想を教えて下さい。ディープ 1着はかたいですかね。

    • ベストアンサー
    • noname#128519
    • 競馬
    • 回答数5
  • レーティングの考え方

    競馬歴は30年以上、それでも馬券は当たらない・・。 レーティングというものは昔から知ってはいたものの 最近になり馬券対策に使えるものとわかり、大きなレースでは 重要な数値だと知りました。なので一般レースでも数値化できたらと いろいろネット探しましたがわからず。 レーティングの考え方、数値化をご存知の方教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • para-
    • 競馬
    • 回答数2
  • 高校生で読むべきオススメの本を教えてください。

    この春高校1年生になった者です。 最近勉強の仕方をちゃんと考えようと思いはじめたのですが、なかなかつかめないでいます。卒業生の方や親など、周囲の人からはよく「本を読め」と言われ、読書から習慣づけをしようかなと思っているのですが、本は沢山ありすぎて何を読めばいいのか、検討がつきません。 漫画やライトノベル(?)はかなり読むのですが、それ以外の本は年に5冊読めばいい方なくらいです。 そこで、皆様にオススメの本を紹介していただきたいと思い質問させてもらいました。 受験にあたって、(1)これは読んだ方がいい、役に立つ! という本と、(2)そんなこと関係なく役に立たないけど面白い! という本を教えて欲しいです。 あまり難しすぎないものでお願いします。 ジャンルは分からないので、おまかせしますが、恋愛ものは好みます☆また、森絵都さんの本は好きです。 この1年で読んだものは『人間失格』『夏の庭』『絵のない絵本』あたりです。 人間失格は、最後まで読めましたがあまり理解できませんでした。気分が悪くなったことは覚えています。 絵のない絵本は、友達に薦められて読んだのですが、何が面白いのか分からず、途中でやめました。 夏の庭は面白かったです。 長文失礼しました。 条件多くて申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • AO入試への対策(私立・法学部)

    初めまして、とある私立大学の受験を考えてる者ですが、先日AO入試という物を知りまして、受験できる機会が増えるなら、とAO入試の受験を検討しているのですが、私は昔で言う大学受験、今で言う高校認定試験で大学を目指してます。理由もいい加減に高校を中退して路頭に迷っている所にある教授に大学への進学を勧められて勉強しているのが現状です。 さて、質問なのですが、AO入試では学力だけが必要ではないと書かれてますが、実際にどのような人達を求めているのでしょうか。私はここ数年、自分がしてきた事をアピールにできるような点、事がありません。 AO入試でどの様に面接で意見を語ろうか考えています。何かアドバイス頂けないでしょうか。 長文・乱文すみませんです。 よろしくお願いします

  • やりたい事をやらせてくれない親

    私の親は中学に入学する時、私がどれだけ公立の学校に行きたいと言っても聞く耳を持たず無理やり願書を提出させて中高一貫校に入学させました。 そしてそのまま高校に進学し、私は高2になって、今は丁度進路についていろいろ決めなければいけない時期になってしまいました。 私は英語を本気で学びたいと考えています。 そのために、日本の大学で4年間ずっと生活するよりも、交換留学や、現地のESLに通うなど実際に英語圏での生活をしてから卒業した方が、仮に同じ勉強の量でも身につくことは多いのではないのかと思っています。 だから 1.4年制の留学制度の整った大学に行って、1年くらい海外の大学に通って4年で卒業する。 または、(1)だと私立大が多いので、 2.国立大学に通って、途中休学して1年間現地の大学(またはESL等)に通って、5年で卒業する。 3.高校卒業後、現地のESLに1年通って、そのまま付属の大学に進学する。 という3つの案を考えました。 中学・高校は好きな学校に行けなくても、過ぎてしまったから仕方が無い。大学は、人生でも大事な時期になると思うし、好きな大学に入学してやりたい事を学ばせてもらえる。 そう思っていたからです。 このことを親に伝えると、留学は認める気がないと言われました。ただ、国立大学ならどこでもいいから、と。どれだけ言っても、最終的には聞く耳も持たないと言う感じです。 わたしは、どうやって親を説得すればいいですか? もうすぐ、学校でも進路相談が始まってしまいます・・。 先生に言っても、多分親の見方をすると思うし、親も先生の前では私の応援をしてるようにふるまうと思います。 何か、参考になることを教えてください。 また、留学制度の整った国公立大学があったら教えてください。 乱文すいません・・

  • なんでやる気になってくれないの!!?(長文になりました)

    名古屋工業大学機械工学科志望の息子、高校3年生です。 本人がまったく気もなく、もうこの時期だと言うのに相変わらずのほほんとしているので親として皆さんにお聞きしたく書かせていただきました。 本人は地元進学校に在籍ですが、高3のこの時期になってもまだ受験モードに入りません。 平日は予備校で1~2時間勉強して来ますが(主に自習)、日曜日などは皆無と言っても良いくらい勉強をしません。 昼まで寝ていてその後パソコンを見たり、一人で遊びに行ったり・・・・。 2月にあった河合塾の全国模試では5教科偏差値が56くらいでした。 自分の弱い部分も分かっているはずだし、なんと言っても母子家庭でお金が無い事も分かっているのに(息子には総額200万しか出せないと伝えてあります)なんでやる気になってくれないんでしょう?!? こう言う態度って進学する気がないって事なんでしょうか? また、どうしたら頑張ってくれるのか、経験者のみなさんのお知恵をお借りしたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#24992
    • 大学・短大
    • 回答数8
  • 運動靴の選び方

     小6の息子のことで質問させてください。 こんど陸上大会の100メートル走に出場することになりました。 今までは、靴屋でひも靴を購入していましたが、 この際走りやすい靴を選びたいと思います。 スパイクは禁止です。 メーカーは問いませんので、おすすめの靴があったら、 教えてください。 ちなみにサイズは23,5センチぐらいです。

  • 携帯の没収

    今日、授業中に携帯が鳴ってしまって没収されたのですが、内申などが下がったりするのですか?また、三年間、無遅刻だったら、何か貰えるって聞いたのですが、携帯の没収で無くなるのですか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • 2953
    • 高校
    • 回答数11
  • ディープインパクトが負けたレース

    こんばんわ、競馬未経験者です。 次のG1で最初で最後の競馬にチャレンジしたいと思っているのですが、気になることがあるので質問させてもらおうと思います。 競馬に全く興味がない私でもディープインパクトが強いことはよく知っていますが、唯一負けたレースって何が原因なんでしょう?あとどんな負け方だったんですか?抜かれて負けた、逃げられて負けた、抜ききれなくて負けた、などなど。 実際にレースを見てなかったのでよろしくお願いします。

  • 感動したレース

    今までで一番よかった、感動したレースはなんですか? 私は、エルコンドルパサーがモンジューに負けた凱旋門賞でした。

  • 新高一 これからの勉強方法

    タイトルにもあるとおり、4月から高校生になった者です。始まって2週間ほど経ちましたが、勉強方法がいまいちつかめず困っています。高校は県内でも上位の進学校。授業のスピードもかなり速いです。今の一番の問題は今とっている通信教育を続けるかどうか。中学に引き続き進○ゼミを行っています。もちろん教材は悪いと思わないのですが、ゼミでなくとも市販の問題集でやっていけるのでは…ということです。ただ安易に捨てられないのは、解説の詳しい授業対策と情報力。決して損にならないとも思うのです。 それで質問の要点は 1)通信教育を続けるメリット・デメリットはどのような点か、そのどちらが大きいか。 2)もし市販のものでやるとするなら、どのようなものが良いのか(5教科具体的な書名) 人に頼って自分で考えていない、と思われるかもしれませんが、ここでつまずくとあとで困るのでいち早く答えを得たいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • akotan
    • 高校
    • 回答数9
  • テスト中お腹が痛くなる

    今高1のものですが、僕はテストのとき必ずといっていいほどお腹が痛くなります。 そのためテストになかなか集中できなくなってしまいます。 テスト中にトイレに行くのは変な目で見られるし、テスト時間も大きく削られてしまうのでどうしても出来ません。 自分で考えてみたところ精神面に問題があるのかなと思いました。 最近大学受験を意識し始めたためプレッシャーが結構かかってしまいます。 解決するにはどうすればいいのでしょうか? やはりテストのとき限定で薬に頼ろうかと思っているのですが、一時的に腹痛を抑えるなるべく副作用のない薬みたいなのってありますか? もちろん出来れば薬とか使わずに解決できるのが一番いいのですが・・・

    • ベストアンサー
    • ban505
    • 高校
    • 回答数7
  • 大学の二部のことについて質問です。

    一浪して青学の経営学部二部のほうへ行こうかと思っています。やはり社会人で働いている方が多数なのでしょうか?それと4年で卒業可能でしょうか?

  • 理系の大学…

    理系の大学に行くと女の子と接する機会がなくなるって本当ですか??