tetrarch の回答履歴

全876件中701~720件表示
  • さぁ待ちに待った宝塚記念!

    強い馬が1頭いますが皆さんの予想を教えてください。私はアイポッパーあたりが二着にきそうな?

    • ベストアンサー
    • rurinko
    • 競馬
    • 回答数7
  • 大学の成績評価

    閲覧ありがとうございます。 自分は今年大学に入ったのですが、大学の成績の事でお聞きしたいです。 A(優)、B(良)、C(可)、D(不可)とあるのですが、B(良)ってどういう位置づけなんでしょう?? 普通ってことですか? あと、どれぐらいAが全体の割合を占めていれば成績が良いといえるんでしょうか? わかりにくくてごめんなさい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#19574
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • 安田康彦騎手

    安田康彦騎手は どうしてやめちゃったんでしょうか 今は何をしているのでしょうか

  • 思い出の宝塚記念

    皆さんの思い出の宝塚記念を教えてください。 一つに限らずいくつでも。

  • AO入試で重要視される点

    こんにちは! 私はAO入試を受けるつもりです。 この入試は意欲・人物性重視といいますが、本当なのでしょうか? 私は意欲は誰にも負けないくらいあります!!でも成績は4前後、一芸もありません。他は親の出身校であったり、校内で委員会、部活の役職をやっていたのみです。 AOを可能性無しで受け、夏休みを小論や面接の練習に費やすなら、一般の勉強に力を注ぎたいのです。 どなたかAOに詳しい方、少しでも知っている方がいましたら教えてください! 宜しくお願いします!!

  • 宝塚記念 展望について

    明日は、枠順発表ですね 今回の宝塚は、正しく「ディープ」一色ですが・・・・ それは、さて置き 1・貴方のフォーカスを、教えて下さい 2・貴方の気になる「穴馬」を、教えて下さい 3.今回は、馬場が気になりますがデーィプにとっては「プラス?マイナス?」どちらですか 4・買い方を、教えて下さい(例 3連単2頭流し等) です

    • ベストアンサー
    • 1112
    • 競馬
    • 回答数13
  • 日本で最大のレースは何?

    GIの中でも、最も格の高いレースは何でしょうか? 有馬記念ですか。

  • 日本で最大のレースは何?

    GIの中でも、最も格の高いレースは何でしょうか? 有馬記念ですか。

  • 入りやすいけど、楽しく、力のつく大学

    大学に行きたいのですが、あまり難関大学には入れそうにありません。しかし、どうせ行くなら、自分の為になるところへ行きたいと考えております。偏差値50前後で、楽しく学べて、力のつく大学はないでしょうか。 経営学、心理学、工学等を学びたいと思っています。 先輩や教授がやたら威張っているような、上下関係の厳しいところは行きたくないです。通信制や定時制も選択肢の一つに考えています。 津田義塾大学は評判がいいようですが、どうなんでしょう。

  • 荒れている学校の現状

     「閲覧の多い質問」でたまに出てくる質問に、同じようなものがありますが、最近のものについて、ということで。  荒れている学校の現状についてお伺いしたいと思います。 実際どのような感じでしょうか。 特に、先生の対応や、授業中(サボってる者は別として、教室内の様子)の様子などについてお伺いしたいです。  僕の学校(中学校時代)は、軽~く荒れていたかな~という程度でしたが、聞くところによると、荒れているところはかなり酷いと聞きます。  なお、カテゴリーは中学校ですが、高校、もしくは小学校についてでもかまいません。 (小学校の場合は、先生の対応・授業中の様子云々は気にせずにご回答をお願いします。)

    • ベストアンサー
    • noname#82539
    • 中学校
    • 回答数11
  • 泣き寝入りするしかないのでしょうか?

    中3の息子は勉強嫌いのうえ実技は全滅で、内申はひどいものです。それでも、3年になってからは「受験生なんだから頑張るよ!」と言って、ほんとに勉強をするようになり、塾の統一テストで、国語は7515人中167番になりました。この結果が本人もよほど嬉しかったらしく、ますますやる気になったようでした。 それで、そのテンションのまま、学校の国語担当の先生に「僕、頑張ってT高校を受けれるようになりたいんです!」と言ったところ、その先生が「おまえみたいなもんが、T高校に受かるわけがないだろう!」と言い放ったそうです。(T高校というのは、部活の関係で息子がずっとあこがれていた高校で、模擬試験結果や各統計からみて、頑張ればなんとかなると、息子も私も思っていました) 親とかに言われるのとは違って、その道の専門家である教師に否定されたのだから、かなりショックのようで、ものすごく落ち込んで帰宅し、その日を境にまったく勉強しなくなりました。 励ましの言葉をかけても「どうせ頑張っても無理だから…」と、自暴自棄になり、塾へ行っても、自習室で寝ているようです。 打たれ弱い息子がダメなのでしょうが、先生がもし、「そうか!今からでも間に合うから頑張れ!」などと言って下さっていたら、きっと張り切って勉強を続けていたと思います。 その先生に抗議したり、教育委員会に訴えることも考えましたが、その先生は部活の顧問でもあり、息子は、当の先生の耳に入ったらもっとひどいことになりかねないから、この話は広めないで…!と言います。(この先生ではありませんが)実際に嫌われて内申を下げられた話もききますし、泣き寝入りするしかないのでしょうか…。来週の期末テストで一学期の内申が決まってしまうのに、とても悔しく、残念です。 重ねて言っておきますが、打たれ弱い息子にも問題はあり、100%その先生のせいだ、と言っている訳ではありません。

  • 理不尽な先生

    この前、僕は授業開始時に一番前の席にもかかわらず、寝ていました。当然、2,3回割と強く頭をたたかれ、礼をしたあと、またグターとしていたら、また5回ぐらい叩かれました。回数があまりにも多いので、本気なのかなあ?と思ってちょっとくすっと笑ってしまいました。当然、さらに叩かれました。 ここまでは寝ていた自分が悪いですし、反省しています。しかし、この後の先生のやったことが理不尽な用に思うのです。 総合みたいな授業なので、パソコン室に移動すると、入ったところで、また数回叩かれました。パソコンを起動すると、先生がやってきて、説教とともに、数発叩かれ、「閉じて反省しろ」と言われました。それに従いパソコンを消すと、「寝ろ」といわれました。 僕は「寝たら反省できないんで、いいです。」といううと、「命令じゃ」といって、「わしの怖さをおもい知らせてやる」みたいなことも言われました。僕は寝るわけにはいかないと思って、「いいです」というと、「お前は、研究グループ(レポートのような物をいっしょに作る)から外れて0点にしたる、わしはこういうことは約束守るんじゃ」みたいなことを言い始め、先生が別のところに言っている間、僕がそのグループの友達としゃべっていると、そいつにも「kirarimuと喋るぐらいなら、やらんでええ。こんなやつ何の役にたつんや?やめ、やめやめ」といいました。結局その友達は僕と喋るほうを選んだようです。 ちなみに、先生がなにかしゃべるごとに叩かれ、かなり強めで計30発ぐらいは叩かれたと思います。それによりその授業のあと、一時間程度かなり気分が悪くはきそうでした。 こんな先生理不尽じゃありませんか? それとも僕が悪いのでしょうか?

  • 競馬に詳しい方教えて下さい。

    競馬でダービーや皐月賞って3歳馬だけしか出れませんが、 この3歳馬って3歳0ヶ月の馬もいれば、 3歳11ヶ月の馬もいるって事ですよね? この差(月齢差)って致命的に大きな差だと思うのですが、 何か調整しているのでしょうか? 教えてください。

  • 大学進学しない、考えは甘いですか?

    地方の進学校へ通う高校3年生のものです。 高2の頃からずっと、自分に合う職業を見つけよう、自分をよく知ろうと色々してきましたが、結局なりたい職業は見つかりませんでした。あるとき、なりたい職業がないことはそんなにいけないことなのか?と感じ始め、無いなら無いで良いやと今は思っています。 職業探しをしていた時、「自分は成果として現れるようなことを少しもしてこなかった。一体17年間何を考えてすごしてきたんだろう」とよく自己嫌悪していました。 例えば大好きなバスケをずーっと続けたり、本を読みふけったり。唯一習字を長いことしていましたが、特に好きでやっていたわけではありませんでした。「周りから言われたことをやるんじゃなくて、自分で動いて自分で見つけて自分で何かをやり遂げてみたい」と思うようになりました。 私の中で大学とは、なりたい職業に就くため、学問を学ぶためのものです。学歴とかみんなが行くから行くとかの理由で、必死に受験勉強をするのは良く分かりません。学歴が欲しければ別ですけど、特に欲しいとも思いません。痛い目に合わないと分からないのかもしれないけど、それならそれで痛い目にあってみれば良いと思います。 大学へ行かず、バイトをしてお金を貯めて旅もしてみたいし、自分自身を確立しながら自分には何が合うのか見つけ、そのうえで自分にとって良い職業に就けるようにしたいと思っています。とりあえず高校で学べることは学び、卒業はします。 しかし、この自分の考えはすごく愚かなんじゃないかと怖くなったりもします。高校は一応進学校、「現役国公立」が目標、生徒も似た考えの人が大多数で、相談しても返ってくるのは同じ答えです。 私の考えは甘いですか?

  • ■■■偏差値76■■■

    こんな事は言いたくないのですが・・・正直、、頭が良くないと 思われる子供(幼児)がいます。(親ばかになれるような場面に全く 遭遇しません。決して高いレベルを求めてるわけではないのですが・・。 例えば、ママが3個の飴を持っています。1個~ちゃんにあげました。 残った飴はいくつ?の質問に答えられなかったり・・・・。言葉も 遅れていますし、パズルなども大変苦手です) しかし、利発からは程遠い我が子とはいえ、親の勝手で、医学部 偏差値76くらいの大学に入れたいと希望しています。(勿論、子供が 他の目標を見つけるなら、それは、それでアリだと思っていますので、 その辺は突っ込まないでください。) また・・自分の子供をアホだと言うのってどうなの?的、突っ込みも ご遠慮下さい。私自身、分かってはいるのですが、話をてっとり早く するため、あえて書かせていただきました。 ここからが質問なのですが・・・一体、今後、何をしていけば この偏差値の大学に合格させる事ができるのでしょうか。というか、 元々の頭がイマイチでも、努力で合格が可能な圏内なのでしょうか?! (ちなみに、小学校受験などは全く考えていません) 是非、宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 高校の悩み。

    はじめまして。 僕は、この春に県立工業高校に入学した新高1です。 中学のときは、他の人がしないような事が出来ると思い工業高校へ入学希望したのですが、イマイチ合わないような気がしてきましたし、楽しくもありません。中学からの知り合いも皆無で、通っている工業高校には自分の中学から自分一人しか来ていません。先輩も卒業してしまいました。そして、今、本気で工業高校に入学したことを悔やんでいます。 自分で決めたのに、こんなことを思う自分が嫌でたまりませんし、皆様のアドバイスを頂きたくここに相談してまいりました。 高校に入って出来た友達も自分と合うようなタイプでは無いですし、女子との関係も最悪です(話したことも無いのに、嫌われてしまいました。)。 クラスの雰囲気も活気が足りなくどうしようもないっていう感じです。とりあえず、自分が通っている高校は今のところ自分に合うという気がしないのです。 しかし中学時代の恩師が導いてくれた道でもありますし自分が決めた道ですから途中で辞めるわけには行きません。唯一、楽しい事と言えば生徒会に入ってるんで生徒会で活動している時と中学時代の友人と触れ合ってる時、あとは、勉強しているときです。勉強は専門教科も含めて理解は出来ていると思いますが普通高校並みとは分かりません。そして、取りあえず、普通高校並の学力をつけたいです。話は変わってしまいますが、今の自分はこのクラスに埋もれてしまうかもしれないという恐怖感があります。埋もれてしまったら自分がダメになってしまう気がしてならないのです。こんなことを思ってしまう自分が嫌なのですが、周りの同級生が嫌でたまりません・・・。自分は、本気で苦しいです。同級生と楽しく毎日を過ごしたいです。楽しい学校生活を送りたいです。皆様、こんな甘い自分に喝やアドバイスをどうかお授けくださいませ。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • sanber
    • 高校
    • 回答数8
  • 高校の物理・化学・生物の知識は大学でどの程度役に立つか

    高校時代の理科科目(物理・化学・生物)は大学の講義を理解するためにどの程度役立つかA・B・Cというランクをつけて教えてください。 A:必要不可欠。高校レベルの知識がないと講義についていけない。 B:まあ役立つ。知識があれば円滑に講義が受けられる。 C:知識がなくてもなんとかなる。 以上大雑把ですが、大体でいいので教えてください。受験に使った/授業しか受けなかった、なども添えてもらえるとありがたいです。あと何か気になったことがあれば教えてください。今後の参考にしたいと思います。

  • CBC賞

    CBC賞の施行時期が、<年末→初夏→年末→初夏>と何度か変更になるように いくら重賞といえども、施行時期が一定しないレースは珍しくないですが 今回はグレードもG2からG3に格下げになりました。 今回のようにG2→G3、重賞→OP特別のようなグレードが格下げになったレースはCBC賞と鳴尾記念以外に例はあったでしょうか

    • 締切済み
    • noname#18079
    • 競馬
    • 回答数4
  • 宝塚記念の展開予想

    コスモバルクは逃げるんでしょうか?それとも、シルクフェイマスら他馬に行かせて、好位に付けるんでしょうか? 展開予想が苦手なので、既に頭の中が混乱してます。

  • CBC賞

    CBC賞の施行時期が、<年末→初夏→年末→初夏>と何度か変更になるように いくら重賞といえども、施行時期が一定しないレースは珍しくないですが 今回はグレードもG2からG3に格下げになりました。 今回のようにG2→G3、重賞→OP特別のようなグレードが格下げになったレースはCBC賞と鳴尾記念以外に例はあったでしょうか

    • 締切済み
    • noname#18079
    • 競馬
    • 回答数4