tetrarch の回答履歴

全876件中721~740件表示
  • 開示の結果2000点満点試験で40点足らずはどうなのか?

    友人の意見が正しいのかお聞きしたく投稿しました。 今年受けた医学部は総合点約2000点だったそうです。 そして開示の結果約40点差で不合格。 40点といえば、英語科目400点、理科目400点数学400点だったので各科目10点ずつ落とした感じです。ちりも積もれば山となるので40点ですが、 数学だけにしてみれば、400点中40点つまり 100点中4点落とした感じで、たとえば補足抜けとかNは自然数みたいなことの書き落としの可能性もあります。 ですから、40点は明らかな実力不足ではなく、運の要素もあるといっているんです。たしかに、40点空いていれば間に何人もの人が入ってきますが、たった1問ほどの問題を解ければ受かるわけです。 しかし40点という大きさに素人の私はやはり大きな溝を感じます。 じっさいこの点数は「惜しい」といってもいいのでしょうか?本人も何点で落ちようが不合格には変わりないがせめて去年のを報われたいのだと思います。 500点中100点差で落ちたならさすがに実力不足でしょうけど。

  • 大学の授業

    例えば入試で理系を選んだら 授業は数学、英語、理科しかやらないんですか? 国語とかはやらないんですか?

  • 大学のテストって…

    私は今高3で、将来は情報の教員になりたいと思っています。 ですが、私は勉強が苦手です。勉強方法が分からず。。 情報だけはすごく成績が良く、検定の勉強はむしろするのが好きなのできちんと取り組めるのですが…; 他の教科は、まずまずと言ったところです。(とは言え、レベルの低い学校なので…もっと下かも知れません;) それが欠点で、父には進学を反対されています。 父には「大学の勉強についていけるのか?」などと言われてしまいました。 自分の行きたい大学を卒業した先生に相談に乗ってもらっていますが、 「大学のテストは教科書やノートとかの持ち出しが可能で、「~について説明せよ」系が多い。その文章を探し出して用紙に埋めてる間に時間が過ぎるんだ」と言われました。 何となく分かったのですが…高校のテストと比べるとやっぱり大学のテストは難しいのでしょうか? ノートに書いたことが必ず出題されるのでしょうか? あと、たまにやる小テストというのも一体どんな感じで出題されるんでしょうか? 長々とすみません。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 奨学金ではなく、アルバイトで大学入学費・学費を払うことは可能ですか?

    現在高校二年の女です。 まだ、確実に決定している訳ではないのですが、卒業後は大学に進学し心理学を学びたいと考えています。 けれども、今家の家計は苦しく、大学に進学するのに必要なお金は準備するのが難しいそうです。その上、高校を卒業したら自立する事になっています。 なので、高校を卒業したら1人暮らししつつ進学の費用を貯めて(1年浪人して)受験しようかと考えているのですが、それは可能なのでしょうか?想像にすぎない範囲ではないですか?? また、この考えはみなさんから見てどうなのでしょう?意見をお願いします。

  • 世界平和について

    私は将来世界平和に貢献できるような仕事をしたいと思っています。例えば、恵まれない国の子供たちの支援など。そういった仕事に就くための勉強ができる学部のある大学ってありますか?立地場所や偏差値、国公立か私立かは問いません。知っている大学があったら教えてください。

  • 安田記念結果について

    今回は、波乱の結果でしたね!! それは、さて置きここで質問です 1・貴方は、何所で「荒れる」と判断しましたか? 2・ブリッシュラックを、本命で買いましたか? 3・勝った人に質問です   若し馬を、褒めるならば「アサクサデンエン」ですか?   (なければ、他の馬でもOKです 4・上位人気の「日本馬」が、コケた要因は何ですか? です

    • ベストアンサー
    • 1112
    • 競馬
    • 回答数4
  • AO入試って何校も受けていいんですか?

    お世話になります AO入試の受験を検討しているのですが、 この入試は、受験する大学と違う大学の、AO入試を受ける事は可能なのでしょうか? また、例え二つ以上AO入試を受験したとして、 両方合格した場合、どのような事になるのでしょうか?

  • 大学生の夏休みはどのくらい?

    初めまして 今高校1年生なのですが、大学進学を熱望してまして、 少しずつ大学に関連する事を調べてるのですが、 大学生にも高校生同様、夏休みはあると思うのですが、 基本的にどの位の夏休みのような物を頂けるんでしょうか? また、皆さん夏休みでもレポートに追われたりするんでしょうか? 学部によるかと思うのですが、宜しければご意見いただきたいです。 私は関関同立を目指してます

  • 中3勉強嫌い(国語力が全然ない)

    こんにちは。中3になる子供のことで伺います。 うちの子は国語力が全然ありません。 漢字はうまく読めない、書けない、理解する力がないのです。何か問題をやるにしても国語の力が極端に低いためまず問題を読むのがつっかえつっかえで問題が言ってることを理解する以前の問題です。笑い事じゃないですが年々読めなく書けなくなっていくみたいに見えてしまいます。また、字が非常に汚く「ちょっと、これじゃ、字じゃないだろう!」って言いたくなるような字です。このような状態なので当然国語の成績は、棒状態でした。他の主要教科は“あひる”で他はかろうじて普通です。性格は、おとなしく害のない勉強できない生徒です。ただ、数学の計算問題だけは多少できるようです。(公文に行ってる)中2の1学期ごろだったかに4をもらった時はビックリしました。(多分計算問題だけだったと思います)けど、文章や証明問題になるとからきしです。だんだん受験に関する資料などを学校からもらって来るようにになりました。自分は、埼玉の東武地区に住んでいます。このような状態で高校に行けるのでしょうか。やはり、小学校のときなど音読をいい加減にしてきた罰でしょうか。これでいつも妻と口論になります。しかし、子供はなぁ~にも考えていないかのように遊びに行き勉強となると集中して出来ません。出来ませんと言うかやりません。 このようなことを何で今頃までと叱られるかもしれませんが、この先どうしたら良いか、だんだん現実が近ずくにつれて焦ってきます。どうかよいアドバイスがあったらお願いします。支離滅裂な文ですいません。

  • おススメの競馬場とは

    群馬在住です。競馬場には行ったことがありません。というか、競馬すらズブの素人です。 テレビでたまに見かける競馬場の芝生や競走馬の美しさが印象に残り、ぜひ行こうと思い立ちました。 どの競馬場にどの競走馬を見にいつ頃に行けば良い体験が出来るでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

    • ベストアンサー
    • dela
    • 競馬
    • 回答数7
  • 安田記念

    皆さんの予想をお聞きしたい。それにしても今年も地味なメンバーだなー。軸がわからない。;;

    • ベストアンサー
    • akishi
    • 競馬
    • 回答数13
  • ながら勉強の検証

    過去にも何回か質問されている「音楽を聴きながらの勉強」についてです。 今日、タイトルの内容について友人と話していたのですが、お互いの主張としては、 私「音楽を聴きながらでは効率が悪いはず。そもそも音楽を音楽として認識してしまっている時点でそちらに意識が向いていることになり、勉強への集中力は低下するはず。精神科医の和田秀樹氏などもそう言っている。」 友人「何かの調査で、日本人の過半数は音楽がある方が集中できるという結果が出たらしい。そもそも音楽 を聴いていなくとも自然界には何かしらの音があるのだから、音楽の認識による集中力の低下など、前提が 間違っている、そんな意見はナンセンスだ。」 結局議論は平行線で終始したのですが、ネット上で調べても、個人的にながら勉強が向いているか否かの意見はあっても、何かしらの研究結果など、具体的なソースが見つかりませんでした(私の調べ方が悪いのかもしれませんが・・・) なので、もしみなさんが何かしらの情報を持っていらしたら、教えていただきたいです。どちらの立場からのものでも構わないので、お願いします。

  • 一浪して受かる大学について

    本人の努力次第ですが、今5月末の時点で偏差値50ちょいの浪人生がこれから来年の受験まで一年間だけ浪人して受かる大学は現実的に考えてどこまででしょうか? ※一日10時間勉強することとします。

    • ベストアンサー
    • noname#65311
    • 大学・短大
    • 回答数7
  • 大学入試(一般入試)での服装や髪型

    今僕は高校一年生ですがピアスをあけたいと思っています。大学入試(一般入試)でピアスをつけることや髪型(ワックスをつけて立たせる程度)は合否に関係してくるのでしょうか?それと一般入試でしてはいけない服装などがあったら回答をよろしくお願いします。ずうずうしいようですが昔の入試ではなく最近の入試のことでお願いします。

  • 飲酒した息子に甘かったかなぁ

    今春、大学生になった息子が部活の宴会で酒を飲んで帰ってきました。飲みすぎて気分が悪くなって吐いたとのことでした。今回だけじゃ無くって飲む機会が、この春から数回あって飲んだとのことです。 未成年であることを忘れるな! 飲むなら自分の飲める限度を知って、それ以上に飲むことの無い様に注意しました。 未成年に酒ほ飲むことを勧めるわけではないです法律で禁じられていますから。 自分が未成年の大学生時代は普通に飲んでたし店やタクシーの中で吐くほど飲んだことありましたんで。 周りの学生に強要されたのでなく自分の意思で飲んだとのことでした。 (1)親として今後、絶対に飲むな!ともっと強く言うべきだったんでしょうか? (2)未成年の大学生を持つ親御さんのご意見お願いします。 (3)現在、未成年の大学生のみなさんもご意見ください。

    • ベストアンサー
    • noname#17994
    • 大学・短大
    • 回答数7
  • 東京優駿展望

    明日、枠順が確定しますね(少し気が、早いですが・・) 去年とは、違い「戦国ダービー」ですね? それは、さて置き 1.貴方の「フォーカス」を教えて下さい(5頭) 2.5頭以外に、「1頭」気になる馬を教えて下さい 3.何故?この馬を選んだかを、簡単に教えて下さい 4.最後に買い方を、教えて下さい  例 「馬単BOX」等 です!!

    • ベストアンサー
    • 1112
    • 競馬
    • 回答数19
  • 大学を中退して、専門学校へ行きたい!!

    今年、大学4年生の英文科に入学した者です。 私は将来、英語に関係する職業に就きたいと思っています。 しかし、英語を勉強したくて大学に入りましたが、今は入学したことに後悔しています。 それは、今私が通っている大学の英文科は 英語専門の授業ばかりで体育や一般教養などの授業はないと思っていたのです。 大学に入って英語に関係ない一般教養の授業もたくさん取らなきゃいけないことを知りました。 私に関係あるのは英語だけなのに…と思いながら一般教養などの授業を受けていると ガヤガヤとうるさく先生もほとんど注意せず、してもまたすぐにうるさくなり始めるし、 こんな授業のやり方でいいの?っと疑問に思う先生もいます。 だからよけい授業が不満でいっぱいで、私自身も投げやりになってしまったり、 でもこの時間を英語の勉強に充てたい!と強く思う日が毎日です。 これでは高校の頃の方がずっと勉強していたと思います。 大学のことをよく理解している人から見れば 『どうして入学前から一般教養の授業もあることを知らないの?』と呆れられるかもしれません。 高校の頃、もっとよく大学のことを調べなかった自分が悪いと思っています。 親には申し訳ありませんが大学を辞め、 英語の専門学校のほうに進んで英語をみっちり勉強したいと真剣に思い始めています。 大学中退すると将来就職時に大きなリスクになるということも聞きました。 でも私は今の授業がどうしても納得がいかないし、 ダラダラした生活を送っていると思うのでそれを改善したいのです!! 毎日ため息ばかりで、自分は何をしているのだろう…と思い悩むことばかりで辛いです。 大学を辞め、専門に進みたいと思っている私の考えはおかしいでしょうか? お返事よろしくお願いします。

  • 思い出の日本ダービー

    いよいよ競馬の祭典・日本ダービーです。 競馬初心者からオールドファンまで皆さまの“思い出のダービー”を聞かせてください。1つだけとは限りません。 簡単に一言添えてどうぞ。

  • AO入試と公募制推薦入試って一緒の物ですか?

    AO入試と公募制推薦入試と言うのは、 同じ試験なのでしょうか?それとも、別の物になるのですか? 違いがあるのでしたら、宜しければ教えてください

  • 凱旋門でディープを買う。

    イギリスの某ブックメーカーによると凱旋門賞のディープの予想オッズが現在8倍らしく日本じゃありえないオッズになってます。 恐らく当日は4倍程度まで落ちるだろうと思うのですが、10万単勝で買えばおいしいしちょっとした思い出にもなるかなーなんて考えてるんですが凱旋門を買うのはやっぱ現地まで行って買うしか手はないですよね?当たり前なことを聞くようですが。