saisho_wa_goo の回答履歴

全162件中81~100件表示
  • ビンラーディンの死体は何故公表しないのか?

    生前の写真ばかりで、しかも海戦じゃあるまいし水葬とは? アジトも本当だろうか? 支持率急降下オバマ政権が何かを策略しているのか? 同じ死刑になったサザム・フセインとは全く違った対応処置に 何か違和感がある様に思いますが・・・ 結局悪の枢軸と云って何も見つからずヤラセだった様に・・

  • パソコンの起動時間アンケートです(^◇^)

    パソコンの起動時間アンケートです(^◇^) お宅様のパソコンの起動時間はどのくらいですか? スイッチ押して、砂時計が落ち着くまで・・・ A: 1分未満 B: 1分以上~3分未満 C: 3分以上~5分未満 D: 5分以上~10分未満 E: 10分以上~15未満 F: 15以上!! うちはCです Bでも遅いというお宅があったのでアンケートしました Fはたまに実在するパソコンですね(^^;) ちなみに遅い場合は何が原因だと考えますか? お時間あるときに回答お願いします。

  • 少し変わった感じのデジカメをさがしています

    現在sonyのDSC-T100というデジカメを持っているのですが落として壊れてしまいました。新しいデジカメを買おうと思うのですが、できれば少し変わったカメラがいいかなと思っています。現在のT100も赤がキレイということと前面のカバーデザインで選びました。デザインの変わったもの、色の変わったもの、一般的ではないけれど楽しめるもの、個性的なもの、そういった観点からみなさまのおススメがあれば教えてください!値段はいくらでもかまいません。よろしくお願いします!

  • OKWaveが変わり、回答にムリにありがとうを請求されて困惑している 

    OKWaveが変わり、回答にムリにありがとうを請求されて困惑している 以前のデザインでは、的確な回答が無ければそれはそれで終了というボタンがありました 今は無理矢理ありがとうを選べというデザインに成っています 一例では、ニコンのソルテスというメガネレンズの質問をしたら、A/ニコンに聞け 2:眼科と歯科の料金に質問したら、A/厚労省の決定だ これに、ありがとうのマークをできますか・・・多少ピント外れの質問でも、以前は丁寧な回答がありました さらに質問者を詰問するような回答には注意があったと記憶しています 削除ボタンをすぐ作って下さい

  • 異なるインピーダンス

    CDアンプとスピーカーのインピーダンスについてです。 ケンウッドのCDアンプとオンキヨーのスピーカーを持っております。 CDアンプはインピーダンスが6オーム、スピーカーは5オームです。 ほかの質問にはスピーカーのインピーダンスが高い場合についての記述がありましたが、逆の場合はどうでしょう? ご教示願います。

  • 異なるインピーダンス

    CDアンプとスピーカーのインピーダンスについてです。 ケンウッドのCDアンプとオンキヨーのスピーカーを持っております。 CDアンプはインピーダンスが6オーム、スピーカーは5オームです。 ほかの質問にはスピーカーのインピーダンスが高い場合についての記述がありましたが、逆の場合はどうでしょう? ご教示願います。

  • Windows自動化ソフト

    いつもお世話になっております。 Windows環境で毎日の作業を自動化する事ができないかと悩んでおります。 お力添えいただければ幸いです。 作業工程は、 1.毎日指定したディレクトリに「新規フォルダ」を作成し、フォルダ名には作成した日付にする。 2.FFFTPソフトを起動し、毎日同じディレクトリに送ってこられるテキストファイルを 上記1で作成したフォルダにダウンロードをする。 3.ダウンロードしてきたファイルをCドライブ直下にコピーさせる。 4.コマンドプロンプトを起動させる。 5.MYSQLと接続し、ダウンロードしたファイルをDBにアップするために記述されたメモ長(テキストファイル)を起動し、   SQLテキストをコピーして、コマンドプロンプト上に貼りつける。 終了 上記作業工程を、毎日自動的に行ってくれるような方法、またはソフトウェアを探しております。 ご存知の方がいらしたら、お知恵をお借りできれば幸いです。 以上、よろしくお願い致します。

  • このサイトを使う方々の満足度って何が指標になりえますか

    このサイトを使っているみなさんの「満足に思うこと」って何でしょう。 自分の回答が人の役に立ったと思えることですか。 回答をすることで他の人と繋がっていると思えることですか。 困っていたことを質問したらすぐに解決できることですか。 困っていたことを検索したら同じような質問があって、その回答で解決することですか。 ・・・ 何なんでしょう。 私は自分の回答にお礼がついていたり、思いがけずポイントをいただけたりすることがうれしいです。 それが満足に思うことです。 そして次に回答する意欲に繋がったりします。 みなさんはいかがですか。

  • 数値計算向けのPC

    大学の研究で数値計算をしなければなりません。 計算に使用するプログラムは市販されているもので、計算に必要な知識やノウハウなどはプログラムを動かしたり計算をしながら覚えていくしかないと考えています。 今悩んでいるのは計算に使用するパソコンです。 いままではノートパソコンで計算をしていましたが、ステップ数を本来必要な計算の1/10に設定した場合でも12時間以上かかってしまうことがわかりました。 そのパソコンはノートパソコンで、仕様はCPUが1.7GHz、メモリが2GBです。 大学等にあるデスクトップパソコンでも計算してみましたが、私の所有するノートパソコンよりもクロック周波数・メモリ共に劣るせいなのか、計算時間がかなりかかってしまいました。 一回の計算に膨大な時間がかかってしまうので、これを解消したいのですが、現在使用できるPCではこれが困難です。 思い切って、数値計算用にPCを新しく購入しようかとも考えてもいるのですが、コンピューター関連の知識が乏しいこともあり、どういったものを購入すればいいのかわかりません。 個人的にはCPUが3GHz程あるノートパソコンがあれば、と考えているのですが・・。 大学やお仕事などで数値計算をされたご経験をお持ちの方で数値計算に適したパソコンや、数値計算向けにパソコンをカスタマイズする方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 その他、パソコンで長時間計算をする際、留意すべきことなどございましたら是非ご教授いただきたく存じます。 よろしくお願い致します。

  • 最高の音質をもとめるにはなにが良いですか

    MP3プレーヤーで予算をとわず最高の音質を求めるとしたらなにがふさわしいでしょうか。もちろん個人の好みとかもあるでしょうが。

  • 最高の音質をもとめるにはなにが良いですか

    MP3プレーヤーで予算をとわず最高の音質を求めるとしたらなにがふさわしいでしょうか。もちろん個人の好みとかもあるでしょうが。

  • 最高の音質をもとめるにはなにが良いですか

    MP3プレーヤーで予算をとわず最高の音質を求めるとしたらなにがふさわしいでしょうか。もちろん個人の好みとかもあるでしょうが。

  • ノートン・ゴースト2003”仮想パーティションDLLに空きMBRスロットが見つかりません。”

    PCは富士通製FMVデスクパワー、OSはXPです。ノートン・ゴースト2003でバックアップしたいのですが、諸設定を終わり”今すぐに実行”を押すと再起動のメッセージが出て”OK”で通常再起動状態になるはずなのですが、”仮想パーティションDLLに空きMBRスロットが見つかりません。通常、これはブートディスク上の一次パーティションスロットに空きがないことによります。”というメッセージが出てメニューに戻ってしまいます。どうもC,Dドライブ以外に”診断ボリューム”、”診断”という4つのボリュームがあることに起因するようなのですが、どうすればバックアップできるのでしょうか?”診断ボリューム”、”診断”の2つのボリュームを消せればよいように思うのですがどうすればよいでしょうか?

  • ハードディスク内でどのファイルが容量をとっているかわかるソフトを教えてください。

    「ハードディスク内のファイルで、どのファイルがどれだけ容量をとっているのかを図形か立体で表わしてくれて、それを感覚的にわかるフリーソフトがある」というのをどこかの記事で見たことがあってそれを探しているのですが、私のググり方が悪いせいかどうにもイメージしていたものが見つかりません。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。できましたらVista対応のものを教えてくださればなお有難いです。もしVista対応のものがなくても「Vistaにこれをインストールしたら使えた」とか「Vistaでも普通に使えた」というような体験談でも結構です。宜しくお願い致します。

  • ロスレスについて

    音楽CDが増えすぎたため、音源をパソコンへ取り込み、音楽CDは処分しようと考えています。 そこで、パソコンへ取り込む際のファイル形式についてお伺いしたいです。 現在、ロスレスといわれているファイル形式は数多くあります。 アップルロスレス、Flac、アトラックアドバンスロスレスなどなど… 数多くあるロスレス形式の中でオススメの形式を、理由とともに教えていただけないでしょうか? お願いいたします

  • ロスレスについて

    音楽CDが増えすぎたため、音源をパソコンへ取り込み、音楽CDは処分しようと考えています。 そこで、パソコンへ取り込む際のファイル形式についてお伺いしたいです。 現在、ロスレスといわれているファイル形式は数多くあります。 アップルロスレス、Flac、アトラックアドバンスロスレスなどなど… 数多くあるロスレス形式の中でオススメの形式を、理由とともに教えていただけないでしょうか? お願いいたします

  • 密封した箱の中の鳥の重さ

    秤の上に有る、密封した箱の中に鳥がいて、その鳥が飛んでいても、箱の底に止まっていても同じ重さになる というのは何故でしょうか? 過去の回答履歴も読みましたがまだ理解できません。 (鳥の羽ばたく空気抵抗の加減で秤の目盛りが多少動くことは今回無視してください。) 「空気という、触れないものの上に鳥が乗っているだけ。 底に居ても、飛んでいても同じと考えたら分かりやすい」の様に有りますが その時点でわかりません。 こんな自分に、もう少し分かりやすく説明していただきたいのです。 もしその箱が小さいものでなく、とてつもなく大きいものでも結果は同じなのでしょうか?

  • ベース

     開放や低フレットでベースを弾くと弦とフレットが当たるようなおとがしてガガガガとかなるんですが、これは特に問題ないのでしょうか? ただ僕がまだ初心者なだけでもっとうまい弾き方をすればならなくなるんでしょうか? それともほかに原因があるのでしょうか? 教えてください

  • 「都会的な」イメージのロックの曲

    洋楽で、「都会的な」イメージを想起させるロックの曲があれば教えてください。 (近いところで、「垢抜けた」「洗練された」でもいいです。) 歌詞が都会を描いているとか、具体的なイメージではなくても なんとなく…でも構いません。 自分なら、 ・「Owner of a Lonely Heart」(YES) ・「New Killer Star」(David Bowie) などがそんな感じです。

  • NTFSとFAT32の違いについて教えてください

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 NTFSとFAT32は、どちらがデータを記憶するスピードが 早いでしょうか? 外付けHDDがありそこにデータを保存しようと思っているのですが、 外付けHDDをどちらの形式にした方が速く保存できますか? どうぞよろしくお願いいたします。