saisho_wa_goo の回答履歴

全162件中21~40件表示
  • 素朴な疑問

    ピアニストが同時にタッチできるのは10鍵までですか? 電子ピアノなどは同時に14鍵まで発音できるようになってたりしますが、最大限使おうとしたらやっぱ肘とか使うもんなんですか?

  • エレキベースについて

    今からエレキベースを始めようとしている初心者です。 プレシジョンタイプとジャズベースタイプのどちらを買うか迷っています(^^; やりたいジャンルはけいおん!やAKB48のバンドアレンジ…みたいなゆるーい感じです。 (軽音部的な活動なので…) 欲しい色などはプレベだったのですが… ジャンルとかあまり考えなくとも大丈夫でしょうか?(^^; アドバイスお願いします><

  • スピーカの音は濁る?

    疑問に思うことがあるのですが、人がスレテオスピーカで音を聞く時は必ず音が濁るのではないでしょうか? 人は音を聞く時、左と右の耳から入った音を合成して聞いていると思うのですが ステレオスピーカで聞く場合、本来左のスピーカの音は左の耳で、右のスピーカの音は右の耳で聞くべきですが、実際には左のスピーカの音が右の耳に、右のスピーカの音が左の耳に少しの時間差(位相差)を持って入ってきます。 そうすると、元の音に対して違った音、濁った音として聞いていることになるのではないでしょうか? 音楽家がレコーディングの際に音質を確認する時に必ずヘッドホンを使うのは、このような理由があるのではないかと思うのですが、この考え方は間違いないでしょうか? 専門家の方や実際にスピーカの音と高級ヘッドホンの音を聞き比べて、こうした経験を持っておられる方の見解を教えて頂ければありがたいです。

  • アナログプレーヤーについて

    アナログプレーヤーの音が出ないのですが アースは繋ぐのでしょうか?よろしくお願いします

  • 不細工か可愛いか醜いか美人かご意見をください。

    某掲示板でデブスとかブスとかブサイクババアとか言われました。そこで私がブスか可愛いか醜いのか美人か普通か世間の公平なご意見を頂きたいと思いました。日記をやっておりまして、掲示板の悪人たちに世間の皆さんからの率直で公平なご意見を発表したいと思うんです。写真を見て判定をお願いします。私は一般の人とは少しちがい芸術家をやっており。宝石の美術品とか作っています。人に自分の顔写真を見せるような日記なので化粧が濃いとかいうの点はすみませんです。あの、人を徹底的にひどく言って傷つければ現実を変えられると思っている人たちに、掲示板で群集化しても変わりはしないということを、私は彼らに伝えたいんです。けっして変なリンクではありませんので。 http://livedoor.blogimg.jp/ychan777/imgs/7/3/7393978f.jpg http://livedoor.blogimg.jp/ychan777/imgs/6/a/6ac21698.jpg

  • エレキギター 耳コピ

    ギターで耳コピしてみたいのですがなかなかうまくできません。コツとかあったら教えてください

  • コインの裏表は本当に1/2?

    例えば偶然、インチキなしでコインの裏表の表が100回続いたのなら、 101,102,103は、裏になる確率のほうが高いですよね? 計算する方法ってありますか?

  • 飲食店で『マイ調味料』かけてるのって

    見た事ありんすか? 自己申告もOK

  • 人間のルーツについて

    あなたは、人間はどのように誕生したと思いますか? 我が家の息子(小6)と意見が割れています。 息子は、原子人進化論・・・ 私は、アダムとイブ論・・・  (キリスト信者ではありません) その他の、意見があったら知りたいです。 たいした質問でなくて、すみません。 子供との会話の中での、軽い気持ちでの質問ですので、軽い気持ちでお返事いただけたら嬉しです。

  • コインの裏表は本当に1/2?

    例えば偶然、インチキなしでコインの裏表の表が100回続いたのなら、 101,102,103は、裏になる確率のほうが高いですよね? 計算する方法ってありますか?

  • 小数を含む数を自然数にしたいのですが

    1.22222に自然数をかけて新たな自然数にする と考えるときはどうしたらいいですか? 0.3333なら3をかけて1 0.25なら4をかけて1などスグにわかりますが  そうでない時にはどう考えたらよいでしょうか?

  • コインの裏表は本当に1/2?

    例えば偶然、インチキなしでコインの裏表の表が100回続いたのなら、 101,102,103は、裏になる確率のほうが高いですよね? 計算する方法ってありますか?

  • 「質量」という言葉の由来を教えてください。

    ふと、英語での"mass"を表す日本語が「質量」であることを不思議に思いました。 「質量」という日本語に込められた意味を知りたいです。 可能であれば語源も合わせて知りたいです。 (どこの国の言葉を訳したものなのか、等々) よろしくお願いします。

  • EXCEL 終了する時に

    「変更を保存しますか?」 というメッセージが出ると思います。 通常は、何か変更して上書き保存などをせずに終了するとこのようなメッセージが出ると思います。その反対で特に何の変更もせず終了すると、メッセージが出ずにそのまま終了します。 ですが、ファイルによってはただファイルを開いただけなのに、「変更を保存しますか?」 というメッセージが必ず出る場合があります。  最初はパソコンによって設定が違うのかな?と思ったのですが、同じパソコンでもファイルによって違います。私が作成したファイルのほとんどは、ファイルを開いただけではメッセージは出ないのですが、まれに必ずメッセージが出るファイルがあります。 どうしてなのでしょうか? またこれらの設定はどこで変更できるのでしょうか? 分かる方教えて下さい。

  • 利用をやめたほうがいいのでしょうか?

     最近見ていて気づいたのですが、「教えて!goo」の利用者のマナーが急速に悪化しているように感じられるのですがどうでしょうか?  ぼくが質問した内容に対して、ろくに回答もせずに「言っていることが意味不明だ」などと簡単に言いがかりをつけ、挙句はストーカーのようにしつこく貶す人がいたのですが、確かにぼくの質問内容が人によって分かりづらいというのはあるかもしれません。でも、ちゃんと内容を理解して答えてくれる人もいます。  言いがかりをつけられ、ストーカーのようにしつこく貶される可能性があることを考えると利用を躊躇してしまう気分にもなります。そんなぼくはここに来るべきではないのでしょうか?

  • TVのアナログ放送よりデジタル放送の方が遅延の理由

    いまさらではありますが。。。 。 遅延することは何となくわかるような気がするのですが、 それならどうしてその遅延が累積されて両者の時間的ズレが広がり続ける、という状態にならないのでしょうか? これがもしおかしな質問だとしたら質問者は何が理解できてないのでしょうか

  • 鳥はバックできないのか?

    鴨はバックできないと聞いたんですが、他の鳥もバックできないんでしょうか? また、バックできる鳥がいたとした場合、それは例外的なものなのかどうか。

  • 鳥はバックできないのか?

    鴨はバックできないと聞いたんですが、他の鳥もバックできないんでしょうか? また、バックできる鳥がいたとした場合、それは例外的なものなのかどうか。

  • TVのアナログ放送よりデジタル放送の方が遅延の理由

    いまさらではありますが。。。 。 遅延することは何となくわかるような気がするのですが、 それならどうしてその遅延が累積されて両者の時間的ズレが広がり続ける、という状態にならないのでしょうか? これがもしおかしな質問だとしたら質問者は何が理解できてないのでしょうか

  • 一年月々の名前

    1月を別名にするとしたら 2月を別名にするとしたら 3月を別名にするとしたら 4月を別名にするとしたら 5月を別名にするとしたら 6月を別名にするとしたら 7月を別名にするとしたら 8月を別名にするとしたら 9月を別名にするとしたら 10月を別名にするとしたら 11月を別名にするとしたら 12月を別名にするとしたら なんとつけますか あ~しんど