fukuokaseiten の回答履歴

全566件中441~460件表示
  • どなたか助けてください。朝と昼寝の目覚めに強く締めつけられるような激し

    どなたか助けてください。朝と昼寝の目覚めに強く締めつけられるような激しい胸痛がします。ヒドい時は3~4時間も続きます。その間は温かい飲物を飲んだらその時だけ痛みが和らいで、その後直ぐに痛みが戻ってきます。げっぷも激しいです。この胸痛は胸焼けとは違います。 この症状はもう3年以上も続いていて、毎日体中が慢性的な疲労感と怠慢感で、毎日きついです。 呼吸器内科か心臓外科の検査のような気がしますが、検査に行く予定です。 質問は、「温かい飲物を飲んだら胸痛が和らぐ」というような症状の原因は何でしょうか?分かる方はいませんか?何かヒントでもお願いします。

  • 自分に自信がない・何も出来ない

    自分に自信がない・何も出来ない 高校を出てから社員登用を目指してアルバイトで頑張ってきました。 その会社はバイトからしか雇ってなかったからです。 何年かやってましたがバイトなので働けない週もあり、困窮した生活で貯金も出来ていない・他に特技や資格も何もありません。 そして今だに登用せれず、他に自分のどこを伸ばせばいいか?自分なりに全力で努力してきました。 仕事は出来るようになってると言われますが登用の話はまったくなく、生活を続けるのが苦しかったため、 掛け持ちを始めます。すると、掛け持ちをするようじゃ本気じゃないのでは…と言われ、でも生活が厳しいと話したところ、「うちの会社は親が生活を援助してくれないと無理ですよ」と言われ絶望しました。 今までの努力はなんだったのだろうと思いました。 辞めたのはいいですがあれだけ努力して登用されなかった自分に自信をなくし、情緒不安定な事もあり、次の仕事をする勇気がありません。 結局認められないまま辞めてしまったので、自分は何もアピールするところがないと思っていて、面接に行く事が出来ません。 やりたい事を…と思っていても、どうせだめだろうと思い前に進めません。 とにかく全てを否定的に捉えてしまい、奮い立たせてもすぐ不安になり、何も出来ない・人と会うのも嫌です。人生をやり直したいです。辞めてしまった会社に今までの自分を掛けていたので、辞めたら何も無くて何かやろうにも金がない・仕事をしようにも途中で放り投げました・生活に困っていますなんて人材を雇う会社はないと思っています。 この文章から何か前向きになれるような部分って見当たりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#109738
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • こんにちは(^ω^)

    こんにちは(^ω^) 初めて投稿します! 私は今高校3年生に なったばかりです。 こんな私ですが、 友人関係にトラブルが見られ、 高校を中退しようと 考えています。 中退してクラークに 編入しようと思っています。 今部活をしていて 高体連は出ようと思います(`ω´) だいたい5月末頃にあります 高体連を終えて中退したいと 考えているんですが、 こんな中途半端な時期に 編入なんて、できるのでしょうか? そこを、教えて いただきたいです(´・ω・) よろしくお願いします。

  • 人前での自己紹介…

    新任式と大きな会議での自己紹介をしなければなりません。 新任式では、小学生の前で大きな会議では大人の前で、自己紹介をします。 自分はあがり症なので人前でうまく自己紹介が出来ません… ただ、自分の名前とよろしくお願いします。だけではきちんとした挨拶とは言えないといわれてしまいました。 どのようなことを言えばいいのでしょう? どのように自己紹介するときちんとした挨拶といえますか? 教えてください。お願いします。

  • 泣き虫を治す方法って何かありますか?

    泣き虫を治す方法って何かありますか?

  • 両親と縁を切りたいのです。うちは6人姉妹です。小さいときから(3歳から

    両親と縁を切りたいのです。うちは6人姉妹です。小さいときから(3歳から記憶があります)わたしだけ、虐待されていました。精神的な虐待から暴力、食事も何日も抜かれ、外にだされ立てらされたり睡眠もさせてもらえず、うとうとするだけでも殴られていました。傷あとから先生からも聞かれたけど恥ずかしさから何もいえませんでした。 親は口がうまく外面だけはすごくよかったので、周りはほとんどだまされています。 誰のおかげで生きていられるんだ、と毎回他の姉妹の前で殴る蹴るなど繰り返されていました。 お前は○○の子供やろが~とか母が浮気してたかのような訳のわからないこともたまに言います。だけど、明らかにこの両親の子供です。 母は浮気などした事もありません。ただ父がトラックの運転手で家をあけたりギャンブル好きで宴会やなんやで家に帰らなかった事がしょっちゅうでした。それを棚に上げ、そういう事を言います。中学卒業後、 逃げるように会社の寮に入り、そこから定時制高校に入りました。 働いたお金もほとんど親に渡していました。 今度結婚する事になりました。だけど、お前の我が儘に何故わしらが体裁整えてやらないかんのや、土下座して頼め!でないと白紙に戻せ!散々迷惑かけやがって!などと言います。中学卒業するまで死ぬような目に合わされ、何とか生き抜いてきて金銭的な援助もなくわたしのお金も渡していて、何故ここまで言われるのか理解できません。彼は縁を切ってでも籍を入れたいと言ってくれています。 彼の親には、わたしがとんでもないあばずれで、性格もおかしいから、結婚したらあなたの息子は苦労しますなど言い、 わたしの両親は、わたしはこいつの為を思って言ってることに、態度悪く反発してくるなどとあることないこと言われています。 どこまでも追い詰め、逃げても電話してきまくりで、お前、この土地に足を踏み入れたら殺すぞ、などと言ってきたりもします。 姉妹にも、あいつと話したやつは縁切るからな、などとおどします。 彼の親も、わたしの親にだまされています。 縁を切って籍を自分だけのものにして、知らない土地でやり直したいのでどうしたらいいのか、意見聞かせてもらえたら嬉しいです。

  • ノリが悪い友達の対処はどうすればいいでしょうか?

    今学期から高3の者です。 僕の友達のほとんどがノリが悪くケチな人ばかりです。 例えば、遊ぶ約束をしてどこかに行こうというと近くもしくは自宅じゃないと嫌といいます。 理由は金を使いたくないからです。正直プライベートで友達と他県どろか市外にすら出たことがありません。 又お祭りに行った時なども全く食べ物などを買わず理由を聞くと金がもったいない、興味がないといいます。 自分は人に気を使ったり回りにあわせてしまいますので自分も買いたいけど友達が誰も買わずに食べないのに自分だけ買って食べにくいところがあります。 僕の友達はほとんどこうゆう友達です。 どうすれば友達を市外や他県に買物にいけるようになるでしょうか?

  • 夫と心が通ってないと感じています。

    夫と心が通ってないと感じています。 結婚四年目、今妊娠中の者です。さっき夫と喧嘩してしまいました。喧嘩というか、私が泣きながら言いたいことを言って、部屋に閉じこもっている状態です。夫はリビングでテレビを見ています。 私は昨年末、いきなり妊娠がわかり、それから体調等の面で3ヶ月実家にいました。最近自分の家に帰ってきたのですが、夫が私を見る目がいつもと違っているように思えます。お腹がだいぶ大きくなってきた私を、何か違う生物を見るような感じで、よそよそしく、前のように寄ってきたり触ってきたりしてきません。赤ちゃんのことを聞いてくるわけでもなく、エコーの写真も別に見たくない、立ち会いもしたくないと言います。出産・育児に関する本や資料がたくさんあるのに、チラとも見ようとしません。 夫は優しくて、週末には家事をやってくれたり、体を気遣ってくれたりします。 しかしどうも、私の妊娠に興味がないというか、一歩離れて他人事のように見てるとしか思えないのです。 私達は転勤族なので、近くに頼れる人もいないし、色々相談できる友達だっていません。だからこそ、夫には私の話を聞いてもらいたいし、私や赤ちゃんのことに興味を持ってもらいたいのです。 夫があまり興味がなさそうなので、私はなんだかとても孤独を感じ、寂しい気持ちになりました。二人の子供なのに、私一人で出産し、子育てするの?と思うとたまらなく虚しい気持ちになり、胸の内を夫に話しました。でも夫は「そんなことないよ」と言うばかりで、あとは黙ってしまい… こういう時いつも、夫は何も言いません。私が一方的に言うだけで、何も言い返してきません。私も感情的にではなく、話し合うつもりで言っているのに、いつもこんな調子で話し合いになりません。 なので正直、夫が何を考えてるのかさっぱりわかりません。頭の中では色々考えてるのかもしれませんが、言葉にすることもなく、態度も出ないので、夫のことがわからないです。 夫は夫婦なんだから、「あうんの呼吸で」くらいに思ってるようですが、言葉にしてくれないとわかりません。結婚してから転勤で知らない土地で暮らしているので、その分夫婦の絆が深まったと夫は思っているようですが、お互いが考えていることもよくわからないし、伝えようともしていないのに、絆って何?と思ってしまいます。 何年か前にもこんなことがあり、思っていることは口に出してくれないとわからない、と伝えました。でも本人は言っているつもりらしいです。実際は私が問いかけて「そうだよ」とか「そうじゃないよ」とか答えるだけです。 私は夫のことが今でも好きなので、これからもうまくやっていきたいのですが…元は他人同士だったからこそ、お互いのことを良く知ろうとか、そういう努力が大事だと思うのに、今のままでは夫との間に見えない壁が立ちはだかっているように思えます。 とりとめもなく書いてしまいましたが、私はどうすればよいでしょう?とにかく今は、夫婦でもやっぱり人は一人なのかな、と寂しい気持ちでいっぱいです。

  • 花粉症の血液検査について

    教えてください!! 先日、アトピー性皮膚炎がひどくなったので薬をもらいにいったのですが、「じゃあ、血液検査をしましょう」と言われて、その通りにしたらびっくり。保険点数2025点の高額請求。 おかしいと思って、明細書を取り寄せましたが、疑問に思うところもあります。どなたか専門的知識をお持ちの方、ご意見をお聞かせください。 特異的IgE(RAST)検査 13種類 1430点 末梢血液一般検査、血液像      40点 非特異的IgE           100点 血液採取(静脈)B-V         11点 免疫学的検査判断料        144点 血液学的検査判断料        125点 アトピー性皮膚炎のクリームをもらいに行っただけなのに、なぜこれほどのまでの検査をしなければならないのか。すべて必要なですか? 不要な検査は入っていませんか?

  • 納豆が嫌いです

    納豆が嫌いです 納豆独特のネバネバ感や臭いが苦手です。どうにも不衛生に感じてしまいます。 小学生の時には、給食に納豆が出た時に耐え切れなくて保健室に行くふりをして逃げ出しました。教室を出ても臭いから逃れられず、廊下で倒れたことを覚えています…。もちろん食卓で食べられるのもたえられず、トイレに逃げたり別室で食事をとらせてもらう時もありました。行儀の悪いことだとは分かっていますが、我慢をしても臭いを嗅いだり見たりしただけで吐きそうになってしまいます。それ以前に、触ることも近寄ることもできません。 出来ればこのまま一生納豆を食べないでいきたいのですが、母親に“納豆を食べないと出産の時に血が止まらない”と小さい時から言われていたため、不安です。血しょうばんをつくる成分が納豆に含まれているという意味なのでしょうが、こんな言われ方をずっとしていたので馬鹿らしい話ながらとても怖いです。 納豆を食べないせいで健康が損なわれたり、何か影響があったりするのでしょうか?また、それに対する対策はありますか?

  • 「ピアノが弾けますか」の尊敬語は何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「ピアノが弾けますか」の尊敬語は何でしょうか。「ピアノが弾けられるでしょうか」ではだめでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 主人の友達夫婦グループと遊ぶのが憂鬱

    長くなりますがご意見頂けると嬉しいです。 遠距離恋愛の後、結婚して半年になります。 結婚を機に主人のいる土地に引っ越しました。 全く知らない土地ですが私は1人でいるのは平気な為、 知合いや話し相手になる友達を無理して作ったりする気はなく時間がかかっても自然に気の合う友達が出来たらそれでいいなぁという感じです。 しかし主人は私がストレスや寂しい思いをさせたくないようで 主人の友達夫婦3組の奥さん達と仲良くしなよと言ってくれます。 私が引っ越してくる前からこの夫婦3組と主人は仲が良くキャンプなども よく行っていたようです。 主人ももともと仕事関係で知らない土地に1人でいき、そこで できた大事な友達だというのもわかっています。 でも私は、気があえば良いけどそんなに合わないのであればランチなどで会ってもただ疲れるだけだし無理して会いたくないと言う話は主人にしてありました。 実際会ってみると全員すごく良い方達です。 しかし女達で遊びなよ、となれば正直合いません。。。。 全く気が合わないとまではいきませんが少しばかり合いません。。。 それに私以外子供がいるので会話となれば子供だったり住まいの話だったり本当の主婦話です。 たまに出るプライベートな会話をしていても正直楽しくありません。 主人に話すと「これからこの土地で長く色々お世話になるんだしそんな事言うんじゃない」みたいな事が返ってきます。 そんな中みんなでキャンプ話があり主人は乗り気でしたが私はしぶしぶ行く事になりました。 結果は楽しくありませんでした。。。。 私は子供嫌いでもあるので子供の世話、泣き声が辛かったです。 自分に子供がいないのとそういう環境に慣れていないのもあるかもしれませんがキャンプなどの遊びでも子供主体になってしまうのも 楽しめません。 毎回なんですがみんなで長い時間いるとそのうち、男性人で職場や趣味の話、女性人+騒ぐ子供で雑談という様に席が分かれます。 主人にもう1度やっぱりあのグループは苦手だ、と強く訴えましたが答えはいつもと似た感じです。 そして先月その中の1組の引っ越し手伝いという事でいつものメンバーで朝から集まる事になりました。 「行きたくない」と主人に言ったのですがあまり相手にされず 引越し後はみんなで晩御飯を食べに行き、それで帰れるかと思ったのですがまた新居に戻り雑談をする事になりました。 主人とは顔を見合わせ目で訴えましたが主人も帰るとは言い出せなかったようで結局夜中まで居ました。 女性人だけでの会話もやはり楽しめず、興味のない話でしかも疲れていたという事もありますが、色々質問して話を膨らます事も出来ず、1人で無言で座っている事が多かったです。 主人もそれは見てると思いますが「お開きにしよう」と解散のきっかけを作ってくれることもありませんでした。 私は主人の交友関係の為にこれから我慢して付き合った方がいいのでしょうか? 私は仕事も最近始め、土日も出勤な場合もあるので仕事を理由にしてなるべく行きたくないんですが主人はそれに反対します。 ご意見お願い致します。

  • 友達の女の子なのですが

    友達の女の子なのですが ジョギングのときに蕁麻疹で背中がチクチクするらしいです… 調べたところ、走るまえに"保温剤"(クリーム?)をつけた方がいいと出てきたのですが 今の着込んで走る時期につけたら汗でベトベトになりませんかね? 保温剤といってもどれを買えばいいのでしょうか… 回答よろしくお願いします。

  • 娘の恋愛に対して…

    娘の恋愛に対して… 10代後半の娘の恋愛に対して、母親は普通、どんな気持ちを抱くのでしょうか? 詳しく教えてください。

  • 愚痴を無料で聞いてくれる機関。

    愚痴を無料で聞いてくれる機関。 プライベートの愚痴など聞いてくれる友人がいません。 無料で聞いてくれる市町村の相談室があると聞いたことがあるのですが分かる方いますか? 精神科に通えばいい話ですが、お金が無いもので…。 「無料で愚痴を聞いてくれ」なんてむしがよすぎますが今は 愚痴が言いたくて仕方ありません。 愚痴を人に聞いてもらうだけでいいです。

  • 野球で肩を故障して

    私は高校1年の野球部です。 現在肩を故障していて投げる打つの練習が出来ません。 なので、部活中はチームの練習を離れて一人で走ったり筋トレしています。 ですが、あるとき野球部の先輩に「ここは野球やるとこなんだ、筋トレなんて一人でも出来るだろ、まともに練習参加しないなら邪魔だから帰れ。」てきな事を言われました。 結構ショックでしたが、部活中でも今自分の出来る練習をやることは悪いこととは思いません。 チームの邪魔になるような位置取りもしていないつもりです。 ですが、こういうときは部活を休んで自分で自主トレとかしてたほうがいいのでしょうか・・

  • ネガティブ思考でしょうか

    20代後半の働いている既婚女性です。 思考回路がどうしてもネガティブになりがちで、今後を悪い方に悪い方に思い描いて不安で眠れなくなったりします。 もっと楽観的に、と思うのですがなかなかそう出来ません。 なんだか自分が人よりも不幸な気がしてきます。 不安の種というのは、 ・実家の親と価値観が合わないこと (→今は距離を置いているけど、子供が産まれたり、親が年取ったら関わらざるを得ないのが不安) ・兄弟が就職できないまま大学を出てしまったこと (→もしも何年もずっと決まらずにニートになったら・・) などなのですが・・。 周りにに言うと 「そんな程度の不安要素は誰にだってあるよ。それで不幸って言うなら世の中ほとんど全員不幸になっちゃうよ!もっといい部分に目を向けて楽観的に!」と言われます。 たしかに、自分自身は大好きな彼と結婚もし、新生活も職場も特に問題ないので、そういう良い要素に目を向けられればいいのですが、どうしても心配事が先にたちます。 こんなネガティブにしか考えられないのは、何か精神病なのでしょうか。。それともこういった不安があれば、落ち込むのが普通でしょうか??

  • 高校3年の男で、明日卒業式があります。

    高校3年の男で、明日卒業式があります。 自分は緊張したり、ずっと同じ体勢でいるとめまいが起こってしまう体質を持っています。 上記のような理由があるので明日の事を先生と話し合った結果、卒業式には出ないという方向で話が決まりました。 卒業式には出ませんが、卒業式のあとのLHRには出席する予定です。 学校に来てるのに卒業式に出ないのは周りの人から見たらふざけんなって話ですよね・・・。 皆さんは学校来てるのに卒業式に出ない人がいたらどう思いますか? LHRのときに一人一言、みんなの前で話さなければならないので、そのときに謝りたいと思っています。 分かりにくいと思いますが回答お願いします。

  • 姑にした事

    こんにちは、お姑さんの事で私のした事について、ご意見をお聞かせください。 正直、私は結婚当初から姑が苦手でした。 新築のお家を建てて主人と暮らす際に私が独り暮らしで飼っていた犬も一緒に生活する事に反対されたり(犬嫌いなのは人それぞれなのでしょうがないですが)理由が、娘の子供(姑の孫)が家に遊びに来た際に毛が身体に良くないなど・・・・ちなに姑と同居ではありません。 そういった事や、出産した際の嫌味など数えたらきりがないのですが こういった事が重なって苦手になってしまいました。 さて本題なのですが、結婚当初から姑からの食器押し付け攻撃から、庭に植える植物(姑が好きなのは畑です)、インテリアと、とにかく全て新しく購入した物ではなく家にあって一度も使ってない物、昭和初期の物時には使用したけどまだ使えるし、捨てるのもったいないから使え、と渡されていました。 私だって新築のお家だし新婚だし新しい食器やインテリアなど、これから揃えていくのが楽しくてわくわくしていたのに・・・ 主人にも何度か断ってくれと言ったのですが、あまりわかってくれないし、嫌なら自分で断れ!と言われました。食器については尋常じゃない量なんです、大きい談ボール箱5箱くらいで中を開けると昭和30年、40年は下らない食器です。ゴキブリの糞はこびりついてるし、どこがどう良い食器なのか私には理解できません、とにかく私自信も断らなければ、永遠に姑が死ぬまで続きそうで、そのことがストレスになって、子育てがイライラしています。 私自身も「いらないです」「使わないです」と断っているのですが姑もめげません。色々友達にも相談しましたが、もらって捨てればいい、と言う人もいますが、結局自分の気持ちがすっきりしないのです。 で、とうとう先日、義姉(夫の姉)絡みで色々あって姑に届け物を頼まれた時に、使い古しのお財布(お婆ちゃんが使いそうな)をまだ使えるから使え!と言われ半ば強引に渡されました、最初は「もうそういった物は使わないからいらないです」ときつい言い方で断ったのですが、なかなか引きさがらず「使えるから使え」と・・・じゃあ悪いけど私は使いませんがうちの母に使ってもらいますと言って受け取ったのですが、イライラが治まらずに、とうとう我慢できずに、主人に話すと喧嘩になるのが嫌だったので小姑(主人の姉)にメールしてしまいました。 内容は「迷惑」などの言葉は入れると失礼だったので、使わない物を渡されても困るし、だからと言って捨てるのも心苦しい、私も何度か断っているのですがお母さんがわかってくれなくて、主人とも喧嘩になっている・・・という感じのメールをしました。このメールの内容を私が姑に直接言えれば苦労しませんが、私が言うと更に言葉を上手くかぶせてきてなかなか理解してくれないのです。 義理姉は娘だし、義理姉もまた結婚して夫のお母さんとの事で色々と苦労されているので娘の立場になってしまうけれど、うまく伝えてくれればと思ってメールしました。私ももう自分の気持ちが押さえられなくて、でも凄く気持ちがすっきりしたのです。 暫くして、義理姉を通してメールがきて「母が謝ってました」と言われました。 それからお互い連絡していないのですが(夫はこの事知りません) どううやら何か用事がある時に夫に直接電話したりしている様子です。私がした事に腹が立っているのか、はたまた電話しづらいのか、それはそれで仕方がないのですが、私がした事って言うのは、良くない事だったのでしょうか?いくら義理姉とは言え自分の母親の悪口を弟の嫁に言われた、と言う感じになってしまうのでしょうか? どうかご意見お願いします。

  • 福岡へ旅行へ行こうと思っています

    今度、友人と一緒に福岡に旅行に行こうと思っています。 天神辺りを中心に行こうと思っているのですが、福岡に行くのが初めてのためオススメの場所などがよく分かりません。 天神周辺で何か良い飲食店や遊べるスポットなどがありましたら教えてください。よろしくお願いします。