fukuokaseiten の回答履歴

全566件中421~440件表示
  • ホームシックから立ち直りたい

    ホームシックから立ち直りたい 現在、大学1年生です。 4月から一人暮らしを始めました。 自分にとっては異国の地へ引っ越し、知り合いもゼロからスタートしました。 そのためホームシックに襲われ、声をあげて泣いていることもありました。 入学して1カ月ですが、ホームシックは完全には治りません。 ホームシックは、時だけが解決してくれるのでしょうか? 友達に関しては、少しずつできてきました。 友達と遊ぶ機会を増やすのも解決策となるのでしょうか? 勉強はもちろん、頑張ります。

  • うつ病の家族と一緒に暮らしていると仮定します。

    うつ病の家族と一緒に暮らしていると仮定します。 みなさんは、一緒に治療をしていくのか、全般的に外部にまかせるかどちらにしますか? また、その理由をお願いします。

  • 今度初めてヤフードームに野球を見に行きます。

    今度初めてヤフードームに野球を見に行きます。 天神からバスに乗って行こうと思うのですが、人は多いでしょうか? あと、17時くらいから試合が始まるらしいのですが、だいたい何時くらいに終わるのでしょうか?? 終電には余裕で間に合うとは思うのですが、心配で。。 下らない質問かとは思いますが、回答お願いします。

  • 就職について

    今年の春に大学を卒業したものです。 どちらのカテゴリーか悩みましたが精神的問題だと思ったのでこちらにさせてもらいました。 現在職がなく就職について悩んでいます。 父が強制退職に追い込まれて以来6年間家に引きこもってます。 もともと家族仲は悪かったのですが今や同じ家にいるだけといった感じです。 そんな廃人同様の父をみるのが耐えられず食事も一人自室で食べています。 目の前に居ても無意識に視界からはずしています。 家の空気は何ともいえず無気力で重苦しいものです。 外出するとスッキリとするのですが家に帰るととたんに無気力になります。 在学中にバイトを始めたのですが、しっかりしようとすればするほど 家の現状に耐えられず3ヶ月ももたずにうつ病になり休学しました。 なんとか大学は卒業しようと思い、極力何も感じないようにしてやっと卒業しました。 しかし、正直授業にはあまり出られず理解力も落ちていました。 外では何の問題もなく人と接したり行動することができますが 家に入ると本当に何もする気が起きず無為に過ごしているだけです。 6年間も膠着状態がつづき、その状態に慣れてしまった自分もいます。 大人しく神経をつかわなければいいのですが仕事をしようと思うとそうはいきません。 意識がはっきりしてくると家にいるのが苦痛になるのです。 事実バイトから帰るときはそれが恐ろしくて道で泣いていました。 かといって身体面は健康ですし働かないわけにはいきません。 しかしまたバイトの時のような状態を繰り返すのは目に見えています。 現在就職活動から帰宅するときや準備自体も苦痛です。 そもそも自分を雇ってくれるところがあるかも厳しい状況なのに それ以前で二の足を踏んでいます。 個人的には母方の実家に身を寄せて一からやり直したい気持ちが強いです。 しかし現在母方の実家の援助を受けている状態でそこまで無責任に甘えるのもとまどわれます。 長くなりましたが身の振り方に悩んでいます。 (1)根性で家から仕事or職業訓練をして独立する(やり通せる自信は低い) (2)短期で稼いでから祖母の家で就職活動をする(歓迎はされない) ちなみに祖母には私と兄以外に孫がいないので最終的には私が家を継ぐことになると思います。 自分でもぐちゃぐちゃでどうすれば良いか分からないので何か助言なり 感想をいただけると助かります。

  • なんだか息が浅いんですけど。

    なんだか息が浅いんですけど。 1時間ほど前から少し息が浅い気がします。 意識して深呼吸すれば、深い息は出来ますが、そうでなければ浅い息しか出来てない気がします。 思いつくことは、1時間ほど前から不安感を感じており、そのせいで息が浅くなっているのかなということです。 最近、不安感を感じることが多く、その度にソラナックスを飲んでます。 飲めば落ち着きます。 このように身体的には異常がなくても、不安感から息が浅くなることってよくあることですか。 誰でもなりうることで、少しも心配するには及ばないことでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 痰がつまります、助けていただけませんか?;

    私は生まれつき?痰がつまります。 特に朝(10時30分ごろまで)が、とてもひどいです。 学生なのですが授業中に指名されたりすると、 何度か咳払いをしてからじゃないと声がでません。 何度してもなかなか声が出ないときもあったりして、 ほんっとうに恥ずかしい思いを何度もしています。 新学年になり授業日程も新しくなり、 1時間目と2時間目によく指名される授業が多くなってしまいました。 痰がつまって声が出なかったらどうしよう…、 それが嫌で嫌で朝起きると学校に行きたくなくなるほど怖くなります。 全然痰のつまらない子のほうが断然多いのに、なんで自分ばっかり… この症状がなかったらもっともっと前向きに学校生活を楽しめるのに… 実際昨日も今日もとても恥ずかしい思いをして…消えたくなってきます。 先日病院(呼吸器科)にいったのですが異常なしと言われ。 薬をもらったのですが、あまり効果を実感できません。 ネットでも調べたりして、水分をとる・温かい格好をするなど試してみましたが 変わりないのです…。 何かほかに方法はありませんか?本当に困っています;; すぐに効果がでる薬や方法を知っていましたら是非おしえてください。 助けてください…!!!

  • 私はこの春高校生になりました。

    私はこの春高校生になりました。 早すぎますが 学校に行きたくなくなりました 理由はよく自分でもわかりません。← 私は中学2年のとき不登校でした ですがさすがに三年は 受験があるのでなんとか学校に行くことが出来ました 三年時に学校に行けたのは クラスのみんなを始め、担任の先生の おかげだと思います 今ではそのクラスが忘れられなくなるほど好きになっています ですが自分のなかでは 中学三年間行けないやつが 高校三年間行けるわけがないだろうと考えてしまいます… 今の新しいクラスの雰囲気が苦手で正直クラスに居るのが辛いです そんなこともあってか 学校にいきたくなくなります また今 ある部活に激しく勧誘されていて 本当は違う部活に入りたいと考えてました 木曜日までに決めなければいけないんですが どうすればいいかわからなくなりました。 自分で自分がわからなくなります 部活やりたいという気持ちと やりたくないという気持ち そんな自分が嫌で いつも自己嫌悪になります どうしたらいいのかわかりません… 答えにくい質問ですみません… どうしたら学校に行きたくなりますか…? ただの下らないことで ごめんなさい…

  • 立ちくらみについて…

    私はデパートで受付の仕事をしています。 じっと立ってるだけ+慣れないヒールのおかげでかなり体力を使います。 最近、立ちくらみが酷く何回も倒れそうになります。 真っ青な顔で冷や汗をたらしまくってる私を見てみんな心配して裏で休んできていいよと言ってくれるのですが その度に皆に迷惑を掛けてとても申し訳ない気持ちになります;; 主な症状は吐き気・冷や汗・耳鳴りでこの状態が10分以上続くと目が見えなくなって立っていられなくなります(ここまでなる前に周りの方がおかしいのに気づいて休ませてくれます) 椅子に座って5,6分休むとほぼ回復します。最初は月に1回あるかないか位だったのが今は2,3日に1回はあります…。 今日は休んでも立っていられない状態が続いた為早退させてもらいました…。 私は何かの病気なんでしょうか…? もし、このまま立ちくらみが続くようならもう仕事を辞めようと思っています。 休みがあけたら病院に行こうと思うのですがその際は何科が良いでしょうか? また立ちくらみを予防するのに有用な食べ物等あれば教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。

  • 食事を楽しめないんです。

    私は学生なのですが、 お弁当の時間になると 吐き気がします。 新学期が始まりそれに対して まだ慣れてないせいかもしれません。 あとお弁当を残してはいけないという 気持ちからか・・。 家とかで食事のときは大丈夫なのに 学校や慣れないところにいくと駄目なんです。 デザート(果物)は普通に食べれるけど、 ご飯類やおかず類をみると… 吐き気がきます。 そのため周りより食べるのも遅いし 全然楽しめていません。 どうすれば普通に食べれるようになりますか? 本当に悩んでいます。 頭の中が食事、吐き気に関すること でいっぱいです。 それが負担になっているのでしょうか? 食事以外は学校は楽しいです。

    • ベストアンサー
    • 86pom
    • 病気
    • 回答数3
  • 九州に詳しい方、教えてください

    九州に詳しい方、教えてください ゴールデンウィークに九州に行きたいと考えています。 阿蘇山 阿蘇ファームランド カドニードミニオン グリーンランド まわりたいのですか、車でまわることは可能でしょうか? おすすめのコースや混雑状況(予想)、アドバイス等あれば教えてください! ちなみに、佐賀関に着く予定です。

  • 町内会費って支払義務有るのですか

    払わないとどうなるのですか。 何かの違反で逮捕されますか。

  • 子供の名前

    子供の名前で、当て字では無いちゃんとした名前を4つ考えています。 でも、あまり良いのが浮かばず、困っています。 条件を決めていて、クリアした名前が少ないんです。 一つ目は 男性でも女性でもオーケーな名前(あきら等) 二つ目は 男性の漢字二文字で読みは四文字(あきひと等) 三つ目は カッコいい女性の名前 (これが分りません。まひろってコッコイイですか?) 四つ目は 侍など一昔日本にいそうな名前 (竹~とか、~一郎) 一緒に考えてください!! お願いします!!!!!!!!!

  • 妹夫婦との差

    こんにちは。 最近悩んでいます。私には夫と3人の子供がいます。 年収も低いです。でもがんばって楽しく暮らしていますが、毎週週末には妹が甥っ子二人を連れて我が家に遊びに来ます。 お互い車で1時間くらいの所に住んでいますが私達姉妹の実家が私の家から近いので、しょっちゅう妹が暇になると遊びに来ます。そして、実家に荷物を置いたらすぐ私の家に子供と一緒に来るのですが、それが朝から夜までで、3食を我が家で食べていくのです。久しぶりに会う時は喜んで作って食べさせますが、毎週や子供たちが春休み夏休みなどは、ほとんど毎日です。 泊まるのは実家なのですがそれ以外は従兄弟同士で遊ばせたいという理由で私の家にきます。 妹の夫は公務員で、新築一戸建てを建てたばかり、しかも新車を現金で買ったり私の普段の生活からは考えられないのです。 でも、私の家に来てもちょっとしたお菓子を持ってくる程度で、それ以外は私持ちです。 実家の母にそれとなく相談しましたが、「姉妹でそんなお金かかるとか、おかしいんじゃないの??姉ちゃんは。」と怒られ・・・・。 実家の母は全然相談にはのってくれません。私が心が狭いのでしょうか? 姉妹なので「お金を払って」とも言えず。悩んでいます。 私の子供たちの友達など遊びに来れないし、私もママ友を呼べないので困ります。 私の夫は味方をしてくれています。 こんな私はダメ姉でしょうか??

  • はじめまして。

    はじめまして。 私は私立大学3年で20歳の女です。 元々、両親ともに厳しくて私自身も反論したりする勇気がなかったので、中学生ぐらいから最終的にはいつも親の言う通りに物事を進めて生きてきました。 それが、大学に入るぐらいから我慢の限界を迎えはじめ、自分の意見を言ったり、親が理不尽なことを言ってくるときは言うことを聞かなかったりするようになってきました。 すると、親(主に母親)に「昔はこんな子じゃなかった。あなたは変わった」と頻繁に言われるようになりました。しかし、本当はその発言は私が中学生の頃から言われ続けている台詞なんです。でも母親は、今までも言っていたということは覚えていないらしく、本当にかなりの頻繁で言われます。 そして、大学生になってから母親は、「なぜ外出するのか。なぜ家に居ないのか」となんども尋ねるようになってきました。 以前(大学生になってからです)、私は飲食店でアルバイトをしており帰宅が11時15分ぐらいになることが多く、帰りが遅いのを近所に知られるのは家の恥だし、危ないし、不規則な生活はだらしないからやめるようにと言われたので昼間のバイトに変えました。 しかし、昼間のバイトだと、サークルの用事や授業、友達との遊びなどとかぶることが多く、必然的に土日祝日にアルバイトに入ることになり、朝から晩(7時頃から10時前頃までに帰宅)まで家にいない日がほとんどになってしまいました。 その状況に両親(主に母親)は不満だらけだそうです。 家にいて私に家事をしてほしいとか妹の世話をしてほしいとかではなく、ただ私に家に居てもらいたいだけのようなのです。実際に親の要望通りに週2日ほどずっと家に居るようにした時期もありましたが、とくに私に対して両親がアクションをかけてくることはないです。 私は、携帯代金や食費、教習所代や習い事代金、旅行資金を得るためにもアルバイトをもっとしたいのですが、 母親に¢今の(ずっと外出している)あなたは家にいる意味がないし、家族と暮らす理由がないから、要らない。出ていってもらってかまわない£と言われました。 理由が無ければ、実家で家族と暮らしてはいけないのでしょうか? 又、¢もし家を出るなら、あなたを自分勝手な子だったんだと思うし、あなたを見捨てる£という風にも言われ、弱い私にはそんな風にいわれて家を出る勇気がありません。 でも、やはり養ってもらっている私が我慢するべきなのでしょうか?

  • 身体が疲れてしょうがない!!

    育児中の主婦です。6歳と3歳の子供がいます。 まだ、30代前半ですが身体が疲れてしょうがない状況です。 朝起きてから、午前中ぐらいまでは調子が良いのですが だんだん横にならないといられないぐらい身体が疲れて しょうがありません。何か病気になっているのではないかと 心配になってしまいます。気になって内科へ行きましたが 特に血液検査をしても異常などありませんでした。 それに、疲れなどは何科にかかればよいかわかりません。

    • ベストアンサー
    • hamy9
    • 病気
    • 回答数2
  • 文章が書けません。仕事に影響が・・・

    文章が書けません。仕事に影響が・・・ こんばんわ。 社会人2年目の23歳 男です。 私の仕事は文章を書く機会が多いのですが、書きたいことを正確に 文章で表現できず大変困っています。 私は文章を書くとき、まず頭の中でイメージした書きたいことを箇条書き で整理して、その後文章を作成しています。 しかし文章化のときに、箇条書きにしたことを正確に表現できる文章が 思い浮かばないのです。 仕事なので無理矢理文章にはするのですが、どこか違和感を抱く文章しか 作成できません。 もちろん推敲もしていますが、どうしても違和感が消えません。 (この質問も違和感はあるのですが、どこが悪いのか分からない・・・) このような状態は学生時代からずっと続いています。 大学時代に卒業論文を書きましたが、大変苦労しました。 しかも苦労した割にクオリティは最低でした・・・。 脳の障害など先天的な問題なのでしょうか? それとも努力次第で改善できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 長文です。叔母との関係について

    大学院1年、23歳の男です。家族構成は私と母のみです。 親族、及び性関係で悩みがあります。 この歳になって悩みをネットに吐き出すのは情けない気もしますが なんとか話せる程度には纏めました。お願いします。 私は現在、通学のため親元を離れアルバイトをしながらの一人暮らしです。ちょうど5年目が過ぎました。 近くには母とは歳の離れた母の妹、つまり私の叔母が住んでいます。 私が小学生の頃から良くしてくれる人で、少年としていわゆる「憧れのお姉さん」であった存在で 一人暮らしを現在のアパートに決めたのも、近くに叔母が住んでいるため何かと安心である、という事情もあります。 随分前に離婚したそうで、あちらも一人暮らしです。 悩みなのですが、単刀直入に申し上げると、私は彼女と性的関係を持っています。 こちらに移ってきて2年目の事です。サークル関係の大会で成績を残せまして 仲間との打ち上げの後、帰宅してからも叔母が彼女の家で祝ってくれたのです。 その後、アルコールのせいもありましたが、そういうことになりまして、それっきりという訳でもなく・・・ 最近はそういうことからは離れていますが、この数年に亘る事実をどう処理すべきなのか。 具体的には、親族に、特に母に話すべきなのか。母は凄まじいショックを受けるに違いありません。 叔母は「言わないほうが誰も不幸にならない、もしバレたら自分のせいにしたほうが良い」と常々言っています。 もちろん事実が明らかになったときは、私が罰を受けるべき話です。 しかし虫のいい話ですが、そのとき受けるであろう周囲のショック、恐らくは絶望、失意と 私が何らかの罰を受けるということと、天秤としてつりあうのか? ショックを与えないため、私が逃げに回ってしまった方が結果として最善ではないのか? そんな考えが湧いてきてしまいます。 みなさんから見て、どうでしょうか。全てを話すべきでしょうか。 それとも、私が言える言葉ではありませんが、いわゆる「やさしい嘘」をついて、日常に戻るべきでしょうか。 どうか第三者の意見をお聞かせください。

  • 父について

    父について 父(50代)が仕事をやめました。 自営業でおじさん(父の兄)とおばさん(兄嫁)とやっていたのですが、売り上げが悪く兄弟仲も悪くなってしまったようで 喧嘩してやめてきました。 今、就職活動をしています。ただ田舎なのであまりいいところがありません。 そんなときにある会社が募集をかけていたのですが、そこは私が結婚するまで 勤めていたところです。 父は条件がすごくいいので、そこを受けたいと言っていますが 私はすごく嫌です。父にそのことは伝えてます。 ただ、やはり職が決まらないと、心配で良いと言うべきかすごく悩んでいます。私は子供が生まれたばかりなので、金銭的にも余裕はありません。 仕事は旅館のナイトフロントです。(こじんまりした感じの旅館です) 本当に嫌でしかたないのですが、父のことも心配なので・・・ 皆さんの意見を聞かせてください。

  • お金を返さない叔母の結婚式の参加

    お金を返さない叔母の結婚式の参加 近々結婚式を挙げる予定ですが、借金のある叔母の参加に疑問を抱いています。 叔母の家庭は、叔母の息子が原因でいわゆるカード破産をしました。 その際に私の母から100万ほどお金を借りている、というか融資したようです。 それは私の母が好意で行ったことですし、返済の期待はしていないようです。 しかし、またお金の無心をしてくるようになったと母が愚痴を言っていました。 しかも私の母だけでなく年金生活の祖母からもお金を借りているようです。 母いわく貸したお金は返っては来ていないようです。 そのような状況を知っていたため、叔母は結婚式に呼ばなかったのですが 呼ばれなかったことに腹を立て母親や祖母にわめきちらしたようです。 私は呼びたくなかったのですが、母の「事を荒立てるな」との意見により 叔母も参加することになりました。 そして最近状況が変わり祖母が体調不良と祝い金の不足により辞退を申し出てきました。 高齢のため体調不良が原因なのは仕方が無いことですが 祝い金の不足により、という原因を作ったのは叔母です。 その叔母は参加し、祖母が申し訳ない・・・といって欠席するということに かなり激しく疑問を抱いています。 個人的には、叔母の出席を断りたいと思っていますが 結婚式は私だけでなく相手の家族のこともあるため、色々と難しいです。 もし叔母から祝い金をいただけたら、後日みんなの前で祖母がお金に困っているようなので お金を返してあげてくれと、祝い金をつき返すのがいいかと思っています。 みなさんなら、どうされますか? 長文読んでいただき、ありがとうございました。

  • 福岡空港から国際ターミナルへのルート

    こんにちは 羽田空港→福岡空港→??→博多港国際ターミナル 1空港から地下鉄で博多駅→バス 2空港から地下鉄で天神駅→バス 所要時間と乗り換え等のわかり安さで どちらが良いのでしょうか 福岡は初めての土地なのでスムーズに 移動できるルートを優先したいと思います 又、空港からタクシーで直行した場合の料金と 別ルートあれば お願い致します