chiiboo_e の回答履歴

全305件中21~40件表示
  • 冷蔵庫が臭いです。

    冷蔵庫から野菜の腐ったような臭いがしてきます。炭などの脱臭剤を勧められたのですが今海外に住んでいるのでそういったものも見つからず(普通のBBQ等に使う炭は売っているのですが効くのかわかりませんし、しかもものすごい量でしか売っていません・・。)、あるのは冷蔵庫の脱臭専用の重層です。それを二つほど置いているのですが、臭いはなくなりません・・。一度ものを全部出してきちんと掃除をしたら少しは良くなりましたが、やはり臭いがあります。買ったばかりの牛乳にもうつってしまって困っています・・・。なにかいい方法はあるでしょうか?

  • 夢の中にだけ存在する町があり、度々夢でその町に行くのは何かあるのでしょうか?

    夢の話で申し訳ないのですが、どうしても腑に落ちないのです。 夢の中だけに存在する町や店が5個あり、夢でその町へ行くと道も覚えてるのです。ですが、不思議なことに行きはスイスイと行っても帰りは絶対に思い出せず、必ず迷うのです。 上げてみますと 1、普通の住宅地。普通の町並みです。 2、寂れた団地。感じはグレーです。 3、雰囲気の悪い、全体的に空も海もグレーの荒れ狂った波が防波堤をたたき付ける状態の危険な道路を渡る。 4、ショッピングモール。普通に明るく綺麗でワクワクとする。 5、ビジネスホテル。可もなく不可もなく。 この五箇所、どう考えても実際には存在しませんし、似た場所も現実には無いのです。 なぜこの夢でしか存在しない町、店などか出てくるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらコメントお願いします。 かれこれもう10年以上は不思議でたまらないのです。

  • 彼のご両親をなんて呼んでいいのかわかりません。

    もうすぐ付き合って半年になる彼がいます。 彼のご両親とはとても仲良くさせて頂いていて、夕飯もたまにご馳走になったりでお邪魔する度1時間ほど4人で話しています。 もちろん毎回手土産も忘れずに持って行ってます。クリスマスや彼の誕生日などのイベントには私が手作りケーキを作ってみんなで食べたりもしています☆ 彼のお母さんは私の名前を「○○ちゃん」と下の名前にちゃん付けで呼んでくれます。 それはとても嬉しいのですが、私はなんて呼んでいいのかわからず…(/_;) 「~君のお母さん」「お母様」「おばちゃん」などが知恵袋の過去の質問で挙がっていましたが、彼のご両親はとても気さくな方々なので「お母様」はちょっと雰囲気的に合わないような気がするんです。だからって「おばちゃん」とは呼びずらいです。。。 ~クンのお母さんも、会話中ではたまに違和感に感じそうで言いづらいです。 理由ばっかつけてすいません。。。 だけどここはやはり、~君のお母さんが妥当なのでしょうか? 彼との電話などでは、「お母さん」「お父さん」などと言っております…。 彼のお母さんからも「早く結婚しちゃいなさいよ^^」と言われているので、嫌われてはいない(大丈夫ですよね…?)とは思いますけど、なんて呼べばいいのかが全く浮かばなくて。。。 まだ結婚の話もしてないのにお母さんと呼ぶのは抵抗がありますし。 ちなみに彼とは「このまま続けば結婚したいね」と話しています。 だけど5月に母の日と父の日を兼ねて彼の家族と食事に行くんです。 初めての食事なんですが、さすがにその時はいつもより時間も長いし名前を呼ばずにお話をするのは失礼かと思いまして。。。 アドバイスお願いします! 彼26歳、私24歳。ついでに言うと彼の家族は男3人兄弟(残り二人は実家にいません)+お父様で女性はお母さんだけです

  • 小池てっぺいクンの事を見ると心ときめいてしまいます。

    最近、小池てっぺいクンの事を見ると心ときめいてしまいます。(わたしは男性です。) かわいいな~とおもってみいってしまいます。 もちろん、その趣味はなく、普通に女性とお付き合いしています。 ですが、見るたびにときめいてしまい、この気持ちはとめられません! 3年くらい前にトム・クルーズさんに同じようにときめいた事があり、今は小池くんの出現により、和らいでいます。 わたしは病んでるのでしょうか?

  • 哺乳瓶拒否!ミルクを飲んでくれず困っています

    もうすぐ二ヶ月になる女の子の初ママです。 混合なのでおっぱいを飲ませてからミルクを飲ませていたのですが 最近、哺乳瓶を拒否するようになり、ミルクを飲んでくれず困っています。 なんとか飲ませようと、私の乳首を口に近づけて飲ませたり おっぱいを飲んでいる時に、哺乳瓶の乳首を口に入れたりと だましだまし飲ませてきました。 最近は、哺乳瓶の乳首が口に入ったとたんギャン泣き。。。 母乳実感が良いと聞いたので変えてみましたが、やっぱり拒否。 母乳だけで頑張ってみましたが、出がよくないので20分前後でぐずりだして おっぱいを求めてきます。 母乳のでない私がいけないのですが、体全体で哺乳瓶を拒否する娘を見ていて申し訳なくなり 悲しくなってきました。 一ヶ月検診の時には順調に体重も増えていたのですが 先日、保健士さんが来て体重を計ったところ、一日20gしか増えてない計算だったので ミルクを増やすようアドバイスをもらいました。 なので、ミルクをすんなりと飲んで欲しいので、良い方法がありましたら教えて下さい。 泣きすぎて泣き声がかれてしまい、私も無理やり飲ませているようで とてもつらいです。

  • 女性の答え

    知り合いの女性のことですが、自分が本人から聞いたことと他の人に言う事が違っていることが多々あるのです。 たとえば、今度引っ越すんだって自分には言っていたのに、他の人には引っ越さないととか言ったり? 自分に言う食べ物の好き嫌いと他の人に言う好き嫌いが違っていたり? 結婚考えている男性が居ますとA子に話しましたと言っていたのでA子に聞くと初耳!! とか言われるし・・・。 女性ってこういうものでしょうか? それとも彼女だけ?

  • 赤ちゃんの成長について

    昨年の6月に子供が生まれました。9ヶ月経ちましたが最近になって両足の長さが若干違うような気がします。これから成長する上で何か支障が出てくる事はありますでしょうか?

  • 子供の人見知り

    4歳の女の子ですが、究極の人見知りです。 同じ幼稚園のお友達に「バイバイ」と言われても恥ずかしいと言って無視状態。お友達の家で遊んでも最初から最後まで私の側を離れず友達と遊べません。 家では元気なんですが。 人見知りが心配です。直す方法はあるのでしょうか?

  • 両親と仲が良くなく悩んでいます。

    36wになります。 初めての妊娠なのですが、色々と悩むことがあり相談します。 私は実の両親、特に母親と仲が悪く、なるべく連絡を取らない状態です。 母は偏見が強くまたそれを自覚せず、人の気持ちを理解する考えがない性格のため、傷つけることを平気で言ってしまう事が多いです。 またそれを指摘すると、酷いと拗ねてしまいます。 父も一言で言うと「勝手な人」で母と似たような感じなのですが…。 私は学生の頃、母親に顔を歪ませながら「産むんじゃなかった」「社会の悪だから死んでくれ」と言われ続けた時期があり、それがずっと続きました。 母がなくしたものを私が壊して証拠隠滅のため捨てたと言い張り暴力を受けることも数え切れないほどありました。そのストレスで拒食症になり自殺未遂をしたことが何度かあります。 その後家出をし10年近く連絡を絶ちましたが、今でこそ水に流そうと努力しています。そのためそれには私からは上記の事には一切触れずに連絡を取りあっていましたが、母は今でも何かの拍子で「お前は痩せすぎだから体弱いのよ」と全く悪びれなく、また私の反応をじっくり見たいためしつこく言ってきます。(実際私は十分に肉もついていますし健康体なのですが、そう決めつけて面白がっているようです) 私が上記の事情でなったことでしょうと言うと、かなりムッとして「そうやって昔の話を蒸し返すのね!」と怒り出します。 (それなら何でそんな話を言いだすのかと腹立たしくなります。私だって蒸し返したくないのに)   今は両親2人のみで暮らしていますが、父は「あの人はキチガイだから、可哀そうだけど」といって、家庭内別居のように暮らしています。 今までの妊娠中もいろいろと両親とはトラブルがあり、振り回されて疲れたので、大まかな予定日だけ伝え今は連絡を極力避けているところです。 その両親なのですが、そもそも今回の妊娠に関して喜んでもいないのですが、性別や名前を知りたがります。 母は姉(母と性格が似ています)とゴシップネタのように話を弄んだり、姉の子供と比べて優越感に浸ったりと、楽しみたいから聞いてくるんだろうな…と容易に想像できるので答えたくないのですが、母の連絡をスルーすると、直後今まで全く連絡もなかった姉から「心配だから連絡した~。性別と名前は分かってるの?」と本当にしつこく聞いてきます。 本当に嫌なので、出産後お見舞いも来て貰うつもりもありません。何を言われるのか分からないし、それでストレスもためたくないので…。 本当なら実の母親(両親)とは仲良くありたかったのに、現実無理で、結局連絡をほぼ断っている状況です。こうするしかないと割り切ろうとしていますが、やはり悲しくて。 何かコメントを頂けたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • lovkat
    • 妊娠
    • 回答数7
  • クラミジアについて

    先週妊婦検診でクラミジアの検査が陽性だと言われたました。 そのとき 『旦那さんも必ず病院に行って、薬をもらうように言ってください。もし検査で陰性が出て、薬は飲まなくてもいいと言われても、それは間違った診察ですので、薬は必ずもらうようにしてください』 と言われました。 さっそく昨日、旦那に泌尿器科に行ってもらいましたが、結果は陰性で薬もだしてもらえなかったそうです。 感染源は私にあります。 旦那と出会う前に心当たりがあります。 ですが、旦那とは検査の直前まで性行為が何度もあるのに、感染しないということはありえるのでしょうか? それか検査結果が間違っているのですか? せっかく治したのにまた感染なんてことは避けたいです…

    • 締切済み
    • kezs
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 謝辞とウェルカムスピーチについて

    明日結婚式なのですが謝辞とウェルカムスピーチが暗記できません。原稿を見ながら言うのは良くないでしょうか。

  • 端午の節句の「鎧兜」、コンパクトだけど安っぽくないものありますか?

    先月男の子が生まれ、奥さんの御両親から端午の節句に鎧兜を贈って頂けることになりました。収納などの問題もあるので、とりあえずこちらで選んでから購入する予定なのですが、玄関先に飾れるような大きさで探してみると安い(安っぽい)ものしか見つかりません。そのようなものだと、御両親のほうがもう少し良い物を買ってあげたいと思うようでして、なかなか丁度良いものにめぐり合えません。 そもそも鎧兜を売っているお店というのがあまりないのですが、どのような場所に買いに行けばよいのでしょうか?また、参考になるサイトなどご存知でしたら教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • 1歳5ヶ月の子供

    親バカぽくってすみません… 子供の容姿ではなく、二の腕やお腹、太もものぷくぷく感がたまらなく可愛くって、 おもいっきりではなく、軽くですが、 たまに 噛みたくなったり、つねったりしたくなります。 でも、泣かせたい訳ではありません。 私はSではありませんが、異常なのでしょうか? 異常…ですか? ご意見宜しくお願いします。

  • 相手の価値観に合わせてみると

    彼女は普段、男女関係なく遊びます。わたしは彼女がいると異性の友達とは二人で会うようなことは基本的にしません。(複数や彼女も一緒ならあります) 特定の女性と付き合っていないときは、普通に二人で会います。 私が異性の友達と二人で会わないのは、彼女への配慮とそもそもその時間も彼女といたいからです。 彼女は、私に付き合ったからと言って友達との付き合いを変えるのはおかしいし、見識が狭くなるよって言います。 まあ、その意見には一理あると思います。だからお互い干渉することなく、過ごしていました。(半同棲してます) ある時、彼女は私に嘘を言って男の友達と逢っていました。 一応彼女から謝罪はありましたがその事実を知ってから私の気持ちは冷めました。 その後私も休日に女友達と遊びにいくことにするよって彼女に伝えました。 君の価値観に合わせてみるからと。 とある休日に彼女に女友達と遊びに行くことを伝えたら、自分(彼女)の予定もキャンセル(女友達と食事に行く予定だったようです)するから、行かないで欲しいと言われました。 人間って自分が同じ立場に実際おかれないと人の気持ちってわからないものなのでしょうか?私としては今までの彼女の言動から全く逆の言葉が出てきて、さらに彼女に対する不信感が募りました。 こういう経験された方いらっしゃいますか?

  • 自前の振袖を花嫁仕様にするにはどうしたらいいですか

    自身の結婚式披露宴にて自前の振袖を着たいと思います。 それにあたって振袖を引き振袖にしたり小物を使って花嫁仕様に仕立てる必要があると思い、披露宴をするホテルに確認しましたがホテルの美容室では持ち込み等は当日しか着付けできないとのことでした。(お金を出してもダメとのこと) 通常ドレスを借りる衣裳屋とかでは小物合わせ等リハーサル的に合わせると思うのですが自前の振袖はどこでリハーサルすればよいのでしょうか。花嫁仕様小物もどこで借りればよいのでしょう? その辺の着付け可能な美容院などで有料でもいいのでできるのでしょうか。 困っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 4カ月検診について

    先日、子供の4カ月検診に行ってきたのですが、母子手帳の身長等の記入欄の身長や体重、胸囲、頭位の下に(25~50p)などが記入されています。この○○pは何の数字か分かる方、教えてください。

  • 息子の低身長心配しています。

    現在2才4ヶ月になります。 産まれた時は範囲内の身長でしたが だんだん曲線から外れていきました。 食も細く、離乳食終わりごろから小食になっていきました。 それでもやんちゃでよく動き言葉も達者で成長においては 何一つ心配はしていないのですが やはり小さすぎる事に心配です。 小児科の先生にも相談しましたが「お母さんも小さいし 曲線から外れていてもその子なりに大きくなっていれば大丈夫」 とのことでした。 それから様子を見て数ヶ月。。。 伸びはあるものの曲線と平行してではなくはみ出し加減がどんどん 広がります。 今現在立って計って79センチ。体重10キロです。 実は私も140センチ台で夫は165センチ。 これなら仕方ない、、、なんて言われそうなんですが 心配なのは私自身も今思えば低身長だったのかな?ってことなんです。 もしそうだとすれば遺伝と言えば遺伝。。。 息子も?と不安だらけです。 保育園に言っていますが同じ組の子とは10センチほども差があります。 ただ人一倍言葉が達者なのが救い、、と言う感じです。 いろいろ調べたりもしましたが、食事に気を使っても 時期を見てても不安がなくならないため質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 寝返りとハイハイ。

    こんにちわ。 嫁さんの代筆です。 現在、9ヶ月の赤ちゃん(男)についての相談です。 いまだ、はいはいどころか寝返りもしません。 いつも母親にだっこされてるか、お座りしてるかです。 上の子は何かと早かっただけに、気になっているのかもしれません。 その時が来るとわかっていても、気になってイライラしてしまいます。 同じ様なご経験のある方、また、こんな母親の気持ちが解る方のみ、コメントをお願いします。 それと、おっぱいの「で」が良くなる方法をご存じでしたら、そちらのほうもお願いします。

  • 結納(お食事会)でのお土産?

    来月彼のご家族と私の家族で顔合わせのお食事会をやるのですが、結納金などは無しで堅苦しくなくみんなで楽しくご飯を食べるような感じにしようと、彼と相談して決めました。お互いの親も納得済みです。 ただやはり何か手土産的な物は持って行ったほうがいーのでしょうか?手ぶらはまずいですよね。。 このような場合どんな物を渡せばいーのでしょうか?ちなみに彼の実家はお菓子を作ってるので、お菓子の詰め合わせを渡すのも変ですよね? どうかアドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • 妊娠中の寝方について

    現在妊娠18週に入る初産婦です。 最近少しずつお腹が大きくなりだし、胎動も少しずつ感じるようになってきました。 質問したいのですが、妊婦さんは横向きのシムスの体位で寝ると良いと聞いたのですが、 私は妊娠前から仰向け姿勢で寝ているのですが、仰向けでもお腹はまだ自分で苦しいと感じることはなく、 横向きより慣れてるのですぐ眠りに付けることもあり、仰向けのまま寝てしまうのですが、 最近は朝方になってくると、お腹が張るのを感じて目が覚めてしまい、目が覚めてから横向きに寝るようにしてるのですが、 一度目が覚めると寝つきが悪くなり、そのまま起きる時間になり、結局午前中ずっと眠気がすっきりしないまま、睡眠不足を感じてしまってます。 そのため、時間があるとすぐ昼寝してしまうようになり、体もだるくなってしまいます。 安定期に入ったので、ウォーキングをしたり寝る前にマタニティヨガをしたり毎日続けているのですが、睡眠不足だけ解消できなくて、体の重さが残ってしまってます。 体を動かすようにはしているので、他にもなにか改善できることはあるでしょうか?ぜひ教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • my7183
    • 妊娠
    • 回答数2