chiiboo_e の回答履歴

全305件中81~100件表示
  • ピピデビューについて

    ピピデビューNの購入を考えていますが、近くの店舗ではピピデビューSTが売っています。 この二つの違いは何ですが? 国交省の試験結果を見てNにしようと思っていたので、同じであればSTを買おうと思います。

  • リングピローをファーストピローに・・・

    リングピローを手作りされた方いらっしゃいますか? キットなどはどこで購入されましたか? リングピローは使用後きれいに保管して出産後記念に赤ちゃんの枕に するという話を聞きました。 実際にされた方はいらっしゃいますか?

  • 親から預かった御祝儀を渡すタイミングは???

    来週末に義姉の結婚式があります。 私の両親は招待されていないのですが、御祝儀を渡して欲しいと私が預かりました。 日にちも近いこともあって、義姉には式当日まで会えないと思います。 両親からの御祝儀はどのタイミングで渡すものなんでしょうか? 式の一時間前には両家の顔合わせをするので来て欲しいと言われています。 すみませんが、どなたか教えてください。

  • 排卵日と排卵日の翌日2日連続で

    性行為をした場合、やっぱり男の子が出来る確率は高いですか? それでも女の子を授かったという方はいらっしゃいますか? 短絡的な質問で申し訳ありません。 参考までにお伺いしたいと思い質問させていただきました。 検索したのですが同じような質問が見当たりませんでした。

  • ミルクの適量はどっちでしょうか?

    いつも度々すみません。 質問の常連化しつつある新米母です。 また分からない事ができてしまったので、どうかお知恵をお貸しください。 生後1カ月を過ぎた赤ちゃんが居ます。(4月9日で満2ヶ月) つい先週まで完全ミルクで一日8回~10回80CCを飲ませて居ました。飲み切れれば3時間~2時間半は間隔が空いていたのですが、 今週に入り気がつくと間隔が1時間~1時間半に短くなっている時のほうが増え、足りないのかと量を増やしてみました。 *100CC与えた場合3時間きっかり位で欲しがります。早く目が覚めてしまうと時間まで持たせるのがツライ感じです。回数は8回くらい。 *120CCを与えた場合、3時間半くらい持ちます。2時間くらいで目が覚めてもあやせば持ちます。ただし回数はやっぱり8回ちかく。 上記の状況の場合、100×8=800CCと120×8=960CC となり120CCでは明らかに飲みすぎのような感じがします。 ミルクの缶には120CCでは6回となっており4時間間隔が理想のようです。 ためしに140CCで4時間あくか飲ませてみましたが、120CCあたりでリタイア(眠ってしまいましたし、50分以上掛かっていたので可哀想になり止めました) 疑問1、この場合どの量をどう飲ませるのが理想だと思われますか? 疑問2、140CCを起こしながら1時間近く掛かって飲ませるのは良くないですよね? 疑問3、よく3ヶ月すぎると色々楽になるよ・・・と聞きますが、3ヶ月とは、3ヶ月目に入ってからなのでしょうか?満3カ月を迎えてからなのでしょうか? 疑問だらけですみません。 他に頼れる者がおらず、みなさまだけが頼りです(涙) 何卒よろしくお願いいたします。

  • 着床時の基礎体温について

    赤ちゃんが欲しいと願っている者です。 基礎体温を計っています。現在高温期11日目です。 病院で卵胞チェックとタイミングを指導してもらっています。 今回は排卵検査薬と併用し、タイミングをバッチリ合わせました! 排卵後日より除々に高温期へ移行しましたが、8日目までは最高でも 36.64分ほどしかありませんでした。 しかし、9日目で体温がグンと37.02分まで上がりました。 10日目はまた36.86分くらいまで下がりました。11日目現在も36.8分以上を保っています。 ネットなどで色々調べましたが、着床すると体温が上がるなど明記して あったり、妊娠時は高温期も2層になったなど、今の自分の状態を 期待してしまっています。 しかし、ここ最近は割と温かく、寝起きはちょっと暑いなと思っていたので、それも影響して体温が高くなってるのかな~なんて思ったり・・・ 着床したら体温が上がったりするものなんでしょうか? ちなみに今は病院で処方されたデュファストンという薬を飲んでいます。生理予定日まで待てません・・・・

    • ベストアンサー
    • noname#98093
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 彼氏との関係 妊娠

    妊娠6週から7週に入る妊婦です。 まだ結婚はしてません。 昨日彼氏と喧嘩になりました。私はまだ電話で喋っていたかったのに、 『今から仕事の人がくるから行かないと』 って急がないとって言って電話を切ったのに、 その後、違う人と話してて、 【なんで○○と話せるの?いっつも現場ついたとか言って私との電話をきったあと誰かと話してたり嘘ばっか。そんなんなら明日もこなくていいよ】 とした所 【メールがあまりにもうざいから書くけど、君との電話が終わったあと何件か着信がよくあるんです。Aに頼まれたから○○に電話してたのに、それを無視しろと?なら夕方連絡しません。言い分おかしいし。やっぱり俺が朝晩お前に連絡するのは義務か。】 仕事でちょこちょこ会えないし、仕事が忙しくないときは、朝晩電話してたんですが、このようなメールが入ってきたし 【義務だっていうならもう朝も晩も電話いらない。義務でかけてる人の電話なんて出なくないし】とメールをした所 【お前の発言がそうさせたんだし、自分勝手も甚だしい】と言われました。 Aの頼みごとでいつも喧嘩になります。Aが何か探してるし、『探しといて』や『買っといて』など仕事が忙しいって言っててもAの頼み事とかの電話なら彼氏から入ってきたり… 下の↓ようなメールを送ろうと思いましたが… 【なんでこっちはその人の荷物をわざわざ受けとるために、家にいなきゃいけないの?Aさん関連で毎回喧嘩なるし、ろくなことないのに。そこまで私がやってあげる必要性がないし。 なんで毎回嫌な思いばっかさせられてのに、何かしてあげなきゃいけんの? 『忙しいから電話無理』って言ってても 何か頼み事ある時だけ、電話してきたり他の人とは普通に話せてて…。 あとの私にかける電話は義務かなんてそれこそ自己中な話やろ。 預かってる荷物も見たら余計イライラしてくるし。早く持ってって。 Aさん関連でもう一切関わらせんといて】 まだこれは送っていません。 何度もその人関連で喧嘩にもなり、妊娠がわかってから、イライラも止まらなく普段は気にもならないんですが抑えられないんです…。 心拍が確認してから彼氏に妊娠した事を言おうと思ったけど喧嘩してそのあとから連絡ないし言えない… 文句は言いたくてたまらなくて… でも本当はそんなんしたい訳じゃなくて泣けてきて…苦しいです… もう無理…

  • 大人は結婚したいと思うもの?

    結婚願望の強い友人から言われた言葉です。 「人間は生物学的に大人になれば結婚したい、子供がほしいと思うものだ。だから結婚はまだしたくない、子供いらないと言うのはまだコドモなんだよ」 ようは、あまり結婚願望がない私をコドモだと言っているのですが。 ちなみに年は26才です。 これについてどう思いますか?

  • 結婚式等の費用は誰が負担?

    皆さんは、結婚式等の費用は誰が負担されました(されます)か? 私達は、来年を目標に、今から二人で結婚資金を貯めようと話し合ってます。 結婚式の費用、新婚旅行、結婚指輪、結婚後の生活等のためです。 お互い正社員として働いてるし、貯金もしてるんですが、全部自分達で用意したいので今から更に頑張って貯金する予定です。 ちなみに、結納はまだ考えてませんが、もしするなら結納金は彼氏の貯金から出してくれると言ってます。 逆に、私の友人は、結納金100万円・結婚式の費用350万円を、全額新郎の両親が負担するそうです。 (お互い26歳の社会人カップル) もちろん、ご祝儀は新郎の両親が受け取るそうですが、新郎に貯金がないので、ご両親も全額出すのが親として当たり前という考えだそうです。 私の父親も、彼氏の父親も公務員だったので、お願いしたら喜んで結婚式の費用を負担してくれると思いますが、私はそこまでおんぶに抱っこはちょっと・・・と思ってます。 地域性はあると思いますが、皆さんはどうされました(されます)か? 参考までに皆さんの経験談を伺いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • いい座椅子ありますか?

    ひざの悪い祖母に座椅子をプレゼントしようと思っています。 たたみの上に座ってお茶をしていたのですが 立ち上がるのがとてもつらいようです。 どのような座椅子がいいかアドバイスを お願いします。 座るところが回るとか、手すりがいるとか・・・

  • すごくそっけない・・・・。

    2週間前に大きな喧嘩をしました。 彼氏が酔っ払っていた為の喧嘩なので、 あまり深く問題にはならず一応解決はしました。 しかし・・・そこからものすごくそっけないのです。。。 学校で会っても軽く挨拶する程度 今まで一緒に帰ってたのに今は駅でバイバイ・・・。 どうして・・・・。。。なんでしょう・・・・。 一回仲直りした後に泊まりにいってるのですが、 どうもしっくりこないんですよね・・・。 不安は不安なんですけど、 なんかちょっと彼氏にふりまわされすぎな感じもするし。。 ただ単に不安なだけなんでしょうか・・ それとももう終わってるのかなぁ・・

  • 引き出菓子について。。。

    今週末、少人数の挙式をします。 昨年、入籍した時にお祝いを頂き、内祝いも済ませてますので 挙式当日は引き出菓子を渡そうかなと考えています。 その場合、両親にも渡すのでしょうか?

  • 離乳食だけで大丈夫?

    もうすぐ10ヶ月になる女の子のママです。ずっと母乳できています。 離乳食は5ヶ月頃から開始していますが、ごはん茶碗半分食べればいいほう という程度しか食べてくれません。まったく食べない日もあります。食後はいつも母乳をあげていて、それなりに飲んでくれているからまあいいかなと思っていましたが、最近母乳の出も悪い気がするうえに、さらに両方の乳頭に亀裂ができてしまったりで吸わせることが苦痛になるほど痛いです。もう母乳はやめてミルクにしたいのですが、ずっと母乳だったせいもあり哺乳瓶はまったく飲みません。ストローは上手に使えますがミルクは1日トータルで200ml飲めるかどうかというくらいでとても足りないと思います。せめて離乳食をたくさん食べてくれたら…と思いますが色々工夫してもなかなかうまくいきません。 さらに もう10ヶ月になるのに体重は7キロしかなく、小さめです。 体重がなかなか増えないし、食べてくれないし、おっぱいは痛くて限界だし、本当に困っています。どうしたらいいのでしょうか?

  • 超フライング検査の陽性と茶色のおりもの・・・

    現在、腰と首の治療の為 整形外科で治療中です。 明日、治療経過を診る為に、レントゲン検査を受けることになっていて 念のため、かなりのフライングですが検査薬を使用しました。 ・最終月経 2月25日~ 4日間 ・生理周期 26日 (たまに27日になることも) ・仲良しした日 3月4日と15日 (避妊してません) ・次回生理予定日 3月23~24日 検査薬(チェックワンファスト)にて ・3月17日 昼間に急に思い立ち、5分ほどで陽性 ・3月18日 朝一の尿で3分弱で陽性 いずれも、終了線とまでいかないものの、ハッキリ目視出来るラインが出ました。 不妊治療はしてません。   そこでお聞きしたいのですが、生理予定日6~7日前の検査で陽性が出た方はいらっしゃいますでしょうか・・・? 早すぎる検査は信用出来ないものでしょうか・・・? 念のため明日のレントゲンの検査はやめておくつもりです。 早目に検査したことで、万が一妊娠していた時に備え、レントゲンを回避出来て良かったとは思うのですが 今朝から茶色の出血が少量あり、化学流産や切迫流産かと、とても不安です。 今(予定日5~6日前)は、着床出血が出てもおかしくない時期でしょうか・・・? また、生理予定日前に受診しても出血の原因がわかったり、 必要であれば流産を止めてもらう処置(?)をしてもらえるのでしょうか・・・? 受診するにしても早すぎる気がするし、陽性が出るのが早すぎて妊娠が確定されたものなのかもわからず、困惑してます。 長文失礼しました。アドバイス頂けたら嬉しいです・・・!!

    • ベストアンサー
    • rio165
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 男友達への結婚祝い

    約5歳年上の兄さん的存在の友達が結婚する事になりました。 友達というほど深い付き合いではないのですが、何かプレゼントをしてあげたいです。 聞くのも気を使わせるのでそんなに高くない物(3,000円~5,000円程度)をさらっとあげたいなと考えています。 今自分はデジタルフォトフレームか箸を考えていますが、他に浮かびません。。。 例えば何がありますか?(雑貨屋にこんな面白い物や使える物がある!などなど) オススメできる何かあれば教えてほしいです。 この友達とは来月辺りからもう会う事がなくなるかもしれないので形で残っている物が良いかなと自己満足として思っています。。。

  • 11ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけについて教えてください。

    もうすぐ11ヶ月になる女の子がいます。 生まれたときから寝つきも悪く眠りも浅い子ですが、最近は夜の寝つきがさらに悪くなり困っています。寝るときは、昼も夜もおっぱいの添い寝です。 大体のパターンは、朝8時半~9時起床→離乳食・遊ぶ→11時前後眠る→12時~1時離乳食・遊ぶ・お出かけ→4時~5時眠る→6時~7時離乳食→8時お風呂→8時半~9時眠る・・・10時ころ起きるのでおっぱいをあげますが目覚めてしまい・・12時過ぎまで寝ない事も多いです。夜中も今だに2~3回は起きておっぱいあげてます。 ぐっすり寝てくれる方法は何かありますか?また、おっぱい添い寝はいつまで続ければいいのでしょうか?

  • 生後1ヶ月 生活のリズム

    いつもこちらのサイトでアドバイスをもらい、何とか子育てしております。 教えていただきたいのですが 「赤ちゃんに生活のリズムをつけさせる」ということで、 「朝は決まった時間に起こす。 夜は決まった時間には部屋を暗くして寝かしつける」 というのを知ったんですが、 生後1ヶ月や2ヶ月の赤ちゃんでもそうしたほうが良いのでしょうか?可能ですか? と言うのも、朝の7時ごろの授乳時間に起こして授乳させたとして、 その後すぐに寝てしまいます。 次の10時ごろの授乳時間も飲み終えると寝てしまいます。基本的に授乳後は大抵眠ってしまいます。 グズらないように抱っこしてトントンしてるのがいけないのでしょうか?? リズムをつけると言うのは「昼寝の時間を決めて、他は無理にでも起こしておく」と言うことなのでしょうか? 起きているとしょっちゅうミルクを飲みたがりグズっていますが・・・。 朝、昼はずっと寝ているのが夜入浴後から寝るまで目が冴え、なかなか寝付かない原因なのでしょうか? 新生児の生活のリズムはどうやって整えてあげれば良いのでしょうか? あと、もうひとつお聞きしたいのですが 今完全ミルクで一回平均80cc程飲んで居ますが(8~10回の授乳) 長くて3時間、飲んだ量が少ないと早くて2時間弱で目が覚めます。 ミルク缶に書かれている量よりかなり少ない量しか飲んでませんが、少な過ぎるでしょうか?(缶にかかれてる量あげても80ccくらいで眠り込んでしまいます) ミルクの量を80cc→100cc 100cc→120ccなど増やす時期の目安って何を参考にして増やしてあげればいいのでしょうか? 今現在は特に機嫌が悪いと感じる事もなく、3日前に体重を計ってもらったら着衣で4000ちょっとありました。(生後一ヶ月と1週間です) 何卒よろしくお願いします。

  • 生理後の妊娠?

    2/11 性交 2/14 生理 その後性交はなく、今(3/18)まで生理がこないです。 妊娠の可能性はありますか。 ないと思っていましたが、今着床出血の存在を知りました。 3月に、てんかん発作系の薬を飲んだり、事故にあったりでストレスがたまっているということならいいのですが…

  • 基礎体温について教えてください

    基礎体温を測りはじめたんですが、ちゃんと2層になってないようが気がします。 1日目  36.66 2日目  36.48 3日目  36.62 4日目  36.60 5日目  36.72 6日目  36.53 7日目  36.59 8日目  36.57 9日目  36.44 10日目  36.59 11日目  36.39 12日目  36.50 13日目  36.56 14日目  36.63 15日目  36.98 16日目  36.47 17日目  36.76 18日目  36.6 19日目  36.74 これでちゃんと排卵してますでしょうか?教えてください。

  • これは怒ることではないですか?

    先日、学生時代からの友人Aが遊びに来た時のことです。 Aは、5才の男の子がいるので一緒に連れてきていました。 最初は仲良く遊んでいたのですが、そのうち子供が私の傘を引っ張りだしました。 私は「危ないから、駄目よ。」と言って傘を取り上げました。 すると突然癇癪を起こして、怒り出し、機嫌が悪くなりました。 その後私の家に来たのですが、20センチくらいの台付きの鏡で遊びだしたかと思うと、床に投げつけ、鏡が壊れてしまいました。 でもAは全く注意せず私も驚いたのですが、「大丈夫?怪我なかった?」等と言いました。 どうも嫌われたのかなと思って、おもちゃを持ってきてあげると、機嫌が良くなり Aがそれを使って子供と遊びだしました。 そこで私も遊んであげようと思ってAからおもちゃを借りようとすると、いきなり子供が 「それ、ママの!!」と叫んで3回程思いっきり叩かれました。 たかが5歳児ですが、子供なので手加減が全くなく、かなり痛かったので 「痛い!本当に痛い!!」と言ったのですが Aは注意せず「あらあら^^;」という感じでした。 私はたったこの一日で、その子供とAのことが嫌になってしまい、もう子連れでは会いたくないと思ってしまいました。 自分だったら、最初の傘での癇癪の件か少なくとも、鏡を壊した点で謝り、叱ると思うのですが この程度で腹を立てていては子育てなど出来ないのでしょうか。 私はどうすればよかったのでしょうか。 なんだかモヤモヤしています。