himawarihimawari の回答履歴

全200件中161~180件表示
  • 旦那に対するイライラ。どうすべきか・・・

    長文になりますがおねがいします。 去年の10月に妊娠、12月に入籍しました。 旦那は3月から今月までの間で2週間しか働 いていません。やっと先週から働き始めました。 結婚生活の殆どが無職だったわけです。 一緒に居るだけで息が詰まったりしました。 それに、私が一人で外出するのを嫌がりました、 電話も、メールも干渉されながらです。 ちょっと携帯をいじっていると「浮気?」などと。 結婚する前に、男性と電話をしていたことがあっ たのですが、そのことを根に持っているらしく (私も悪いでしょうが)未だに全然違うことで 喧嘩しても過去の話を持ち出してきます。 働いていないので当然貯金も底をつき、 出産費用をどうするかで大喧嘩でした。 結局旦那の両親がお金を持ってきました。 なんとかなったからいいものの、 働き始めた今でもそのときの色々なことを 思い出すだけでイライラします。 6月末に娘が生まれても働く気配は一切なしでした。 昼過ぎまで寝てて・・・。 旦那は言い方がすごくきつかったり人を バカにした感じでものを言うので私も頭 がきて喧嘩になります。 「もう顔色を伺って生きていくのは嫌だ、 でも離婚も嫌だ」と思います。どうやったら 穏便に生活が進むと思いますか?まだ子ども も小さいので上手くやっていきたいです、 皆さんのお知恵を拝借いたしたく相談しました。 よろしくお願いします。 私が19歳、旦那は21歳です。

  • 生まれて間もない子どもをよそに預けて、夫婦だけで生活したことある?

    【質問】 生後5ヶ月の娘を家内の両親に預けて、半年から一年程度夫婦だけで生活すべきかどうかで悩んでいます。 同じような経験があるかた、知り合いで似たような事例を知っているというかた、ご意見をください。 【背景】 私・日本人、家内・中国人。 結婚したのは一昨年の11月なのですが、入国管理局絡みのやり取りにより、実際に同居生活を始めたのは去年の5月中旬から。 2005年7月中旬、家内の母が体調を崩したので、家内、2週間ほど中国に帰る。 2005年8月下旬、妊娠判明。 2005年9月上旬、通院・出産準備のため中国へ帰る。 2006年4月中旬、無事出産。 現在、母子ともに中国に滞在中。 上記の通り、妊娠が判明してすぐに家内は中国に帰りました。理由は、家内の両親・親族が家内を手厚く世話してくれることと、やはり母国語である中国語で診察してくれる環境を家内が欲しがったからです。 【要旨】 なぜ生後5ヶ月の娘を家内の両親に預けようかという話しになっているのか? 1. 結婚して以来3ヶ月程度しか同居していないので、しばらく夫婦だけの時間を過ごしたい。 2. 私の収入が中の下程度なので、共働きをして幾ばくかの貯金を作りたい。 3. 家内の両親が娘をとてもかわいがっており、しばらくの間、預かってもらうことができる。 4. 将来、娘をマルチリンガルに育てたいと思っているので、娘を中国語に慣れさせたい。 以上、質問にお答えしてくださるかたを広く求めています。

  • 戌の日

    来月の10月10日に5ヶ月目にはいります。 5ヶ月になったら戌の日に神社でお参りすると安産になると聞いたのですが・・・ 10月の戌の日は・・・10月12日・10月24日 なのですが12日が仏滅で24日は大安なんです。 何かで書いてあったのですが5ヶ月に入ったら一番最初の戌の日にお参りに行くべきだと書いてあったのですが、みなさんはどんなタイミングでお参りに行かれましたか?

  • ベビーシートについて

    退院時からすぐ必要なので、新生児(退院時)~4歳頃までのシートを検討中です。 実際、生まれて間もない赤ちゃんをベビーシートに寝かせる時のベルトの具合(幅・圧迫感・赤ちゃんの足の置き場など)、どんな風になるのか詳しく知りたいのですが教えてください。 ちなみに、今考え中なのがアップリカ社の『ニューボーンヘッドイージーターン』シリーズです。 取り付ける車はホンダのライフ(年式不明でも最近)です。 またオススメのシートがありましたら、併せて教えてください。 よろしくお願い致します。 またオススメのシートがありましたら、併せてアドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mmksuya
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 乳腺炎と授乳間隔と搾乳

    生後1ヶ月の最近から完母です。 先週39度の高熱・おっぱいが真っ赤に腫れたことで病院に行き乳腺炎だと診断されました。それまでおっぱいをすわれると痛い!という理由でたまにミルクを足してました。でも病院から乳腺炎を治す一番いい方法は赤ちゃんにすってもらうこと。と言われそれから一切ミルクをやめました。それからは昼間は1時間おきに夜も3時間おきに授乳という感じで間隔があかずおっぱいを出しっぱなしな状態です・・・そのうち間隔があくようになるのでしょうか? また、おっぱいが張ってきたら搾乳しなさい。とも言われましたが搾乳がうまく自分で出来ない・・・ 搾乳機を買って搾ってみたけれど10分も搾った後は乳首がおっきくなってしまい赤ちゃんも嫌がることも・・・手搾りに挑戦するもののポタポタしか出ず・・・桶谷式のマッサージに通おうかとも考えてます。うまく搾乳が出来ないという方、得意という方よいやり方があったら教えてください! トラブルのあるおっぱいからあげるように言われましたが、そちらばっかりをあげてたらもう片方も乳腺炎になってしまうのではないかとハラハラしています。なにかいいアドバイス頂ける方、よろしくお願いします!!

  • 内診の刺激で陣痛を起こした方

    現在、38週で3人目の出産を控えています。 ずいぶん前から子宮口も開いていて十分に柔らかく赤ちゃんも下がっています。 ですが今のところ、陣痛につながりそうな張りもなく・・・。 先生からは前回の検診で少し大きめのようなので よく動いて下さいと指示がありました。 私自身、もうすぐ上の子の幼稚園が始まるのでなるべく早く産みたい!! そこでご存じの方にお伺いしたいのですが、内診で刺激をされてそのまま陣痛につながったという話を聞くのですが、自分から先生に頼んでしてもらえる物なのでしょうか? 身をよじるほど痛いといいますが本当ですか? 刺激されて陣痛が来た方、どのくらいで陣痛がきたかなど・・体験談で構いませんので教えて下さい!!

  • つわり、胸の張りが無い。

    最終生理が7月26日で8月31日に妊娠検査薬で陽性反応がでました。おそらく妊娠していると思うのですがツワリがありません。(まだ病院へは行ってません) 一人目の時はすでに5wに入った時にはツワリがありましたし、少しは胸も張っていました。が今現在(もうすぐ6wに入る頃)まったくそのような症状はありません。流産してしまっているんじゃないか心配です。 同じような経験をされてちゃんと妊娠、出産された方はいらっしゃいますか??

  • 男の保育士さんについて。

    いつもお世話になっています。 素直に感じた気持ちとして、、以下についてどう思われるか教えてください。 1.わざわざ"男"の保育士さんて必要でしょうか? 2.最初からまったく抵抗なくご自分の子を預けられますか? 1、2に沿ってお答えいただかなくても結構です。 もちろん、よく知らないまでもその保育士さんをパッと見た印象にもよると思いますが。 男の保育士さんについて何かご自身のご意見あれば参考までにお寄せ下さい。よろしくお願いします。 ※この場合の「子ども」とは小学校低学年までを想像してください。

    • ベストアンサー
    • noujii
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 冬産まれの赤ちゃんとどうやって寝るか?

    1月が出産予定日の妊婦です。 産まれてからは里帰りせず、実母に2ヶ月ほど来てもらい、夫婦+赤ちゃん+母の4人で過ごすことになりますが、赤ちゃんをどこに寝かせるか悩んでいます。 現在布団で寝ているのならベビー布団を隣に敷いて並んで寝るところなのですが、クイーンサイズのベッドで夫婦で寝ているので、 (1)ベビーベッドを買う (2)ベッドに夫婦+赤ちゃんで寝て、母は別の部屋で布団 (3)ベッドに私+赤ちゃん+母が寝て、旦那は別の部屋で布団 のどれにすべきか迷っています。 希望としては(2)なのですが、可能でしょうか? 旦那が夜泣きに耐えられないようなら、(3)にしようと思います。 その場合、赤ちゃんは普通にベッドに寝かせ、布団も夫婦のものを一緒にかければ良いのですか? 下に何か敷くか、掛け布団も別にしないとオムツから漏れたり吐いたりヨダレで親の布団が汚れてしまいますか? また、予定日が真冬なので毛布+羽毛布団を使うことになりますが、そんなに赤ちゃんにかけて暑くないか? 親が寝返りうったときに、布団の中に赤ちゃんが埋もれてしまわないか? 部屋は寝ている間もヒーター等で温めておくべきか?(寝室にエアコンはなく、今までは暖房をつけずに寝ていました。友人は赤ちゃんが産まれてからも寝ている間は暖房つけずに、授乳のときだけ寒いので電気ストーブ等の前で授乳しているそうです) どうすれば良いのかさっぱりわかりません。 ネットで調べたところダブルベッドで家族3人で寝ているという意見も意外と多かったのですが、そういう方はどうやって寝ているのでしょうか? よろしければなるべく詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠30週 右胸下あばら辺りの激痛

    ただいま妊娠30週の初妊婦です。 1週間くらい前から右胸下のあばら骨辺りに痛みがあり、昨夜室内で飼ってる犬のトイレの世話をしていたところ膝を曲げずに下に手を伸ばしたらそのあばらのところに激痛が走ってつりそうになり一瞬息が止まりそうになりました。そのまましばらく動くことができなかったのですが、寝るときもいつもの体勢の右を下にしての横向きでは寝られませんでした。 最近胎動が激しくその右のあばらあたりをよく蹴られて『うっ』と思うことはよくあるのですがそれは痛いというほどではありません。ただその他に思い当たることもないのです。 妊娠中同じような経験をした方いますか?今日は動作のひとつひとつがそこのあばらに響き、何するにも辛いです。何かご存知の方よろしくお願いします。

  • 前陣痛が長い・・・

    今前陣痛の真っ只中です。 おしるしがきて、2日経ちました。 一度病院に行ったのですが、まだ子宮口が1センチくらいしか開いていなく、帰ってきました。 前陣痛も約2日続いています。今日の午前中までは夜は10分間隔で張るのですが、日中は間隔がかなりあくという感じでした。午後からはかなり頻繁に張るようになり、痛みもかなり強くなった気がします。二人目なので陣痛の痛さはだいたい分かります。まだこれくらいではない気がしますので自宅で我慢しているのですが、こんなに前陣痛が続くことってあるのでしょうか?今は約10分間隔で張るのですが、何かに夢中になっていたりすると間隔があいたります。病院へ行ったほうが良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ett
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 若くして赤ちゃんを産んだ方へ…

    今4ヶ月になる娘がいます。 娘の成長していく姿がすごく楽しいし、幸せです。 でも、最近、自分が遊べないことにストレスを感じています。 私は大学を卒業後、就職して、1年ちょっと働いて結婚退職しました。 そしてそのあとすぐ妊娠…今に至ります。 子供は出来たら出来たでいいかなっていう程度に考えていたら、すぐ出来てしまい、旦那と二人だけの新婚生活も短く、旦那は初々しい気持ちもどこかへ行ってしまったようです。 たまには母などに預けて遊んでくればと旦那は言ってくれますが、 私は母乳で育てているので、そうもいかず、またそのためにお酒も飲めません。 短時間の買い物などのとき預けることは出来ます。 でも私が望んでいるのは、旦那と二人で出かけたり、友達と飲みに行ったりすることなのです。 卒乳したら、今度はもぅママの存在がわかり、離れることはもっと出来なくなりますよね。 言っている事が矛盾しているのは解っています。 そんな全てが手に入るなんて贅沢なんだって。 でも、子供が居て幸せなはずなのに、まだ早かったかなって思ってしまったりするんです。 私の友達はまだ働いていて独身の友達が多く、昼間話せる立場の人が居ません。 同じような考えをしていた方いませんか? そんなとき、どうしてましたか? また、子供が大きくなるにつれて、どうですか?

    • ベストアンサー
    • azuhato
    • 妊娠
    • 回答数25
  • トコちゃんベルトの装着方法について

    先週出産しました。 妊娠中から恥骨が痛かったのですが、出産して更に痛みが増し、産後1週間経った今は歩くのもやっとなくらい痛みます。 医師に聞いたところ、骨盤を締めて開いた恥骨が戻るのを待つしかないと言われました。 妊娠後期にトコちゃんベルトの存在を知り購入したのですが、恥骨の痛みには『トコちゃんベルトI』が良いと後になって知りました。 でも私が購入したのは『トコちゃんベルトII』です。(どちらか迷ったらこれを購入と書いてあったので・・・) 一応現在はトコちゃんベルトIIで毎日骨盤を締めていますが、あまり効果を感じられません。(恥骨の痛みは和らがない) 締め方が悪いのでしょうか?それともすぐに効果が現れるものでもないのでしょうか? 大体どのくらいの期間締めたら痛みが和らぐか解りますか? ちなみに現在海外で生活をしている為、トコちゃんベルトについて詳しい助産師さん等は近くにおりません。 説明書かホームページなどの説明を頼りに装着するしか方法が無くて、本当にこの装着で合っているのか迷ってしまいます。 元々は産後の体型戻しの為に購入したのですが、間違った装着では効果が現れないと聞いた事があるので、せっかく毎日締めているのに効果が現れなかったらと思うと不安になってきました。 どうやったら正しく装着できていると確認できるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • uta414
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 生理予定日前の出血・・・

    お世話になります・・・。 過去の回答を見たのですが、質問させてください。 妊娠希望のものですが・・・ 生理周期は、27~28日で、前回は7月9日に生理が来ました。 体温が下がった日では22日に仲良くしました。 昨日、8月2日に、トイレに行ったら下着にはついていなかったのですが便器に血が付いていました。 比較的鮮やかな赤い色でした。 もう、生理が来たと思い、ナプキンをしているのですが、それから全然出血していないのです。 現在は、少し胸が張って、下腹も痛いので生理が来るのかもしれませんが、生理の前に、少しだけ出血することってあるのでしょうか?? 妊娠していたとしても、胸がはったりするのでしょうか?よろしくお願いいたします・・・

    • ベストアンサー
    • HAPI-
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 知育玩具(青森の方へ)の購入

    うちの子にも義父が小さな時から知らず知らずのうちに英語を教えたいと思っています。 よくひらがなの例えば「あ」のボタンを押すと音が出る機械というかおもちゃありますが、それのアルファベットのバージョンって青森みたいな地方でも売っているのでしょうか? 東京だったらザラに売っているでしょうが、青森で手に入れられる店(ネットオークションや通信販売以外で)知った居る方教えてください。お父さんが実際に目で見て探したいと言っているし、機械オンチなので店で探したいと言っていました。 たぶん三沢に米軍基地があるので、いくら青森といえども売っていると思うのですがね。義父の住まいの近場にあかちゃんホンポもトイザラスもない街なので…どなたか教えてください。

  • 寝室がフローリング

    いつもお世話になってます。 現在生後2ヶ月です。 寝室はフローリングで、私達夫婦はダブルベッドで寝ています。 ベビーベッドは購入していますが、部屋に入らなかったのと、1日の大半はリビングで過ごすので、リビングにベビーベッドを置いています。 寝室にはハーフサイズのベッドをレンタルし、夜はそこに寝せてます。 しかし、ハーフサイズベッドの使用は4ヶ月未満のため、次の寝せる方法を考えています。 布団に変更しようと思うのですが、2ヶ月で既に寝返りするし、よく動くので布団から落ちるのではと...。 実家に時々泊まりにいくのですが、その時はいつも布団から体が落ちてます。 実家は畳なのですが、我が家は畳みの部屋がありません。 寝室にじゅうたんを敷くようなスペースもありませんし...。 寝室がフローリングの方で、ベッドを置けない場合、どのようにして寝かせてますか?

    • ベストアンサー
    • amr1026
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 1歳9ヶ月。トイレトレーニングに布パンツは?

    1歳9ヶ月のむすこがいます。 周りでは、普通の布パンツに替えたらお漏らしをびっくりして、スムーズにおむつが取れた。という話を良く聞きます。 最近聞いた一番早い子は2歳で取れていました。 その子も布パンツでお漏らしという方法で取れたようです。が、その子はおしゃべりも見た目も三歳位でとてもしっかりしています。 だから、そういうやり方で取れたのかなーと思ったりします。が、ほとんどは3歳前後の子の話です。 2歳前でも布パンツでトレーニングをして効果的でしょうか。 濡れても「こんなものか」と思ったり、濡れたことを楽しんだりしないものでしょうか。。。

  • 生後5ヶ月 車で香川から岐阜

    今年のお盆休みに、岐阜の実家に帰ろうかどうか迷っています。その頃には生後5ヶ月になる赤ちゃんがいます。もう今でも首もほとんどすわり、寝返りもできているので、主人は、休憩しながらいけば大丈夫だろうと言っています。 岐阜までは、休憩を2回はさんで6~7時間かかります。そこへ、お盆の時期というと、光も差し込むし、途中で渋滞していることも考えられます。ベビーは車が停まるとぐずりやすいし、ベビーシートに寝かせているので、即座にオムツ換えも難しいかもしれないと、私は考えるのですが、なんとかいけるものなのでしょうか。大人でも長時間車に揺られるのは疲れるのに、赤ちゃんに耐えられるのか、と思います。 がんばれば行けるものなんでしょうか。そうやって遠出している方は結構たくさんいるのでしょうか。また、行ける場合でも、これだけは注意しなければならないという点はありますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • roja
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 子供をいつ産むのか?

    現在、海外生活をしています。 生活を始める前に私自身の仕事を退職し、結婚しました。 現在は語学学校の学生をしてます。 英語を少しでも話せるようになり、 帰国した時の自身のスキルになればと思っています。 帰国したらすぐに再就職したいと思っております。 一方で、結婚生活も2年目。 いずれは子供が欲しいと思ってはいますが 自分の中でいつ産めばいいのか?と。 私は30代前半です。 最近、周りがどんどん出産しています。 それを見ていると私が子供が欲しいのは ただの理想なだけであって、 本当は欲しくないのかも?と思うようになりました。 子供がいることで自分の中で 制約が出てくるような気がするのです。 もちろん、いいこともたくさんあるとは思います。 最近、子育てをされている方や赤ちゃんが欲しいと 頑張られている方を見ると 何だか、自分自身が不完全な女性なような 気がして胸がとても痛くなります。 自分の中に本当に子供が欲しいという気持ちが あるのかないのかも分からないのです。 でも、何だか羨ましいような気もするし、 でも私には仕事があるし、それが自分だって思ったり。 結局、私は自分のことしか 考えられない人間なのかと責めてしまいます。 子供を産もうと思う心の余裕もないのかと。 しかし、私の中ではまず仕事をすることが一番です。 仕事が落ち着いてから他のこと。。。 と思うのですがこの胸につっかえているものは どうしたら取り除くことが出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hana_pp
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 股関節が痛い

    現在22歳のOLです。 高校生の頃からずっと右股関節に違和感があり、時折歩くと軽い痛みが走っていました。 接骨院に行った所、特に悪いところはないと言われ、それからずっとほうっておいておいたのですが、最近また痛みが走るようになりました。 ストレッチをしようと足を上げたりすると股関節が外れそうになる感じがして、本当に大丈夫なのかなと不安に思っています。 病院といっても何処にいっていいのか分かりません。 どなたか助言のほう宜しくお願いします。