milkmaron の回答履歴

全436件中81~100件表示
  • 私たち夫婦の行方~

    この人大丈夫かな?と、疑問をもっています。 お互いの家の話をしていました。 主人が、「おれの墓は、おかんに建ててもらう。お前なんかに頼まんわ!」と。普通で考えて、順番で、いって、主人が死ぬころは、主人の母なんて、とうになくなっているころだと思うのですが。 しかも主人の実家は、3時間くらいかかり、往復だけでも大変な田舎です。主人が仮に死んだとしても主人のお墓参りに行くのは、主として、私(妻)、私たちの子どもです  よね。主人の頭のイメージでは、自分が死んだら、実家でお母さんがお墓を作ってまいってくれる.そうです。  もちろん指摘すると、はっ!としていました。でも思い込んでいたのは、間違いないです。実家は主人の弟夫婦が継ぎます。弟への嫉妬でしょうか?本来なら、そんな発想は、しないと思うのですが、母親への愛情飢餓でしょうか。小さいころから、お父さんがいなく若いお母さんは働いていて祖父母が育てていたようです。私たち夫婦に何か感じていただけた方、回答よろしくお願いします。 既婚男性の方 の意見も聞きたいです。

  • 産まれて2週間、妻の疲れが気になる。

    初めての子が産まれて2週間目に入ろうとしています。 毎日おっぱいをあげたり、泣き続ける子をあやしたり、夜も眠れない日々が続いてかなりピークにきてるみたいです。ほぼ毎日妻の母さんが面倒を見に来てくれるので助かりますが、来れない日もあるのでそのときは2人で頑張っています。僕は仕事休みの日は買い物や掃除洗濯、就職の支度から後片付けと結構頑張っているつもりですが、妻も気が立っているみたいで、「私は寝てないしあなたが思っている以上に疲れてたいへんなのよ」といらだっている様子。僕は反発はしませんが、どういう言葉を掛けてやればいいのでしょうかね。変に言葉を掛けても逆効果名場合もありますしね。難しいです。アドバイスください。

  • 門限

    私は19歳の女性で門限23時、友達の家とかに泊まるのもダメ(ただし旅行はたまにOK)なんですけど、厳しいと思いますか?

  • 自分勝手な妻とどうしたらいいのでしょうか?

    こんにちは、ここには、妻の言動等で何度か質問させて頂いている、33歳私、妻26歳 娘8ヶ月の結婚2年目です。 私は21の時に一度結婚していましたが、浮気をしてしまい、それが原因で一度離婚しています。 昨日また大喧嘩になりました。 毎日「おはよう」の一言だけのメールが朝起きたら必ず入ってきていましたが、ここ数日ぴったり止まっていました。 私が何かしたのか、何かイライラしているのかと聞いてみたところ、「別に何も」と言う答えだったので、その日は家に帰りました。 が、態度がどうもおかしい、目も合わさないし、会話もなんか突っかかってくる言葉がどうも気になり、娘が寝た時に話をしなきゃ、このままのおかしな感覚を続けると、ほんとに終わると思い、「何か最近どうした?何がそんなにイライラしてるんだい?」と聞いた所「なんか最近重い、私干渉されてるみたいで、友達と遊びに行くのも気を使うし」 何を気を使うのだと聞いた所、私が友達と遊びに行かないことで、妻のの周りの友達は夜飲みに行ったりしてるのに行けないし、私に言いにくいと言う事だ、私は友達も多いし、慕ってくれてる仲間も多い、飲みの誘いや、遊びに行く誘いは多いが、私の手取りは34万で交通費を含めた小遣い3万しかない、その残りは全て妻に渡してしまうので、交通費を引くと1万円前後しか残らない。 子供が生まれ、妻の交際費や美容院等、貯金を考えると、私の交際費が増えれば、娘や妻にかかる負担が大きくなるので、今は我慢と思い、使えるお金は家族に回しているので、周りには申し訳ないが、事情を話して断っている。そう説明したが、あんた友達居ないんじゃないの?と言うあきれた答えしか返ってこないので、俺に断らずに遊びに行けばいいじゃないか、面倒ならもうメールもわざわざ入れてくれなくても良いと伝えました。 ならそうするわ!!の一言でしたが、妻に言いました、一つお願いがある、口が悪いのだけは治してくれ、娘が今一番言葉や、感情が伝わる時期だから、娘の前での暴言だけはやめてくれ、普通の会話がしたいと伝えました。 「お前ならそれは出来るはずだし、直そうと思えば必ず人は出来る。やろうと決めた人間か、出来るかなと思う人間は違う、娘の為にも二人で頑張ろう」と伝えました。 「そう言うのがうざいんだって、毎回毎回口の悪い事ばかりやん、うっとおし!いこのままだったら、一緒に居たくないし、うまくいかない気がする」「あんたと話してるからこうなるんだわ」と言われました。 私としては、「そだね、頑張って直してみるから少しづつ頑張るね。」 の一言で終わる会話が、付き合って~結婚して一度も言ったことは無い。「直す気も無いし、直らない。」と言い切ってしまう。 ここが私は気に入らない、治せないかもしれないけど、口にだして頑張ってみるねって気持ちが俺は大事にして欲しいのだ。 私もずっと我慢して話をしてそれは言ってはいけないだろって何度も説明するものの「ホント別れたい、うっとうしい!」と言う有様です。 正直私もうっとうしいし、ぶちきれそうになるし我慢にも限界があるが、相手は女で妻、男であれば、張った押して言いたいことぶちまければ済む話だが、絶対に勝てない喧嘩だ。言われっぱなし、会話も全く終焉に向かわない。 仕事してるより絶対育児の方が大変だと言われるがそう思うならそれでもいい、確かに育児と家事は大変だと思う。毎日毎日育児に、家事、良く頑張ってくれてるのは分かるが言葉の言い方や発言の教養範囲が狭すぎる。 もう子供置いてそんなに嫌なら出てけ!と私もとうとう勢いで言ってしまった。言ってはいけないと分かっていても、子供の将来を考えると、親が初めての見本であり先生でなければいけない時期に、無茶苦茶な事を私は言っているのでしょうか? 「あんたの気持ちも同じなんだから、さっさと出て行くわ!」 夜中の2時からこんな有様で、今日家に帰ったらもう居ない気がします。 私の望みは一つで普通の会話がしたい。小さな幸せで、妻と子供で小さな幸せでも笑って過ごせる家族でありたいのが夢です。 今週○○が遊ぼうと連絡あったから行って来ていい?(ほぼ毎日)お金が無い、化粧品が欲しい、美容院に行きたい、ピアス空けたい、服欲しい、お金持ちはいいなぁとか、そんな会話ばかり正直疲れます。妻が私の言っている事をいつか理解してくれると今でも信じています。 このまま離婚する気も私にはありません、せっかく結婚してまた×2になるのも嫌だし、可愛い子供も今度は出来て、離れたくはありません、家族平和で、家に帰れば落ち着ける環境でありたいのですが、このような妻にどうしたらいいのでしょうか、私は普通の会話がしたい。 たったそれだけが望みです。 長くなり申し訳ありません、私はどうしたらよいのでしょうか、閲覧して頂いた方々ならどうしますか?

  • 不妊治療とAV鑑賞

    結婚して1年の夫婦(主人も私も29歳)です。 半年ほど前から不妊治療をしておりましたが 先日子宮にポリープが見つかり、摘出手術をしました。 私は以前から主人のAV鑑賞にはあまり快く思ってはいませんでしたが 浮気されるよりはマシと言い聞かせて我慢していました。 しかし、最近は辛い不妊治療を進める中で周りの妊娠・出産ラッシュに 気分が滅入ってしまい、精神的に不安定な日が続いております。 今回の手術で、術後一週間はSEXは禁止と先生から言われておりましたが もともと性欲の少ない主人は一週間ぐらい我慢出来るだろう・・私がこんな時だから我慢してくれるだろう・・と思っていました。 しかし術後5日目で口でする様求められました。 私は子宮の痛みと頭痛が残っていましたので断ったところ 主人は別室でAVを見始めました。 手術をして間もない状態で、精神的にも弱っている私の気持ちを考えずにAVを見るなんて… 普段なら我慢できますが、さすがに今は我慢出来ずに文句を言ってしまい大喧嘩になりました。 AVも見れないなら離婚だと主人はいいます。 AVを見ない人はおかしいとも言います。 でも妻がその様な状態でも見るのは当たり前の事でしょうか? 私はただ術後の精神的に不安定な時期ぐらい我慢して欲しいだけです。 それはわがままでしょうか?

  • 家族 【休日の過ごし方】 出掛けないと、おかしいですか…? 

    皆様、こんばんは。 何気ない質問ですので、どうぞお手隙のついでに回答お願い致します。 同じ敷地内の(賃貸アパート)ママ友達に、休みの日(多分、旦那の休みの日だと思いますが)何で出掛けないの?!と、真面目に質問されてしまいました。私は、いやお金使いたくないから…と思っている通りに返事をしましたが、何で?と再び、聞き返されてしまいました。 確かに、他の家庭持ちの家族の方もお出掛けになっているようですが、やっぱりウチの家だけいつも居る!みたいな感じなので、考えてみると…変なのかもしれません。自分はまだ専業主婦なので自由になるお金はありません。旦那のお給料で必死にやりくりをしています。娘が保育所生活に慣れ、貰って来る病気も落ち着き、来月辺りからパートに出ようと、今やっとハローワークに通えるようになりました。密着子育てで、頼れる人もなく、ほぼ一人で頑張っています。 旦那の仕事も、肉体労働で毎日が大変なので休みの日に体を休めないと、きっと辛いと思うんです。腰が悪いので特に、です…。だから休みの日にわざわざ公園に行こう!とか旦那が望まない限り私からは要求しません。子供は私が連れて行きます。 旦那と子供のコミュニケーションは、家でふざけ合いばかりしています(笑)うるさくて、私は耐えれずに、キレます…。少しだけ。 確かに、娘の事を考えるとこれでだけで充分だとは思っていませんが、結果、言い合いとなり旦那を追い詰めるよりマシかな、と考えてます。 自分達相応の暮らしで充分だと思っています。今以上の望みもありません。 家族三人で居れるだけで幸せを感じますが、やっぱり周りから見たら、おかしいのでしょうか?うちの旦那は仕事の都合で、土日休みは貰えません。平日休みです。娘が居ないのに、自分たちだけなんて楽しめないし楽しくないです。私も旦那も娘が大好きです。娘の為にお金を使いたいです。自分達はいりません。夫婦で楽しむ時間は、作れば夜があるし特別な時以外は望んでません。 こんな生活、やっぱ変かな…?因みに夫婦ともネット・ゲーム大好きです(オワタ!)しかし、時間のある夜しか出来ませんが…。でも、外も好きです。娘のお蔭で自然が好きになりました。だからこれからの季節は、出掛けるなら川や滝です!また、お金いりません(笑) 取りとめの無い相談で申し訳ありませんが、率直な意見、又は私の家もこうだよ!的な回答を戴けると嬉しいです。皆さんは、休みの日に出掛けない家族を見ると、不思議でたまりませんか?どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 結婚って・・・

    はじめまして。 よくわからなくなってきたので何かアドバイスをいただければ幸いです。 私にはお互いに結婚を考えている彼がいます。 これまでは「彼となら結婚したい」「好きな彼と今後も一緒にいれたら」 というような軽くはないですがあまり現実の伴わない考えをしていました。 最近、リアルに色々考えるようになってきて壁にぶつかってしまいました。 彼のご両親は離婚されており、おそらく普通に結婚式はできないと思います。(両親揃うっていうのは難しそう。。) まぁ、結婚式は色んな形があるのでそこはある程度前向きに考えられるのですが。。 お母様はお金にだらしない部分があり 今までにお金を無心したり、勝手に名義を借りて借金したり… というようなことがあり、今後もそのようなことがあるんじゃないかと正直不安です。 そして今も彼はお母様のアパートの保証人になっており 親族だから仕方がないとはいえども大丈夫かな?と思ってしまいます。 あまり詳しくないのでよくわからないのですが 借金の保証人っていうわけではなく賃貸物件の保証人であっても 「保証人」には変わりないと思うので 何かあったら保証しなくてはいけない立場だし、あまりよくはないですよね…? そのへんの話は彼ともしており、今後お金を貸す気もないし私を守るとは言ってくれています。 彼のことは好きだし、今後も一緒にいたい、温かい家族を作りたいとは思っています。 しかし、こんな不安や心配を抱えたまま先へ進んでいいものか… 彼が悪いわけではないけれど、結婚したら親も家族になるわけだから このような親がいるっていうのは果たしてどうなんだろう? 金銭的なトラブルも何も起こらないという保証はないわけだし… 私はいたって普通で全然完璧な女でもなんでもないですし 彼以上にもっといい人がいるなんて思えないし 性格も仕事も家族も全て理想が揃っている人っていうのもなかなかいないっていうのは重々承知してます。 でも、結婚に失敗はしたくないし、後悔もしたくない。 そう思いながら親のことを考えると後々何かあったときに後悔しそうだなぁとか考えてしまったり。 考えすぎなのはわかっているのですが。。 結婚は親も絡むことだから不安ならば先に進むべきではないのでは?という気持ちと 大事なのは彼で、彼と2人で家族を作っていくのだから2人で乗り越えれば大丈夫ではないか という気持ちでずっと揺れています。 こういう状況を抱えている場合って果たして何が良い選択なのだろうか? 同じような経験された方がいらしたら、自分だったらこう思うとかこうした、とかあればアドバイスしていただければ嬉しいです。 長文・乱文失礼いたしました。

  • ムーニーのおむつ

    ムーニーから出ているねんね仕立て、おっき仕立てのおむつはどう違うのでしょうか

  • 揺れないようにできるバウンサー、おすすめのベビーチェアなどありますか?

    生後2ヶ月の赤ちゃんです バウンサーの購入を検討していたのですが 先日試しに友人の家のバウンサーに試乗させてもらったところ 普段からすごく激しく手足を動かす子なのでバウンサーがガックンガックン激しく揺れ続けて.. で、ちょっとこれはうちの子には向かないかもなーと思ったんですが、 揺れないようにできるバウンサー(?)とか、生後2ヶ月で首がまだすわってなくても使えるおすすめのベビーチェアなどあったら教えて下さいませんか? よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • kanaut
    • 育児
    • 回答数3
  • 赤ちゃんを日中起きている時もベッドへ寝かせていたのはいつ頃までですか?またその後はどうしましたか?

    赤ちゃんを、日中起きている時もベッドへ寝かせていたのはいつ頃までですか?またその後はどうしていましたか? 今生後2ヶ月です 最近、目が覚めている時にだまっておとなしくベッドで寝ていてくれなくなりました。 同じ所で寝てばっかりで赤ちゃんなりに退屈なんでしょうね。 ・・で、抱っこしてあげたり手が離せないときはちょっと違う場所へ移動させてそこに寝かせたりするんですが もうそろそろ日中起きているあいだは体を起こしておいてあげたほうがいいのでしょうか? だとするとずっと抱っこしてるわけにもいかなかったらなにかに座らせておくしかないですよね? 今うちにそのようなものはなにもないのですがやっぱりなにかしら必要でしょうか?お使いのものなどもあったら教えて下さい! このままずーっとベッドへ寝かせておいてよいわけないのはわかるのですが、どのくらいの時期にどんなふうに過ごさせ方を変えればいいのかまったくわからなくて質問しました(育児書なども見たのですが・・) なんでもよいので教えて下さい! よろしくお願いします。 ※首はまだ完全にはすわってないと思います

    • ベストアンサー
    • kanaut
    • 育児
    • 回答数3
  • 出産の前祝について

    お世話になります。 ただいま妊娠4ヶ月の妊婦です。 先日、主人が義実家に妊娠の報告をしたところ 義両親・義姉・義祖母×2・伯母から前祝として現金を 頂いて帰って来ました。(出産祝いとは別だそうです。) 正直、非常識だと感じたのですが一般的にどうなので しょうか? 一人だけならまだしも、親族揃ってだったのでかなり 驚いています。 私は、周りに流産や死産してしまった人がいるので、 無事に出産するまでお祝いするのはおかしいと思っています。 私が非常識ですか?

  • 妊娠してから旦那が嫌です

     今、妊娠14周です。  このところ旦那といるとイライラしてしまいます。つわりが治まらず家事もおろそかになっている私を責めたりもせず、変わって家事をしてくれるような旦那です。それなのに一緒にいたくない。寝ている時の旦那の鼻息にすらイライラして、今では別室で寝てもらっています。  なによりも許せないのが趣味のラジコンです。  仕事から帰ってきてご飯を食べ終わるとラジコンの本を読み、ネットで調べものをしたり、休みの日はレース場へ。もうラジコン関係のことをされると寝室に引きこもるようにしています。  以前はまだ許せていたことなのに今は、これからも許せる気がしません。旦那の唯一の楽しみのラジコンを私が受け入れられない。こんな自分が嫌で毎日ふさぎこんでいます。  なにかいいアドバイスをお願いします。

  • 夫婦間の歳の差について!

    主人とは8才違いなのですが主人いわく結婚して夫婦には歳は関係ないと言っています。(主人が上です) 多少はそうかもしれませんが、もし逆だったらどうですか? 姉さんにょうぼだったら! 絶対に甘えるはずです!し年下の旦那だったら違うと思いますし、、、。 実際はどうなのでしょうか?

  • 天気が悪いと不機嫌?

     1歳7ヶ月男児の母です。  タイトルの通りなのですが、子どもって天気が悪いと機嫌が悪くないですか?外に遊びに行けないから、とかではなくて、うちの子はそういうことがわかる前、もっと低月齢の頃からそんな傾向があったような気がします。  今日も朝から雨曇りのせいか、なんだか不機嫌くんでした。保育園に送っていくと大泣きで、保育士さんに「お天気が悪いから1日不機嫌かも・・・」と言ったら、「そんなことあるの?」と笑われてしまいました。  他のお子さんは、そんな感じないですか?  よかったら教えてください。

  • 昨日のためしてガッテン!(介護術)を見ながらの主人の発言について

    夫婦とも40代です。私は妻です。 昨日のためしてガッテン!を2人で見ていたときの話です。 介護役の山本陽子が、ベッドに寝ている寝たきり役の梅沢富美男を車椅子に移動させる場面を見ながら、 (大変そうだなぁ。うちもいつかの時を考えたら、パパにもう少し痩せてもらったほうがいいかも・・・)なんて思ったので、 「パパがこうなったら・・・」と私が言いかけたところで主人が、 「もし俺がこうなったら、殺してくれていいから」と言いました。 あまりに唐突かつ過激な発言で、また私の会話をへし折った形で、まったく私の意図しない返答でしたので、 「なにそれ!? なんでそんなこと言うの?」と強い口調で言い返しました。 主人のことですので、私にこんな思いをさせたくないという感情から出たジョークとわかりきってはいますが、 「じゃあどうやって殺せっていうわけ?」 「私を殺人犯にしたいわけ?」 と、あとから沸々と湧き上がった疑問が、のちに怒りへと変わっていきました。 この感情をそのまま主人へぶつけようとも思いましたが、 いつものように軽くあしらわれると私の気持ちのやり場がなくなりそうですので、 その前に皆様にお聞きしてみようと思ったしだいです。 この主人の発言は、どう捉えればよろしいのでしょう? 主人は、男のくせに口が軽いと思うところや、 言っていいことと悪いことの区別がついてないと思うところがあります。 その延長と捉えてよいのでしょうか? 現在は2人とも元気です。 ご夫婦でこのような会話をなさった経験がおありの方いらしたら、おありでない方でも結構です。 是非ご意見ください。 実際にこのような発言をされた方がいらしたら、気持ちをお聞きしたいです。

  • 結婚祝い品を贈ったのですが、お返しって来ますか?

    友人が結婚したので、仲間内5人の連名で調理器具をプレゼントしました。 友人は3月に入籍したと連絡がきました。 結婚式は来年の予定らしいので、お祝いの品だけでも贈ろうと思い、 5人で1万円強の調理器具をプレゼントしました。 お祝い金は包んでいません。 (結婚式の時にご祝儀をあげる予定で…) プレゼントにはのし紙もつけました。 こういう品はお返しが来るのですか? それとも(来年だけど)結婚式の時に引き出物という形で頂くことになりますか? 「お返しを待ってたのに来ない!(怒)」って言って 「常識無いんじゃない?」と返されたら困るので。。

  • 出産費用を最低限に抑えたいのですが・・・

    出産するとなった場合、うちはあまりお金が無い状態ですのでなんとか最低限の安全は維持して極力費用を抑えると出産費用ってどのくらいになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#107817
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 赤ちゃんの標準体重って

     現在3ヶ月と二週間の子供がいます。完全ミルクのせいか体重が・・・  今現在すでに7.8キロあります><やっぱり太りすぎなんでしょうか?どこを見ても標準体重とかかけ離れていて・・・。  このまま太りすぎてしまうか心配です。

    • ベストアンサー
    • noname#100948
    • 育児
    • 回答数4
  • この名前どう思いますか?ご意見頂けたら幸いです。

    まだまだ性別は分からないのですが… 女の子だったら 陽莉(ひまり) 男の子だったら 日和・陽和(ひより) 暖かいイメージなのですがいかがでしょうか?

    • ベストアンサー
    • at1018
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 1歳児のおやつはどんなもの与えてますか?

    お世話になります。 1歳児の子供がおりますが みなさま どんな種類のおやつをあげていますか? もう、大人が食べるおやつですか? 我が家は一応、赤ちゃんが食べるおやつをあげています 朝、せんべいなら2枚入り1袋 午後、ボーロなら10粒。 (アンパンマンのカルシウム入りや 鉄入り、野菜入り) 子供や大人が普通に食べる甘いおやつは避けたいこのごろですが 義母が自然に大人のおやつになっていくけどねって 言ってますが、私としては まだ幼児用でいたいんですが。。。 たまに大人が食べている時に欲しがる際には シュークリームなら皮?の部分だけ カステラならほんの豆粒程度しかやらないようにしています。