kerorine の回答履歴

全212件中21~40件表示
  • おすすめケーキ屋さん

    「ここのケーキ屋さんのこれがおいしい!」というものを教えてください。 地方発送して頂けるお店であればなおうれしいです☆ よろしくお願いします。

  • 京都・大阪・神戸のお勧めは?

    暫くぶりに京都・大阪・神戸に行くことになりました。そこで皆さんに伺いたいのですが、京都・大阪・神戸でお勧めの場所・お店などありますか?ジーンズ好き・うどん好き・コーヒー好きが楽しめそうな場所があったら教えて下さい。

  • 大きいサイズの服

    25歳の女です。 来週、結婚式に出席することになっています。 そこで、洋服等、ひとそろえしないといけないのですが、問題が一つ。 サイズがないんです。 最近、洋服を買ってないのではっきりしたサイズがわからないのですが、 19号か、それ以上だと思います。 大きいサイズのフォーマル(結婚式に着ていけるような服ならなんでもいいのですが)があるようなお店を教えていただけたらと思います。 靴もできたら・・・。 東京近辺でお願いします。

  • バイクの車検証と自賠責保険証

    ばかみたいな質問ですが、バイクって乗る時はいつも車検証や自賠責保険証は携行 しないとおけないんでしょうか?でもどこに入れるの? 車の場合は必ず車検証入れに入れて走ってますよね。 皆さんはどうしてるんですか??教えてください。

  • 樹脂粘土を扱っているお店を教えて下さい!!

    最近樹脂粘土でミニチュア小物を作り始めたのですが、近所にそれらしい専門店がみつかりません。粘土はなんとか主人が出先で見つけてくれたのですがスープや飲み物など水物を作る‘レジン’なる物とそれを着色する塗料や道具が見つかりません。どんな所で売っているのでしょうか?葛飾区周辺で探しています。

  • 焼肉店を教えて下さい

    丸の内か銀座周辺でおいしくて安いお店を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 賞味期限のきれた赤福

    名古屋で購入した赤福。未開封のまま賞味期限がきれてしまいました。でも、よく、賞味期限より○日ならまだ食べれる、というのがありますよね?赤福はどのぐらいダイジョウブなのでしょうか?食べたいんですけど、ちょっと心配・・・?

  • 旅行に行きたい。

    旅行好きの皆さん教えてください。 いろいろなところにいきたいのですが いい所があったら情報をください。 希望BEST5 1.食事がおいしい 2.温泉がよい(雰囲気大事、情緒あふれる感じ…) 3.値段がてごろ 4.人が少ない(マイナーなところ) 5.海より山かな… まあまあのところでなく 本当は教えたくないんだけど…というぐらいのところを探しています。 お願いします。

  • 経由地も指定できるルート検索サービスはありますか?

    現在、MapFan Web(るーとMap)を使ってルート検索をしているのですが、あれは出発地と目的地しか指定できません。 途中の経由地(経路)も指定できる同様のサービスは、どこかにないでしょうか? PCソフトの MapFan V も持っており、それでは可能なのですが、Web上でできるところを探しています。よろしくお願いします。

  • 茄子の握り寿司

    東京23区内で、茄子の握り寿司を食べられる寿司屋を教えて下さい。

  • 都内(近郊でも)でわんこそばが食べたい!!

    え~、わんこそばが食べたいのですが都内近郊で食べれるところはありますでしょうか? 探したのですが、神奈川一軒しか見つかりませんでした。 その他にありますでしょうか? 昔盛岡では食べた事があるのですが、もう一度挑戦したくなったもので。 よろしくお願いします。

  • 環境保護のために私達ができる事。

    みなさんは、環境(自然)を守る為にどんな努力をしていますか?? 本当に身近で、ささいな事でいいんです。 (ゴミを分別するとか、そういう類いの事です。) 環境破壊を防ぐ為には私達ひとりひとりの小さな努力が必要だと思います。 みなさんはどんな事をしているのかぜひ教えて下さい!

  • 野良猫を。。

    家にご飯を食べにくる、通い野良猫が2匹います。 3ヶ月前からで、最初は1匹だったんですけど、その子がもう1匹連れて来て、2匹になりました。 最初からいた子は、小さくてかわいい顔してて、毛並みも野良にしては良い方で、でもまだ私たちには慣れなく警戒します。ミーちゃんと呼んでいます。 後からきた子は、ミーの真逆! 不細工で毛も汚くてぼさぼさ、顔もショボイです。でもすごい人懐っこくて甘え上手です。 最近ではブーは一日に4・5回来てご飯を食べて行きます。  ・・・・で質問なんですけど、このブーをきれいにシャンプーして、病院につれて行く(ちょっと病気も持ってそうなんで、)のはしても大丈夫でしょうか?  家族皆、ブーの不細工なところを愛嬌だと思い、ブーが1日でも家に来ないと、近所を探しまわったりするくらい、かわいく思っているんです。  だからせめて、綺麗にして病気の検査して、ノミとフィラリアの薬くらいしてあげたいんです。  これってどうでしょうか? 止めたほうがよいですか? 

    • ベストアンサー
    • chiaki-o
    • 回答数10
  • バーベキューの出来るところ

    今度はじめてバーベキューに行きます。ですが、どういったところでバーベキューができるのかわからず困っています。東京、神奈川あたりで、バーベキューの出来る自然がいっぱいあるところ、教えてください。

  • スヌーピーについて

    アメリカのホワイトマンズ社から出しているスヌーピーのPVCフィギュア付きのチョコが原宿に売っていると聞きましたが詳しい場所を知ってる方いましたら 教えてください

  • かかとでホールド?

    2年前に免許取得と同時にバイクを買って、今度新しく乗り換えることにしたので 初心に戻って2年前にバイクを買った時に買ったビギナー向けのHow to本を読み返してみました。 そうしたら、「かかとでホールドする。」というのが出てきました。 ニーグリップなら練習所でもうるさく言われて覚えていますが ヒールでグリップの事は忘れていました。 ためしに最近意識して乗っているのですが、いまいち効果と言うか、 何の為にやるのか分かりません。 下半身でバイクと一体化するのが大切な事は分かりますが、 ニーグリップはやると上半身の力が抜けるのが実感できるのに対して ヒールグリップでは何が変わるのか実感がないのです。 ちなみにその本には「重要だ」としか書いてありませんでした。 皆さん、ヒールグリップってやってます? 何の為にやるんですか?

  • 今日ゆうパックを使って小包を書留で送ったのですが料金が高いような気がします。

    前に何度かゆうパックのことで質問した者ですが、今日ゆうパックを利用したのですが、本来の値段より高いような気がします。 まず、ゆうパックの書留で兵庫県から東京都に重さは2・615kgで15000円相当の物を送料着払いで送りました。 そして家に帰って「ご依頼主控」をみたところ摘要の覧に、あまりうまくない字(数字は読めた、数字以外はたぶんこう書いてます)でこう書いてありました。 「着払 1230+20 ¥1250円」 わたしが見た限りでは、+20というのは書留にしたが為にかかった物だと思います。 もし+20というのが書留代という解釈が正しければ、1230というのは、小包の送料だと思います。 で、そこがわからないのです。ゆうびんホームページのゆうパックのページを見たところ、兵庫県から東京都までの2kg~4kgの送料は900円強だったのですが。 ちなみに、この1230という数字は、兵庫県から北海道や青森、岩手に送る時の料金(1180円)に消費税をたし1の位を切り捨てした数字と同じです。(兵庫県から送るには北海道や青森、岩手への送料が一番高い) わたしの勘違いでしょうか?それとも郵便局側のミスでしょうか?わたしの勘違いなら、書留にする時にかかる料金がおもったより高いのだと思います、勘違いの場合、書留にかかる料金を教えてください。 郵便小包のことに詳しい方教えてください。

  • かかとでホールド?

    2年前に免許取得と同時にバイクを買って、今度新しく乗り換えることにしたので 初心に戻って2年前にバイクを買った時に買ったビギナー向けのHow to本を読み返してみました。 そうしたら、「かかとでホールドする。」というのが出てきました。 ニーグリップなら練習所でもうるさく言われて覚えていますが ヒールでグリップの事は忘れていました。 ためしに最近意識して乗っているのですが、いまいち効果と言うか、 何の為にやるのか分かりません。 下半身でバイクと一体化するのが大切な事は分かりますが、 ニーグリップはやると上半身の力が抜けるのが実感できるのに対して ヒールグリップでは何が変わるのか実感がないのです。 ちなみにその本には「重要だ」としか書いてありませんでした。 皆さん、ヒールグリップってやってます? 何の為にやるんですか?

  • 今日ゆうパックを使って小包を書留で送ったのですが料金が高いような気がします。

    前に何度かゆうパックのことで質問した者ですが、今日ゆうパックを利用したのですが、本来の値段より高いような気がします。 まず、ゆうパックの書留で兵庫県から東京都に重さは2・615kgで15000円相当の物を送料着払いで送りました。 そして家に帰って「ご依頼主控」をみたところ摘要の覧に、あまりうまくない字(数字は読めた、数字以外はたぶんこう書いてます)でこう書いてありました。 「着払 1230+20 ¥1250円」 わたしが見た限りでは、+20というのは書留にしたが為にかかった物だと思います。 もし+20というのが書留代という解釈が正しければ、1230というのは、小包の送料だと思います。 で、そこがわからないのです。ゆうびんホームページのゆうパックのページを見たところ、兵庫県から東京都までの2kg~4kgの送料は900円強だったのですが。 ちなみに、この1230という数字は、兵庫県から北海道や青森、岩手に送る時の料金(1180円)に消費税をたし1の位を切り捨てした数字と同じです。(兵庫県から送るには北海道や青森、岩手への送料が一番高い) わたしの勘違いでしょうか?それとも郵便局側のミスでしょうか?わたしの勘違いなら、書留にする時にかかる料金がおもったより高いのだと思います、勘違いの場合、書留にかかる料金を教えてください。 郵便小包のことに詳しい方教えてください。

  • ねずみ系ペットが臭い

    砂ねずみを飼ってるんですけど、掌に載せるとだいぶ臭いんです。 洗剤とかで洗ってもいいんでしょうか? ハムスターなんか飼われてる方は、洗ってるんでしょうか?