so-tyann の回答履歴

全542件中21~40件表示
  • 腰痛のサポーターでおすすめありませんか?

    毎日の立ち仕事で常に腰が痛いです。 主に施設内を常時歩き回り、大きな棚の荷物を整理する際は背伸びしたりしゃがんだり、とにかく1日中動き回ります。 腰と脚は本当に痛くて仕方ないです。 腰には以前接骨院で買った本格的な腰サポーターを巻いていますが、最近はかなり蒸れて不快です。 スポーツ用のだともっと快適なのかなと思っていますが、何しろ素人故全然分かりません。 何かおすすめありませんか? サポーター無しで仕事をすると、次の日の寝起きまで痛みが取れません。

  • 太ももがいたい・・・。

    今、右足の太ももが痛くて困ってます。                                      僕は高校1年生で陸上をやっていて練習で100メートルを全力で走った時に右足の太もも前面がいたくなりました。                                                      この痛みはは1カ月前からで全然よくなる気配がしません…                                                                                      処置としてはアイシングとストレッチをしています。                                 どうにか次の大会までには良くさせたいです。                                   どなたか処置の方法とか教えて下さい!!                                                                                                痛みの感じはつりそうなのに加え筋肉痛より痛くて歩いたりしたら締め付ける感じです                                                                      あんまりうまく書けなくてすいません… 

  • どうしたら治りますか?

    私風邪をひくと喉の奥辺りが酷くむずむず イガイガして 咳が止まらなくなるんですね 咳すると反吐が出るほど激しいんですよ それで咳する声?がおっさんみたいで恥ずかしくて なにより私は学生で授業中などで 静かな中一人変に目立つ咳して迷惑かけたくないあまりに 咳を我慢するようになったんですね 我慢してると痰が次々に出てきて口が痰と唾液でいっぱいになるし ノドがイガイガ むずむずなるのは右側は左側で 右側がムズムズすると右目から滴るほど涙が出てきて それで鼻水も出てくるし 鼻がつまって息できないとかで 肺がぜーぜー鳴るんですね それでも咳を出すまいと我慢すると よく子供とかお母さんに怒られたときとか すごい号泣したあとに過呼吸みたいに息が荒くなるじゃないですか そんな感じになって いつも休み時間になるとトイレにこもって痰を吐き出したり鼻をかむなどするも 授業に限って喉がむずむずしてっていう繰り返しで そういうのが毎日あるのですが 学校も休んでられないし 毎日喉がムズムズ イガイガなるたびに 授業中抜け出してトイレとか行けないし 一つ気になるのが肺がぜーぜー鳴ることなんですけど 肺炎ですかね? 耳鼻科の医者から指示された薬を服用しても効果が見られないのですが なにかこの症状 咳を止める方法 痰をとめる方法など対処法がありましたら教えていただけませんか?

  • 人の顔が覚えられないのは発達障害?

     得意不得意や気がないせいもあるでしょうが、人の顔を覚えられないのは発達障害も関係するのでしょうか?  例えば、クラスのせいぜい40人程度の顔と名前が3か月くらい一致しないとか、10人以上人が居るとみな同じに見えて判らなくなるといった事はどうなのでしょうか?

  • 膝が痛い。。。

    歳を取ると膝が痛くなる女性が多く、私も痛くなってきたのですが、改善することは可能でしょうか? 骨や関節によいとされる栄養を取る以外にアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 写真だからできること

    人から言われて気になったのですが、 見たままを撮るのではなくて、 写真だから、写真にしかできない表現ってどうゆうものがありますか? 写真好きの皆さんの意見お聞かせください!

  • 誘っておいて、返事をしない男性の心理

    職場に気になる人がいます。 私は30代前半。相手の方は40代前半です。 一度、たまたま少人数で飲む機会があり、それまでの印象と違って、とても話しやすく、面白い人だと思い、また、私に気があるようなそぶりがあり、それから気になり始めました。 その後、職場の飲み会で、帰りがけに「この後、バーにでも行く?」と誘われ、嬉しかったのですが、突然だったのですぐに返事をしないでいたら、「他の人もいるし、やめておこうか。」と流されてしまいした。 それから2カ月くらい、会うことがなくて、すぐに返事できなかったことを後悔していました。 ところが、先日、たまたま、2人で話す機会があり、その時にも、突然、「で、いつ飲みに行く?」と聞かれたので、私の方から連絡先を教えてもらいました。 その日の夜、メールをし、いつなら大丈夫か聞いたところ、「都合のいい日を改めてメールします」とすぐに返事がきました。 それから1週間たつのですが、メールが来ません。 自分から誘ってきたのに・・。からかわれたのか、忘れられてるのか、それとも、忙しいのか、どう考えているのか解りません。 仕事自体は忙しい仕事ではあると思いますが、メールくらいはできると思います。(最初のメールはすぐに返ってきたので。) 少し気難しい人でもあるので、わざと遅らせてるのかな。。とも考えてしまいます。 特に年齢の近い男性にお聞きしたいです。 どうしてメールをしてくれないのでしょうか? また、こちらから再度メールするとしたら、どんな風にメールしたらいいでしょうか?

  • 不安ばかり考えてしまうのを何とかしたい

    いつも不安なことを考えてしまいます。金曜日で仕事が終わり明日が休みだというときにも関わらずもう来週の月曜日が始まることばかりを考えてしまいますし、何かしら行事などがあれば自分が主役でもないのに何故か不安になります。何年も前の失敗を考え出すときもあり、常に不安に思うか後悔するかの日々を送っています。寝ているとき意外全てこのような状態です。最近胃が痛くなるようになり食欲も無くなってきてしまいました。何だか家事をこなすのも辛いです。このような状態を脱するにはどうしたら良いでしょうか?考えないように考えないようにと念じるのですが、すぐに考えるようになってしまいます。どなたかアドバイスを頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 病院(皮膚科)の選択について

    以前皮膚科にかかった際、かかりつけの病院がなかったため(皮膚科にお世話になることがなかったため)、ネット情報、口コミ等で評判の良い皮膚科に行きました。しかしとても混在していて、あまりにもの患者の多さに驚いたくらいです。待ち時間も相当なものになります。(病院を出るまでに2~3時間) 先生は若い女医さんでした。さすがに待ち時間の事を考えると、気が重いため、いつも空いていて待つことほとんどないと聞いている皮膚科に行こうかどうか迷っています。その皮膚科は年寄りの女医さんです。評判はよくわかりません。 混んでいるから必ずしも名医とは限らないでしょうし、宣伝の仕方や、病院が立派で綺麗である事もイメージを良くしているのかも知れません。結構立派な目立つ看板がいたるところにありますし・・・。片や、すいている皮膚科の方は看板も見ないし、古びた病院です。 医療は日進月歩といいますし、若い先生の方がいろいろと最新の情報に接する機会もあるでしょうし、混んでいるなりの理由もあるでしょうから、待つことが苦にならなければ迷わずそちらを選択するところですが、実際のところどうなんでしょうか? たいした病気でなければどこでも大差ないという気もします。結局塗り薬を処方されるだけのことですから。 ちなみに今回の症状は、顔(主に左)や首手の甲に湿疹が出ています。 良いアドバイス、経験談等がありましたら、是非お聞かせください。

  • 良い枕を教えて下さい

    毎晩、枕の角度や深さを調整しながら10分くらいかかってしまい結局しっくりこないのに 妥協して寝る・・と言う感じで「快適な枕」というものを体験してみたいです。 実際、使って良かった枕(どんな感じのものか、メーカーなど)を教えて下さい。 その他なんでも、枕に関すること教えて下さい(当て方のコツ?とか)。 よろしくお願いします。

  • 歯科医院を変えようか迷ってます。

    長文ですがよろしくお願い致します。 歯医者に通っているのですが、少し疑問というか不安感があります。 疑問点が、歯茎が腫れて出血がひどいため通うことになりましたが、歯茎の腫れが引かず まだ出血がある状態なのに歯石取りの治療を始めたこと。(通常は痛みがあるうちは 治療しないと思っていたので。) 案の定、腫れている部分は、風があたっても歯に響くほど痛く、後日麻酔をかけて 歯石取りをしました。 最初に写真を取って虫歯の確認をしたのですが、腫れている部分は歯根が出ているため 虫歯ではないと言われたが、上下の歯石取り、ステイン取りを終えた時に、虫歯なので 治療しましょうと言われました。(歯石取りでしみた時も虫歯ではないと言って、何度も 治療の途中で確認しているはずなのに最後の最後で虫歯って。。。??) 現在も、出血こそないものの歯を磨く時に歯茎が痛む事を伝えたら、歯根が出ているため 仕方がない、虫歯とは関係ないと言われました。 日常生活では熱いものもアイスもしみません。 そもそも本当に虫歯があるのか疑問です。 ステイン取りをしないと虫歯があるかわからないことなどあるのでしょうか? 私は喫煙者でワイン、タバコ、紅茶大好きで、ステインが付きやすいと言われました。 このまま、この歯科医院を信じて通うべきでしょうか? 次の予約を入れてしまっているので、変えるなら早急にキャンセルしたいと思ってます。 よろしくお願い致します。

  • 消化器官からの出血の原因は

    父なんですが、数日前から体調が悪く、普通にしていたら大丈夫なのですが、 体力仕事が辛くてできないと言っていました。 あまりにも、その症状がひどかったので、病院に連れていき、血液検査すると 赤血球やヘモグロビンの数値が通常の半分ほどしかなく、「消化器官からの 出血が原因ではないか」と言われました。 後日、精密検査をすることになったのですが、消化器官からの出血とは どういった病気が考えられるのでしょうか。 胃やお腹が痛いといったことは全くないようです。 よろしくお願いします。

  • 規則正しい(?)生活のはずなのに眠い

    学生です。 私は毎日夜9時半から朝七時半までの就寝と、バランスの良い(?)食事を摂っているのですが 日中いつでも眠くて仕方ないです。 友達は寝すぎと言いますがやっぱりそうでしょうか? いつも自然に九時半頃、眠くなりますし、七時半に自然に目が覚めます。

  • 顎の腫れ

    輪郭の骨の下らへんの右側と左側の両方がぼこんと出ている(腫れている)のですがこれはなんですか?? 痛くはないです(゜.゜) 何年か前からあります・・・ 顔が大きく見えるので治したいです・・・

  • 蕁麻疹で悩んでいます。

    蕁麻疹で悩んでいます。医者の見てもらうのは時間と金がかかるので出来れば売薬で治したいと思っています。以下質問です。 1.薬局で薬を買う場合医者の処方箋が必要な薬と不要な薬(風邪薬のルルとかバファリンetc)があります。どのような決まりになっていますか? 2.蕁麻疹によく効く薬があれば教えて下さい。 以上です。

  • 糖尿病?

    初めてまして 二十歳の女性です。 突然ですが私は 自分が糖尿病ではないかと 心配になっています。 何か喉が渇く気がするし トイレの回数も 増えた気がするし。 それに、自分はあまり 運動はしておらず ちょっと太りぎみです。 喉の乾きが気になったのは それは今日が暑かったから だけなのでしょうか。 確かに私は、夏や急に 温かくなると、暑さで ダルくなったりします。 トイレの場合は 一時間おきとかのペースではなく 夜中に起きるような事も ありません。 (多尿という訳でもない) 一体1日に何回トイレに行けば 頻尿となるんですか? あと糖尿病の人の尿は どのような感じなんですか? 気にしすぎからきた 精神的なもので あればいいのですが…

  • 私は精神病でしょうか?

    こんなことをここで話すより病院に行って診断してもらったほうがいいとわかってるのですが、他に相談できる場がないので相談させてください。 不安、孤独感、疎外感、無気力、自殺願望に悩んでいる大学3年生です。 孤独感や自殺願望は、いじめや家族との不仲で小学生のころからずっと持ってました。 でも、自殺は「本当に死にたいわけではなく、ただそこから逃げたいだけ」ってわかってたから行動にうつすことはなかったし、いじめや家族の不仲もそこまで深刻なものではなかったので、確かにつらかったけど、たいしたことなかったと思ってます。 でも大学2年から急激に孤独感や自殺願望が強くなり、さらに突然どうしようもなく不安になったり、無気力になってしまいました。 今まで家事をきちんとしていたのに、急にやる気がなくなって、整理してた部屋は散らかり放題。好きだった料理も嫌になりました。 学校から出された課題も以前はすぐ取り組んだのに、去年の春からやる気がなくなって提出期限やぶるようになり、レポートの内容もいい加減になってきました また趣味の読書や映画もすぐに集中力が切れて見ることができません。 というより、ベッドから出るのが億劫になり、カーテンを閉めて暗くして、授業のない日は一日14時間以上は寝てしまいます。 人と接するのもつらくなってきました。 例えば、友達と話しているときに、友達の声のトーンが低いと 私と話してるのはつまらない?→私のことが嫌い?→みんな私のことが嫌い→私は世の中の誰からも必要とされてない→私はダメ人間と考えてしまい、孤独感や疎外感を覚え死にたくなってきます 冷静になるとバカらしく思いますが、そのときはそれしか考えられなくなり、人と接するときは相手の仕草や話し方に敏感になり、嫌われてるのではないかと怯えて、疲れます。 自分が誰にも必要とされていないという不安や孤独→自分は本当に世の中で最低な人間だ→何もやる気がなくなる→ベッドにこもる→家事とか課題をやる気力がおきない→やっぱり自分はダメな人間→何もしない自分に嫌悪→何もやる気がおきない→ベッドにこもる→・・・・ の悪循環の繰り返しです。 こんな自分が憎たらしくて自分を殺して世の中から抹消したくなります。 始めは「疲れてるだけなのかな」って思いましたが、さすがに1年ずっとこの状況が続くと異常に感じます。 自分の考え方をポジティブ思考にしようとしましたが、余計につらくなってダメでした。 とにかく不安や孤独感と無気力をなんとかなおしたいんです。 一番心配なのはもうすぐ始まる就活です。今の無気力状態だと就活にきちんと取り組めないだろうし、例えできたとしてもどこか一社落とされたら「自分は社会から必要とされてないんだ」と思い本当に自殺してしまいそうです。 一方で本当に精神が病んでいるのかが疑問です。 自殺したいと思っても実際に行動にうつしたことはないですし、よく聞くリストカットなどの自傷行為もありません。 それに24時間ずっと不安な状態ではなく一日のうち数時間は明るい気持ちになれるときもあります。友達との話も面白かったら笑うときもあります。学校やバイトも通えています。 また前に読んだ新聞記事で、ある精神科医が「若い人は仕事などできない理由を精神病のせいだと決めつけがち」と言っていました。 だったら私の無気力もただ堕落して怠け癖がついただけなのか?と思ってしまいます。 それで自分が精神病なのか、怠け者のだけなのかで悩んでいる日々です。 ここで話しても何も答えがでないと思います。というか相談相手がいないので、話を聞いてもらいたかっただけです。本当に今の状況が辛いのは事実なんです。 ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

  • 1ヶ月で5kg痩せたいです

    中3の女子です 身長は150cmで体重は46kgぐらいです 1ヶ月で5kgを目安に痩せたいです 運動部でバドミントンをしています 小学校の6年の時 新体操をやっていた関係もあって141cmで30kgでした そっから急に大増量してこんな感じです 中2のころぐらいからダイエットをしようと思い お菓子の食べる量を減らしました でもなんとか体重の大増量が少しおさまっているって感じで 2~3kgは増えてました(涙) (↑中学校にあがってから1年間で普通に7kgとか増えてたんでまだおさまったほうなんです) もう少ししたら部活も引退だし そろそろ本気で痩せないとと思っています 具体的にどんなことをすればリバウンドもせず1ヶ月で5kg痩せれるでしょうか? 食事制限も大丈夫ですが背も小さいほうなので断食はしたくないです できればどんなものを食べればいいかとか 運動は何を何分(何キロ)やればいいかなどのすごく具体的なことを教えてもらえれば幸いです ただ中傷や絶対無理などの言葉はご遠慮願います

  • 風邪?副鼻腔炎?

    20代女性です。 5/1に38度の発熱で内科へ行きました。 症状は ・発熱 ・咳(2週間くらい前から少し出ていた) ・黄色~緑かかった鼻水(咳と同じく) です。 3月末にひいた風邪が長引いているのだと思い、授乳中なので漢方薬を飲んでいました。 処方されたお薬は ・セフカペンピポキシル塩酸塩錠 ・ムコソルバン錠 ・フラベリック錠 ・アレロック ・シングレア ・アセトアミノフェン(頓服) ・アズレワンうがい薬 です。 その際、もしかしたら副鼻腔炎の可能性もあるかもと言われ、耳鼻科にも行ってみるよう言われました。 翌日は熱が高くつらくて寝ていました。 この日に耳鼻科に行けばよかったです… とりあえず今の薬を飲み終えるまで様子をみようと思っていました。 その後も37度台~38度台をいったきたりで全く熱が下がりません。 仕事を何日も休んでいたので、今日こそは仕事に行くため昨日夜間救急に行きました。 しかし内科しかなく、抗生物質の種類を変更するしかできないとの事で、クラリス錠を処方されました。 熱、鼻水は相変わらずで、咳はひどくなりなりました。 軽い頭痛と、右頬骨付近の軽い痛み、右奥歯の鈍い歯痛があります。 こんなにも熱が下がらないのは初めてなのですが、副鼻腔炎は熱が出るものなのでしょうか? また、頬骨付近は副鼻腔炎の場合痛みが出ると聞いたのですが、そこまでひどい痛みではありません。 しかも右だけです。 連休は仕事で、次の休みが明日と5/10です。 5/10に耳鼻科へ行こうとおもっています。 それまでに自分でもできることは何かあるでしょうか? 一応、鼻はこまめにかむようにはしています…それくらいです。 もしよろしければ、アドバイスお願いします。

  • 交通事故むちうち・・行ったほうがいい?

    去年の11月に衝突で事故を受け、2月に一度治療完了しました。 当初、そんなんでもないが、特に感じるというほどでもなかったので 医者がおすすめする通り、一度終了となりました。 しかし、今月に入って、今日で5日目ですが、2日間少し痛みを感じました 別に、生活に影響あるのか?といえば、全くないのですが やはり保険会社に再度交渉して、医者に再度行ったほうがよいでしょうか? ちなみに医者にいけば、ほぼ毎日通院確定になります。