moritan2 の回答履歴

全1172件中121~140件表示
  • 必至問題の応手いかに

    詰将棋の玉方の応手を考えるとき、 1、玉が逃げる 2、玉で取る 3、玉以外で取る 【この順番でチェックする】 でいいと思うのですが、さて 「必至問題」での玉方の受け方にはどのようなものがありますか? 王手された駒を取れるような受け駒を打つ、 玉の逃げ道を開ける、・・・など ほかにありましたらお教えください。 すべての受けをもらさず考えなければならないですよね。 よろしくお願いします。

  • 教えて!goo vs Yahoo!知恵袋

    教えて!goo vs Yahoo!知恵袋 ▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4二玉 ▲6六歩 △6二銀 ▲7八飛 △6四歩 ▲5八金左 △6三銀 ▲4八玉 △5二金右 ▲3八玉 △8四歩 ▲9六歩 △3二玉 ▲2八玉 △8五歩 ▲7六飛 この局面で後手は△1四歩ときました。 次の一手はどう指しますか?

  • 教えて!goo vs Yahoo!知恵袋

    教えて!goo vs Yahoo!知恵袋 ▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4二玉 ▲6六歩 △6二銀 ▲7八飛 △6四歩 ▲5八金左 △6三銀 ▲4八玉 △5二金右 ▲3八玉 △8四歩 ▲9六歩 △3二玉 ▲2八玉 この局面で後手は△8五歩ときました。 次の一手はどう指しますか?

  • 将棋ソフト ボナンザについて質問です。

    将棋ソフト ボナンザについて質問です。 ボナンザ用のGUIである、マイボナやjabonaはMac上で動作するのでしょうか。 新しいパソコンを購入しようと思っており、これを機にMacにしてみようと思っているところです。よろしく御願いします。

  • 民主党を支持すれば外国人参政権を可決されて自民党を支持すればアニメや漫

    民主党を支持すれば外国人参政権を可決されて自民党を支持すればアニメや漫画がなくなる(児童ポルノ規制法案、東京都青少年健全育成条例) 私はどの政党を支持すればいいのでしょうか? 公明党や社民党、共産党、幸福実現党は論外で支持しません。 外国人参政権、児童ポルノ規制法案、東京都青少年健全育成条例に全て反対している政治家は居ますか?

  • ブラインドチェスが出来るようになるには、どのような特訓が必要ですか?で

    ブラインドチェスが出来るようになるには、どのような特訓が必要ですか?できるようになりたいです。非常に困難だと言うことは百も承知です。それでも何とかできるようになりたいです。 記憶の方法に何かコツがあったりしますか?出来る限り精進したいと思いますので、色々と教えていただければ幸いです。

  • 人間の歴史って始まったばかりだと思いますか?

    人間の歴史って始まったばかりだと思いますか? 今の時代の日本ぐらいが、人間にとってあるべき世界なのでしょうか。 それとも江戸時代ぐらいの不便なぐらいがあるべき世界なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#110391
    • 歴史
    • 回答数3
  • ヒトが言語を理解するのは、生まれてからどのくらい経てばで可能ですか?

    自分自身の「最古の記憶」というのがあります。 それは―― 父親が帰宅したので、母親のひとこと「あ、お父さん帰ってきたよ」。 それならばと、立ちあがって父が部屋に入って来るであろう方角に歩こうとした。 既に父は写真機を構えており、僕は手にしていた玩具を上にかざしたポーズをとった。 で、写真機のフラッシュが大変まぶしかった―― というものです。 「あ、お父さん帰ってきたよ」という母の声は今でも耳に残っています。 当時の僕は、その意味を理解していたのです。 さて、その時の写真が出てきました。 写ってる僕の容姿や写真の裏に記した日付から、それは生後1年3カ月のものでした。 で、疑問が湧いてきました。 生まれて1歳と三カ月で、あの程度の言語を理解できるものなのでしょうか。

  • 必至問題の応手いかに

    詰将棋の玉方の応手を考えるとき、 1、玉が逃げる 2、玉で取る 3、玉以外で取る 【この順番でチェックする】 でいいと思うのですが、さて 「必至問題」での玉方の受け方にはどのようなものがありますか? 王手された駒を取れるような受け駒を打つ、 玉の逃げ道を開ける、・・・など ほかにありましたらお教えください。 すべての受けをもらさず考えなければならないですよね。 よろしくお願いします。

  • 半荘 ハコ

    半荘戦では、どれ位の確立でハコって途中で終わるのでしょうか?

  • チェスのポーンについて

    こんにちは チェス初心者の者です 気になることがあるので聞かせてください ポーンという将棋でいう歩の動きをする駒がありますよね  あれは何故、相手の駒をとる時、斜め方向にしか進むことが不可能なのでしょうか?あと、相手のポーンと対面すると動けなくなりますよね 相手が前にいるのに何故でしょうか? ルールだからと言われればそれまでですが、自分はルールができる時にはなにか参考にするものがあったと思います。ゲームのバランスを取るために調整したのかもしれませんが・・・ 回答お願いします

  • 植物は生きている?

    「植物は生きている」というのは聞いた事がありますが、実際生きているようには見えません。 どうして植物が生きている事が分かったのでしょうか?

  • 進化について

    "首の長いキリンの方が首の短いキリンより多数の子孫を残せたため、結果として首の長いキリンばかりになりました" ということですが、首が長くなるとい形態の変化はどのような仕組みで起こるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • buck
    • 生物学
    • 回答数4
  • ネット麻雀でのリーチの意味

    私はネット麻雀しか経験がないのですが 最近ふとプレイしていてリーチについて疑問点があがりました。 リーチって結局はしてもしなくても良いものですよね? リーチをしたところでの利点は何ですか? リーチをかけなくても、待っているパイを誰かが捨てたり 手元にくればロン・ツモはできますよね。 で、テンパイになれば全員テンパイじゃない限り 1000~3000点戻ってくる。 結局はリーチの利点って ロンかツモできたときにリーチで1翻つくぐらいですか? 以前 持ちパイに刻子があったのですが その状態でリーチして、 その刻子のパイを捨てた方がいたのですが、その際カンはできませんでした。 ただ、自分の順番にその刻子のパイが来た時はリーチ状態でも カンできました。 でも、リーチしなければ、誰かが捨てた場合でもカンできますよね。 こういう場合はリーチしない方が良いですよね?

  • なぜ種の絶滅を防ぐのですか?

    (1)絶滅させたくないという人間のエゴですか? (2)生態系がおかしくなるからですか? (3)人間によっての影響なくても、絶滅しそうな動物はいないのでしょうか? (4)人間によっての乱獲、環境破壊があまり原因がなく、自然に減っている生物は種を残す力がないのに、助けるのはなぜですか?

    • ベストアンサー
    • noname#181737
    • 生物学
    • 回答数5
  • 定跡の勉強について

    こんにちは、趣味で将棋をしている初級者(道場で5級程度)の者です。 定跡を勉強することの重要性についてお伺いしたいです。 定跡の参考本、例えば「羽生の法則」シリーズなど10年以上前に書かれたものはアマ有段者曰く「最新の変化が書かれていないためあまり参考にならない」と聞いたのですが、最新の定跡を研究し習得した場合、例えばアマ初段~三段ぐらいの人が何十年も昔にタイムスリップし、当時の定跡しか知らないプロ棋士と対局すれば、勝つ可能性もあるということでしょうか。 また、私は父親に将棋で全く勝つことができないのですが、父親はいわゆる無手勝流で将棋の勉強は何もしたことがないのに強い(私の実力から見た場合)です。なので対等の条件で定跡などに頼らずに勝てるようになりたいのですが、仮に定跡の勉強を全くせず詰め将棋や次の一手問題だけでどこまで強くなれますか?(例:初段まで、など) 基本的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 羽生の頭脳シリーズは

    棋友に「羽生の頭脳」はいいからと勧められました。 調べると発行年1992年~1994年と16~18年も前の書物なのですね。 初段を目指す素人が読むにはどうなんでしょう? 為になるでしょうか? ちょっと古さが気になったものですから。 よろしくお願いします。

  • 教えて!goo vs Yahoo!知恵袋

    ▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4二玉 ▲6六歩 △6二銀 ▲7八飛 △6四歩 ▲5八金左 △6三銀 ▲4八玉 △5二金右 ▲3八玉 この局面で後手は△8四歩ときました。 次の一手はどう指しますか?

  • 棋譜「○○同○」と「同○」の違いは?

    将棋初心者です。 本の棋譜を見ていて、 例えば、「同銀」という記述と、 同じ本でも、「3三同銀」という記述もあって、 どういう時に、○○同銀と書くのか、同銀ですむのでは??? と、大変疑問です。 区別をお教え下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 夜分遅く失礼します。

    こういう言い方もなんですが、麻雀が実力だと本気で思ってる人がいるとしたら、そういう人は軽い障害がある人が多いんでしょうか?