seno7 の回答履歴

全313件中161~180件表示
  • 高校生です!野球関係の仕事につきたいのですが、、。

    現在高校二年生です。将来はプロ野球関係の仕事につきたいと思っています。 球団事務所で働いてみたいのですが、高校生でも採用してくれるのでしょうか? どこの球団でもいいので採用情報があったら教えてください。

  • 銀行の集金業務

    地方銀行の集金業務のパートの面接に行ったのですが、主に個人のお宅の集金等と言われました。時給がわりと良いので、きつい仕事なのかと不安になってきました。 金融商品のノルマはないとは言われましたがうるさく言われたりするのでしょうか。実際集金業務をされてる方またご存じの方教えていただけないでしょうか?ちなみに女です。

  • 女性の外回り営業、これは普通?

    この春新卒で金融関係の会社に就職した者です。職種は営業です。私が気にしているのは、女性にこういう仕事をさせるのは危険ではないのかと言うことです。 ・毎日朝~夕方まで、自転車で一人で外回り ・営業先は不特定の個人、飛び込み ・制服姿での外回り ・顔写真付の名刺を見ず知らずの家のポストに入れなければならない。 ・扱う商品の内容上、顧客の玄関先だけでなく家に上がり込んで話を聞かなければならないこともある。 悪質な事件の多い今、リボン、スカートの制服姿でバッチを付け、いかにもお金が入っていそうな鞄をもち、目立つ自転車でたった一人で毎日外を回らなくてはいけないこと。当然大金を預かることだもあります。 個人情報に神経質なこの時代に、顔写真付の名刺を、見ず知らずの人に渡したり、不特定の家のポストに入れて回らなくてはいけないこと。 顧客は個人のため、時には男性のいる家に上がって話を聞くような状況もあること。実際、公にはされませんが怖い体験をした女性社員もいるとの噂も流れてきますし、家族に「娘さんを預かっている」等の嘘の電話が掛かってきたこともあったそうです。 今まで自分ではあまり深くは考えていなかったのですが、最近家族に話したらとても心配され、不安になってきました。入社前には説明は一切なく、入社後、先輩等の様子を見ながら次第に分かってきました。 お聞きしたいのは、こういう状況で若い女性に仕事をさせるというのは一般的に見て普通なのかということ、つまり女性だからといって関係なく世間では当たり前なのかということ。 こうした不安をもつことは、やはり私の考えすぎなのでしょうか? 入社前に確かめなかった私自身にも責任はありますが、こんな不安や疑問を抱いたまま、仕事に取り組むにもなれずにいます。 漠然とした内容になってしまい申し訳ないのですが、ご意見やアドバイスをお願い致します。

  • こんな状況体験したことありますか??

    こんにちは。20代女性会社員です。以前結構仲が良い会社の同僚男性と2人でカラオケに行ったんですが(本当は4人の予定が2人急遽来れなくなりました)、なんかおかしな雰囲気になったんです。私も彼もお互いを友達として好きだとは認め合っているんですけど、この時は初めて恋愛チックなモードになってしまって…。今までそういう雰囲気になったことなかったから、戸惑ってしまいずっと気付かないフリをしていました。その後は普通に今までと変わらない付き合いをしていますが、そこでおたずねします。友達の女性を異性として意識した体験をお持ちの男性はいらっしゃいますか??私と同じようなシチュエーションを体験した女性はいらっしゃいますか??彼との今後の付き合い方の参考にさせていただければ幸いです。

    • 締切済み
    • noname#251194
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • いい間違えての指示のため過ちが自分のせいにされたとき どう対処しますか? 派遣

    こんにちは。いままでバイトも含め、数カ所で働いてきました。 私は、比較的大人しく、無口で、気も強い方ではない為に、下記のような場面でいつも苦労してきました。また、苦労するどころかその上さらに悪い方に発展したりすることも多く、良い対処法があるかと思い、質問させて頂きます。 事務をしてきました。 足らない日本語で上司や同僚からあれこれ指示された中で、不明瞭な点を確認すると、自分の説明がわかりにくいと自己反省をするのではなく、「『私が』物わかりが悪い」という判断がされることが大半です。今の職場では、「勝手な判断をしないで確認のため聞いて」と上司たちは私に念をおしたのですが、確認をすれば多忙な上司は私を嫌がるし私は仕事ができない物わかりの悪い人間と思われてしまい、不在がちな上司の確認を待っていては仕事も滞ります。 社員の言う通りに動いても、社員がいい間違えをしたために間違えると、周囲に私がまた間違えた、と判断されることが積み重なり、私=使えないと思われています。 ちゃんと周囲の頼りになりそうな社員に確認を取ってした行動でも、間違っていると、私は「誰々さんに聞いたらそう指示が有りました」とは言えなくて、いつも「すみません」と謝るだけです。(『誰々さんがそう言っていたので…、と言うのは、意地が悪い言い方だと思うので。) こんな性格だし、自信もあまりないし、結構どこにいっても見下され馬鹿にされがちな人間です。 比較的どこにいっても感じる事ですが、ある人よりある分野については私の方がわかっていると確信できても、その人は私よりずっと自分に自信を持っているし、私よりずっと強気だし、私よりずっと周囲に認められています(少なくとも私のように馬鹿にされたり見下されたりしていません。)。 様々な細かい事が積み重なり、自分が仕事ができないと思われてしまうことについて、どう対処したらよいでしょうか?

  • ウチのクズ上司について

    こんばんは。 クズ上司の仕事上の付き合いについて困っています。 ウチのクズ上司は、口や人格が悪く、いばるくせに 自己保身のための責任逃れを徹底してきます。 そのくせ、自分が失敗したら笑ってごまかしてきます。 今日こんなことがありました。 そのクズ上司はお客先に提出する大事な書類を事も あろうか紛失してしまいました。それで奴は、 「あっちゃあ~~、なくしちゃった・・・。あはは!!」 と何気ない態度で笑ってごまかすんですよ。 そこで私は、「あははじゃないでしょ!その書類 お客さんに納品しなきゃいけないんでしょう? どうするんですか!!責任重大ですよ!!」 と日ごろの恨みとばかりに一切の寛容さを捨てて シビアな発言をしました。 そしたら、奴は、 「上司に向かって何だその口の利き方は?え? お前、何様だ!!」 と逆切れしてきました。 私の考え的に、いくら上司といえども取り返しが つかない失敗を犯したら、それなりにシビアな発言 をするのが、会社全体の士気のためになると 思っていますが、皆さんから見て、私のしたことは 間違っているでしょうか?

  • 同じ境遇の方の意見を伺いたいです

    両親を早くに亡くされた方、または家族に病気など入院が長い方がいらっしゃる方にお伺いしたいです。(勿論、それ以外の方でも嬉しく思います) 私は20代半ばの女性です。30代前半の職場の男性に想いを寄せていますが、彼の家庭は複雑です。片親を亡くし、片親は入院中。一人っ子ですし、会社でも責任のある仕事を任され大変だと思います。 彼に何かしたい気持ちでいっぱいです。支えるまでいかなくても、ちょっとした安らぎになれたらと思いますが、現在の私の立場は同僚でしかありません。 告白して、彼が負担に思ったら…と思うと積極的に行動することも躊躇われます。彼の状況では余裕もないでしょうし。 私は見守ることしかできないのでしょうか? こうしたらよいのでは?とか、こういう言葉が嬉しかったなど何でも結構ですので、アドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 頑固なお父さん

    私の父は大変頑固でわがままで、なんでも億劫がり すぐに怒り出します。無口だし。 65歳です。小さな会社の社長をしていますが会社でも ムツ~っとした顔をしているときもあります。 私と母がいつも話すのに緊張してしまいます。全然悪い人ではないのですが、性格?もしくは高血圧や、糖尿などの薬のせいで?どうしてなのかわかりませんが、いつも不機嫌です。もう少し陽気にすればいいのになと思いますが・・ どう扱えばいいんでしょうか。もう困ってしまいます。

    • ベストアンサー
    • noname#38564
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 2人の小学生の子供をもつ彼女は休日はどこに行きたいのか?

    2歳年上の31歳になる彼女は7歳11歳の子供が居ます。付き合って半年、ここ最近まで一回遊びに行くごとに1000円2000円のお小遣いをあげたり、ゲームセンターに行けば小遣いに関係なくメダルを買ってあげたり、とにかく最近の子供は外で遊ぶことよりゲームが良いみたいでよくお金を使います。最初に甘やかした私も悪いのですが・・・ お互い仕事の都合で一日ずっと一緒に入れる曜日は日曜日しかありません。なので、毎日家事も子供の世話も仕事もしている彼女を日曜日ぐらいはゆっくりさせてあげたいと言う思いで、外食します。お昼も夜も遊びにもつれて4人もいれば当然使う金額も2~3万は使うためお金が持ちません。同じような境遇の方や経験者、他にもアドバイスがあれば教えて下さい。同じ家族構成の方は休みの時の家族サービスはどうされているんでしょうか?私はスポーツが大好きなのでお弁当でも持って遊びに行くのが理想で、彼女にも伝えたことはあります。お礼は遅くなりましても必ずしますので小さなことでも教えて頂けたら幸いです。

  • 首から上(顔)に関わる仕事を教えてください。

    顔に関する就活で悩んでいます。メイクアップアーティスト、似顔絵士、人相学者、位しか思いつかないのですが、他に顔に関する仕事ってありますでしょうか?

  • 女性の多い業界・職種

    ふざけた質問ですみませんが、それを承知の上で質問させて頂きます。 民間企業で女性の比率の多い職場というとどういった業界・職種が考えられますか?出来れば男女半々くらいの比率で、男性が強いわけでも女性が強いわけでもない(平等な)業界というものはありますでしょうか?(いまだ日本は男性社会だとは思いますが) 現在、IT業界からの転職を考えていますが、今の会社は男ばかりでどーしようもなく華がありません。仕事もそうですが職場自体も面白くありません。やはり職場環境で華が無いというのは結構モチベーションにも関わる重要なことだ…と今の会社の周りの人間も言っておりますし、自分もそう思っています。 下心があると言うわけではなく、結構まじめに考えています。よろしくお願いします。

  • 女性の方、制服を着て会社へ行きますか?

    制服は会社で着替えるものなんですね。 学校と同じように家から着ていくものだと思っていたので、 ちょっとビックリしました。 と、いうのは田舎に住んでいるので、車出勤の方がほとんどなのです。 私の会社の女性社員はほとんど制服出勤です。 ロッカーはあるにはありますが、給湯室のそばにあるので 男性も出入りします。なので、着替えるところがありません・・・ 前に、制服を着たままデパートに立ち寄ったら、 制服を着ている人は数人しかいなくて、かなり浮きました・・・ 制服を着て寄り道はあまりしたくないですね。 帰りが遅くなると、着替えてからまた家を出るのもおっくうです。 コンビニくらいならいいけど、スーパーだと店員に間違われそう・・・ 何ヶ所かで勤務しましたが、制服出勤が多かったように思います。 車出勤だからだと思いますが、 交通手段が発達していないので、バスや電車で出勤するのは 難しいです(非常に時間がかかるか、交通手段そのものがない・・・) 都会は、私服出勤→制服に着替える が多いように思います。 逆に、田舎ほど制服出勤が多いような・・・。 制服のある会社で勤務されている方、どうしていますか?

  • 女心が分かりません・・・・・

    好きな女性がいます。 二ヶ月前に告白もしましたが、返事をもらってません。 今も頻繁に二人で遊びに出かけています。 が、いつも彼女は「次にいい女性が出来たら・・・」とか「君にはもっといい人が現れるよ」というような事を言うんです。 断ってくれれば諦めもつくのですが。 もうチャンスは無いと諦めるべきなのでしょうか?

  • 銀行と信託銀行の違い

    はじめまして。 私は、ファイナンシャルプランナー(以下FP)やプライベートバンカー(以下PB)に憧れて就職活動をしているのですが、銀行と信託銀行でできる業務の違いがイマイチ掴めません。 FPは信託より扱える範囲が広いのかな、というイメージがあるのですが、だとすると信託の良い面は…。 ご存知の方、是非教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 銀行と信託銀行の違い

    はじめまして。 私は、ファイナンシャルプランナー(以下FP)やプライベートバンカー(以下PB)に憧れて就職活動をしているのですが、銀行と信託銀行でできる業務の違いがイマイチ掴めません。 FPは信託より扱える範囲が広いのかな、というイメージがあるのですが、だとすると信託の良い面は…。 ご存知の方、是非教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • やりにくいです。

    今交際している彼についての相談です。私はよく彼の部屋へ行く機会が多く、二人で食事を作る事があるのですが、その時必ず私の料理の手順に口出しをされます。 ちょっとやそっとなら問題ないんですが、ハッキリ言って全工程に口出しします。 包丁の持ち方から野菜の切り方や、鍋に水はどれだけ入れてどの加減で何を加えて・・・など全てです。ですので私の手足を使って彼が料理を作っている感じです。 私としては、自分の出した味を知ってもらいたいと思って作っているのですが、これでは私の実力の半分も知って貰えません。以前にその件でかなり怒ったのですが、治りません。 こういう人にはどう言ったら治して貰えるのでしょうか?

  • 友人が少ないことでふられてしまいました。

    こんにちは。私は26歳OLです。 1年前から語学スクールに通っており、そこで親しくなった男性(28歳)がいます。たまに数人でご飯を食べにいったりしているうちに、個人的に誘われるようになりました。 1ヶ月前、彼に「よく考えて答えをだしてほしいんだけど、付き合って欲しい」と言われました。私は彼のことが好きだったのでOKしました。 ですがその2週間後にふられてしまいました。 理由は大雑把に言えば以下のような感じです。 ●友人が少ない    ↓ 私の性格が歪んでいる、あるいは、まわりに嫌われている。よって、私のことが信頼できない。 ●交友関係が狭い    ↓ 学生時代、地元、仕事関係、趣味関係、、、等々色々な仲間を大切にして付き合っている彼にとって、交友関係が狭い私はいつか束縛するようになってしまうのではないかという心配がある 確かに私には友人が少なく、携帯にも仕事関係を抜かせばせいぜい30人くらいしか登録がありません。そのうちよく遊ぶ人は5人くらいです。携帯がならない日なんてしょっちゅうですし、習い事を始めたきっかけも「色々な人と知り合いたい」ことでした。 私は今まで5人の人と付き合いましたが、束縛した経験がないですし、逆に恋人同士の束縛を嫌悪するタイプです。 別れ話をしているときも「なんで友達いないの?」「キミのどこかに問題があるんじゃないの?」と不思議そうに聞いてきました。 こういうことを言う人だとは思っていませんでしたが、やはりショックです。 「友人が少ない女性は信頼できない」って皆さんも同じように考えますか? 友達って作ろうと思ってできるものではないと思っていますので、それなら私は一生信頼されないんじゃないかと不安です。 また、社会人の皆さんはどこで友人を作っていますか? アドバイス・ご意見お聞かせください。

  • 派遣で、社員からの仕事の引継ぎで困っています(長文です)

    私は派遣社員です。今月末で更新の時期になりましたが、7月に結婚するため1ヶ月のみ契約更新しました。 今月より部内編成が行われ、私は一般職の40歳独身の女性(Aさん)と業務を交換する形になりました。 私はAさんに仕事を引き継ぐにあたり、かなり細かい画像入りのマニュアルを渡し、説明して無事引き継ぎが終わっています。 しかしAさんはマニュアルを作ってくれません。 Aさんから引き継ぐ仕事は大まかにB、Cがあります。 Bの仕事は月初に行う非常に重要な仕事ですが、Aさんから口頭のみで教わり、今月実際に私がその作業をした際、全く確認もしてもらえず、私はひたすら自分でメモったノートをもとに作成しました。 Aさんは仕事でわからない事を聞いても、「こないだ言ったよね」とか、「○○さん(私)は頭が悪くて困る」と面と向かって言ってきます。でもAさんは私に同じことを何度も聞きますが、「言いましたよね」とか「渡したマニュアルに書いてあります」などは恐ろしくて言えません。 長くなりましたが、問題はCの複雑な仕事です。 上司を交えて引継ぎについて話をした時も、「処理がたくさんあるし複雑すぎてマニュアルなんて作ってる時間ない」の一点張りです。 私は派遣なのに、死ぬほど嫌な思いをして複雑な仕事を引き継ぎ、BとCの仕事のマニュアルを後任者の為に作成しなければいけないと思うと、本当に理不尽な思いでいっぱいです。 Cの引継ぎと、Aさんの鬼ババみたいな形相とヒステリーが怖くて、会社に行くのが嫌で嫌で仕方ないです。 彼女以外の周りの人や上司はとても良い人で、私にはいつも親切にしてくれますし、仲良くしてもらっています。 Cの仕事を引き継ぐにあたり、どうやってこの状況を切り抜ければいいでしょうか?私が5月末で辞めて、新しい人にCの仕事を直接引き継いでもらう事も上司に提案しましたが、もう5月に入ってしまったので無理のようです。。

  • ご助言をお願いします。(長いですが…)

    私は20代の男ですが、半年前に友人の紹介で知り合った女性がいます。何回か二人で遊びに行ったり、食事に行ったりしています。はじめは向こうから誘ってきて、自分は特に何とも思っていなかったのですが、何回も会っているうちに好意を持つようになりました。 しかし、距離が遠く彼女の友人関係が全くわかりません。彼氏はいないそうなのですが…(正直自分では半々だと思います。) 今月彼女の誕生日なので、食事に誘おうと思っています。もし会ってくれるというのなら、誕生日に告白するのアリですか? というのも何故この日にしたいと思うのかというと、(1)自分は資格を取得しようと考えていて、来月はテストなので、遊びに行けなくなってしまいます。これは彼女も知っていて、この資格取得には応援してくれていて、気にかけてくれています。 (2)関係が微妙なので、彼女と友達としてか、恋人として付き合うかをテスト前にはっきりさせたい。 誕生日は思いっきり楽しませたあげたいのですが、彼女が自分をいい友達としてと思うなら、折角の誕生日なのに苦しい思いをしなければならないのかと思うと… 少々自分勝手な質問ではありますが、どなたかご助言をいただきたいと思います。

  • どうして邪魔するの?

    社内にとても好きな人がいます。私は30代独身女性で、彼は7歳年下です。 べつの男性社員と楽しく話している時に、何度かその好きな人に会話の邪魔をされたことが謎で悩んでいます。 ごく普通に、楽しそうな話の輪に加わるならわかるのですが、そういう感じではないんです。まるで関係のない第一声だったりするので、せっかく楽しかった会話も変に中断してしまい、その場の空気がいきなり気まずいです。 例えば、こちらの話が盛り上がってる最中にわざわざ何度も呼びかけて 「○○(私)さん、このあいだの仕事のメールどうも」とか、そんな調子です。何も今でなくても、というような本当にどうでもいいことなので、一緒にいた相手もキョトンとしてしまい。。。 最初は気のせいかと思っていたのですが、似たようなシチュエーションが数回続いたため「うーん???」と思ってしまいました。 対象となる相手にはおそらく2種類あって、男(彼)から見てもかっこいいと思われそうな人と、そうでない人です。彼が会話に割り込んでくるのは「男から見てもかっこいい人」の時だけ。もちろん私が女性と楽しく喋っているときは何もありません。 彼の行動は何なんでしょうか? ちなみに私が彼を好きなことは、本人には多分バレちゃってます。 ただのうぬぼれだったら悲しいのですが、私を少しは気にかけてくれてるのでしょうか。よくわからないなりに、彼の気持ちを推察してみました。 1.自分を好いてくれてると思ってた女が、ほかの男と楽しく喋っているのは面白くない? 2.男として、女性の前で、他の男に存在感?で負けたくない? 3.(彼がいちばん話しやすい女性社員は多分私なので)数少ない女性の仲良しを奪われるのがイヤ? この想像のどれかは正解だと思いますか? どなたか、男心に疎い私に教えてください。。。