seno7 の回答履歴

全313件中301~313件表示
  • 女性でずっと働こうと思ってる人

    今30歳で事務の仕事をしていますが 周りの人はばたばたと寿退社をして います。 結婚願望ないので働いてるほうが むいてるとは思いますが 周りに60歳まで働いてるひとがいない ので正直不安だし、相談できる人が いません。 どうしたらよいでしょうか。

  • 最悪の展開。

    24歳の女です。職場に気になる人(Aさん)がいます。優しい人ですが口が悪い子供のようなところがあります。 私は今日、Aさんにチョコを渡そうとしました。(モロゾフの千円しない物ではありますが・・。) いつも出前を取る食堂のおばさんもお菓子を作って持って来て下さったので自分のチョコをあげる前にみなさんに配ったのですが、Aさんは「そんなのいりません」と一言。私「おばさんがせっかく作ったのに・・。」 その後、来客がくれたお菓子を配ったときも、 Aさん「かわいい女の子からくれたのは貰うけど。甘いものはいらない。」 そういわれてしまい困り、私はそこで 「Aさんにチョコ買ってきたのに・・」と言っただけで、渡しそびれてしまいました。 その後Aさんは悪いと思ったのか、普段手伝いもしない私の仕事を手伝ってくれたり(手伝ったと言うよりそこにいただけ。)しました。その後、雑談はしました。冷静を装いました。 Aさんは普段から今回のように「そんなものいらない」とかきつめのジョークを普段から言う人なんです。 そして私は感謝チョコとして缶入りの個別包装のチョコを課の皆さんに配りました。 もしかしたらそのチョコのことを私がAさんに買ってきたと思ってしまったかもしれません。 単なる義理チョコにしかみえません。 それともAさんは私から貰う気配を感じて「甘いものいらない」と言ったのかなと考えあぐねてしまいます。 皆様どう思われますか? モロゾフのチョコは近所のおばさんと泣く泣く食べました。最悪のバレンタインでした。

  • 電話対応☆電話を取次ぐ人が休んでいる時は?

    お客様から電話があり、取次ぐ相手が休んでいた場合、一般的によく使われている『○○は本日お休みを頂いておりまして…』という表現ですが、それって正しい言い方なのでしょうか? 私が学生時代に秘書検定を受けた時には、『○○は欠勤しております』とか『○○は本日出社しておりません』と言うのが正解で、『お休みを頂いております』という表現は間違いだったのですが、社会人になって周りの言葉使いを聞いていると『…はお休みを頂いております』と答えています。 私は『○○はお休みを頂いております』という表現が間違っていると教えられたので、できるだけその表現は使いたくないのですが何かよい表現方法はないですか???

  • 女の子と話せません

    僕は今高1で今まで彼女が一人もいないのですが、周りの友達なんかはもうみんな彼女作っていていい思いしています。もうすでにクラスの6、7割方非童貞といった状況ですよ。僕はそこまで醜い姿をしてはいないと思いますが、今彼女ができないとこれからもずーっと一生彼女ができなくなる様な気がします。 実は何度か男友達のおかげで彼女ができそうな雰囲気になったことがあったのですが、僕には女の子と全く話せないという弱点があります。何でかわかりません。ただ可愛い子と話す時になるとすごい緊張して会話が成り立たなくなるのです。可愛い子に自分をアピールするチャンスというものを僕は幾度と無く逃してきました。女子と会話ができないがゆえにです。 そしてそのチャンスを逃すごとに自分が嫌いになっていきます。他の男子はおもしろいことが言えて、不細工なヤツですら面白いがゆえに非童貞なのです。 何で話せないのか、どうしたらもっとおもしろくなれるのか、どうすれば緊張しないのか、どうすれば彼女ができるのか、、、 本当にこのまま一生彼女ができなかったら結婚もできません。子孫を残せません。風俗なんかで童貞を捨てたくありません。僕は彼女という物を得、愛し合いたいのです。性欲のみではありません。いろんな人と付き合って、本当にいい女と結婚して幸せになりたいのです。女子と話せさえすればいいのですが。。。 もう毎日が 「あああああもうマジ度畜生!!! もういいよ!!どうせ俺なんか一生彼女なんてできねぇんだ!子孫残せねぇんだ!!もう俺とI美ちゃん以外全員死ね。」 ですよ?本当になんとかしてください。お願いします。僕だって青春したいんです。お願いします。 本当にお願いします。

  • 身長の重要さ(特に女性の皆さんへ)

    自分は男子高校生1年で好きな子がいます。 その子の好みを先月聞いたのですが、身長が高いガッチリしたとにかく男らしい、年上タイプが好きだそうです。 その子は本当に良い子だし顔もめっちゃ可愛いです。 で、自分は顔はカッコいいとよく言われる方(すいません)ですが身長は167しかないしバランスも結構悪いです。正直、今自分のルックスが嫌です。。 女の人にとって男の身長ってやっぱり重要なんでしょうか?

  • 別れの寂しさを味わう時と場が変!!(長文です・・・)

    学校を卒業する際など、友達と別れる際に寂しくて涙を流す人が多いと思います。 しかし私は全く寂しくありません。 それどころか早く別れたい、もう一生会いたくないと思ってしまいます。実際卒業した小学校、中学校の同級生と会いたいなどとは全く思いません。(別に学校の友達と仲が悪かったわけではありません。放課後一緒に遊んだりしていたんです。) ところが先日母と共にJTBの団体旅行に参加した際は、その旅行に参加していた人たちと別れるのが寂しくて涙をこらえていたのです。たったの4日間一緒に行動していただけなのに泣きそうになったのです。そしていつかまたこの人たちに会いたいな、と願ったんです。 明らかに異常ですよね。 なぜ私は3年間、6年間一緒にいた友達とは別れるのには何の抵抗もないのに4日間一緒に旅行した人と別れるのは辛いのでしょうか。前に2泊3日のスキー合宿に参加した際も、別れの時に泣いてしまいました。今でもその合宿の参加者に会いたいと願っています。 なぜこのような心理現象が起こるのでしょうか。 学校の卒業式の際に泣いている子が信じられません。

  • 素直になれません。

    こんにちわ。 度々お世話になっています。 いきなりですが、私自分で「頭が固いな」ってよく思うんです。 なんというか・・・相手の意見を素直に受け入れることができないというか。。 アドバイスなどもらって、「あぁ、そうか」って納得して心がけたりなんかはできるんですが。 ・・例えば、何かトラブルがあったとき、「自分は悪くない」と思っていたとします。 そしてその話を友達などにしたとき 「えっ?それって○○だからお互い様じゃない?」 とか 「それは君も悪いよ~」 と言われたとしますよね。 その場で、「あっ、そうかぁ~!」 って思っても、素直にそれを受け止められないんです。 「私は悪くない」って自信を持って思ってしまったら、その気持ちを曲げられないというか・・・ うまく言えないんですが、頑固なんでしょうかね^^; 自分でもこんな性格嫌です。 相手の意見を素直に受け入れられる性格になりたいです。 何か発想の転換というか、「こう考えるようにしたら?」というようなことがあれば教えてもらえませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出産ラッシュ!子供が欲しい。でも旦那はまだ・・(長文です)

    最近周りの友達が妊娠ラッシュを迎えました。 妊娠したよーってメールが来るたびに気分がへこみます・・ でもメールなので(おめでとう!赤ちゃん楽しみだね。体調に気をつけてね) とか送っていますが実際はかなりブルーです。妊娠の為、禁煙していたタバコをおもわず吸ってしまいました。旦那に話した時には子供をつくる事は前向きに検討する。という事。旦那は感情よりも理性で動くタイプなので、なんとかなる!という風には考えられないようで、又、会社でもいろいろあり、お金の面とか将来設計とかいろいろ考えているんだろうという事も分かります。だから強くも言いません(言えません。自分ばかり欲しいっていって無理やりに子作りっていうのは嫌なのです) でも・・私もそろそろ30歳です。子供は二人欲しい。(旦那は1人でいいと)出産したら社会復帰をしたいと思っています。面倒を見てくれるおかんが一緒に同居しているので)子供は避妊をしてるので自然にというのはなかなか無理です。 加えて、私は自分の意見をいうのは苦手です。ちょっとしたわがままとかなら平気で言えますが、真剣な話や悩みについては自分の心をどう言葉にしていいか分からないので、自分の心に留めとけば楽しいことや時間がたてば忘れて心の底に置いといて「まあいいや。」って思えるのであまり回りには自分の悩みとか伝えたことがないため伝えられないのです。なので、今気持ちはブルーでぐちゃぐちゃな感じなのです。旦那は子供が欲しいとは思ってるくらいで、私のぐちゃぐちゃの気持ちは知らないと思います。知ってもらったところで「じゃあ、子供作ろう。」っていう結論は出ないだろうし、私の心の中の問題なので別に話す気もありませんが・・・ 落ちてる心を普通通りに平和に保つのが大変です。 ぐちゃぐちゃですが、なにかよき言葉をください。

  • 繊細な自分の性格について

    今、人間関係に悩んでいます。ママ友たちですが。昔から人の心や表情動きや変化に敏感な方で、今でも初対面で直感的に「?」と感じた人とはやはりその後相性が合わなかったり、やはりひどい目にあったりします。土地への違和感、人間関係においても予知能力がある方だと思います。 ならば、最初から気をつければ良好な人間関係を築けそうなものの実際は注意していてもそうならないのです。相性の合わなそうな相手とも仲良く、うまくやって人を信じたい、と心のどこかに願望があるんだと思います。自分が繊細な分、人の心情を(勝手に)受け止めて変に反応したりして返ってこじらせたり、誤解を与えたりしてしまうんです。自分の中で信頼性の薄い人に対して「要注意信号」を感じていながら言動はおもわぬ展開を引き起こしていたりします。意地悪な人からはそういう私を察知しているのかあそばれているというか、ターゲットになりやすいみたいです。 あと、他人から嫉妬、妬みをうけやすいようで、その点謙虚に、自慢話にならないように気をつけているのですが、そうなると話題もネガティブなことや、共感を得易い悩みなどが中心になってしまい、自分のことをさらけだせず気を使いすぎます。自分から話題を出して話し始めると話しながら相手の表情を読み、彼女嫉妬した、つまらなそうとか受け止めてしまい、後々あんな話しなければよかった、なんであんなこと言ったんだろう、とか鬱々と思い出して悩んでしまうのです。注意人物ほどその微妙な心や表情を読み取ってしまいます。そして私が感じ取ったことは大概勘違いではないことが多いです。 私のような性格の人間はどのようにしたら良好で平穏な人間関係を築けるでしょうか。相手の心情を読みすぎないためにはどうしたらいいのでしょうか。抽象的説明がわかりにくくてすみませんが、アドバイスいただければ元気がでそうです。

  • 子供が幼稚園。パート?就職?ー子育てママにお尋ねします

    幼稚園年少の子供が一人いる29歳の主婦です。 現在パートで働いていますが、3月いっぱいで契約が終わるので、次にどうするかとても迷っています。 契約更新の打診を受けたのですが、二人目を…と思っていたのでお断りしてしまいました。(その後検査で二人目は望めないと分かったのですが(泣) そうなると改めて自分の人生として考えたときに、このままパートという態勢で働き続けるべきか、就職をするべきか…というか、きちんと就職したいけれど出来るだろうか…という不安が大きくなり、皆さんのご意見を聞いてみようと思いました。 大学を卒業後すぐに結婚したので、きちんと就職したことがなく、バイト・パートの経験だけです。資格は「普通免許」、「マイクロソフトオフィスマスター」、「図書館司書になるための資格」の3つだけ。 年齢、職歴がない、子供がいる等々、就職がかなり厳しいことはかなり覚悟していますが、就職したほうがよいような気がしてなりません。将来的には年金なども気になります。 不器用な性格なのでせめて事務職くらいしかできないかもしれません。専業主婦が似合いだと思うのですが、経済的にちょっとでも私が収入を得る必要があります。 主人の仕事が特殊なので、子育てについてのヘルプは頼めません。そのかわり、隣に私の祖母が住んでおり喜んで子守をしてくれたりしますが、高齢なので毎日…というのは頼みづらいです。 ワーキングマザーの方、子育てと仕事の両立という面で、パート、正社員のよかったこと、悪かったことを いろいろ教えてください。

  • 射手座女性、お願いします!!

    旦那にするなら何座男性選びますか?選びましたか? 私はなぜか、小さい時からクールな双子座ばかり好きになって、束縛されないから気楽なんですが切ない時が有ります。双子座の男性って、女なんか要らないでしょ?って感じる人ばっかです。 旦那にして正解なのは牡羊座と双子座、どっちでしたか?婚約中の方でも構いません、旦那選び間違えた事って有りますか? ちなみに、星座意識する射手座って、私以外にいらっしゃいますか?

  • 富国生命について

    転職を考えています。 リクルート雑誌を見ていたら、 富国生命の正社員の募集がありました。 書類受付業務、とあるのですが保険業界での書類受付業務とは、どんなことをするのでしょうか。 富国生命という会社の情報も、あわせてお願いいたします。

  • 告白したくない理由

    自分は男ですが、 異性と付き合うときは告白してではなく、告白されて付き合いたいのです。 理由は恥ずかしい、気取ってる、かっこ悪いからということではなく、 自分から告白した場合は仮に相手がOKしたとしてもそれは『告白されたから』 とか、 『断わる理由も無いので』、『まんざらでも無かったから』という理由が大半で、 本当は心底好きでないけど他に良い人が居ないからといって、 とりあえず、半分やむ終えずという形で付き合うことになるからと考えてるからです。 でも告白された場合は間違いなく相手から本当に本命で自分を好きで居てくれるから、 その方がうれしいし、 自分も真剣に付き合えるからです。 つまり相手が本当に自分のことを好きで居てくれなければ、 いくら自分が相手を好きであってもいやなのです。 それなら付き合わない方が良いのです。 自分の考え方は変、おかしいですか?