mikiko3110 の回答履歴

全358件中101~120件表示
  • お肉メインではなく、温かいおもてなし料理教えてください。

    過去ログもいくつか見たのですが、コレ!というものがなかったので、お知恵拝借させてください。 今度弟とその婚約者が遊びに来て夕食をおもてなしします。 ただ、弟が病後ということであまり油やお肉がメインのものは食べない方がいいとのこと。 もちろんお酒も飲みません。 このような状況で自分なりに考えてみたのが (あ、ちなみに料理は大して上手じゃありません・笑) ・温野菜サラダ ・スモークサーモンの前菜 ・煮物 の3つです。サラダと前菜が冷たいものなので後1つ温かい料理が欲しいと思います。 いつもなら、ここに揚げ物を入れるんですが、今回はNGなので悩んでしまいました。 考えても生春巻きとかちらし寿司とか思いつくのが冷たいものばかりなんですよね。 また、婚約者と主人は至って普通なので、あまりに地味料理ばかりだと物足りないかも…と心配です。 温かいけれど、肉メインではない、でもそれなりに華やかに見え、おなかにもたまる料理(条件多すぎですね…)、教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#16692
    • 料理レシピ
    • 回答数6
  • おいしい豆腐料理のお店

    名古屋市内に住んでいます。豆腐の大好きなおじいちゃんの退院祝いに家族で日曜日の夜にでもおいしい豆腐料理を食べに行きたいのですが、1人5000円前後までで子供(6,7歳)もOKのお店を教えたください。勿論、安価にこした事はありません。

  • おいしい豆腐料理のお店

    名古屋市内に住んでいます。豆腐の大好きなおじいちゃんの退院祝いに家族で日曜日の夜にでもおいしい豆腐料理を食べに行きたいのですが、1人5000円前後までで子供(6,7歳)もOKのお店を教えたください。勿論、安価にこした事はありません。

  • 認知症の父が孫である私の息子(10歳)をいじめるのですが。。

    父が3年前に認知症(アルツハイマー)と診断され現在介護度3に認定されています。 最近全く何も判らなくなり、何一つ自分の判断で行動することはできなくなってしまいました。然しながらまだ家族の顔はまだ判ります。 その父が近頃とみに息子(父にとっては孫)を苛める行動にでるようになりました。 何もしていないのに、ぶったり、じゃまにして”あっちへ行け!”とどなったり。。それで息子がふさぎこんでしまい、子供ながらストレスが溜まってしまっているようです。目に余るときは母や私が父をしかるのですが、”何もしていないよ”ととぼけたり、”じゃあ、死ねばいいのか!”などと興奮してしまいます。すっかり子供に返ってしまっての行動なのかとも思いますが、どのように対処したらよいでしょうか?息子も以前は”おじいちゃんは病気だから仕方がない”と言ってくれてたのに近頃では"憎らしい”と言う様になってしまいました。 アドバイスをお待ちしております。

  • すぐに失業保険がもらいたい・・・

    4月に退職して、5月に入籍と引越し、6月に結婚式。と考えています。 遠方に嫁に行く為、働く意志はあるのですが、やめざるおえません。 こういう理由の場合、自己都合でも3ケ月の期間を待たず、すぐに 失業保険をもらう事ができると聞いたのですが、本当でしょうか? 詳しい手続きの仕方やもらう方法など・・・教えてほしいのですが。 よろしくお願いします。

  • 認知症の父が孫である私の息子(10歳)をいじめるのですが。。

    父が3年前に認知症(アルツハイマー)と診断され現在介護度3に認定されています。 最近全く何も判らなくなり、何一つ自分の判断で行動することはできなくなってしまいました。然しながらまだ家族の顔はまだ判ります。 その父が近頃とみに息子(父にとっては孫)を苛める行動にでるようになりました。 何もしていないのに、ぶったり、じゃまにして”あっちへ行け!”とどなったり。。それで息子がふさぎこんでしまい、子供ながらストレスが溜まってしまっているようです。目に余るときは母や私が父をしかるのですが、”何もしていないよ”ととぼけたり、”じゃあ、死ねばいいのか!”などと興奮してしまいます。すっかり子供に返ってしまっての行動なのかとも思いますが、どのように対処したらよいでしょうか?息子も以前は”おじいちゃんは病気だから仕方がない”と言ってくれてたのに近頃では"憎らしい”と言う様になってしまいました。 アドバイスをお待ちしております。

  • 産後こういうことをすると更年期がひどくなるのですか?

    こんにちは。 先日知り合いの方が来て三ヶ月はしてはいけないことをアドバイスをしていただいたのですが、(彼女たちは20年くらい前に出産しました) ・雑巾をしぼる ・重いものを持つ ・硬いものを食べる ・歯を産後一週間以内にはぶらしで磨く ・暑くても長袖を着なければいけない(暑い国で出産しました) ・乳母車に赤ちゃんを乗せて4Kmのウォーキング ・家事を忙しくすること 今産後二ヶ月目に入ったところで守った方がいいなら後一ヶ月しっかりと守ろうと思いますが初耳です。しかも1人だけじゃなくて3人とも同じことを言うので戸惑ってます。

  • オレンジマーマレードを使ったローストチキンの作り方

    昨日主人が、若鶏の骨付きもも肉5本入りパックを買ってきたんですけど、今夜それを使ってローストチキンを作りたいと思います。 以前にオレンジマーマレードを使って、オレンジ風味に仕立てたローストチキンをご馳走になったことがあるんですけど、アレはどうやって作るのでしょうか? タレを初めにかけてしまうとどうしても焦げ付いてしまうんですが、塩コショウだけして、焼き上がり直前のタイミングで塗り込めばいいんでしょうか? 正確にはご存じなくても結構ですので、料理に心得のある方、こうやってみては?という提案だけでもありましたら、アドバイスお願いします。

  • 双子について

    双子の下の子(弟OR妹)は体が弱い という話を聞いたことがあるのですが本当なのでしょうか?自分なりに調べてみましたがわからなかったので質問させて頂ました。

  • 着信拒否?

    携帯電話に電話をしました。コールせずにすぐに切れてしまい、何度かけなおしてもコールせず即切れます。画面の表示に呼び出しと出るのですがプープーともならずまったく無音ですぐに切れます。これは着信拒否してるのでしょうか?ワケがあって非通知でかけているのです。普通、非通知の着信拒否はプープーと音がなったり「番号を通知して・・・」などのアナウンスがあると思うので着信拒否ではなく電波が届かない、あるいは故障とも思うのですが。相手はSHのドコモを使ってます。

  • 車のパンク修理の耐久性

    4WDワンボックスカーに乗っています。 昨日後輪のタイヤの空気が抜けてるのを発見し、ガソリンスタンドでパンク修理をしてもらいました。くぎが刺さってのパンクとのことでした。 その後の走行距離は、スタンドの帰りの1km、今朝5kmほどです。 しかし今朝5km走行後、車を止めるとシューと言う音がして、みるみるうちにタイヤから空気が抜けてしまいました。 タイヤの横にはパンク修理剤とみられるガムのようなものが落ちていました。 今回はちょうど200mほど走ったところに昨日とは別なガソリンスタンドがあるのでそこまでゆっくり走り、パンク修理をしてもらっています。 昨日のガソリンスタンドでのパンク修理がすぐだめになったので、今回も不安です。 パンク修理後は普通に走行しても大丈夫なのでしょうか? このタイヤは2年前に購入したスタッドレスタイヤで今年履きつぶして、初冬には新しいタイヤを購入するつもりでした。 新タイヤ購入まで使うことは無理でしょうか?

  • 体を温める料理・食材

    最近、体温が低くて冷え性だと感じるので、 体を温めたいのですが、生姜くらいしか知りません。 他に、体を温めるのに良い食材があれば、 その料理方法も教えていただきたいです。 よく、黒い食材と言いますが、 黒豆は料理が大変…、黒酢は飲めなくて…、 あとはひじきやこんにゃくしか思いつかない…。 唐辛子も、使いすぎは刺激物だから 良くないのかなと思うのですが、どうなんでしょう?

  • 注射針を刺される時、じっと見ますか?

    献血や採血、予防注射などで、腕に注射針を刺される時、私は一部始終を見届けたいのですが、逆の方もいらっしゃいますよね。 以前会社で行った健康診断のときの様子で、男性の方がどうも注射は苦手なのかな?なんて思ったんです。 採血の時、完全にそっぽをむいて、歯を食いしばって我慢している男性もいました。 その方に「見てたほうが、何されてるか分かってこわくないよ?」と言ったら「そんなもの見てられるかっ」と怒られました。 そうか、皆が見たほうが安心って訳ではないのね…とそのとき初めて気付きました。 皆さんはどうですか?見ますか?見ませんか?見たくないですか?よろしければ性別もあわせて教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • 原付を頂いた時の手続きについて

    こんにちは。 実は実家の近所の方から、原付を頂きました。 この原付、一年前に購入したが、1000キロしか走っておらず、不要なのでという事で譲渡して頂いたのですが、どんな手続きが必要でしょうか。 まず、頂いた方がお住まいの場所と私の住居は都道府県から違います。 保険も切れているらしいのですが、どんな保険なのか、これはご本人に直接聞いたほうがいいのでしょうか? バイクが必ず入らなくてはいけない保険は何がありますか? そのほか、便利な、または必要な情報をお願いします。

  • 猫のワクチン接種について

    現在、飼って三年になるメス猫がおります。 子猫の時に、二度ワクチンを打って以来、 完全室内飼いの安心感から、お恥ずかしながら それ以来、受けに行っておりません。 しかし、さかりの度に、猫が鳴いているのを見ると 可愛そうに感じ、避妊手術を受けさせようと決めました。 大抵の動物病院が、ワクチン未接種だと 手術が出来ないようになってきてる点を考えると、 もう一度ワクチンの接種をする事になると思うのですが その場合、子猫の時と同じように一度打って 一ヵ月後くらいに、もう一度打つ というような事になるのでしょうか? それとも、一度打てばよいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • yukira3216
    • 回答数2
  • 勝手に振り込まれたお金

    会社の当座に勝手にお金が振り込まれました。 銀行に誰だかわからないから振込み相手に連絡を取ってもらおうとしたら、振込み時の電話番号は使われていないとの連絡をもらいました。 このお金はどうしたらばよいのでしょうか? 警察に届けるのか、銀行に返すのか、、、 よろしくお願いします。

  • 正直どう思いますか?

    私は最近ダイエットのために晴れた日にはウォーキングをしています。 日焼けをしない為にも帽子を深くかぶり、黒のサングラス黒の手袋黒のジャージで音楽を聴きながら歩きます。 車の通りの少ないところを歩いていますが100mくらいは車の通りの多いところを歩いています。 正直車から見て私みたいな格好の人が歩いているのを見てどう思いますか? おかしい人ですか?

  • 携帯電話

    入会を考えている趣味のサークルでは、入会申込書に自宅の電話ではなく携帯電話の番号を書かなくてはいけないようで、超緊急の時のみ連絡するだけで、年に1回かける程度で、ほとんどはメールで連絡するとの事です。 1.携帯電話を持っていないのですが、年に1回位携帯電話を受けれれば良いのですが、何か安く済む方法はないでしょうか? 2.いつかけても必ず話中の音がする携帯電話の番号があるのですが、どういう事が考えられるでしょうか? 3.今は何割の人が携帯電話を持っているのでしょうか?

  • 住民票はどうやってもらえる?(初歩的な質問)

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、 免許をとるために、住民票が必要になりました しかし、住民票はどこでどうやってもらうのでしょうか? 必要なものなどがあれば教えてください ちなみに、未成年です

  • GW 名古屋出発ドライブ旅行

    GWに旅に出ようと思っています。 名古屋から5/3-7の5日間で往復できるところでアドバイスあれば お願いします。 興味があるのは、四国一周とか東北・北陸方面なんですが、 どのあたりまで行けるものなんでしょうか? よろしくお願いします。