10940 の回答履歴

全317件中181~200件表示
  • 離婚するかもしれません

    何から書けば良いのか、上手に書けるか分かりませんが、 よろしくお願いします。 今回、離婚するかもしれません。 私は、男性で29歳で結婚9年目です。 子供は、3人で、小学一年、6歳、4歳です。 別居して、一ヶ月が経ちます。 昨年に私名義で3300万のローンを組み 新築の4LDKの家を購入して 一年も経たない間に離婚問題になっています。 今まで、何回か別居の経験はあります。 今回の別居は、妻いわく、私の弱さや無責任さが嫌で 離婚したいと言って、小学生の子供が冬休みに入った時に 実家に帰っていきました。実家は近所です。 私は、家を購入したという事で ローンの返済も毎月約11万円もあるので必死に仕事をして 同僚の当直勤務までも、譲ってもらい働きました。 ちなみに年収は約450万円です。 私は病院で事務員として働いています。 通常勤務もあって結構忙しいので 平日の仕事も帰る時間は遅いです。20時から22時くらいです。 土日は休みなので一人で遊びに行く事も無く 子供達とふれあっています。 しかし平日の仕事が終わった後の 少し空いた時間は私の時間として、同僚と食事に行ったりもします。 私も自分の遊ぶ時間も時には欲しいと思います。 これは贅沢なのでしょうか? ちなみに妻は専業主婦です。 私からすると妻は昼の空いた時間があるじゃないか! とも思います。友達と食事に行ったり 岩盤浴やエステに行ったりしています。 しかし、妻が何を指して私の事を無責任だと言っているか 理解しにくい状態です。平日に仕事が遅くなる事も不満の様です。 私からすると、2人で頑張って働いて力を合わしていこうと 言って家を購入して、 一年も経たない間に家のお金を全部持って出て行っている 妻の方が無責任な行動をとっている様にしか思えません。 私は、小遣い制なので お金は11月から全くもらっていない状態です。 一人で生活するにも自炊する費用もかかるのに 妻は、勝手にしろって感じでお金は、にぎっています。 仕方なく親からお金を借りて生活いる状態です。 妻は子供達を妻が引き取って離婚したいの一点張りで 私は追い込まれています。 私は自分の悪い所は改善してやり直したいと言っていますが 妻が少しヒステリックになって聞いてくれません。 少し時間が経ち今は冷静に話は現在はできている状態です。 私は妻の要求を聞き入れなければいけないのかなぁ。 と思っている状態です。 もし離婚になるとこの家はどうなるのでしょうか? 私、一人で住むには広すぎますし30戸しかない住宅街で 全てファミリーで私一人で住むには辛いです。 売却するにも残債を現金で補填しないといけないのですよね? 売れても良いところで2000万円かな?と言う感じです。 1000万円以上の負債が発生すると思われます。 一年も住んでいないのに本当に馬鹿らしくも思えます。 確かに私も至らない所はあると思いますが、 夫婦は長い時間をかけて育んでいくものだと思うのに 私も反省する点は確かにありますが 妻の今の行動には時に腹立たしく思います。 毎月の給料は現在、手取りで20~21万円です。 離婚すると扶養手当が減り、税金も増えるので 手取りですと16万円~17万円です。 それからローンを払うとなると現在の家に住むのも 厳しい状態です。まして養育費など払える状態ではありません。 私には、どの様な選択肢があるのか思案中です。 家を売却して残債を夫婦で折半する等も考えましたが そんなお金はありません。 私は何とかして、やり直したい気持ちですが このまま妻の気持ちが離婚したいの一点張りだと いつか受け入れなければいけないのかも知れないので 先を見ておかなければならないと思い質問しました。 宜しくお願いします。 長い文で理解しにくいかも知れませんが 宜しくお願いします。 子供達とは、もう一ヶ月あっていません。 本当に辛く、寂しいです。 子供達に会いたいです。

  • 建築設計ソフトはどれがいいのか?

     こんにちは。僕は大学で建築を学んでいるんですが、そろそろ設計の作業をパソコンでやりたいと思っています。それで友達に聞いたりいろいろ調べたりしてみたのですが、種類が多くてどれがいいのか良くわかりませんでした。  皆さんはどの設計ソフトがいいと思いますか?将来的にはこれがいい、初心者にはこれがおすすめ、等ありましたらアドバイスお願いします。  ちなみに僕の周りで使っている人が多いソフトは、autocad、jw_cad、vectorworksです。その他建築関係のソフトではphotpshop、illustrator、sketchup等です。

  • 妊娠の可能性

    12月5日、10日、15日に性交し、12月16日が生理予定日だったのですが、生理が来たのは21日でした。ただ遅れているだけだと思っていたら、今月もまだ生理が来ません。 12月にきたのが着床出血で、生理ではない可能性はありますか? 15日は最初だけコンドームなしでした。あとはコンドームを使用しました。 生理周期はだいだい28日前後です。基礎体温はつけていません。また、12月、1月ともに少し不規則な生活でした。総合して考えて、妊娠の可能性はありますか?

  • 築地から30分以内で住めるところ

    はじめまして。 今春から東京で就職するものです。 勤務地は築地なのですが、東北に住んでいるので立地の良し悪しが分かりません。 希望は以下の通りです。 (1)築地駅か新富町駅まで乗り換え無しか1回で、30分以内 (2)家賃は7万5千~9万5千円 (3)2kくらい(二人暮しをするため) 築年数やマンションなどは重視しませんが、やはり築地まで30分以内となるとかなり厳しいでしょうか? ネットで調べたところ、北千住や中野・浦安あたりが電車の乗るときも苦労しなさそう(地下鉄の出発点だから)ですが、実際の所どうなのでしょうか? 治安や住み易さなどもよくわかりません… あと、JRと地下鉄の乗り換えは駅によってはかなり面倒な駅もあるらしいのですが、それも含めてお勧めの駅があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • スカイプを使ってみようと思うのですが?

    スカイプを使ってみようと思うのですがあんまりにもうま過ぎる話なのでウラでもないかと勘ぐってしまいます。タダより怖いものはないとか言いますが。とくに私は外国(中国)の友達を見つけたいと思っています。今お使いの方、これだけは注意すべき点を教えてください。外国の友達を見つけるコツなどありましたら尚更うれしいです。

  • 女性を好きになるには?

    三十前後の男性です。 女性の方には大変失礼な質問なのですが、女性とお付き合いしたいという気持ちはあるのですが今時の女性を見ても絶対この人(女性)と付き合いたい。という感情が湧いてきません (女性の方、本当にすいません) それと例え女性とお付き合い出来たとしても、どう接していいのかも分かりません。 こんな私は独身でいたほうがよいのでしょうか? どうしょうもない質問ですいません。

  • JRの対応!

    完璧に愚痴なんですが・・・ JR東日本のみどりの窓口での対応が、その時々で違うので困ります。 通学定期券を窓口で買った時のことなのですが、 区間内の一駅手前で定期券を作ろうと窓口に行きました。 以前、同様のことをしたときには何も言わず発行してくれたので、 今回も大丈夫だろうと、以前と同じ様に伝えました。 そうしたら、訂正印やら証明書やら、そういうものが必要だと言われました。 前回はやってもらえたということを言っても、聞く耳ナシ。 そりゃそうですよね。笑 さも私が不正をしているかのような目つきと口調。 軽く逆ギレして帰りました。 いや、分かりますよ、 後者のほうが正しい手続き方法ですよね。 それくらい分かります。 大人気なくイラっとしてしまった自分が恥ずかしいことも理解してます。 でも一度前者の方法で買えたらそれが普通だと思っちゃうじゃないですか! 皆さんはこういった経験ありませんか? JR東日本のいい加減・適当な対応! 毎日使うだけにイラっとしませんか?

  • AppleのMac nanoって、いつ発売されるんですか?

    発表、発売日、おおよそでもいいんで教えて下さい。

  • 仏教入門

    まったく仏教について知識がないのですが、 仏教の教えが分かりやすく書いてある書籍を教えてください。

  • 勤務時間について

    毎日11.5~12.0時間、15日間で150時間働いてます。 ひどい時には休みが10日に1回ほどしかないのですが、これは普通なのですか??><

  • サークル活動の勉強会のみに参加し、遊びの誘いを断る良い方法はありますか?

    今、私は最近大学の語学のサークルに入りました。 そのサークルは語学が得意な人たちがたくさん所属していて、活動内容も真剣なものです。 ですが、だいたい月に1度か2度ボーリングやカラオケなどに誘われます。 私は勉強をしたいがために入ったのでそういったことには興味がありません。 なので終わった後はどっと疲れてしまい、お金もかかるので負担になっています。 断りたいのですが少人数のサークルなので予定がつかないと言って断ると、 私に予定を合わせる、もしくは今回は中止にする、という展開になってしまいます。 私としてはそれがとても申し訳ないので、私抜きで遊びに繰り出してもらいたいのですが、 まだ入って間もないですし、正直に気持ちを伝えると皆さんに失礼な気がしてなりません。 特に誕生日会などは大変断りづらいです。 そもそもサークルとは遊びに行くのが当たり前なのでしょうか。 他のメンバーの方に不快感を与えずに勉強会だけに参加する良い方法やアドバイスがあればお願いします。

  • 年下男性には重荷でしょうか?(長文です)

    はじめまして。22歳の学生♀です。 実は今自分に好意を持ってくれている2つ年下の男性がいるのですが、 何度か食事など行って告白めいた事は言われたのにはっきりした答えが出せずにいます。 理由は自分の恋愛経験の少なさとその少ない経験の内容への劣等感など。 今まで付き合った人は1人だし、男性経験がほぼ皆無なんです。 昔知人に無理矢理乱暴にされたことがあり、そのせいで以前付き合っていた人とはぎくしゃくしてしまいなにもできませんでした。 今は特に恐怖心があるわけではないのですが(たぶん;)、処女じゃないのに処女みたいなもんです。 その年下の彼は年上が好みらしく、20歳の男の子なら22歳=年上のお姉さんってイメージがありそうですよね?いろんな意味で。 童顔で可愛い感じなら良かったんですが私は見た目「恋愛なんて朝飯前のおねいさん」って感じです。 派手ではないし普通の人ですし、中身はあほですが。 彼が何を求めているのか気になって一度彼に 「私は恋愛経験かなり少ないし、そういうことに関しては同年代より幼稚なくらいだと思うよ~」 「年上のお姉さんを求めてるなら応えられないと思うよ~」と伝えてみました。 彼の答えは「経験多いに越したことはないけど、落ち着いた人が好きなだけで年上だから好きってわけじゃない」と。う~ん?? 私としては、彼が真剣なら付き合ってみたいです。大好き!までいかなくてもなんとなくいいなぁと思っています。 こんな風に思えたの5年ぶりくらいで大事にしたいんですが、上記の発言が引っ掛かっていまいち信用しきれなくもあります。 質問としては、今の段階で彼にすべて話して相手に判断(それでも付き合いたいと思えるか)を委ねたほうがいいでしょうか? 付き合ってから時機を見て話すとなると、お互い傷が深くなる気もします。それならいっそ処女だと話すか・・・。 いずれにせよ重いのは重々承知なので負担にならないか、面倒くさがられないか不安です。 そもそもこんな気持ちで付き合うのはやめたほうがいいのでしょうか? みなさんのご意見少しでも聞いて参考にさせていただきたいです。 詳しく説明しようとしたらかなり長文で支離滅裂になってしまい、申し訳ありません(T-T) 最後まで読んで下さりありがとうございます。

  • 自分を愛せない人間とは・・

    以前、交際を申し込んだ女性から貴方が変わらなければ、私も変わらないよと言われたり、別の女性からは自分を愛せない人は他の人も愛せないよと言われたことがあるのですが、自分を愛せないとはどういうことなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#44719
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • phpの拡張子について

    phpの拡張子をApacheの設定でhtmlに変更できると聞いたのですが本当でしょうか?

    • ベストアンサー
    • p_r_c_h
    • PHP
    • 回答数4
  • クリスマス、断られてしまいました

    3ヶ月前に、好きな女性に告白しました。 「友達としてしか見れない」とフラれましたが、 その後も僕はずっと好きでした。 フラれてからは、告白する前よりも仲良くなれました。 メールもよくするようになり、 向こうから悩みを相談されたり、 いっしょに遊ぶことも多くなりました。 先日、もしよかったらクリスマス、いっしょにいないか? と聞いたら、「それはやめておこう」と断られました。 いっしょにいる時間が増え、心の距離が縮まったかと思いきや、 この結果です。 ちなみに他の男性の存在はないと言い切れます。 他に男がいないのに、ダメってことは、 かなり厳しいですよねぇ。 自分に都合のいい解釈をすれば、 一度振った手前、その日にいっしょにいると まわりから嫌な女と思われてしまうからかなと思っているのですが。 これは脈なしであきらめた方がいいですかね? あと4ヶ月したら卒業なので、 それまではがんばりたいと思っているのですが。

  • 自分の意見をあまり言わない彼

    付き合い始めて3か月の彼がいます。二人とも同い年の20代後半です。 もともと奥手の彼なのか、告白してくれた時も、途中まで話して、あまりの緊張からなのか、一人突っ走ってしまうのが怖かったのか、帰ろうとするので、私も自分の気持ちを伝えるつもりでほっぺにチュウして付き合いがスタートしました。 もともと自分の意見を言ったりしないし、表情をあまり変えないタイプの人です。初めは彼の仏頂面の中に隠れてる本音を読むのが楽しくて、私の読みがあたると、彼が「へへへ」って笑う。そんなやりとりが楽しかったのですが、付き合って行くに連れて、本当に自分の意見を自分から話してくれない事、自分のことについてあまり聞いてくれないこと、話題が盛り上がるのは、彼がたまに話す自分の話に私がうまく突っ込めた時。 そんな事に、だんだん寂しさを感じるようになりました。 この人は、ちゃんと自分のことを想ってくれているのかな?まじめな相談をしたら、ちゃんと自分の意見なりアドバイスをくれるのかな?と思って思い切って、ある相談事を持ちかけてみたら、「それについては俺はよくわからないし簡単なことじゃないから、俺には答えられない」とかえってきました。 簡単なことじゃないから、少しでも身近な人の意見をたくさん聞きたくて相談したことだったので、とてもショックでした。 よくわからないなら、自分の意見が言えるように、彼なりに私を理解するための質問を投げかけて欲しかったのですが・・。 そんなことがあってから、何を食べたいか聞いても何でもいいよ、とか、無表情でいる彼の気持ちを読む事もだんだんつらく感じる事が増えてきました。 「何で何も話してくれないの?」と問い詰めてしまったり、なんだかちぐはぐしてしまってきた気がしてしまうのですが、彼は、いなくなってしまうようなそぶりもなく、毎日のように連絡をくれます。 嫌われていないことだけはわかるのですが、さみしい気持ちを伝えた私に対し、「別に大丈夫だよ」「深く考えすぎじゃない」「何をそんなに焦るの?」「もっとゆっくりしてよ」という返事のどれかが単発で返ってきます。 それからゆっくり考える癖をつけるようにしましたが、やっぱりあったかい言葉が欲しくて、ついつい彼の気持ちを聞いてしまいます。 思った通り望む返事は返ってこないので、私がへこむ→でも連絡は途絶えない。 そんな繰り返しなので、私がへこんで無言になってもケアがない。 だから電話も無言の時間ができたりします。 なのにちゃんと連絡はくれるのです。でも無言の時間が流れたりするのです。。彼にちゃんと意見を言ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか・・?? 先ほど電話で、「今おれの考えを言ったら逆に怒らせちゃう気がするからまたね」で終わりました。。怒るようなことを思ってるのか、ここ最近の私のひねくれで、彼が今まで以上に意見を言えなくなってしまってるのだとは思いますが。。 喧嘩になってしまっても彼の言葉で思いを伝えてほしいと思いました。 どうしたらいいのでしょうか・・。

  • ディスプレイが異常に暗い

    最初はディスプレイが明るくなったり暗くなったりしてちらちらする程度だったのですが、 今は真っ暗になり、目を凝らしてなんとか見える程度です。システム自体は通常に動いてはいるようなのですが、暗すぎてまともに作業ができません。どうか、どなたかどうしたらいいか、教えてもらえないでしょうか。

  • どうして入社間もないのに、経験もなく製造業に就いた度素人に対して、現有能力以上の正確さと速さをもとめるのでしょうか?

    決して、向上心がないわけではありません。なんとか数を上げようとしているのですが、やることがすべて初めてで、数量を上げることができません。 はじめの指示も説明が一方的で、説明が終わったらすぐにその場を立ち去ります。させてみてそれを確かめるということをしません。 これらから、結局、あわてるために、ミスにつながったりします。 時間が経過するにつれてスピードは出てくるんですが。 はじめから数量を求められることに精神的な圧迫を感じています。 なかなか数量が上がらなくなってくると、ラインのリーダーは見るからに不機嫌そうな顔をして、言葉遣いもはじめは丁寧語なんですが、上から目線の言葉遣いになってきます。 リーダーだって、初めのころは、当然わたしと同じ状態であり、苦労したと思うんですが。 どうして、現有能力以上のものをもとめて、プレッシャーをあたえ、ミスを生む行動をとらせるんでしょうか?業績を上げるためとは、わかるんですが。初心者、チョイ経験者、ベテラン、それぞれに求めるものって違うんじゃないかって思うんですが。 どのレベルにも同様の結果を求めるってどうなんでしょうか? わたしのこの考えは、甘いんでしょうか? 私は、どういう気持ちで仕事に望めばよいのでしょうか? 最初の指示も、中途半端ですし。

  • どうして入社間もないのに、経験もなく製造業に就いた度素人に対して、現有能力以上の正確さと速さをもとめるのでしょうか?

    決して、向上心がないわけではありません。なんとか数を上げようとしているのですが、やることがすべて初めてで、数量を上げることができません。 はじめの指示も説明が一方的で、説明が終わったらすぐにその場を立ち去ります。させてみてそれを確かめるということをしません。 これらから、結局、あわてるために、ミスにつながったりします。 時間が経過するにつれてスピードは出てくるんですが。 はじめから数量を求められることに精神的な圧迫を感じています。 なかなか数量が上がらなくなってくると、ラインのリーダーは見るからに不機嫌そうな顔をして、言葉遣いもはじめは丁寧語なんですが、上から目線の言葉遣いになってきます。 リーダーだって、初めのころは、当然わたしと同じ状態であり、苦労したと思うんですが。 どうして、現有能力以上のものをもとめて、プレッシャーをあたえ、ミスを生む行動をとらせるんでしょうか?業績を上げるためとは、わかるんですが。初心者、チョイ経験者、ベテラン、それぞれに求めるものって違うんじゃないかって思うんですが。 どのレベルにも同様の結果を求めるってどうなんでしょうか? わたしのこの考えは、甘いんでしょうか? 私は、どういう気持ちで仕事に望めばよいのでしょうか? 最初の指示も、中途半端ですし。

  • 信頼を取り戻したい!

    30代男性です。 派遣会社で働いています。 2か月前に今の職場に来たのですが、別のグループで働いている 先輩に「最近、君の評判がすごく悪い」と言われてしまいました。 聞けば、協調性が無く仕事も手伝わないということらしく、 100%とは言わないまでも思い当たる節が幾つかあったので、 これを機に心を入れ替えて働こうかと思います。 しかし、露骨に態度を改めたところで変に疑われてしまい、 キチンと反省した態度を示したいと思っても相手に伝わるかどうか すごく不安です。 また、一緒に仕事をしている人が年下ということで僕が 「何かお手伝いしましょうか?」と聞いても「いや、僕がやりますよ」と 年上の僕に気を使っているのかそれとも、嫌いな僕に仕事をさせたくない と、思われているのかと思うと不安で仕方ありません。 どのように応対したらよいかと聞いても 「その歳になってそんなことも知らないの?」と逆に呆れられてしまい、 どのようにしたらよいかわかりません。 みなさん、よきアドバイスがありましたらご享受下さい。 よろしくお願いいたします。