10940 の回答履歴

全317件中221~240件表示
  • 現在の日付をJST形式で取得する。

    現在のシステム時刻をJST形式で取得したいのですが、 良い方法はありますでしょうか。 例 Fri,9 Mar 2007 06:56:27 +0900(JST) 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • take_july
    • Java
    • 回答数2
  • ファイル名が決まっていないファイルのデータを取り出しひとつのファイルにまとめる

    初めまして。 マクロ超初心者です。まだまだ勉強中でして自分で作るのは困難です。しかし、来月には必要なので… よろしくお願いします! エクセル2000で以下のマクロを作成したいです。 1.フォルダ内のCSVファイルを開き、中のデータをひとつにまとめる。 (フォルダ名とファイル名、ファイル数はその時によって変わってきます。ファイル数はだいたい10個くらいです。ひとつのデータは20列50行くらいで列の項目を基準にまとめたいです。) 2.列を1列目に挿入し、2列目と3列目のデータを1列目に統合する。 3.1列目のデータを使用し、重複を調べる。重複がある場合はどちらかひとつを削除する。(できれば4列目のデータを比較し数値が少ないほうを削除したいです。) ファイルを開くところまでは検索して探し当てたのですが、ファイル名が決まっていないことが難しく詰まってしまいます。 Sub OpenAllBooks() Dim filename As String Dim openedbook As Workbook Dim isbookopen As Boolean filename = Dir(ThisWorkbook.Path & "\*.csv") Do While filename <> "" isbookopen = False For Each openedbook In Workbooks If openedbook.Name = filename Then isbookopen = True Exit For End If Next If isbookopen = False Then Workbooks.Open (ThisWorkbook.Path & "\" & filename) End If filename = Dir() Loop End Sub 詳しい方よろしくお願いします!

  • ブログのメール投稿に関して教えてください

    皆さん教えてください いまブログシステムを構築しているのですが いわゆる携帯電話からのメール投稿で、はまっています OS:linux redhat系 言語:perl5.6系 問題点 携帯電話からメールでのブログ記事投稿が行われた場合に どのタイミングでメールの内容を、ブログの記事として反映させるのかが分からない (本来ならリアルタイムで行うべき?) 大手のブログサイトの技術をできれば真似したい 必要な事柄があれば知りたい 現状の出来上がっている仕組み あるperl(CGI)を実行することで、メールをブログ記事として反映させる 1.POP3Clientでメール内容を取得 2.メールのfromを判別して内容を、ユーザのブログに反映 3.メールを削除 制限 メールは諸事情により1アカウントしかない よってメールをユーザ別で特定するにはfromを参照するしかない 反映のタイミングにとても困っています 皆さんのお知恵をお貸しください 宜しくお願いします

    • ベストアンサー
    • okok_tone
    • Perl
    • 回答数3
  • ほんとにすみません。XLMって・・・?

    いろいろなサイトで読んでもわかりません。 「文書やデータの意味や構造を記述するためのマークアップ言語の一つ。マークアップ言語とは、「タグ」と呼ばれる特定の文字列で地の文に構造を埋め込んでいく言語のことで、XMLはユーザが独自のタグを指定できることから、マークアップ言語を作成するためのメタ言語とも言われる。」これは、IT用語辞典からもってきました。この意味がわからないんです。これをわかりやすく説明いただけませんか?翻訳してください。

    • ベストアンサー
    • noname#27182
    • XML
    • 回答数3
  • ファイルのアップロード

    ファイルをアップロードするCGI等をよく見かけるのですが、 あれはどのようにして実現してるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • uhyo-901
    • Perl
    • 回答数2
  • ブログのメール投稿に関して教えてください

    皆さん教えてください いまブログシステムを構築しているのですが いわゆる携帯電話からのメール投稿で、はまっています OS:linux redhat系 言語:perl5.6系 問題点 携帯電話からメールでのブログ記事投稿が行われた場合に どのタイミングでメールの内容を、ブログの記事として反映させるのかが分からない (本来ならリアルタイムで行うべき?) 大手のブログサイトの技術をできれば真似したい 必要な事柄があれば知りたい 現状の出来上がっている仕組み あるperl(CGI)を実行することで、メールをブログ記事として反映させる 1.POP3Clientでメール内容を取得 2.メールのfromを判別して内容を、ユーザのブログに反映 3.メールを削除 制限 メールは諸事情により1アカウントしかない よってメールをユーザ別で特定するにはfromを参照するしかない 反映のタイミングにとても困っています 皆さんのお知恵をお貸しください 宜しくお願いします

    • ベストアンサー
    • okok_tone
    • Perl
    • 回答数3
  • スキルを高めたい日曜プログラマへアドバイスをお願いします

    はじめまして。 カテゴリ違いと指摘されるかも、とは思ったのですがより広範に情報を得たいのでこちらにPOSTさせてください。 私はperlをさわり始めて4年目くらいになる主婦です。 コンピュータの基礎教育を得て卒業し、出産退職までは一般メーカーのシステム部でシステムメンテやネットワーク管理、社内システムサポートなどをしていました。 もともとプログラマ志向が強く、育児がひと段落してからPerlのCGIを触り始め、最近は一からソースを組むことも苦ではありません。 ですが、最近は自分のソースを美しくない(醜い)と思うようになりました。 Perlの基本思想(?)であるTMTOWTDIから言えば、私のようなプログラマも受容される世界ではあると思うのですが、もっとスマートなソースを書きたいという欲が出てきたのです。 具体的に問題意識の高い順に挙げると、 ・正規表現にとても弱い!ので冗長なソースを書きがち ・家庭環境的に(たぶん年齢的にも)職場復帰しづらく、自分のソースを客観的に評価・研鑽する機会がない ・コーディングにリソースを意識しておらず、一般ISPのサーバにUPしたときに不安 ・「オブジェクト指向」という言葉を知っているが具体的にどういうことかさっぱりわからない などなど・・(本当はもっと重篤な問題点がいくつもあると思いますが)。 Perlの世界は私にとって流れの速い大海のようで、自分が今どこにいるのか、どこへ向かって泳ぎ出せばより「高み」へ進めるのかがわからない、といった感じです。 ちなみに私には「職場復帰して大規模システムの開発にかかわる」などといった野望はなく、あくまで在野にいて、一般ISP向けCGI専門として、よりクオリティの高いソースが書ける個人プログラマでありたいと考えています。 そこでこんな私に、購読すべき本・参加すべきグループ・訪れるべきサイト等があれば、ぜひおすすめいただけませんか。 手元には リャマ本、ラクダ本(Perl5)、CGIプログラミング初版、Perlクックブック2版、Perl救命病棟(翔泳社)、正規表現辞典(同) などがあります(オライリー系は皆リファレンス的な活用です) グループにはどこにも参加していません。 自宅には Vine Linux3.2 + Perl4 によるローカルテスト環境があります なんだか抽象的な質問で申し訳ありませんが、業界の一般論として有用なものがありましたらぜひお教えください。

    • ベストアンサー
    • momonga_z
    • Perl
    • 回答数10
  • Eclipseの日本語化がうまくいかない!

    http://www.atmarkit.co.jp/fjava/javatips/104eclipse026.html 上記のサイトより、Eclipseの日本語化作業を行ったのですがうまく日本語化できません。 一応本文に書いてある通り、http://www.eclipse.org/サイトより、ver:3.2.1をインストールし、Language Packの3.2.1_Language_Packsを解凍し、中にあるfeaturesと pluginsをコピーしました。 しかし、日本語化にならないんです! 何か参考までに当てはまるような事があれば教えて下さい! よろしくお願いします! 何か説明不足の所があれば、ご指摘頂いて結構ですので・・・。

    • ベストアンサー
    • okwebsama
    • Java
    • 回答数3
  • 飽きてきた・・・

    ふざけるなと言われそうですが、、、 情報系の大学生です。今までC,Java,Schemeを(学生レベルで) 履修してきました。 もともと技術を覚えるのは嫌いじゃなく上記以外にも3DCGなども 趣味的にやっていたのですが、、、正直モチベーションがなくなってきてしまいました。 なにかコンピュータで、知的興奮を起こさせてくれるものはないでしょうか。。。

  • 「着せ替えサイト」の仕組み?

    いつもお世話になっています。 先日から気になっている点でよく最近「着せ替えサイト」を見かけるのですが実際このようなサイトを作る場合、もととなるシステムなどがあるのでしょうか? それともすべて各個人で0から開発をされているのでしょうか? 【参考】 ・http://kigaede.gozaru.jp/ ・http://www.geocities.jp/f_qdobp/1210/female_fgt_index.htm 現在デザイン系の仕事をしているためサイトでオリジナルのアバタを訪問ユーザーが作れるようなサイトを作れればと思っておりますがプログラムについての知識が乏しいため配布されているCGIやPHPなどがあればそれをカスタマイズできれば、と思っています。 もしご存知の方が見えましたら教えて頂けたら幸いです。

  • 100文字が並ぶテキストを10行10列にする方法(Bシェルにて)

    100文字が並ぶテキストをBシェルにて10行10列にする方法を教えてください。 テキスト(test.txt)には、次のようにスペースで区切られて100文字入っています。(この例の様に規則性はありません) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ..(省略) ↓これを 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 (省略) の様にするやり方を教えてください。 Bシェル初心者です。宜しくお願い致します。

  • 家計簿ソフトの作成

    初心者ですがこれからプログラミングを勉強して家計簿ソフトなどの作成をしたいと考えているのですが、 (1)どのプログラミングを勉強したらよいでしょうか? (2)フリーソフトとして公開されている家計簿ソフトなどは主にどの言語で組まれているのでしょうか? あくまでも趣味としての勉強を考えています。

  • おすすめの本

    最近、市立図書館に行き始めましたが、書店と違って新しいベストセラーがあるわけでないので、どの作家の作品がよいのかわかりません。 長嶋有や中村航の小説が好きなのですが(書店で購入してた)、このような系統でおすすめの作家の作品を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 初めて学ぶ言語は何がよいですか?

    シスアド持っています。言語を勉強すると基本情報処理技術者の試験に 挑戦できるそうなのですが、初めて学ぶ言語は何がよいですか?素人なので、C言語という言葉くらいしかわかりません。

  • VBSで

    VBスクリプトを作成しています。 下記の環境で使用したいと考えてます。 サーバー:スクリプト本体を保存しておく。 各ローカルPC:スクリプトのショートカットを作成しておく。 スクリプトのショートカットを実行して、ローカルPCのレジストリ等の操作をしたいと考えてます。 どのようにすれば、ローカルPCのパス名を取得出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 独学でプログラミングの知識を得る最良の方法

    はじめまして。私は今年文系で大学進学する者です。将来はゲームクリエイターになりたいので、独学でコンピューターの知識を得ようと考えております。そこで、どのような勉強をするのが最良だといえるのでしょうか?ちなみに、パソコンに関しては知識は皆無です。高校の時は一応数III、Cまでは勉強しましたが物理はやっていません。あと、こんな本を使って勉強したほうがいいというのがあればそれも教えてください。長くなってしまいましたが、誰か力を貸してください。よろしくお願いします。

  • VBAで工場休日を考慮した作業終了日の出し方

    VBAで作業終了日を出したいのですがその時工場休日を考慮したいのです。 テーブル1には作業開始日と作業終了日が格納されています。 テーブル2には工場休日日の一覧が格納されています。 例として、 3月1日作業開始→3月10日に作業終了の場合、 その間3月5日が工場休日の場合は→3月11日に作業終了と出したいのです。 ここで終わりではなく、この後 仮にもし3月11日が工場休日だった場合、上記の結果からまた工場休日のテーブルを検索していって、1日伸ばす。・・となりますよね。 この結果をまた工場休日のテーブルと照らし合わせて最終日が休みではないか確認し、休みだったらまた1日延びる・・となってしまうのですが、 他にアイデアはないでしょうか。またサンプルなどご存知であればアドバイス頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • アクセス制限レンタルサイトが消えた

    コピペコピペでHPを作成しています。ほぼ初心者だと思ってご回答ください。 HP上の1ページをレンタルサイトのアクセス制限にて特定の人にしか開けないようにしていましたが、今月に入りレンタルサイトが消滅してしまい困っています。 DIONのサーバーを利用しています。いろいろ調べたのですが、DIONではperlなどの絶対パスは教えていないそうでCGIは使えないのかなと・・・ javaで制限できる方法も試みたのですが、右クリックしてファイルを保存してしまえばパスワードがバレてしまいます。他のレンタルサイトもみつかりませんでした。 何かいい方法、またはレンタルサイト(無料サイト希望)はありませんでしょうか。

  • ■Webで商売■

     早速なのですが、アフィリエイト以外でWeb上で商売する場合、 ・ショッピングカート(普通の買い物やチケット予約システムなど) ・ポントカードのポイントで買い物をするシステム ・クレジットカード決済システム ・Web上の顧客管理システム などはCGIのみで構築できるものなのでしょうか? それとも、CGIと組み合わせてC言語も必要になってくる でしょうか? まだ漠然とした質問ですみませんが、よろしくご回答お願い 致します。

    • 締切済み
    • Sirkey
    • Perl
    • 回答数4
  • アクセス制限レンタルサイトが消えた

    コピペコピペでHPを作成しています。ほぼ初心者だと思ってご回答ください。 HP上の1ページをレンタルサイトのアクセス制限にて特定の人にしか開けないようにしていましたが、今月に入りレンタルサイトが消滅してしまい困っています。 DIONのサーバーを利用しています。いろいろ調べたのですが、DIONではperlなどの絶対パスは教えていないそうでCGIは使えないのかなと・・・ javaで制限できる方法も試みたのですが、右クリックしてファイルを保存してしまえばパスワードがバレてしまいます。他のレンタルサイトもみつかりませんでした。 何かいい方法、またはレンタルサイト(無料サイト希望)はありませんでしょうか。