kb25xd39 の回答履歴

全146件中21~40件表示
  • グラボ交換方法

    私の使っているPCは↓これです。 http://kakaku.com/item/0010XA19993/spec/ モニターはSONY Multiscan E230と書かれています。(17インチ) この環境でモニターを↓のに交換しようと思っています。 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/0507-a.htm 量販店で現物を見たのですが、いまいちパットしませんでした。 PCに入っているサンプル画像見ただけですが もう少し綺麗に見れると想像してたのですが・・・ なんとなく今のCRTの方が綺麗なような そこでは、アナログ接続でした。 そこで私のPCにグラボを付けて、デジタル接続したら綺麗に見れますか?。 それとも、ハイビジョン映像でないと、綺麗には見えないのか? 私のPCの使い方は ネットを見るのと、ネットゲームを少々、ネット手落とした動画も見ます。 もし、グラボで綺麗に見れるなら、増設したいと思っています。 いかがなものでしょうか 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • PCスピーカー 新品エレコムMS-75CH か中古onkyo gx-20axか

    現在PCのスピーカーとして、昔からあったコンポをPC専用としてつないで使っているのですが、 最近左側の音が出たり出なかったりで、コンポは15年ほどまえに買ったものであることもあり、そろそろ替え時かと思っています。 この際だから、コンポとスピーカーは大きくて場所を取るので、PC専用のスピーカーにしようと思って現在色々調べているところです。 PCでは特に音楽を楽しんだり、映画を見るわけではないので、それなりのものでいいと思っていて、価格は3000円前後を考えていますが、 あまり安いスピーカーを使って、絶えずノイズが聞こえたり、安っぽい音がするのもいやだなぁと思ってます。 (音はPCの後ろのジャックからとっており、サウンドカードなどは使っていません) ということで、今は価格ドットコムでも評価の高い新品のエレコムMS-75CHか、中古で2-3000円くらいのonkyo gx-20ax にするか迷っています。 エレコムMS-75CHは、コンパクトでありながら本体が木でできており、評判もよさそうなので、こちらがいいかともおもっているのですが、 onkyo gx-20axの中古も捨てがたいなぁと思っています。しかし中古で年数もたっていれば、やはり新品には及ばないものなのでしょうか。 電化製品は年数がたつと不具合がでるものだとおもっているので、やはり中古は控えた方がいいのでしょうか。 PC専用のスピーカーを買うのは初めてなので、何かアドバイスありましたら、お願いします。

  • 地デジ対応ビデオキャプチャ●ダブルにするかシングル×2にするか

    お世話になります。BTO初心者です。 「W録のできる」地デジPCを初BTOで購入しようと思い、まずは店の評判を調べ、とあるAというBTOショップでお願いすることにしました。ところが、そのAには、地デジのシングルチューナーしか取り扱いがありません。 一方、CというBTOショップには、自分の希望するWチューナがカスタマイズできると知りましたが、お店の評判を調べると、あまり初心者向きではないとのこと。 ここで、質問なのですが、 (1)シングルチューナー×2台 で組んでもらったPCと、(2)もともと、W録のできるキャプチャをお願いするのとでは、使用の際、何か使い勝手の面で、違いが出るでしょうか? (1)、(2)どちらも使い勝手が同じなら、Aで頼もうかと思うのですが、いかがでしょうか? ちなみに、Aのシングルキャプチャは (1)GV-MVP/HX2、Cのダブルキャプチャは (2)PIX-DT090-PE0 です。 よろしくお願いします。

  • 地デジキャプチャ

    今、IO-DATA製のGV-MVP/HX2を使っているんですが、録画内容をDVDにムーブしてみたんですが70%ぐらいでパソコンが落ちてしまいます。自分にはどうしてこうなったのかがわからないので教えてください。 メディア DVD-RW CPRM対応 内容 約6GB←これはムーブするときに4.7GBになります OS windows XP 32Bit ドライブ パイオニアDVR-215D ↑ あんまり意味ないかもしれませんがお願いします。

  • PC用地デジチューナーのオススメを教えてください!

    PC用地デジチューナーのオススメを教えてください。 とにかく安定していて、留守録時スリープまたは、休止状態から復帰し、録画終了後、スリープまたは休止が確実にできる製品。 ようは留守録が失敗しない製品。 望みはこれだけです。 とにかく普通に録画して見終わったら削除といった感じで、ダビング10とか、BDやDVDへムーブ、TS抜きとかどうでもいいです。 これまでバッファロー製のダブルチューナーモデル(内蔵PCI-E)と、バッファロー製のシングルチューナーPCI接続モデルを使ってきましたが、とにかく最悪でした。 各デバイスはそれぞれ別のPCで使ってますが、どちらも似たような状態で、留守録がとにかく不安定でまともに録画できません。 (録画失敗、録画したものを再生すると飛んでしまったりしてまともに視聴できない、録画が終了しないなど不具合出まくりです) できたら純正ソフトで、安定して動作する製品を教えてください!

  • バッファローの地デジチューナーのコピー制御

    バッファローのUsbの地デジチューナーはPCを再セットアップすると、それまでに録画したデータを再生できなくなるとビックカメラの店員が語っていました。 (1) 特定のレジストリやファイルなどをバックアップしておけば再セットアップ後も使用できるようになりますか? (2) 地デジを再生する場合b-casカードにアクセスしますか?b-CasをUsb接続しておかないと録画データは再生できませんか?

  • PC用地デジチューナーの選び方

    PC用地デジチューナーはどんな所をポイントに選ぶといいでしょうか。 PC側のGPUやディスプレイの性能は除いて、地デジチューナー自体に画質の差はあるんでしょうか? 受信感度の差はどんなところを見たらわかりますか? どの機種も録画は出来るんでしょうか? USB接続とPCI接続のものではどんな違いがあるんでしょうか? 小型を売りにしている商品も多くありますが、小型化すると性能のどんな部分に違いが出てくるんでしょうか? 予約録画はほとんどの機種で出来るわけではないんでしょうか? よかったらオススメ機種をいくつか教えてください。

  • 地デジチューナー

    地デジチューナで、IO DATAのGV-MVP/HX2とバッファローのDT-H50/PCI でどっちをかうかまよっているんですけど、どっちのほうがいいんですか。

  • 地デジ チューナー

    buffaloの地デジチューナーDT-H30/U2を購入しましたが、音声だけ出て映像が出ません。 メーカーホームページに記載されている、ドライバ、グラボのアップデート、画質を落とすなど試しましたが、改善されません。 現在パソコン本体のDVI端子からVGAに変換するコネクタを使用してモニタにVGAで繋いでます。 パソコン本体にVGA端子があるのでVGA-VGAで繋ぐと視聴が可能でした。 しかしDVI経由でつながないとエラーメッセージが出たり、グラボを認識しないので非常にめんどうです。 パソコンの構成は以下のとおりです。 メーカー :DELL タイプ  :inspiron530s グラボ  :radeon x1300 CPU    :Core2Duo E6750 モニター :VGAのみ対応 ちなみにメーカーの事前チェックみたいのをやったらアナログで視聴可能という結果でした。 DVIとVGAの変換アダプタに何か原因があるのか、グラボの設定、モニターに問題があるのか、わかる方がいらっしゃいましたらご教示頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 自作パソコンで地デジを見ようと思いまして

    赴任をするのに、テレビを買うのはあれなので自作PCで地デジを楽しもうと思ってるのですが、どれがいいのかよくわからないので書きました。 一応予算は1万で考えていて価格.comである程度見てみました。 1つ目・・・IO-DATA GV-MVP/HS インターフェース:PCI-Exp 2つ目・・・バッファロー DT-H50/PCI インターフェース:PCI 3つ目・・・IO-DATA GV-MVP/HX インターフェース:PCI 以上でこの3つが予算的にとメーカー的にいいかな?っと思ってるのですがどうでしょうか? パソコンの構成は CPU:Q6600 @3.2GHz RAM:DDR2-800 1G×2 HDD:250GB+250GB VRAM:GeForce 8600GT ディスプレイ:LCD-AD191XB3 ディスプレイとグラボはHDCPは対応してます。 後、PCI-ExpとPCIの違いや、オススメとか予算が1万以下でありますか? よろしくおねがいします。

  • PC用スピーカー

    ソフトウェアで曲作りをしようと思うのですが、パソコンからの音をきくためにどのようなスピーカーを選べばいいかわかりません。 何か専用のスピーカーがあるのでしょうか。 また、パソコンのどこに繋げればいいのでしょうか。 ご回答お待ちしています。

  • 地デジチューナーについて

    私のPCでBUFFALOのDigiTestによれば、SP/LPモード[中画質/低画質長時間モード]利用可能ですが、それ以上はDVI/HDCPが必要となっています。 質問1:SP/LPモード[中画質/低画質長時間モード]とはどの程度の画質でしょうか? 質問2:フリーオを利用した場合は、この状態で高画質で利用できるでしょうか?

  • パソコンで地デジを見るときに必要な物

    今度テレビを視聴することができるパソコンを購入予定です。PIX-DT090-PE0というものなのですが地デジを視聴する際、何か注意しなければならないことってありますか。 因みに居住環境は地デジ対応エリアでケーブルテレビでパススルー方式です。周りに電波を遮るようなものはありません。 これはこれさえ買えば家中どこに置いても地デジを見ることが可能ですか。また、何か足りないものがあれば何か教えてください。また、窓際じゃなければ受信できないとかありますか。

  • パソコン用、地テジチューナーの画質

    デルのデスクトップです。 地テジチューナーを付けたいと思っています。 本体とディスプレイがアナログ接続なので、SP画質でも良いかなと思うのですが、SP画質とアナログ放送って同じ画質なのですか? SP画質はDVDと同じ画質であると書いてあり、『DVDと同じなら十分』と思ったのですが…。 回答お願いします。

  • この構成でPCは組めますか?

    ケース:AOpen PC-511 BK400 (400Wケース電源) マザー:GIGABYTE GA-MA78GM-US2H CPU:AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ メモリ:Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2 ハードディスク:Seagate Barracuda 7200.11 ST3500620AS (500G SATA300 7200) 内臓DVD:Optiarc AD-7203S 電源:ケース付属 この構成でPCを組むことは可能ですか? 組めるのでしたらこのパーツを購入したいので・・・。 回答お願いします。

  • パソコンのパーツの相性について教えてください

    今度パソコン工房にてPCの購入を考えています。CPUからケースから電源から自分で選んで組み立てをショップに依頼する形式です。 そこで、PCのパーツの相性を教えてください。 Windows Vista HomePremium SP1 DSP版 Core i7-920 DDR3-1GB×3 T3U1333Q-1G HDT721064SLA360 PIX-DT090-PE0 BR-816FBS NeoPower 650 Blue NineHundred Two FA506(B)/BOX GIGABYTE GV-R485MC-1GH GH-TIG243SH-LB G15 Gaming KeyBoard G-15S P6T Deluxe Microsoft Office Personal 2007 with Power Point SP1 DSP版 筆王ZERO 上記のような構成で相性問題などは起こらないでしょうか。もしも問題アリでしたら何を何に変更すればいいのかアドバイスいただけたら幸いです。 相性に関しては初心者ですので何卒よろしくお願いします。

  • パソコンのパーツの相性について教えてください

    今度パソコン工房にてPCの購入を考えています。CPUからケースから電源から自分で選んで組み立てをショップに依頼する形式です。 そこで、PCのパーツの相性を教えてください。 Windows Vista HomePremium SP1 DSP版 Core i7-920 DDR3-1GB×3 T3U1333Q-1G HDT721064SLA360 PIX-DT090-PE0 BR-816FBS NeoPower 650 Blue NineHundred Two FA506(B)/BOX GIGABYTE GV-R485MC-1GH GH-TIG243SH-LB G15 Gaming KeyBoard G-15S P6T Deluxe Microsoft Office Personal 2007 with Power Point SP1 DSP版 筆王ZERO 上記のような構成で相性問題などは起こらないでしょうか。もしも問題アリでしたら何を何に変更すればいいのかアドバイスいただけたら幸いです。 相性に関しては初心者ですので何卒よろしくお願いします。

  • 地デジチューナー

    今現在、地デジチューナーを探しています。 当方のPCスペックは大雑把に CPU PhenomII X4 940 メモリ 8GB(2GB*4 PC2-8500) VGA Geforce9600GT モニター SyncMaster 2443BW OS Vista ultimate 32bit HDD 総容量は2.565TBです。 動画編集ソフト TMPGEnc4.0XPress 今現在、GV-MVP/GX2Wを使用しています。 地デジチューナーの最低条件はWチューナーです。 地デジさえ見れば良いのでBSデジタル、110度CSは不必要です。 アイオー GV-MVP/HS2 バッファー DT-H50/PCIEW ピクセラ PIX-DT090-PE0 買うとすればこの三機種からとなると思いますが…。 甲乙つけがたいと思いますが、どれがいんでしょうか? このほかにも良い物があれば教えてください。

  • 動画が再生出来なくなった。

    今まで観れていた動画がいきなり再生できなくなりました。ファイルを開けなくなった、と言うのが正しいでしょうか? うまく説明できないですけど、ダブルクリックしても待機マークが数秒表示されて消えるといった具合です。 全ての動画が見れないわけではなく、圧縮ファイル形式のものが全て見れなく、開けなくなっています。 開けない原因が表示されることないので対処のしようがありません。何かわかる人がいたら教えてください。 OSはvistaです。

  • 画面表示がえらいことになりました。

    はじめまして。 EVEREXのノートパソコンVA4300Jを使用しているのですが、画面表示が拡大(?)され、上につぶれて右の1/3くらいがはみ出し、下から上の部分が出てきてしまっています。(説明がヘタで申し訳ありません。画像をご参照下さい)ドライバかなとは思ったのですが、BIOS画面までもがおかしくなっているのでもうなにがなんだか・・・ 実は以前にも全く同じ状態になりましたが、忘れた頃に電源を入れると何も無かったかのように直っていました。 あとはACアダプタは純正品ではなく、IBMのACアダプタを使用しています。(02K6665) どこを疑い、直していったらいいかわからず相談させて頂きました。よろしくお願いします。