kb25xd39 の回答履歴

全146件中121~140件表示
  • システムツール>システムの復元について

    最近あるアプリケーションが変なので (AOLというメールが開けないし、これのWebメールも画像付メールが開けない。但し他のPCでは開けます) システムの復元をしてみようと思います これは正常と思われる日を復元ポイントとして 実行すればいいのですか? 夕べ1ヶ月くらいまでさかのぼってやってみましたが 改善しなかったので元に(昨日の時点に)戻しました 因みに変になった心当たりがありまして いつだったかspybotで検出されたソフトを削除したのです 多分それかなと思うのですが 他にもデスクトップにあるアイコンはショートカットのみ残っていてプログラムは削除されています 復元したら元に戻るのでしょうかね? それほど困ってはいませんが出来れば元通りにしたいのでよろしくお願いします

  • 突然文字入力ができなくなります

    パソコン初心者です。最近仕事でエクセルを使っているとよく文字入力ができなくなります。そんなときにキーボードの「1」を入力するとエクセルのシートの部分がだんだん小さくなり、「2」を入力するとだんだん大きくなります。この傾向はエクセルだけでなく、パワーポイントでキーボード入力をしようとしたり、インターネット検索で文字入力をしようとしたりするときにもなります。今のところ、この症状が出たときはログオフをしています。そうするとちゃんと入力できるようになりますが、ならないときもあります。入力ができるまでひたすらログオフをすることになります。エクセルでの作業中でこの症状がでると難儀でかないません。思い当たることは以前パソコンを立ち上げようとしたときに真っ黒な画面によくわからん英文字の画面がでてきて適当にキーボード入力をして立ち上げてしまったからなってしまったのかもしれません。どなたか解決方法を教えてください。

  • パソコンでDVD見ると音が出ません

    内容はタイトルのとおりです WindowsMediaPlyerを使っています ドライブにCDを入れると音がでます ダウンロードした動画をMediaPleyerで見ても 音がでます 前まで音もでて普通だったDVDを入れたら音が出ませんでした なにか余計なものいじくってしまったのでしょうか?

  • DVD-RAMおよびDVD-Rの再生

    友人にDVDレコーダーで録ってもらったDVD-RAMと、知人が編集したDVD-Rが再生できなくて困っています。 ちなみに 【デスクトップ】NEC(VALUESTAR)PC-VL5705D 【ノート型】FMV-BIBLO NB50R の両方のパソコンで試してみましたが、再生することは出来ませんでした。 デスクトップにはWin DVD4 for NECが、 ノート型にはWin DVD5がインストールされています。 このパソコンではDVD-RAMやDVD-Rは再生出来ないのでしょうか? また(出来れば無料でインストールできる)DVD-RAM、DVD-R再生ソフトを教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • プログラムの削除が変なんです

    新しいソフトをインストールしたけど使わなくなったので削除しました。 その後きちんと削除出来ているか確認しようとプログラムの削除を開いたら3行ほどソフト名が出てその後、ず~と間が空いて下のほうに他のソフト名が出ます。再起動しても同じです。 どうすれば治りますか?現状を上手く説明できなくてすいません。

    • ベストアンサー
    • noname#40829
    • Windows XP
    • 回答数5
  • 一ヶ月でエラー・フリーズ→起動できません・・・

    Xcube SD-P8228/DVRAM WindowsXP HDD Maxtor 6L300S0 一ヶ月にパソコンを買ったのですが、週一で何らかのエラーを起こしてOSが起動しなくなってしまいます。 前回はいきなりブルースクリーン画面になり0x000000F4と表示され再インストールする羽目に、前々回は三日でHDDが壊れ初期不良という形で 修理に出しました・・・ 今回は音楽を聴いていていきなりフリーズ、そのあと再起動をかけてみたのですがメーカーロゴで止まってしまいました、とりあえず解決策は解っており、HDDの配線を抜いて付け直すと立ち上がるのですが、また原因不明でOSが立ち上がらなくなりデーターが消えると思うと心配です・・・

  • デフラグが出来ません

    NECのノートパソコン、OSはwindowsxpホームエディションです。最近、調子が悪いので、ディスクスキャン(ファイルシステムエラーの自動修復と不良セクタの回復両方チェックを入れて)をした後で、デフラグをしていたら、途中でいきなりブルースクリーンになってフリーズしてしまいました。強制終了も効かないので、仕方なく電源を切り、立ち上げると普通に立ち上がりました。今度はセーフモードで、同じ事をしてみると、やはりデフラグの途中でブルースクリーンになってしまいました。  ブルースクリーンの内容を見ると、どうもwindowsが危ないと判断してシャットダウンした、新しくインストールしたものが原因と書いてあるようなのですが、最近インストールしたものは、ウィルスソフトやwindowsのアップデートしかしていません。原因と対策をご存知の方がおいででしたら、お教え下さい。

  • Windowsの自動更新のことで...

    Windowsの自動更新をしているのですが時間がかかりすぎるので自動更新をやめても大丈夫ですか?自動更新をしなかったらどうなるのですか?パソコンは全くの初心者なのですいません。あほだと思うかたもいるかもしれませんがどうかアドバイスの方を宜しくお願いします。

  • システムの復元(未完了)について

    現在、デスクトップパソコン(NEC製品) スペック:ペンIV3.0 メモリー:512MB HDD:400MB OS:ウインドーXPホームエディション使用 ★外付けHDDを稼動中、又は稼動後は、システムの復元は出来ないのでしょうか? ★何回、試みても、システムの復元が出来なくて、再セットアップを3回してみましたが、やはり、復元が出来なくて困っています。 外付けHDDは、IOデータ160GB×3台(内1台はNTFS他2台は FAT32) バッファロー250MB(FAT32)×1台 IOデータ250MB(FAT32)×1台 計5台、常に使用中です。(USBハブ使用) 他のパソコンでも、外付けHDDを付けて使用していましたが、確かシステムの復元は問題なく出来て居た様に記憶していますが・・・。 (確かではありません。) 今回、購入したパソコンはスペックも以前のパソコンより高い為、パソコンにエラーが出るまで復元を使用していなく、全く気づきませんでした。 (システムの復元エラー:エラー内容は未完了。) 復元が出来ない為、再セットアップを何回か試みる内に、3回目の再セットアップ時、外付けHDDを使用している為ではないかと気づき、5台、全て外して、復元を試みると、成功しました。 やはり、外付けHDD稼働中もしくは、外付けHDD稼動後は、システムの復元は不可能でしょうか? 仕事、趣味を兼ねて、この一台のパソコンを使用の為、外付けHDDは、常に稼動させて置きたいのですが、復元不可能(未完了)が怖くなり困っています。パソコンにはあまり、詳しくありませんが、何か対策は無いものでしょうか? 宜しく ご教授下さい。

  • タスクバーの表示幅の変更

    タスクバーの表示幅が通常の1.5倍くらいになってしまいました。 そこで、過去の質問を見て対応しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1980873 しかし、「小さいアイコン」に設定されていたので、試しに「大きいアイコン」とし、再び「小さいアイコン」にしてみたところ、通常の3倍くらいになってしまい、そのまま固定されてしまいました。 通常の幅にもどすにはどうしたらよいでしょうか。

  • WINDOWS終了時のお決まりエラー

    WIN-XPですが、シャットダウンする際に必ず、wlman.exeというプログラムの終了タスクがはじまり、途中で「プログラムが応答しません」 になります。結局、毎回、そのダイアログを無視して強制終了させているのですが、このwlman.exeってなんでしょう? 表示されなくするか、「プログラムが応答しません」にならないようにするにはどうすればいいのでしょう?

  • WINDOWS終了時のお決まりエラー

    WIN-XPですが、シャットダウンする際に必ず、wlman.exeというプログラムの終了タスクがはじまり、途中で「プログラムが応答しません」 になります。結局、毎回、そのダイアログを無視して強制終了させているのですが、このwlman.exeってなんでしょう? 表示されなくするか、「プログラムが応答しません」にならないようにするにはどうすればいいのでしょう?

  • パソコンの動画をテレビで見る

    パソコンの動画をテレビで見ようとS端子を接続しました。それだけでは映らないので調べたところ、コントロールパネルの→画面のプロパティ→設定→詳細設定をするとのことですが、その通りやってみると「全般、アダプタ モニタ トラブルシューティング、色の管理」などと出てきてそこからどうすればよいのかわかりません。NECのPC-VG24N2ZEG でOSはXPです。宜しくお願い致します。

  • 電源スイッチでウィンドウズを終了?

    XPを使用しているのですが、 電源オプション→詳細設定→コンピューターの電源ボタンを押したときをシャットダウン を選べば、通常の終了動作でなく、安全に、いきなり電源ボタン押しても安全に終了できるのですか? 実は、実家の祖父が、この方法で(設定が間違ってるか間違ってなかったかは不明)電源を切っていたらしいのですが、何度か、デスクトップ項目がすべてなくなってしまったり、メールの設定がぶっ飛んだりしてました。 そのため、いきなり電源から切るのはやめるように注意したら、読売PCという雑誌に書いてあったとコピーして送りつけてきました(苦笑) 確かにそこには記載があるのですが、果たして本当に安全なのでしょうか? デスクトップ項目が飛んだり、メールの設定がなくなったりする現象は、電源終了動作で起こることですか? なんだか悔しいので、詳しい方、お暇なときに回答頂けるとうれしいです。

  • SP2からSP1にしたい

    最近買ったのでもともとSP2がインストールされていたのですがSP2だと不都合なことがいろいろあったのでSP1にしたいと思いました。 初心者なもので分かりません^^; 分かることはLaVie LL350/Dということとプログラムの追加と削除に Microsoft Office Personal Edition 2003 Microsoft Office Home Style+ という鍵になりそうなソフトがありました。 詳しい方どうか教えてくださいお願いします。

  • パソコンよく分かりません

    前のパソコンがおかしくなったので最近買い替えたばかりです。2つ質問があるのですが 1.使わないときもずっと電源を入れてたら、速度(ページ移動の時など)は遅くなりますか?? 2.TOEFLのCD-ROMをインストールしようと思ってSet upのアイコンがデスクトップにあるのですが、(結局インストールできなかった)削除しようとしてもエラーになります。なぜでしょうか?  

  • オーディオデバイスの再インストールについて

    オーディオデバイスを間違って削除してしまいました。 再インストールするためにはどうすればよいでしょうか? WinXPで、テレビも見れるタイプなのです。 よろしくお願いします。

  • スタンバイの問題点

    スタンバイの状態にしていてなにか問題がありますか? たとえば待機電力以外に電気代がかかるとか、 PCに悪い影響を与えるとか。。 また1週間くらいスタンバイの状態にしていて大丈夫でしょうか?

  • Windowsインストーラが頻繁に起動し、Wordソフトが利用できません。

    こんばんは。 お伺いいたします。 映像をスキャナで取り込む際に仮想メモリが少ないと表示が出たので、ディスククリーンを行ってメモリを軽くし、ローカルディスクCの負担軽減のため、一部データをローカルディスクDに移行させました。 ところが、その後Wordソフトを起動させようとすると、Windowsインストーラが起動し、「office xp personalを起動しています。必要な情報を集めています」と表記してから、「選択した機能は現在使用できないほかのリムーバブルディスクにあります。」となり、エクセルやパワーポイントは使用できるのですが、word機能だけがまったく使用できません。どうすればよいのでしょうか。

  • モニター表示について

    友達に代わっての質問ですがモニター画面が中央にデスクトップの背景色と同じの10ミリ位の横線が入り上下とも黒色です、電源を切って入れなおしたら一度は直ったのですが、また発生しました、対処方法をご指導ください。 富士通の2000年夏デスクトップパソコンで15型 XPにアップグレードしております 新しくソフトはインストールしておりません。