Elgado の回答履歴

全611件中501~520件表示
  • 前のプログラムをアンインストールしたのに、新しいのがインストールできない!もう一週間も調べまくっています!

    ノートンインターネットセキュリティー2006をダウンロード版で購入し、ダウンロードは完了 アイコンもデスクトップに出ています。 それまで使用していたノートンインターネットセキュリティー2003(延長利用していました。)を アンインストールしたところ 当然、ノートンの今まで使用していたアイコンも 消えました。 指示通りウインドウズのセキュリティーも ファイアーウォール無効 ウィルス対策も無効 自動更新も無効に設定しました。 Interneto Explorer6の オプション設定も全般タブで、Cookie削除OK ファイルの削除OK(すべてのオフラインコンテンツを削除するにマークもつけました。) 履歴のクリアもOKクリックしました。 セキュリティータブで規定のレベルにしました。 プライバシータブで、レベルを低にしました。 ただ、コンテンツタブで無効にするという表示が出ないので、設定のままです。 詳細設定でも支持通りしました。 それでもアンインストールできていないから インストールできないとでます。 プログラムで残っているのは ノートンWMIアップデートというものです。 これも削除しようとしても 「このプログラムを要求する製品がシステム上にインストール済み」と出て 削除できないのです。 テクニカルセンターに電話をしてもつながりません。 今うちのPC丸裸。 どうしてインストールできないのでしょうか。 ダウンロード返品してカード決済破棄出来ないでしょうか。 別の会社の製品に変えたい気分です。

  • yahooフリーメールの設定の変更をしたい

    yahooフリーメールを最初に作るとき、キーワードを設定したのですが、(ペットの名前・等)←これを変更したいのですが、よろしくお願い致します。

  • VLANの設定-アクセスポートに新しいSW(CCNA)

    CCNAの勉強中でVLANの設定方法を知りたいと思っています。 Ciscoカタリスト2950を想定しています。 v2 v1 t       t v1 v2       新 □□□---□□□----□ 2つのSWがあり、VLANを2つ(v1,v2)割り当て、それぞれトランクポートで繋いでいます。 新たにSWをv2のアクセスポートに繋げた場合、これにはVLANの設定が必要でしょうか?新しいSWはv2内でやりとりができれば良いと考えています。 新しいSWにはネイティブLANが設定されているので、v2にする設定があるようには思うのですが、自信がありません。トランクの設定についても間違いがあれば教えてください。是非アドバイスお願いします。

  • おすすめのニンテンドーDSソフト

    タイトルの通りなのですが、みなさんのおすすめのDSソフト教えてください。ジャンルは問いません。今持ってるのは「マリオカートDS」「おいでよどうぶつの森」「マリオ&ルイージRPG2」「スーパーマリオ64DS」です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 安物PCで無料のオンラインゲームをしたいのですが

    DELLで買った安物PCで、無料のオンラインゲームに初挑戦したいのですが 以下の環境で出来るオススメのオンラインゲームはありますでしょうか? OS : XP Home Edition SP2 CPU : Pentium4 CPU 3.00GHz メモリ : 512MB×2 Directx : 9.0c HDDの空き : 139GB 御手数をお掛け致しますが御返答いただけると幸いです。 「そんな安物PCじゃ、オンラインゲームなんて出来るわけないだろ!」 ・・・という場合も御返答いただければ幸いです。。。

  • 数字の読み方

    65,350千円というのは65,350,000という数字でよいのでしょうか?

  • 保険証がないけど病院へ行きたい

     先日財布を盗難にあい、保険証も一緒に入れていたため、今現在保険証が手元にありません。会社に申告して再発行してもらおうとは思っているんですが、ぐずぐずしているうちに、ちょっとひどい風邪をひいてしまいました。  やっぱり、保険証がない場合は全額負担になるんでしょうか?保険証をもらった時に一緒にわたされた資格取得確認書みたいなのは保険証のかわりにはならないでしょうか?

  • MVPベースボール2005

    PS2ソフトのMVPベースボール2005が欲しいんですが、Amazonでもクレジットカードでないと買えないみたいです。 いろんなショッピングサイトでも探しましたが、見つかりませんでした。 売っているサイトをご存知の方、教えてください。 クレジットカードは使えません。

  • 有線と無線、両方使いたい場合のルーターは?

    現在MacとWinの2台を有線でインターネットに接続しているのですが、そこにもう1台ノート(無線対応)も接続させたいです。 この場合、ルーターはどのようなものを選べばよいでしょうか? 接続の仕方や、具体的な製品もわかれば教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#99055
    • ADSL
    • 回答数3
  • 同一LANから2回線に接続

    知識が無くて困っております。ご教示下さい。 私の会社は小さい会社なのですが、10台のパソコンを使用しています。このたび、マンションタイプのBフレッツを導入するにあたり、1回線の接続可能台数が5台という制限から、2回線引くつもりです。 1.)それぞれにブロードバンドルータを設置して、5台ずつそれぞれの回線に固定してネット接続するようにしたい。 2.)LANは同一セグメントで10台でファイル共有したいと思っています。 このような設定は可能でしょうか? それぞれのPCでデフォルトゲートウェイをどちらかに設定してやれば問題なく固定回線側でネット接続に行くでしょうか。 また、ルータ2台ともDHCPサーバとして問題ないでしょうか。もしくはどちらか1台のみDHCPサーバとしても、上記ゲートウェイのみ解決されれば問題ないと想像しますが・・・、 その他、必要な設定や注意点がございましたらご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 推薦にて内定。断れますか?

    多くの人が見るこの掲示板で特定されそうな質問をするのはとても心配なのですが、知恵を貸して頂きたく、質問致します。 私は某国立大学大学院生で、学校推薦を使って某企業(A社)の就職試験を受験していました。 しかし、平行して就活を進めていた他社(B社)の方に魅力を感じるようになっており、そちらが第一志望になってしまいました。A社の方も受験が進んでおり、第二志望の選考を止めるわけにもいかず、両社とも最終面接まで行ってしまい、まず第一志望のB社(自由応募)の内定を頂きました。 そこで、推薦応募のA社内定を頂く前であったため、A社に連絡し、選考から外してほしい旨を伝えると、怒られてしまい、二日後に内定の連絡を頂いてしまいました。 とても身勝手なのはわかっているのですが、魅力的に思えたA社もB社の内定取得後では見劣りして見えてしまい、また、選考内容も含めた人事の対応にも幻滅してしまいました。 私はB社に入社したいのですが、学校側からもA社側からも説得され、A社に行かなければならない状況になってしまっています。 私はB社に入社することは可能でしょうか? B社の人事には事情を全て説明し、返事を待って頂いています。 働いてみなければどこが良い環境かはわからないこと 推薦を断れば後輩に迷惑がかかること それは頭では一応わかっているつもりです。 どなたかアドバイス、体験談等ございましたら宜しくお願いします。

  • 同一LANから2回線に接続

    知識が無くて困っております。ご教示下さい。 私の会社は小さい会社なのですが、10台のパソコンを使用しています。このたび、マンションタイプのBフレッツを導入するにあたり、1回線の接続可能台数が5台という制限から、2回線引くつもりです。 1.)それぞれにブロードバンドルータを設置して、5台ずつそれぞれの回線に固定してネット接続するようにしたい。 2.)LANは同一セグメントで10台でファイル共有したいと思っています。 このような設定は可能でしょうか? それぞれのPCでデフォルトゲートウェイをどちらかに設定してやれば問題なく固定回線側でネット接続に行くでしょうか。 また、ルータ2台ともDHCPサーバとして問題ないでしょうか。もしくはどちらか1台のみDHCPサーバとしても、上記ゲートウェイのみ解決されれば問題ないと想像しますが・・・、 その他、必要な設定や注意点がございましたらご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 家庭内のみLAN構築

    実機を触る前に色々と本を読んで多少は知識が付いたと思います。でも本を読んでいるだけなので浅い知識ばかりです。少しだけ使えるお金に余裕ができたので機材を買って自宅内でLANを構築したいと思ってます。 現在は…こんな感じです。 モデム-無線LANルータ-PC        ↓       ノート 家族も頻繁に使用してるので変に設定をいじると迷惑を掛けてしまうのでこれはこのままで使わず、一体型のwin2000と古すぎて使ってないデスクwin98ともう1台中古で安価なPCを買って構築してみたいと思ってます。 まず手始めにすることと言ったら何になるのでしょうか?

  • ニューヨーク1日観光

    ニューヨーク現地発、マンハッタン1日観光を探しています。中々自分の気に入る行程のツアーが見つかりません。かといって自分で周るのはちょっと・・・ と感じています。で、候補は3つあります。 ずばり、皆さんはどれがいいと思いますか?? 皆さんの率直な意見聞かせて下さい!!また、他におすすめのツアー会社ありましたら教えて下さい!! ※値段は気にしないものとします。 http://new-york-tour.at-newyork.com/newyork-day-tour.htm http://www.offoffny.com/Pages/fdss.html http://www.noriaikankou.com/tour/tourdtl.php?id=4

  • dimention 4700c を持っているのですが

    初質問です。 dell製のdimention 4700cを持っているんですが、今回メモリを増設しようと考えております。 ドスパラ様で購入しようと考えているんですが、俺の4700cはどうも日本のみのCeleron搭載のPCなので、どのようなDDR2のメモリがつけられるのか少々わかりません。 どのような奴を購入すればいいでしょうか? 出来ればドスパラで販売されている商品であればうれしいと思います。

  • スキン・デスクトップを日本語化したいです。どうか教えてください!!

    一週間前、外国語サイトを見て、デスクトップを変えてみたのですが、思いもしないところをクリックしてしまい、ガラッとパソコンの設定が変わってしまいました。それが、ただの英語に変わっただけならまだしも、タイトルバーなどが字化けした状態になってしまいました。私はパソコン機能の知識がほとんどないので大変パニックになっています。 スキンやデスクトップカスタマイズというのでしょうか?これらを日本語化に戻したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?私と似た投稿があったのでそれを読ませていただきましたが、設定などをいじっても全く直りません。 なるべくわかりやすく教えてください!どこか、日本語化にダウンロードできるサイトなどがあれば教えてください。お願いします! 下記は、私のパソコンについてです。  Windows2000 型番FMV-830NU/L  ※failの名前やタイトルバーなどが、英語版に字化け  ※画面設定等、「日本語」にしてみたが、直らない

  • ping が通らないです。

    今sendmailを設定しているのですが、smtpサーバが違うネットワークにあるため、sendmail設定の際、正常にそのsmtpサーバを設定し、hosts等にも書き加えました。いざメールを送ってみると、メールは送信されません。pingを投げてみたところ、同じネットワークアドレス内では通るのですが、違うネットワークアドレスに届きません。あちこち設定をみたのですが分かりません。ちなみにred-hat7.3です。もうlinuxにもwindowsのようにfirewallがあるんじゃなかと思えてきました。 どなたか思い当たる設定項目ありませんか?お願いします。

  • スキン・デスクトップを日本語化したいです。どうか教えてください!!

    一週間前、外国語サイトを見て、デスクトップを変えてみたのですが、思いもしないところをクリックしてしまい、ガラッとパソコンの設定が変わってしまいました。それが、ただの英語に変わっただけならまだしも、タイトルバーなどが字化けした状態になってしまいました。私はパソコン機能の知識がほとんどないので大変パニックになっています。 スキンやデスクトップカスタマイズというのでしょうか?これらを日本語化に戻したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?私と似た投稿があったのでそれを読ませていただきましたが、設定などをいじっても全く直りません。 なるべくわかりやすく教えてください!どこか、日本語化にダウンロードできるサイトなどがあれば教えてください。お願いします! 下記は、私のパソコンについてです。  Windows2000 型番FMV-830NU/L  ※failの名前やタイトルバーなどが、英語版に字化け  ※画面設定等、「日本語」にしてみたが、直らない

  • 横浜周辺で大きな本屋を探しています。

    横浜駅じゃなくても駅を超えてもOKです。 できれば、駅から30分ぐらい以内でいけるところが希望です。 買いたい本のジャンルは、コンピュータ参考書のVB.NET関連の本です。 よろしくおねがいします。

  • 横浜周辺で大きな本屋を探しています。

    横浜駅じゃなくても駅を超えてもOKです。 できれば、駅から30分ぐらい以内でいけるところが希望です。 買いたい本のジャンルは、コンピュータ参考書のVB.NET関連の本です。 よろしくおねがいします。