dot777 の回答履歴

全816件中121~140件表示
  • 面接で緊張しっぱなしです

    就職活動している学生です 昔からバイトでも何でも、面接のときに物凄く緊張してしまいます 挨拶ははっきり言えるし、笑顔も多少は引きつっているでしょうが それなりにできます。でも内心は気が気じゃありません 毎回てのひらは冷や汗でベタベタです(汗 どうにか気を落ち着かせる方法は無いものでしょうか 皆さんは緊張をどうやって和らげてますか? アドバイスいただけたら嬉しいです

  • やり場のない怒り…。

    この春、息子が小学校にあがります。保育園に通うのも、残りわずかとなりました。なので、ここのところ集合写真を撮ったり、お別れ会などイベント?が続いています。 そういう時に限って…という感じなのですが、2日後に写真撮影があるという状況で息子が風邪で熱をだしてしまいました。 写真撮影当日、前日は朝は熱が下がったものの夜には9度を超えたので、お休みさせるか保育園に電話して相談してみたところ、朝の時点での熱は7度ほどでしたし、先生も撮影は10分ほどですむからというので、撮影だけしに息子をつれていくことになりました。 息子をつれていく間(3時間ほどあった)に今度は私が熱がでてきて9度8分になってしまいました。でも、私のせいで、息子の記念の写真がとれなくなってしまってはと思い、ふらふらの状態で息子を連れて行ったのです。保育園では、今度は私にうつって熱が出てしまってとお話をして(というか、顔が真っ赤なのとフラフラなのを見れば具合が悪いのは一目瞭然といった感じでしたが)うつすと悪いのでっと、車で待っていたんです。それが、いつまでたっても息子がでてこないんです。それでも車の中で体中の痛みに耐えながら待っていると、同じクラスのお母さんと息子さんがきました。挨拶するとインフルエンザで休んでいて、こちらも写真だけとる為に来たそうで…どうも、この子待ちで、10分ですむところが、息子が出てきた時には、ほぼ1時間が過ぎていたのでした。仕方ないことなので、この子とお母さんには怒りは感じないのですが、 息子と、そのお友達を先生が連れて出てきた時、先生はその遅くなったお母さんに雑談し始めケラケラ笑い始めたんです。そのお母さんは申し訳なさそうに帰っていきましたが、先生は待たせたことを謝りもせず、「卒業制作があるので明日からも休まないで来て下さいね」とケロっと私に言ったんです。これには私も内心キレまくってしまいました。でも先生ということでグッと我慢して帰ってきましたが、帰ってきてからも気持ちはおさまりませんでした。 この時、事務所に園長先生もいましたし、相談するといっても園長先生では話にならないような気がします。こういった場合、みなさんだったら、まずどういう対策をしますか?どうぞ教えて下さい。

  • 銀座で贈答品が充実しているお店はどこですか?

    明日有楽町に行きます。 そこで銀座あたりで結婚した夫の友人お祝いを買いたいのですが 1~2時間しか時間がなくて・・・。 銀座は広いですし的をしぼって行動たいと思い 色々百貨店など調べたのですがよくわからなくて困っています。 しかも奥様が20代と若く、好みがいまひとつわかりません。 贈答品のあるお店、ここがオススメまたはお気に入りだというお店を ぜひ教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ちなみに銀座和光さんはHPでだいたい内容がわかったので 和光さん以外でお願いします・・・

  • 水田跡地に建築します(長文です)

    昨年夏まで水田だった場所に、今年の末あたりに着工します。 水田跡地に建ててはいけないことは承知ですが(ましてや1年しか経っていない) 回答いただければ幸いです。 水田跡地でも、「しっかりと」地盤調査・地盤改良を行えば、50年後も大丈夫なのでしょうか? 地盤調査・地盤改良は会社負担ですが、 正直、地盤調査の会社と販売会社がグルになって隠蔽したりしないか? 地盤改良も手抜きをしないか?など心配しています。 何分無知な為、地盤調査結果を見せてもらって説明してもらったとしても、 なにも疑問に思ったり、質問したり出来なさそうなんです。 今はまだ土を掘っている段階なので、地盤調査はまだまだ先の話ですが、 例えば第3者の会社に調査を依頼し、ダブルチェックしていただくことは出来るのでしょうか? また、その場合、いくらくらいかかりますか? 担当者に「水田跡地だと地盤沈下など不安だ」と申し出たところ、 「今は水田跡地を更地にするくらいしか大きな分譲地は作れない」と言いました。 確かにこの会社に限らず、県内でも水田跡地を寝かさずにすぐ分譲地にしている大手メーカーを沢山知っています(積○ハウス・パ○ホーム・ト○タホームなど) 今はどこも同じですか? また、ここは建築条件付です。 この会社は水田跡地・工場跡地・沼地跡にばかり分譲を設けています。 今、県内でダントツトップの実績です。 かなり不信感をいだいているのですが、 県下では急激に発展途上している会社で、インパクトのあるCMで知名度も上がっています。 たったそれだけで購入を考える人も多いそうですが、本当の意味での信頼がおける会社なのかが、今だに分かっていません。 この会社の仕様は、 ベタ基礎 基礎高400mm・主筋13mm コンクリートの下全面に防湿シート 基礎パッキング工法で湿気を効率的に排出 プラ束を採用(白蟻保証10年) ヘッダーシステム配管 構造用集成材を使用 在来木造工法+二重壁工法で、耐力壁に合板(9mm)を全面張り 剛床工法で24mmの合板と12mmの床材フロアーをドッキング 断熱材に、床下にはEPS40mm、天井面にロックウール100mm ペアガラス 外壁通気工法で、外壁と内壁に二重の空気層を設けて通気を良くしている 防火対策として、屋根に不燃材、外壁に不燃材のサイディングを使用 アフターサービスとして、10年保証 としか書いていないので、地盤については特に記載されていません。 あとは、 下水道接続工事代(宅地内本管引き込み工事代を除く) 屋内外給排水工事代 雨水排水工事代 屋外電気配線工事代 水道・電気・トイレの仮設工事代 ガス配管接続工事代 養生費用 オール電化対応費 工事諸経費 工事産廃処理費 地盤調査 地盤改良(必要に応じ) は全て会社負担です。 建物でいうと、35坪の家は1300万くらいで建ちます。 自由設計だと+150万です。 これだけの情報では分かりにくいですが、信頼してもいいでしょうか? 色々質問しましたが、分かる範囲で回答お願いいたします。

  • 石綿ボード・・アスベスト入ってますか?

    民間の家の車庫の屋根にかかってる波状の「石綿ボード」ですが、 廃棄業者に聞いたところ、アスベストが入ってると言うことですが 調べてみますと、一般家庭のボードにはアスベストは入ってないとの ことですが、どうなんでしょうか? これを撤去する場合、危険はあるのでしょうか? フックボルトで止めてありますが、割らないように取り外したく思います。 その場合の服装、装着マスク等、他注意事項ありましたらお願いします。

  • いい物件を探すには・・・

    4月か5月に大阪へ引っ越します。 引越しシーズンなので、いい物件は4月中に探した方がよいのでしょうか?(4月では遅いですか??) 4月に物件を見つけたとして、5月に引っ越す場合の契約はどうなるのでしょうか。やはりその場で契約して4月分の家賃を支払うのでしょうか? 引越しに詳しくないので、ご存知の方は教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 大阪の白金は?

    来月、東京から大阪に転勤することになり新居を探しております。 大阪暮らしは今から楽しみなのですが これまで大阪にはほとんど行った事がなくどの街に居を構えればよいか困っております。 そこで東京に例えたらどこがどこなのか教えていただけないでしょうか? 例えば、関西の田園調布→芦屋のような形で東京の街に例えるとどこになるか教えていただければと思います。 個人の主観もはいるので人それぞれと思いますが、イメージでよいですので教えてください。 ・白金、高輪 (都心の高級住宅街) ・自由が丘、三軒茶屋、恵比寿 (住みたいランキングが高い街) ・品川 (空港、新幹線など交通の便がいい街) ・渋谷、新宿、池袋 (栄えていて買い物に便利な街) ・浅草 (下町) ※()内も私のイメージなので違うかもしれません… 勤務地は福島駅と梅田駅なのでそのあたりから20~30分くらいの通勤時間で家賃は10万円くらいで一人暮らしを考えております。 部屋探しの参考にしたく、また大阪の街のイメージをつけたく教えてください。関西であれば大阪でなくてもいいです。

  • 仕組みを教えてください

    株の仕組みがよくわからないので教えてください。 株を売ってる?東証が株式会社?とかよくわかりません

  • 取引先が倒産します。(大至急お願いします)

    今日、社長である主人が、支払いが滞っている取引先の 社長と会合したところ、会社を倒産させるつもりだと 言われました。 残金は必ず支払うと言ったので、会社を倒産させても 社長個人の責任において支払いは完済してもらう様 念書を書いて、印を貰おうと思います。 古くからのお付き合いのため、夜逃げなどの危険は ないと思いますが、自己破産までされたら回収は 難しいのでしょうか? またこんな場合にはどういった対策が他に考えられますで しょうか? 残金は弁護士をお願いしたら足が出てしまう様な金額ですが うちにとってはたとえ1円でも逃す事の出来ない経営状態であり 決して泣き寝入りはしたくありません。 どなたかご指導頂けると助かります。

  • 千里中央・桃山台近辺で子連れで宴会できる店

    大阪府豊中市・吹田市の千里中央・桃山台近辺で、子連れで宴会(パーティー)できるお店を探しています。人数は大人・子どもで20~30人ぐらい。ランチタイムで、キッズルームがあったり、座敷が広い・個室(走り回っても大丈夫)など、気兼ねしないで食事・会話が楽しめるところ希望です。料理は特にこだわりません。料金は安い方がいいですが・・。どなたかいいお店知りませんか?

  • 中学受験に向けた塾の選択について

    SAPIX、日能研、栄光ゼミナールや地元学習塾などの口コミ情報を集めております。 ご経験者(本人、保護者)、お勧めの口コミサイトなど教えていただければ幸いです。 ちなみにうちの上が今度新4年生。 埼玉草加から越谷近辺の学習塾を物色中です。 宜しくお願いします。

  • 大阪転勤&幼稚園

    急に大阪に転勤になりました。 まず住むところは北のほうが環境もよく、転勤の方も多いと聞いたのと、主人も御堂筋線で通勤ということもあって、千里中央、桃山台、緑地公園ぐらいかと思っています、問題は幼稚園、四月から幼稚園に入園でもう決まっていたのですが、新たに探すとなると大変で、しかも時期が時期だけに空いているかどうか。決めていた幼稚園はお寺の幼稚園で、しつけも厳しく、体操や英語などもしっかり教えてくれるところで、それが気に入って決めました、もしかしたら三年以内にまた戻って編入ということも考えると、自由保育の幼稚園ではなく帰ってもついていけるような教育してくれる幼稚園を探しています。よろしくお願いします

  • 持ち家売却、マンション購入の手順

    現在59歳、今年定年です。定年後も働くつもりですが、収入は どんと落ちます。 現在の家はバブル時に購入。当時は家族も4人で間取りも気に入って ましたが、今は家内と二人。部屋数減らし、大きなリビングが ほしい。年齢的にも便利な最後の住まい、ということでマンションの 購入を決意。持ち家を元手に手持ち資金を足して購入予定。 教えてほしいのは、購入の段取りです。 手持ち資金とつなぎローンで購入。その後持ち家を売却が いいのではと聞いたのですが。 マンションと家財、引越し費用で3700万円。 持ち家は以前2900万円ぐらいと見積もられました。 のこり800万円が手持ち資金です。 購入はこの秋です。その後に定年が来て、退職金も入るのですが。 手持ち資金は定期預金解約。株の売却の予定です。 どんな段取りで私はマンションに引越ししたらいいのでしよう?

  • なんば(OCAT)から茨木市への行き方

    地方に住んでいますが、受験のため大阪府茨木市へ行きます。 なんば(OCAT)までバスで、そこから石橋駅に行かないといけないのですが、路線を調べても複雑でつながりが分かりません。 石橋・千里中央・北千里・阪急茨木市・JR茨城、の5つからスクールバスが出ます。 どなたかその辺りの地理に詳しい方、なんば(OCAT)から上記5つのどれかへの一番いい行き方を教えてください。 試験日は3月4日なので、できるだけ早いと嬉しいです。

  • 川西市について教えてください。

    はじめまして。 住宅購入を考えており、川西市の花屋敷山手町という場所で いい物件があり検討しているのですが、この辺りの環境に 詳しくないのでご存知の方、お教えください。 小学校は、川西市立桜が丘小学校 中学校は、川西市立川西中学校 という所になるようですが こちらの学校の評判などはいかがでしょうか? 些細なことでもいいので、ぜひ教えてください。

  • 教えてください。大阪転勤について

    教えてください。 3月より辞令が出て大阪転勤になったのですが、大阪の地縁、土地勘がまったくなく、困っております。 いろいろな情報を基に吹田、豊中近辺を先日視察してきましたが、坂が多かったり、スーパーなどが今一少なくピンときませんでした。 現在住んでいる川崎駅前が便利すぎるのですが、 初めて生活する妻や子供(幼稚園)のこともあり、なるべくコテコテの関西じみたところがなく同じ環境の方が多数いらっしゃるところを探しております。どなたかご存知の方教えてください。 ちなみに私の新勤務地は地下鉄御堂筋線、京阪線の淀屋橋です。

  • 大阪転勤&幼稚園

    急に大阪に転勤になりました。 まず住むところは北のほうが環境もよく、転勤の方も多いと聞いたのと、主人も御堂筋線で通勤ということもあって、千里中央、桃山台、緑地公園ぐらいかと思っています、問題は幼稚園、四月から幼稚園に入園でもう決まっていたのですが、新たに探すとなると大変で、しかも時期が時期だけに空いているかどうか。決めていた幼稚園はお寺の幼稚園で、しつけも厳しく、体操や英語などもしっかり教えてくれるところで、それが気に入って決めました、もしかしたら三年以内にまた戻って編入ということも考えると、自由保育の幼稚園ではなく帰ってもついていけるような教育してくれる幼稚園を探しています。よろしくお願いします

  • 梅田に通勤するのにオススメの駅は?

    現在、東京に在住の独身です。3月上旬に家探しに行く事になったのですが、梅田に通勤するのにオススメの駅を教えて下さい。ちなみに、2度目の投稿となります。阪急神戸線・宝塚沿線(具体的には豊中・塚口周辺)を検討してます。ただ、ある程度の騒々しさを覚悟して、大阪市内(都島・弁天町周辺)も考えてます。 1.梅田・大阪駅から電車で30分程度の距離。 2.駅の近くにスーパーがある(自炊派のため) 3.借り上げになるため、家賃は高めでも可。 4.できれば静かな所(優先度は低め) みなさんの意見を参考にさせて頂きますので、どうかよろしくお願いします。

  • 決算セールを行う理由

    どうして小売店は、決算が近づくと「決算セール」を行うのですか?どのようなメリットがあるのですか?

  • 東リ、サンゲツ、リリカラのショールーム

    壁紙とCFなどを見に、東リ、サンゲツ、リリカラのショールームに行こうかと思っていますが、ちょっと、自分の家からだと遠いので、迷っています。 ショールームは、どんな感じなのでしょうか? いろいろとアドバイス等してもらえたり、カラーシミュレーション等してもらえるのでしょうか? また、実際行かれた方がいましたら、感想を聞かせて頂けたらと思います。 宜しくお願いします。