maxheart の回答履歴

全184件中161~180件表示
  • ウイルスメールがどっさり来ます

    過去にきっと同じような質問はあったと思うのですが、 探せませんでしたので質問させてください。 年賀状にアドレスを書いていらい、 毎日10件を超えるウイルスメールがやってきます。 プロバイダのセキュリティサービスに入っているので、 感染することはないかとは思いますが、 削除するだけでも、うっとおしくてたいへんです。 なんとかならないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • CDからブートできるOSを教えて

    CDからブートできるOSを教えてください。 無料で手に入るものだと尚いいです。 自分でCDRに焼けますか。 そのOSの立ち上がるまでの準備作成順序留意点等教えて頂けるとうれしいです。

  • ガンダムSEED 裏話

    ガンダムSEED ガンダムSEED DESTINYの 製作側の裏話などをご存知なら教えてください。 ウワサ、ネタ、なんでもいいのでよろしくお願いします。

  • アニメ番組の切り替わる時期は?

    うちの子どもが誕生日プレゼントにキャラクターものをほしがっています。1月と2月に誕生日がくるのですが・・・ せっかく買っても、番組がおわったら「古いからいや~」と言い出しそうです。 ウルトラマンマックス 魔法戦隊マジレンジャー 仮面ライダーヒビキ プリキュアマックスハート はいつ頃まで続くでしょうか?

  • ファイルが削除できません

    この前共有ソフトで落としたファイルが再生できなかったので削除しようとしたらファイルが何も反応せずに削除されませんでした。 ドラッグ&ドロップしてもそのファイルはそのフォルダから出てくれないのでごみ箱に入れることもできません。ファイル名も変更しようとしてもできません。 一応ウイルスバスターでそのフォルダをスキャンしたのですがウイルスはでませんでした。セーフモードで起動しても消せませんでした。もう削除できないのでしょうか?

  • RWに録画した番組をパソコンにおとすには

    DVDプレイヤー(パイオニア:DVR-3000)でDVD-RWにTV番組を録画し(アナログ放送)、ファイナライズ後パソコンにて、フリーソフトの「DVDDecrypter」を使い『ISO読み込み』し、ファイル作成後DVD-Rに焼き付ける為同ソフトの『ISO書き込み』をしようとしたのですがエラーが発生し上手くいきません。  何とかしてRWの映像をパソコンに落とし、-Rに焼付けたいのですが、何か良い方法がないでしょうか?  初心者な者で、出来るだけ簡単な手順で、尚且つ、出来ればフリーソフトなどお金が掛からない方が良いのですが…。  乱文で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 感染したのかどうかわからない…

    始めにパソコンのスペックを書いときます。 WindowsXP SP1 NEC VALUESTAR Intel(R) Celeron(R) CPU 2.70GH 256MB RAM ウイルス対策ソフトは入れていません。 インターネットで調べたけど、どうしても心配で教えて欲しい事があります。 先ほどいつも通りにYAHOOメール(オンラインメール)にログインしてみると、迷惑メールが一件来ていたんです。 この時、まさかウイルスが添付されたメールと気付かずに開いてしまいました。 本文を読むと、全て英語で.PRFファイルが添付されていたんです。 直ぐにウイルスだ!と思いメールの横にあったファイルをノートンでスキャンするとあったのでスキャンしてみると【W32/Netsky.d@MM】のウイルスが検出されましたのこと。 ファイルはダウンロードしていませんし、スキャンしたのみでメールを開いてしまっただけです。 そこで、お聞きしたい事があります。 オンラインメールでもメールを開いた時点で【W32/Netsky.d@MM】に感染する可能性はあるのでしょうか? 一応、C:\WINNT\WINLOGON.EXE (17,424 バイト)も検索してみましたが見当たらず、ドライブ全てに検索をかけてみても、WINLOGON.EXEは見当たらずでした。 それとレジストリも見たいのですが、見方が分からず断念しました。出来れば見方を教えてください。HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\ CurrentVersion\Run "ICQ Net" = %WinDir%\WINLOGON.EXE -stealth があるとウイルスに感染しているらしいのですが… あと再起動するとウイルスプログラムが動くってことはないですよね… なんか全く文章がまとまってなくてすみません。直ぐに回答が欲しいです。

  • ポートを開放したことが原因なのでしょうか

    弟がポートを開放したらしいのですが、その直後からよくフリーズしたり、速度がすごく遅くなったりします。 Cドライブの容量がすごく大きいのでそっちも原因のひとつなのでしょうか。 ADSL回線を使っていて、ノートパソコンです。 起動してから5分くらい待たなきゃいけないときもあるので困っています。 パソコンにあまり詳しくないのでどなたか教えていただけませんか。ポートを閉じたら早くなるというのであれば、閉じ方を教えてください

  • nProtectのようなウイルスソフト

    カード会社(JCB、三井住友カード)などのサイトにnProtectというユーザーへ提供しているウイルス対策ソフトがありますが、他に同じようにサイトが提供するウイルス対策ソフトはありませんか? nProtect同様、ユーザーが無料で使えるのがあるか知りたいです。

  • RWに録画した番組をパソコンにおとすには

    DVDプレイヤー(パイオニア:DVR-3000)でDVD-RWにTV番組を録画し(アナログ放送)、ファイナライズ後パソコンにて、フリーソフトの「DVDDecrypter」を使い『ISO読み込み』し、ファイル作成後DVD-Rに焼き付ける為同ソフトの『ISO書き込み』をしようとしたのですがエラーが発生し上手くいきません。  何とかしてRWの映像をパソコンに落とし、-Rに焼付けたいのですが、何か良い方法がないでしょうか?  初心者な者で、出来るだけ簡単な手順で、尚且つ、出来ればフリーソフトなどお金が掛からない方が良いのですが…。  乱文で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • ポート開放。。。

    あるソフト(P2P)をつかってるんですが一応ポートは開いてあるらしく接続はできるんですが、ポート開放確認サイトで確認すると失敗になってしまいます。XPでの火壁は許可にしてウイルスバスター2006でも許可にしたんですがダメでした。

  • 「Win高速化 PC+」の必要性。

    私はPCを買ったときに、CATVでインターネットを行うので、ソースネクストの「驚速CATV」というソフトを買ってインストールしました。 しかし、最近、PCがだんだん遅くなってきたような気がしています。そんな時、ネットで「Win高速化 PC+」というフリーのソフトを発見したのですが、現在の私のPC環境にこれをインストールしても意味がありますか?

  • update

    自動updateをしません。 手動にすると、『アップデートの詳細』として、「サーバに接続できません。インターネットに接続していることをご確認ください。」と云うwarningがでます。 最終アップデートは2005 12-12です。自動アップデートの設定は有効。インターネットへの接続は可能です。至急対策をお知らせください。

  • update

    自動updateをしません。 手動にすると、『アップデートの詳細』として、「サーバに接続できません。インターネットに接続していることをご確認ください。」と云うwarningがでます。 最終アップデートは2005 12-12です。自動アップデートの設定は有効。インターネットへの接続は可能です。至急対策をお知らせください。

  • 除雪・雪にカソリンをかけて火を放つ

    毎日除雪(の手伝い)で、結構疲れます。 それで思ったのですが、雪にカソリンをかけて火を放つと雪は消えますか?、消防法とかで問題になりますか? 雪にカソリンをかけて火を放つというアイディアは、王監督がグランドにガソリンをまいて火をつけたことにヒントを得てます。

  • ウイルスの駆除方法

    ウイルスバスターを使用しても以下のウイルスを駆除することが出来ません。どのようにして駆除すれば良いのか教えてください。 TROJ_ISTBAR.FN BKDR_FUZION.A

  • 履歴が残らない方法を教えて下さい。

    会社のパソコンを使ってインターネットをする際に履歴が残らなくするFREEソフトを探しております。会社でインターネットを見るなというのが一番の正論ではありますが、今は見た後に履歴をわざわざ消しております。FREEソフトを使って残らない方法があると聞きましたがどなたか知っておられる方教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • フリーウイルスソフトについて

    AVGとavast!はSP2に認識されますか?

  • 700MBの映画複数を1枚(4.7GB)のDVDへコピーしたい

    質問させて頂きます。 タイトル通り、過去の映画ファイルを大体700MB程度で複数もっているのですが さすがに容量の問題が深刻化してきたのでDVDに焼きたいと思っております。 映画一本が700MB程度ですので一枚のDVDに6,7本は入れたいのです。 どなたかそれが可能なフリーソフトはご存知ないでしょうか? もしあった場合、その細かな使用方法の載っているサイトなども教えていただければうれしいです。 すみませんが、ご教授お願い致します。

  • フリーウイルスソフトについて

    AVGとavast!はSP2に認識されますか?