azzurra の回答履歴

全211件中201~211件表示
  • ワード原稿のHTML化

    時々社内向けHP(イントラネット)を作成する機会があります。これまではワードで原稿を作成し、ワード98(古い!)で「HTML形式で保存」し、ソースを修正していました(HTMLの基礎知識はあります) 今度ついにワード98の入ったPCが廃棄されることになり、最新バージョンのワードで同じことを試してみましたが、余計なタグがついて対応できません。 元原稿をワードで作成するという流れは変わらないのですが、「ホームページビルダー」などのソフトを利用して同じこと(=ソースがごちゃごちゃしないHTML化)は可能でしょうか?識者の皆様のアドバイスをお待ちしています。

  • 白くぼける

    日立のプリウスデスクトップを使っています。パソコンでTVを見てる時もメディアプレーヤーで動画を再生する時も明るい部分(人物とか薄い色淡い青や黄色等)がほぼ真っ白になり見えなくなります。二ヵ月後で約4年になりますがモニターは一度も交換していません、プリウスのサポートセンターに電話で聞いてみました「寿命でしょうか?」と何も言わずにドライバーの入れなおし方法を教えて頂き行いました。その時はなんとなく少し暗め(まぁ見える程度)になったような気もしましたがしばらくするとやはり白っぱげて良く見えません。これはやはりモニターの寿命ってことでしょうか?それとも何かの設定で直るのでしょうか?

  • 「エンコード方法を選択してください(ファイル変換)」

    普通に保存したはずのワードファイルを開けようとすると、「エンコード方法を選択してください(ファイル変換)」というメッセージが出てきてしまいます。 どのコードを選択しても文字化けしているのですが、 修復する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 白くぼける

    日立のプリウスデスクトップを使っています。パソコンでTVを見てる時もメディアプレーヤーで動画を再生する時も明るい部分(人物とか薄い色淡い青や黄色等)がほぼ真っ白になり見えなくなります。二ヵ月後で約4年になりますがモニターは一度も交換していません、プリウスのサポートセンターに電話で聞いてみました「寿命でしょうか?」と何も言わずにドライバーの入れなおし方法を教えて頂き行いました。その時はなんとなく少し暗め(まぁ見える程度)になったような気もしましたがしばらくするとやはり白っぱげて良く見えません。これはやはりモニターの寿命ってことでしょうか?それとも何かの設定で直るのでしょうか?

  • PCとコンポを光デジタルケーブルで繋いだのですが…

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。   PCとコンポを繋いで、PCの音を聴いています。 最近コンポを買い替えて、以前と同じように光デジタルケーブルで繋いでPCの音を聴こうとしたのですが、音がビビビビッと飛んでしまいまともに聴くことが出来なくて困っている、というのが今回の質問です。   今回新しく購入したのがDENONのD-MG33です。それまではSONYのDHC-MD373を使用していました。 PCには購入時から前面に光デジタル出力端子がありましたのでそことコンポを光デジタルケーブルで繋ぎ、コンポの入力をオプティカルにして聴けていたので特に設定を要するわけではないとは思うのですが、なにぶんこのDHC-MD373は何世代も前のもので、新しいものだと勝手が違うのかもしれませんが、対策もわからず途方に暮れています。 ちなみにPCに異常があるのかと思い、PCにヘッドフォンを繋いで聴いてみましたが正常、DHC-MD373に繋ぎなおして聴いてみたらやはり正常でした。D-MG33との接続に何かしら問題があるようなのですが…。   説明不足かもしれませんが、ケーブルが劣化しているとかサウンドカードを導入すべきとかもともとこのDENONの機種はPCには繋げないとか、何かしら解決方法なりアドヴァイスなりがございましたら是非ご教授を願いたく、質問した次第です。よろしくお願いします。  

  • ワードが強制終了してしまいます。

    パソコン初心者の者ですが、教えてください。 ワードを使用しているとき、5分くらいパソコンから離れ、戻ってみるとワードが勝手に終了しており、パソコンを立ち上げた時の画面(アイコンがたくさんある画面)になってしまっています。 どこの設定がいけないのでしょうか? 教えていただけないでしょうか? お願いいたします。

  • 韓国の歌手 イ・ヒョリさんのエニモーションをダウンロードするには?

    韓国の歌手 イ・ヒョリさんのエニモーションをダウンロードするにはどうしたらいいですか? ミュージックドラマ見ていたらイ・ヒョリさんの音楽にはまってしまいました。 Any callのエニモーションです。 http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/31/20050331000073.html http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/27/20051027000019.html

  • ファイルが削除できません!!

    フォルダの大掃除をしようと思い、ファイルを削除しようと思いましたが、下記の表示が出て削除できません! 「~を削除できません。他の人またはプログラムによって使用されています。 ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください。」 どうすれば、削除できるか教えてください!!

  • スタイルシートでスクロールは可能ですか?

    以下のように、フッターを下部に固定し上部をスクロールするようにしました。スクロールバーは出て(IE6.0)フッターとの重なりは阻止されますが、スクロールバーの操作はできません。 <scroll=内容を切り抜く>ということから当然のことなのでしょうか? <!DOCUTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN"> <HTML> <HEAD>   <TITLE>Test</TITLE>   <STYLE type="text/css">   #left {    position:absolute;    top: 130px;    left: 100px;    width: 300px; overflow: scroll;   }   #main {    position:absolute;    top: 130px;    left: 400px;   }   #right {    position:absolute;    top: 130px;    left: 700px;   }   #footer {    position:absolute;    bottom: 0px;    left: 100px;   }   </STYLE> </HEAD> <BODY> <div id="left">  left<br/> <br/>  left<br/> </div> <div id="main">  main </div> <div id="right">  right </div> <div id="footer">  footer </div> </BODY> </HTML>

  • ワードが強制終了してしまいます。

    パソコン初心者の者ですが、教えてください。 ワードを使用しているとき、5分くらいパソコンから離れ、戻ってみるとワードが勝手に終了しており、パソコンを立ち上げた時の画面(アイコンがたくさんある画面)になってしまっています。 どこの設定がいけないのでしょうか? 教えていただけないでしょうか? お願いいたします。

  • PowerFanの回転数は

    VAIO RA50を使用してます。 ウィンXP起動時にBIOSエラー表示がでるようになりました。 Power Fan is abnormal F2 to run setup BIOS画面を呼び出しハードウェアーをモニターするとPower Fanが赤字で点滅しており異常を示していると思います。 回転数は、680-710程度で回転。 ケースのPower Fanの後ろでは、わずかに風の吹き出しを感じます。 CPU Fanは、別途表示あり、電源ファンが問題と考えます。 そこで質問です。 ・機種によっても違うと思いますが通常、Power Fanの回転数はどれくらいでしょうか?。 ・電源ケース内ファンの回転異常でしょうか?