azzurra の回答履歴

全211件中81~100件表示
  • ノートPCのCPU温度がデフォで85度以上…

    【マシン名】VAIO VGN-E72B/S 【使用CPU】インテル Celeron M 360 (1.40GHz) 【CPU温度1(通常)】 86℃ 【CPU温度2(負荷)】90℃(当然のように強制終了)  【HDD】 54℃ 【室温】 25℃ 【計測ツール】MobileMeter 外付け冷却ファンを取り付けることで上記の温度より3℃程下がるのですが、常に温度を確認しながら恐る恐る作業する毎日です。 サポートセンターに相談して修理に出しても内臓ファンの周りの掃除をして返されるだけで根本的には何も解決しません。 普通のノートPCは外付けファンを付けなくても70℃前後だと聞きますが一体どうすれば直るのでしょうか…? どなたか回答お願いしますm(__)m

  • オークションでの未開封新品の出品物について

    ヤフーオークションで落札した未開封新品のDVDですが、DVDを包んでいるビニールの中に毛が入っていました。 そのビニールはテープ式のもので過去に空けた形跡はありませんし、製品を紹介するメーカーのシールがきちんと貼られた状態で、見た目は未開封新品のものに見えました。 ですが、未開封新品のものに何故毛が入っているのか理解できません。 未開封新品のものに毛が入る理由、または、実は未開封新品ではない理由など教えていただけないでしょうか? ちなみにオークションの相手は未開封新品のDVDやCDを大量に出品されている方で評価も悪はほとんどありませんでした。

  • 続・DVD再生中の強制終了

    最近、PowerDVDでDVDを再生中、稀にPCが突然何の前触れもなく 強制終了し、勝手に再起動することがあります。 何が原因なのでしょうか。 こちらのPCのスペックは CPU:Intel Core2Duo 6400 メモリ:1024MB RAM HDD:250GB グラフィック:NVIDIA GeForce 7600 GS です。 以前、このような内容で質問をさせて頂き、少し様子を見ていたのですが、 一向に改善されないようです。 前の質問の続きという形でご回答頂ければ幸いです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2889522.html

  • 続・DVD再生中の強制終了

    最近、PowerDVDでDVDを再生中、稀にPCが突然何の前触れもなく 強制終了し、勝手に再起動することがあります。 何が原因なのでしょうか。 こちらのPCのスペックは CPU:Intel Core2Duo 6400 メモリ:1024MB RAM HDD:250GB グラフィック:NVIDIA GeForce 7600 GS です。 以前、このような内容で質問をさせて頂き、少し様子を見ていたのですが、 一向に改善されないようです。 前の質問の続きという形でご回答頂ければ幸いです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2889522.html

  • 続・DVD再生中の強制終了

    最近、PowerDVDでDVDを再生中、稀にPCが突然何の前触れもなく 強制終了し、勝手に再起動することがあります。 何が原因なのでしょうか。 こちらのPCのスペックは CPU:Intel Core2Duo 6400 メモリ:1024MB RAM HDD:250GB グラフィック:NVIDIA GeForce 7600 GS です。 以前、このような内容で質問をさせて頂き、少し様子を見ていたのですが、 一向に改善されないようです。 前の質問の続きという形でご回答頂ければ幸いです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2889522.html

  • EOS IXEのフィルムを途中から取り出したら続きが写せなくなった

    最近キヤノンのEOS IXEを手に入れました。APSの一眼レフのカメラですが、APSのカメラは撮影途中でフィルムを取り出し、他のカメラに入れ換えたり、もう一度同じカメラに入れて続きを写すという事ができるのだと思います。 でも実際にフィルムを取り出して、後からもう一度同じカメラに入れたらカウンターが0を表示したままフィルムが巻かれないし、シャッターも押せません。 フィルム(パトローネ)を見ると「撮影済み」になっています。 これは操作の仕方を間違えたのでしょうか? またこのフィルムはまだ7~8枚しか写していませんが残りのコマを写すことはできないでしょうか?

  • 日本語入力切り替えが出来ません。

    こんばんわ。 ある日突然、キーボードの左上の漢字ボタンを押しても日本語入力に切り替わりません。 直す方法ありますか?? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#43816
    • ノートPC
    • 回答数5
  • DVDドライブのアクセスについて

    DVDドライブに常にCDを挿入していないとトレイが開かないという変な故障をしています。マイコンピュータを選択する度にDVDドライブへアクセスしCDを読み込み、時間がかかってしまいます。 修理に出すのが一番であることは承知ですが、諸事情で修理には今のところ出す事ができません。 そこで質問なのですが、このようなDVDドライブのアクセスを制御する方法はあるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本語入力切り替えが出来ません。

    こんばんわ。 ある日突然、キーボードの左上の漢字ボタンを押しても日本語入力に切り替わりません。 直す方法ありますか?? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#43816
    • ノートPC
    • 回答数5
  • バーが動かない?

    こんにちは、はじめまして。 当方、Windows XPでネットで配信されているコメディー動画をダウンロードし再生していたのですが、 一部のビデオで、再生バー(正式名称がわかりません^_^;)がプレイ中に動きません。 ビデオは再生し続けるのですが、バーが動かせないため、 もう見たくないところは、スキップということができない状態です。 他のプレイヤーでは大丈夫かも?と思い、 Real Playerを試してみましたが、こちらでもやはり再生はされても、バーを動かすことができませんでした。 ググってもみたのですが、思い通りの結果が出てこなくて、こちらで質問させてもらっていますm(__)m おわかりになる方いらっしゃいますでしょうか??(^_^)

  • 日本語入力切り替えが出来ません。

    こんばんわ。 ある日突然、キーボードの左上の漢字ボタンを押しても日本語入力に切り替わりません。 直す方法ありますか?? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#43816
    • ノートPC
    • 回答数5
  • 去年のVAIOタイプT使用しているのですが

    主にネットメインに使っているのですが、オーダーメイドでプロセッサーもインテルコアDUOでメモリーも1GB、ワンセグも使用していないのに電源入れてから完全に立ち上がるまで25分かかります。 ソフトはシマンテックインストールしていてからは、さらにおそくなりました。 ネットも反応遅くかなり苛立ちています。 読み込み早くする方法詳しい方アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#83341
    • Windows XP
    • 回答数3
  • XP→98へはどうやって?

    中古でPCを購入したのですがOSがXPなんです。そのまま使用してたのですが最近、フリーズが多くて知り合いの詳しい人に聞いたら2000の認証PCじゃないからじゃないか?って言われました。そこでXPから98へOSを書き換えたいのですがやり方がわかりません・・・どなたかわかる人いらっしゃいませんか?

  • ボリュームコントールの入力モニターがoff?になっている

    パソコンに外部TVチューナー(ポケットTV)を接続しても音声がでません。いろいろ調べたところボリュームコントロールの入力モニターが消えている(スライダーに色がついてなく、動かない)状態です。 この入力モニターが使えるようにする方法を教えてください。 OSはXPsp2です。

  • ブルースクリーン、そして起動不安定

    最近出てきた症状なのですが、Windows立ち上げ後に不定期にブルースクリーンになり、英字がザラリと出、再起動するとOSが見つからないという文字。 Powerボタンを押し続け、PCを落とし、暫くして(10分?)つけると、Windowsを読み込んでくれるというものです。 A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. KERNEL_STACK_INPAGE_ERROR Technical information: *** STOP: 0x00000077 (0xC000000E,0xC000000E,0x00000000,0x00458000) Beginning dump of physical memory というかんじのものです。 検索して調べてはみましたが、私では原因がわからない状態です。 1つ、よろしくお願いします。m( __ __ )m

  • ブルースクリーン、そして起動不安定

    最近出てきた症状なのですが、Windows立ち上げ後に不定期にブルースクリーンになり、英字がザラリと出、再起動するとOSが見つからないという文字。 Powerボタンを押し続け、PCを落とし、暫くして(10分?)つけると、Windowsを読み込んでくれるというものです。 A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. KERNEL_STACK_INPAGE_ERROR Technical information: *** STOP: 0x00000077 (0xC000000E,0xC000000E,0x00000000,0x00458000) Beginning dump of physical memory というかんじのものです。 検索して調べてはみましたが、私では原因がわからない状態です。 1つ、よろしくお願いします。m( __ __ )m

  • 自作機、起動に失敗します

    5年間使用した自作機(P4B266+P4 1.8GHz+512MBメモリ+WindowsXP/HE/SP2)が最近起動に失敗(起動中に何度かリセットがかかる)するようになりました。 最終的には起動し、起動してしまえば安定して使えます。原因の切り分けが難しいのですが、どのあたり(電源?、ハードディスク?)を疑えば良いでしょうか?

  • Let'sNoteのキーボード交換について

    今、Panasonic Let'sNoteW4(2005年7月購入)を使用しています。 先日、「N」のキーが外れてしまいました。 キー自体とバネの役割をするプラスチック部品が1点残っています。 ただ、他のキーを覗いてみると、バネの役目のプラスチック部品2点で 構成されているように見えます。 「N」キーのみの修理は可能でしょうか。 できれば部品を手配できて自宅で直すことができればいいのですが。 また、以前使っていたthinkpadシリーズのようにキーボード単体で販売されて いればそれごと交換してもいいのですが。 パナソニックやレッツノート倶楽部のサイトを見ると、キーボードのキー交換、 キーボード交換に関しては見あたりませんでした。 詳しい方、同じような経験をされた方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Windows XP起動の途中で止まる-セーフモードでも

    WindowsXP起動の途中で止まってしまいます。何かドライバが悪いかと思って、セーフモードで起動しようとしましたが、これも途中で止まります。現象は次の様です・・・ ■通常起動 ・通常起動では、真っ暗な画面へ進みマウスポインタが動く状態まで行きますが、そこで止まり(HDは停止状態)ます。 ・十数分経つとまた少し進み「Windowsを起動しています...」で止まってしまいます。 ■セーフモード セーフモードでも同様に途中で止まります。 ・マウスポインタは動かすことができます。 ・画面の四隅に「セーフモード」の文字が表示され、砂時計状態で停止します。(砂時計のマウスポインタは動かせます。) ・セーフモードのどれを選んでも同じです。 前回起動時の構成を選択しても同じです。 --------------- マシンは依頼されたもので詳細は良くわかりませんがたぶん標準の状態だと思います。 突然このようになったと言われました。 ・NEC LaVie M LM500/2 ・Windows XP どなたか、情報をお持ちの方、なにか調べる手立てをお持ちの方、よろしくお願いします。どんなことでも結構です。

  • 液晶画面の色が正常に表示されません

    お世話になります。 オークションで購入したノートPCの液晶画面の色がおかしくなりました。黒色が白っぽくなり文字が読みにくいです。 購入したときも同じ状況だったので、出品者に直してもらいました。 そのときの次のようなアドバイスをしてもらいました。 「配線不良でご迷惑かけました。 液晶はほんの微弱電流で制御してます。 繊維状の配線ですが、時々隣の配線に微弱電流リークがあります。 色が混合して今回の場合青になりました。」 今回出品者に連絡しても連絡が取れなくなりました。 これは分解して、素人でも直せるものなのでしょうか。 機種:NEC VersaPro VA70H OS:WinXP 宜しくお願いします。