taro_ka の回答履歴

全3394件中3321~3340件表示
  • 気難しい親を説得する方法

    こんにちは。こちらでは度々お世話になっております。 実は、ご高齢の親御さんを持たれる子世代の方にお伺いします。 親御さんそれぞれのお体の事情によって、杖や補聴器などの 用具や、生活に便利なものを利用するよう勧める際に、 親御さんの方で抵抗・難色を示された方も多いのではと 思います。そこで、こういう方法で説得してみたら使って くれるようになった、というようなご経験をお持ちでしたら、 教えて頂けないでしょうか。 実は私自身、父にこれまでも必要と思われる道具やサービスなどの 利用を勧めたことはあるのですが、ことごとく「必要ない」と 言われてしまいます。本人は「自分の体の事は自分が一番 知っている」というのですが、あまり意固地になられると、 どこから手をつけていいのかわからなくなってしまいました。

    • ベストアンサー
    • noname#16267
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • インフルエンザで面接の再延期

    木曜日に体調を崩してしまい、その日に約束していた就職の面接を次週の月曜に延ばしてもらいました。 一日で治るだろうと踏んでいたのですが、翌日になってもまったく熱が下がらないので病院に行ったら、インフルエンザとの診断で5日間は家にいるように言われました。 面接日はその5日目です。先方の会社からは「月曜になってまだ体調が良くならなければ遠慮なく言って下さい」と言って頂いているものの、一度延ばして頂いた面接を、また延期して下さいというのは非常識だし、でももしインフルエンザをうつしてしまったらそれはそれで大変な迷惑になるし…悩んでいます。薬は飲んでいて、今は症状は咳だけです。 アドバイスをお願いします。

  • ポンドについて

    ポンドについて教えてください。 例えば、7000 GBPは 7000ポンドで日本円に換算するとだいたい ¥1,400,000ですよね。 950.00 GBP と書かれている場合は、950ポンドと解釈してよいのでしょうか?

  • ポンドについて

    ポンドについて教えてください。 例えば、7000 GBPは 7000ポンドで日本円に換算するとだいたい ¥1,400,000ですよね。 950.00 GBP と書かれている場合は、950ポンドと解釈してよいのでしょうか?

  • 暗闇で目を閉じると眩しい

    時々なんですが、例えば寝る時などに部屋の明かりを 落としほぼ暗闇の状態で目を閉じた際、強烈なライトを 向けられているような、フラッシュをたかれているような 眩しさを感じる事があります。眼球に痛みもあります。 「明るいライトを見つめている状態」が、最も近しい表現かもしれません。直後に目を開けるとその眩しさの残像?でしばらくよく見えない事もあります。 直前にライトを見つめたりという事はありません。 以前の診察では「疲れ目」だったんですが・・・。 こんな症状のわかる方、経験された事のある方、是非 お話をお聞かせ下さい。m(__)m

  • 注意しても直らない「身だしなみ」

    新しく入った会社の人で、担当になった派遣先に常駐してる男性社員の「臭い」で問題になっています。 常駐先からクレームがあったらしく、過去何度かその社員に注意しているようなのですが、 一時良くなっても暫くたつと、また元にもどってしまうようなのです。 私もその人に「どうなの?」と話しを聞いてみたのですが、本人も判っているんです。 だけど、「気を抜くと・・・」元に戻ってしまうそうです。 本人の気持ちの持ち方なのでしょうが、どうしたら改善してもらえるでしょうか? 彼女を作るという事にも興味がないそうです。 とてもとても困ってます、お知恵をかして下さい!!

  • コマーシャルバンク!!!

    ネットで検索しても分からなかったので投稿します。 コマーシャルバンクって何ですか?? 宜しくお願いします。

  • 注意しても直らない「身だしなみ」

    新しく入った会社の人で、担当になった派遣先に常駐してる男性社員の「臭い」で問題になっています。 常駐先からクレームがあったらしく、過去何度かその社員に注意しているようなのですが、 一時良くなっても暫くたつと、また元にもどってしまうようなのです。 私もその人に「どうなの?」と話しを聞いてみたのですが、本人も判っているんです。 だけど、「気を抜くと・・・」元に戻ってしまうそうです。 本人の気持ちの持ち方なのでしょうが、どうしたら改善してもらえるでしょうか? 彼女を作るという事にも興味がないそうです。 とてもとても困ってます、お知恵をかして下さい!!

  • 光視症は?

    去年の夏、飛蚊症と診断されてから 目に見えるものにかなり神経質になってしまいました。 飛蚊症こそ気にならなくなってきたものの、 「濁りが強い」と言われた左目とは反対の右目のふちが、 暗いところでも明るいところでも たまにひゅっと光が走るんです。 (ちなみに右目の虫は、左目が飛蚊症と言われてから気になりだしたくらいでさほど気になりません) 昔からあったのかもですが、光視症→網膜剥離!? の話を聞いたので気になって。。。 母に聞くと、その症状が「あ~あるある」といわれたので 気にしてませんが。 特別飛蚊がひどくなったわけでもありません。 全てが網膜剥離ではないのですよね?

  • 交通事故の慰謝料について(長文です)

    去年の年末に小学生の息子が自転車に乗っていて車と衝突し怪我をしました。 幸いに背中の数箇所に擦り傷が出来たのと前歯を軽くぶつけた程度の怪我ですみましたが、自転車は大破しました。(外科と歯医者にそれぞれ2回程通院しました) もちろん警察には届けてあり息子は救急車で病院に運ばれました。 事故の状況は、友達2人と自転車3台で連ねて走っていて(うちの息子は一番後ろを走っていました)見通しの悪い細い道からの出鼻で車にぶつかりました。 ぶつけた相手は会社の社長で、たいした怪我ではないので保険は使わずに自転車代と医者代で済まそうとしています。 以上のような状況から  1.自転車代と医者代以外に慰謝料の請求は可能か?  2.相手の保険会社を通したほうが良いのか?  3.相手の車は会社でリースしているものですが業務上過失になるのか? 以上アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 日本の公衆電話から1-800はコールできる?

    日本の公衆電話から、アメリカの 1-800 のトールフリーにコールできるでしょうか。 というのは先日成田空港にいたときに、外国人が電話をかけられないと嘆いていたので聞いたところ、ユナイテッド航空へ問い合わせたいが、カウンターに聞いたらユナイテッドのトールフリーにかけてくれ、とユナイテッドの世界各国の支店のトールフリーが記載された紙を渡されていました(これは成田空港のカウンターでもらったものとのこと)。 その外国人は、アメリカ人らしくアメリカのユナイテッドの1-800にかけようとしていたのですが、つながらないと嘆いていたので、代わりに日本のユナイテッドの0120にかけてあげ、英語ガイダンスにつないだところで受話器を渡してあげました。 終わって別れたあとに気が付いたのですが、もしかして彼らは国際電話番号の010をまわしていなかっただけで、本当は日本の公衆電話からでも1-800へかけられるのでしょうか (もちろん会社側が海外からのコールも受け付けている場合)。 公衆電話はグレーのISDNタイプのやつで、国際電話対応のやつとします。

  • レジェメとは、どういう意味ですか?

    皆さんこんにちは。 タイトル通りですが、『レジェメ』の意味がわかりません。 友達の会話に出てくるのですが、質問するタイミングを逃し 今更聞けない状態です。^^; なんとなく、作り方?説明書?レシピ?っぽい意味なのかなと思うのですが。。。 出来れば意味と、略語ならオリジナルの言葉を教えて下さい!

  • 書籍小包=冊子小包?

    郵便で冊子小包は良く聞きますが、書籍小包はほとんど聞きません。 でも、書籍小包とスタンプされ配達された封筒は見かけますし(市販のスタンプを使ってる?)、窓口で「書籍小包でお願いします」と頼んでいる人を見かけたこともあります。 この2つは全く同じものなのでしょうか? 詳しく知っている方どうぞよろしくお願いします。 できれば、なぜ2つの言い方があるのかを詳しく知りたいんです。 郵便局のホームページでは冊子小包しか載っていないようでよくわかりませんでした。 昔は書籍小包と呼ばれていて、それが冊子小包に変わったのかなとか思ってましたが、どうなんでしょう。

  • 貨物海上保険 免責?

    さび易く、またコンテナを密閉できない大きさの貨物だったので、船内積み指定でアジアへ輸送を行いました。 直接の契約者は某フォワーダー、船内搭載指定の条件は船会社まで通っていました。 先日輸送先から連絡が入り、水濡れによるダメージの報告がありました。  貨物海上保険に入っていたので保険会社に相談したところ、「船会社が船内に積むべき貨物を甲板に積んだという事実が発覚した。輸送方法が貨物の安全な輸送に適していなかったということになり、偶然性もなく、当然船内に積むことを前提に保険を引き受けたので、免責。」と言われました。 約款を見てみると、確かに保険を引き受けない場合に「輸送用具・方法または輸送に従事するものが出発当時、貨物を安全に輸送するのに適していなかった」場合、という項目がありました。 しかしその後に、「ただし、保険契約者・被保険者・これらの者の代理人もしくは使用人がいずれもその事実を知らず、かつ知らなかったことについて重大な過失がなかったときは、この限りではない」という記載がありました。 フォワーダーは「代理人」に当たりますよね? ということは、この記載によれば有責ではないでしょうか? どなたか保険に詳しい方、助言をお願いします。

  • 貨物海上保険 免責?

    さび易く、またコンテナを密閉できない大きさの貨物だったので、船内積み指定でアジアへ輸送を行いました。 直接の契約者は某フォワーダー、船内搭載指定の条件は船会社まで通っていました。 先日輸送先から連絡が入り、水濡れによるダメージの報告がありました。  貨物海上保険に入っていたので保険会社に相談したところ、「船会社が船内に積むべき貨物を甲板に積んだという事実が発覚した。輸送方法が貨物の安全な輸送に適していなかったということになり、偶然性もなく、当然船内に積むことを前提に保険を引き受けたので、免責。」と言われました。 約款を見てみると、確かに保険を引き受けない場合に「輸送用具・方法または輸送に従事するものが出発当時、貨物を安全に輸送するのに適していなかった」場合、という項目がありました。 しかしその後に、「ただし、保険契約者・被保険者・これらの者の代理人もしくは使用人がいずれもその事実を知らず、かつ知らなかったことについて重大な過失がなかったときは、この限りではない」という記載がありました。 フォワーダーは「代理人」に当たりますよね? ということは、この記載によれば有責ではないでしょうか? どなたか保険に詳しい方、助言をお願いします。

  • 入社直後は退職できない?

    先日から正社員として従業員10人以下のクリニックに就職しました。 しかし、実際に働いてみて仕事内容が自分には合わない、 やりたかった仕事はこの仕事ではないと感じたため、 入社してすぐ(一週間以内)に退職したい旨を伝えました。 もちろん、正直に自分に合わない事と他にやりたい仕事があるので退職したいと伝えました。 すると、「就業規則で3ヶ月前に言ってもらうようになっているから、最低でも3ヶ月は働いてもらう。 それ以前にどうしても辞めたいと言うのなら、謝罪文を書いてこい。」と言われました。 しかし、私は就業規則なんて見たこともありませんし、就業規則があった事をその時初めて知りました。 こちら側としては、すぐにが無理なら2週間後とも申し出たのですが、 それも却下されました。(最低でも2ヶ月と…) この場合、私は謝罪文を書く以外に方法はないのでしょうか? ちなみに、何に対する謝罪かというと、 私が院長と私との間の信頼関係を裏切ったからだそうです。

  • 交通費支給してもらえるかどうかの質問の仕方

    過去の質問のログを見てみると、面接などで交通費を支給してもらえるかどうか質問する人が多いようですが、 交通費支給について「この人図々しい」と思われないような質問方法を教えて頂けますか? 交通費支給してもらえるかどうか質問するのは当然だと思っているのですが、私の性格の問題上、言いにくいのです。 交通距離は長距離というほどではありませんが、時給700円なので交通費が支給されないのは辛いです。 よろしくお願いします。

  • 代引きで保管期間切れで返送されたものの再送を希望されましたが

    こんにちは。 いつもありがというございます。 映画のビデオを代引きで送りましたが保管期間切れで戻ってきました。 冊子小包の送料290円と代引き送料250円が私の負担になっています。 郵便局は期間内の再送や不在通知、電話は「それなりに」対応していると思うという説明でした。 落札者の方にメール連絡すると再送して下さい・・・と返信が来ましたがまた送料、代引き手数料が無駄になるかもと思うと発送まで踏み切れません。 落札者の方は評価3つぐらいで1つは「連絡がまったくない」ということで「非常に悪い」になっています。 みなさんのアドバイスをお願い致します。

  • 大和銀行の通帳 お金を引き出すには

    こんにちは、 年末の大掃除で古い大和銀行の通帳が出てきました。 平成4年のものですが、お金を引き出すことは可能でしょうか?また、どこで引きだせばいいのでしょうか? 何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 返金されてない

    ネットショッピングで、在庫がなかったのでキャンセルすることになり、昨日の午後に「キャンセル手続きが完了した」というメールが店から来ました。そして、今日の午前中に通帳記入に行ったら、返金してもらったはずの口座に返金されてませんでした。キャンセル手続きが完了=返金されている、ということとは違うのですか?返金されるには時差(?)が生じるのでしょうか?それとも、店が嘘をついているのですか?ネットショッピングの初心者なので戸惑っています(>_<)