2mako2to の回答履歴

全294件中21~40件表示
  • 読書時に目が左右に激しくゆれる

    読書などしてるときに、眼球が左右に激しくゆれるのです。ゆれてる時間は1秒から2秒くらいだと思います。 どんな病気が疑われるのでしょうか。 耳(鼓膜)の手術の経験有りですが、それより以前からあるような気がします。

    • ベストアンサー
    • 29KAI
    • 病気
    • 回答数2
  • 触覚がおかしいんですが病気でしょうか

    私は20代の女ですが、最近触覚がおかしくなってる気がします。 自分の手が自分のものじゃないみたいな、他人の手みたいな感覚です。 かゆいと思ってかいてみても、かいた感覚が無いんです。 叩いてもつねってみても、あまり痛くないです。 麻酔を打ってしびれた時みたいに触覚がマヒしてる気がします。 私はアトピーを持ってるんですが、何か関係しているのでしょうか? このような症状はヒフ科に行けばいいのでしょうか?神経科でしょうか? 何もわからくて困っているので知ってる方がいましたらアドバイスお願いします。

  • 恋人→夫婦になるまでに、相手の呼び方、変えますか?

    お世話になります。 現在付き合っている彼氏と結婚の話が出ています。 私は会った当初から、彼を苗字で「○○くん」と呼んでいます。 で、最近彼が 「君もこの苗字になるんだから、呼び方変えようか?」 と言ってきました。 わかる気もするけど、今更何だか恥ずかしい・・・(^_^;) 皆さんはどうですか? 結婚してから呼び方変えた人、 また私みたいに苗字でずっと呼んでる人とかいるんでしょうか? 教えてください(^^)

  • 都内・埼玉で洋服のフリーマーケット

    こんにちは。 家に洋服があり余って、整理したいのですが、 捨てるのもバチがあたりそうなので、 フリーマーケットに出したいと思っています。 値段などは一切気にせず、とにかくなくなればいいと思っています。 そこで、もしどこかフリーマーケットの出品を募集している等 情報を持っているかたがいましたら教えてください。 なお、引き取ってくれる業者などお知りでしたら、 それも教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ストローの先を飲み込んでしまったかもしれません・・・

    こんばんは。 10ヶ月の息子の母親です。 数時間前にストローマグで飲み物を飲ませていたのですが、気がついたらストローの先がなくなってしまっていました。 Combiのストローマグを使っていて、ぐにょぐにょ曲がるゴムのようなやわらかいストローなので、噛み切ってしまったようなのです。 外出中だったため、先が見つからずどこかに落としたのか飲み込んでしまったのかわかりません・・・。 こんな時間ですが、このような場合変わった様子がなくても救急病院に連れて行くべきでしょうか。 この時期病院に下手に連れて行くと風邪をもらってきたりしそうなのでなるべく行きたくないのですが、もし飲み込んでしまっていた場合、大変なことになる場合もあるのでしょうか。 私の実母は「もしも飲み込んだとしてもウンチと一緒に出てくるから大丈夫よ。」と言っていますが、そう思っていて大丈夫なのでしょうか。 実母にそう言われ、大丈夫か~と思っていたのですが、実母と別れて帰ってきたら急に心配になってしまいました。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? 変わった様子がなくてもすぐに病院に連れて行かれましたか?

    • ベストアンサー
    • Domine
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 家族間の物

    今私は一人暮らしをしています、母親に通帳と銀行印をとられたまま返せてもらえません。 いくら返してと言っても返してもらえず、困っています。 口座には私が働いた給料が毎月入ってきます。 今後の分には関しては給料の振込先を変えればいいのですが、来月の給料と今の貯金が引き出せず生活ができなくなってしまいます。 どうすればいいですか? 家族とはいえ、警察に盗難届けを出して対応してもらえるのでしょうか? 口座もあまり変えたくないのでなんとしても取り返したいのです。

  • すきやきにさつまいも・・・ヘンですか?

    我が家では伝統的にすきやきにさつまいもを入れます。 そう言うと多くの人に、気持ち悪いだの、まずそうだのさんざんに言われます。食べたこともないくせに。 でも、もともと甘辛い料理のすきやきに甘めのさつまいもはよく合う・・・と思うのですが。 それで、単に感想でもいいですし、ウチでも入れていますという方 さっそく試したどうだった とかいろいろご意見いただけると嬉しいです。

  • 妻への心無い言葉・・。

    先日、我が家でホームパーティをしました。時間も遅くなり、残ったのが部下男3人とそれについて来た別部署の女の子CとDの2人(面識ある程度)、お手伝いをしてくれた妻の友人2人。 少人数になったので話しやすくなったのか、CとDが妻に先日行った新婚旅行の感想を熱心に聞きはじめたときです。 Cが、子供はまだなんですか?と。 実は妻は若い頃に大病を患ってまったく子供は望めません。 妻の友人が、今は二人だけを楽しみなさいよ~と何度も言ってくれたんですが、CとDは子供の話から離れずあまりにしつこいので、やんわりと病のことを妻が言い、部下たちも今は大丈夫ですか?と子供の話から今の体調の話にしてくれました。 が、なぜか「え…子供できないなんて7eggsさんが可哀想、子供産めないって女としてどうなのよ?」とD、Cも「じゃぁ、Dが産んであげなよ?」すぐさま、失礼なことを言うな!と怒鳴ってしまいました。しかし、妻は二人は酔ってるの悪気はないわと庇います。確かに、二人は明らかに酔っていましたがそれでも善悪の分別はあるべきだと思います。その場は妻が庇った事と、妻の友人が私と同じように怒鳴ってくれたのとで何とか殴りたい気持ちを我慢しました。 その後、皆を駅まで送って戻ると、妻は押入れの中で一人声を出して泣いていて、ごめんなさいと何度も謝るんです。妻が謝ることじゃないのに…。 翌日、会社でCDに親しげに声をかけられました。二人をどうしても許すことができなくてイライラし、会社も仕事もどうでも良いと思ってしまい支障をきたしています。何とかこの二人に妻へ謝罪させたいと思っているのですが、第三者などを交えて謝罪を求める旨伝えた方がいいのでしょうか。それとも若い子は許される冗談として言っているのでしょうか? 頭に血が上ってしまい、散文になってしまいました。読みにくいかもしれませんが、ご意見をよろしくお願いいたします。

  • 家族間の物

    今私は一人暮らしをしています、母親に通帳と銀行印をとられたまま返せてもらえません。 いくら返してと言っても返してもらえず、困っています。 口座には私が働いた給料が毎月入ってきます。 今後の分には関しては給料の振込先を変えればいいのですが、来月の給料と今の貯金が引き出せず生活ができなくなってしまいます。 どうすればいいですか? 家族とはいえ、警察に盗難届けを出して対応してもらえるのでしょうか? 口座もあまり変えたくないのでなんとしても取り返したいのです。

  • 「おにごっこ」って好きですか?(好きでしたか?)

    おにごっこは皆さんがご存知の通り、じゃんけんなどして鬼(おいかける人)を決めて、他の人はその人に捕まらないように逃げる遊びです。 それなのですが、自分は鬼ごっこが大嫌いです。 なぜならば、この遊びは明らかに勝敗が見え透いています。 足の速い人が勝ち、遅い人が負けになるのは、言うまでもない。 こんな遊びがなぜ楽しい? 生まれ持つ足の速さ、足の遅さはあるのに、その運命、というよりも宿命を まざまざと見せつけられるのは、足の遅い人にとってどれだけの苦痛であろうか。 あろうか、と言うのは、自分は足がそこまで遅くないからです。 毎年の運動会ではリレー選手の補欠に選ばれるほどのまあまあは速さを持っています。 しかし遅い人の気持ちはわかります。はっきり言って、軽度のいじめじゃないですか? 足の速い人の体自慢ですか? いや、そうではないでしょう。 やっぱり遊びは皆が平等な条件で皆が楽しめるものを「遊び」として認めましょうよ。 おにごっこなんて、最低じゃないですか。こんなの遊びとして認められませんよ。 それだけならまだしも、「おにごっこ」って、「鬼」って何ですか! 足の遅い人を「鬼」扱いって、それはもう、虐待でしょう。 こうなればもう、この遊びの存在は許せない。 いくら遊びでも、人の身体能力をけなして傷つけるのは、もうこの限りではないです。 みなさんは「おにごっこ」の存在ってどう思いますか? 好きですか?嫌いですか? 好きな場合はどんな点が好きですか?

  • 結婚式の出席に悩んでいます。

    自分の結婚式には呼ばなかった友人から、結婚式に出てほしいと言われました。たまに食事に行く程度の仲です。誘われたときは「私呼んでないのにいいのかな?」と思いましたが、せっかくだったので「出席させていただくね」と返事をしました。 ところが最近私が妊娠したことがわかり、悩み始めました。 おそらく挙式の日あたりでは、七ヶ月くらいなのでおなかも出ています。 安定期に入るので、めったなことはないと思うのですが、急に体調が悪くなって欠席になるのも悪いし、これから出費が増えるのでご祝儀も痛いです。 グループで仲がよいのですが、他の子達はまだ独身なので、何の抵抗もなく出席するようです。 今後も、お付き合いがずっと続く友人なので、断ってしまってなんかわだかまりが残るのもイヤな気もします。 みなさんでしたらどうしますか? ちなみにチャペルまで私の結婚式を見に来てくれました。特にお祝いはもらっていません。

  • 赤ちゃんへのお年玉

    育児・・・? 親戚付き合いと言った方がいいのかもしれませんが。 弟の家に赤ちゃんが生まれました。 もうすぐお正月なので、生後半年くらいの赤ちゃんにもお年玉を渡すべきか悩んでいます。 我が家には小学生の子供がいて、昨年は5000円のお年玉を貰いました。 親への対面上、同じ金額を渡さないわけにはいかないかとも思いますが、まだお年玉なんて全然分からない年の子に、そんな金額を渡すのもためらわれます。 赤ちゃんグッズのプレゼントとも思ったのですが、高級志向の義妹なので、中途半端なものをあげても内心嬉しくないのではないかとも思います。 数千円もする自分好みじゃないものを貰うくらいなら、その金額の現金の方がいいでしょうし・・・ 皆さん、どうされていますか?

    • ベストアンサー
    • jacjack
    • 妊娠
    • 回答数5
  • これは許せない他人の行動!!

    これは許せない他人の行動、注意したいけど腹が立つ他人の行動ってよくありますよね? 皆さんはどんな許せない行動を目撃しましたか? 僕は… 新婚旅行の時、イタリアの美術館で写真撮影禁止の館内で写真をとりまくっていた日本人カップルの集団。 「マナーぐらいしっかり守れ!そんな奴がいるから日本人の品が落ちる」 車の運転でやけにノロノロ運転をする前の車。追い越し車線で横目でみると携帯で話す営業マン風の男性。 「頼むから車を運転しないでください!」 電車に乗っている時、向かいに座った風邪気味のおばさん。マスクなしで思いっきり咳き込まれ、僕の顔面になまあたたかい風が来ました。 「せめて手で口を押さえて~、家に帰って風邪もないけど風邪薬を飲みました」 などその場の出来事と「ガツンと一言」教えてください。 他人の振り見て我が振りなおせ!!いろいろ聞かせてください。

  • こんな食事の仕方はアリですか?

    まもなく2歳になる子供の食事です。 本来はよく食べる子ですが、ここ2ヶ月ほど食事量が以前の3分の1になり、その代わりに果物を要求するようになりました。りんごなら4分の3くらい食べちゃいます。 きちんとテーブルにつかせて自分で食べると毎食こんな感じで果物の騒ぎが始まると何を言ってもダメです。 でも食事の用意をしている時に「それ食べたい!」みたいな事も毎回言うのでつまみ食いのようにあげるとすっごく食べます。 また、テーブルにつかせないで床に座って私がスプーンであげると遊びながらですが用意した分は完食します。 なので朝は果物騒ぎに対応し、昼は用意しながらつまみ食い、夜はテーブルにつかず私がア~ンです。 できればテーブルについてそれなりの量を食べてほしいのですが・・・。 ちなみにスナック菓子やジュース類は殆どあげてません。生活リズムの関係から10時のおやつや3時のおやつも殆どありません。水やお茶の水分補給は適度にしているつもりです。

    • 締切済み
    • z098
    • 妊娠
    • 回答数5
  • もうすぐ8ヶ月。断乳しても大丈夫??

    あと1週間で8ヶ月になる子がいます。 母乳と離乳食は6ヶ月くらいまでの固形物がすくないドロドロ状の物を食べさせていて、よく食べる方だと思います。お茶は、哺乳瓶の乳首が全くダメな子なので、スプーンで飲ませています。 7ヶ月になって歯が生え始め、今は下の歯2本がしっかり見える程度になってきました。 おとついから突然、私の腕や肩を噛んで痛がる姿が楽しいのか噛むようになり、おっぱいまで噛むので痛くて痛くて耐えられなくなりました。 腕や肩でも2本の歯型がくっきり…。それでおっぱいまでとなると、下着が触れてもジンジンするくらい痛くて、夜の授乳の時は、痛すぎて涙を拭きながら飲ませていました。 その上、その痛い方のおっぱいをまた3回も噛まれ、痛すぎて、何もしてなくてもジンジン痛みます。 だったら、もう片方のおっぱいは?となると思うのですが、1人目の時に片方のおっぱいを飲ませすぎたせいで、ほとんど出なくなりました。2人目の時も、産んで間もなく、おっぱいの大きさが明らかに違うくらいになってしまい、今回もその状態になってしまったので、7割がよく出る方のおっぱいを飲ませていました。 長々となってしまいましたが、まだこんな小さいのに断乳しても大丈夫なのでしょうか?子供の健康面や精神面での影響が心配で踏み出せません。。。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • 義両親との関係

    いつもお世話になっております。 現在結婚1年半、生後2ヶ月の女の子がおります。 家族は、義両親・夫・夫の妹(私より5つ年上です)・私・長女(2ヶ月)の6人家族です。 長女が生まれて、みんなとても可愛がってくれるのですが、義父が特にその場その場の長女の状況だけを見て、喉が渇いているのではないか?お乳ばっかりではなく白湯を時々あげたら?とか、夜寝付く際にすごく泣くのも喉が渇いているのでは?手とか足とか怪我してないか?と憶測だけで長女の状況を決め付けるのです。 それに対して、他の家族は何も言わず、1日通して長女をみている私は、あー今は眠いのだなーとか、今日はたくさんお出かけしたから頭の中で情報整理が大変なんだなーとか思っているのですが、義父の言葉が結構ストレスです。 義両親には、完母の子は白湯や果汁も必ず飲ませなければならないわけではないようです。病院で言われたんですよーと軽く言ったのですが、今の子はみんなそうなのか?病院によって違うんじゃないか?と言われまたまたストレスです。 長女の事はとてもかわいく、毎日お世話に疲れなんて少しも感じません。だから長女の変化は一番私が注意しているという自負があるのですが、それって母親のおごりでしょうか? でも、不思議な感覚なのですが、何か長女とはつながっているものを感じるのです。自然と彼女の要求が伝わってくるというか・・・。 皆様はお子様との関係はどうなのでしょうか?

  • ご祝儀と出産祝いを同時に渡したい

    会社員25歳の女です。今週末、高校時代の友人(花嫁)が挙式に出席予定の 者です。子供(第一子)は去年すでに生まれており、私は出産祝いを渡し そびれていました。今回一緒に出産祝いも渡す予定でいるのですが、 ご祝儀との兼ね合いから、包み方と金額に困っています。 1.包み方について のし袋は別途にし、中袋にも分かりやすいように「御誕生祝」をつけて おく。または、結婚祝いののし袋に「結婚用」と「出産用」の中袋2個を 一緒に入れ、分かるように「御誕生祝」を書く。どちらが、失礼のない やり方か、あるいは他の方法があるなら教えてください。もちろん、 遅れた詫びの手紙も用意し祝い金と一緒に包む予定です。 2.金額について 産後当初、仲間内で「1万円程」という話があったなので、祝い金一万を 渡す予定でした。しかし今回の挙式は、花嫁の誕生日でもあり、私も 含めた仲間5人で誕生日プレゼントを用意することになりました。 私一人、仕事の都合で余興練習に参加できず、すべてメールで連絡し あってました。この誕生日プレゼントについては、事前に確認のメールを もらっており、快くOKしたのですが、というのも、私はてっきりご祝儀に 含まれているものと思い、予定の3万から引く予定でした。 プレゼント購入後、1人5千円と聞き、ご祝儀を「2万5千」にするつもりで いました。しかし確認したところ、みんなはご祝儀一律3万にするらしく、 私一人その金額はやはりおかしいですか? 友人Aは別の機会に出産祝いをしたらというのですが、次いつ会えるか 分からないし、私はできれば今回渡したいのです。 (他にも渡しそびれたのが一人いますが、彼女は2人目ができたらと 言っています) 予算の関係もあるので、出産祝いからマイナスし、5千円でいいものか どうか、迷っています。

  • どう思い、感じられるでしょうか?感想お願いします。

    私30歳、妻31歳、子二人を持つ男です(結婚4年目)。 よろしくお願いします。 妻に対しどう接し、話して行けば良いのか分からず困っています。 妻は専業主婦で家事、育児とよくやってくれていると思います。 私自身は、子供は好きでかわいいですが、同じようには 出来ないと思っており、専業&子育ての大変さは理解しているつもりです。 ですので、私が子供を風呂に入れる、寝かせるの日常帰宅して出来る事は 当たり前と思い毎日やっています。 私たちの両親はお互い離れており、行くためには4時間以上かかるとところ に住んでいます(両親は全く違う土地です)。 で、一番の悩みは私の親と妻の関係の事です。 妻がどうしても親とうちとけてくれないのです。 私は田舎育ちで親戚等に世話になって育ってきました。妻は 私よりは都会育ちで親戚付き合いが全くない世界で育ってきました。 ですので、妻としては私の周りの状況が異常に感じたと思います。 でも私は親と子夫婦が仲良くし、親戚と仲良くすることも常識と 思っていました。 私たちの周りの状況はこんな感じです。

  • 現在8ヶ月です。おすすめのベビーカーを教えてください

    これまでA型ベビーカーを使用していたのですが、現在8ヶ月になりハイハイもつかまり立ちもするようになりしっかりしてきたので、ベビーカーを買い換えようと思っているのですが、これから乗るにはどのようなものがおすすめかアドバイスお願いします。宜しくお願いします。この土日で買い物に行こうかと思っています。

    • ベストアンサー
    • benio
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 結婚なさっている方、夕食後の過ごし方

    結婚なさってる方、子供さんいる、いないどちらでもいいです。毎日の夕食の後の過ごし方、そして何時に就寝につくか教えてください。