2mako2to の回答履歴

全294件中61~80件表示
  • 赤ちゃんが寝すぎるんですが。。。

    2ヶ月の赤ちゃんです。新生児のころは昼も夜も区別がつかなく、一日中おっぱいで本当につらかったです。 毎日夜は9時半ごろ寝室に連れて行き、部屋を暗くしたり、朝は7時ごろカーテンを開けて外の光を見せたりして区別させるようにしてきました。1ヶ月半くらいから、昼間は2~3時間、夜は4~5時間あくようになり体力的にもかなり楽になり生活のリズムができてきてうれしく思っていました。 2ヶ月になり、昼間起きている時間も少しずつ増えてきたのですが・。夜は今も9時半(遅くても10時半までには)に寝室に連れて行き少しバタバタ足を動かしたりキョロキョロするのですが、10分もしないうちに寝ます。しかし・。朝まで起きないんです!!最長で11時間寝ました。最近では最低でも8時間は寝ます。まだ2ヶ月なのに、大人より寝るんです・・。 もちろんかなり楽ですが、ちょっと寝すぎではないかと心配になってきました。助産婦さんに、新生児はお腹がすいていることに気づかない時があるから、3時間~4時間で起こして飲ませるように言われ、そのあとは泣いたらおっぱいでいいと言われてました。 もしかしたら夜泣いているのに私が気づいていないだけ!?と思って、朝私が起きたときに何よりも早くオッパイをあげようと抱きあげるのですがまだ腕の中で寝ようとします・・。 朝方私たちより早く目が覚めているときもありますが、バタバタしたり指しゃぶりをしていたりとご機嫌なのです。飲ませればゴクゴク飲みます。 飲み溜めができるようになるとは聞きますが、こんなに寝てて大丈夫・・・? ちなみに混合で、母乳は片乳5分の計10分で、ミルクは140です。今は昼間も4時間くらいあきます。 生まれた時が大きかったので、身長も体重も曲線からはみ出る勢いです。 こんなに寝るとは思わなかったからちょっとびっくりです。。このまま様子を見てかまわないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#66425
    • 妊娠
    • 回答数9
  • ★1歳4ヶ月の★甥っ子へのプレゼント★NHK番組の「いないいないばあっ!」が大好きな男の子です

    可愛い可愛い、1歳4ヶ月の甥っ子へのプレゼントで迷っています。 甥っ子は、NHKの番組の「いないいないばあっ!」という番組が大好きだそうで、 DVDは既に5本持っているとの事なのです。 DVDは7本あるようですが、アマゾンなどで見ても5本しか出てきませんでした。 そこで、プレゼントでNHKの「いないいないばあっ!」 関連のプレゼントにしようかと悩んでいます。 喜んで貰いたいので、何かお勧めのプレゼント等がありましたら教えて下さい。 NHK・いないいないばあっ!のキャラクターのぬいぐるみにしようかな・・・とも思ってたのですが・・・・ できれば目を輝かせて喜んで貰いたいので、 こんな物をあげて喜んだ!、貰って喜んだ等でもいいです。 NHK・いないいないばあっ!関連以外のものでも構いません。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • *ANNA*
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 二人目攻撃!うんざり!

    私は27歳で2歳の男の子がいます。最近、二人目は?などどうるさく言ってくる人がたくさんいます。主人は転勤族で毎年転勤で引越しをしていて、帰りは毎日12時過ぎです。周りに知り合いはなく一人でここまで育てるのは大変だったのです。二人目が欲しいなという気持ちはありますが、すぐ作るとは決断できず悩んでいます。息子の英語教室の同じクラスのママさんたちが全員二人目を妊娠していてなんだかつらいんです。二人目作ればいいのにと気軽に言ってくるのでへこみます。欲しいからといって事情もあるし産めない人もいるんだと言ってやりたくなります。二人目を産まないことがいけないような気がしてやりきれなくなります。

  • 背中にはしる激痛としびれ

    私は高校2年の男子なのですが、5年くらい前から背中の上部の背骨辺りに激痛がはしります。特に夕方から夜にかけてで、伸びなど背中を伸ばすようなことをするとズキンとした激痛がします。レントゲンやMRIなどをとりましたが背骨には異常はないとのことでした。最近は背中の右上のあたりにしびれがでてきて1日中そのしびれがとれません。インターネットなどで色々調べましたがなかなか情報が得られません。どなたかこの痛みの原因などを知っている方、または同じ症状の方はいらっしゃらないでしょうか?よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#36020
    • 病気
    • 回答数1
  • 小児科か耳鼻科で鼻水を吸い取ってもらったことがある方

    病院で鼻水を吸い取るのは、市販の鼻水吸い取り器とは違いますか?いま、うちの子が少し鼻がぐずぐずいっています。鼻水がたれるほどではないので市販のものではとれません。病院なら違うのかな?と思い、質問する次第です。どうぞよろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • pan0233
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 5歳の子供です。3日間熱が続いて心配です

    日曜日の夜に38.6℃の熱を出しました。その後、今日で三日間37.5℃以下に下がりません。 風邪の症状はなく、熱だけでしたので、しばらく様子をみていました。 今日の午前中、まだ熱が37.5℃あったので、小児科につれて行ったところ、のども赤くなく、おなかの異常、呼吸音の異常もなく、しいて言うなら片方の耳が少し赤い程度、と言われました。 抗生剤をいただきましたが、夜になってまた38.1℃になってしまいました。 今まで38℃台の熱を出したことは何度もありましたが、3日間も続いたことはありませんでした。 しかもちゃんとした原因(のどがやられている等)があったのです。 原因もわからず、熱が続いているので心配です。 こういうことってあるのでしょうか? 昼間は比較的元気で、一人で遊んでいますし、ご飯も食べています。ただ、汗をかきません。 なにかお詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 自転車か三輪車か

    こんにちは。 1歳7ヵ月の息子がいます。 公園などで、三輪車や自転車を見ると、すごくうれしそうに近づいていきます。 乗る というよりは、押したい方が先なような気もするのですが・・・ 買ってやりたいなーと思うのですが、どっちの方がいいのか悩んでいます。 自転車だと今すぐは乗れない気もしますし、 でも三輪車だと、こげないと、足がついて邪魔ですし・・・ たまに乗せてもらっても、私が押しています。 2人目を産む予定は今のところありません。 後、自転車にするなら、キャラ物は止めた方がいいですか? 今はスプーやワンワンが大好きですが、男の子って戦隊物の方が好きになったりしそうだなーとも思っています。 今のところ、見せていませんが、幼稚園へ行ったら、他の子の影響を受けそうですよね? 三輪車っていつぐらいまで乗ってくれそうですか? 自転車にするなら、キャラもの?普通のもの? 自転車もサイズによると思うのですが、買い替えが必要なものですか? 何インチのものを買いましたか? うちの子は今、83cmです。 アドバイスお願いします!

    • ベストアンサー
    • monsan
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 本当は左利き? お箸と鉛筆は右で・・・は古いでしょうか?(長文です)

    こんにちは。1歳7ヶ月の子がいます。 0歳のときから、ひょっとして左利きかな~と思っていたのですが、最近特に左手をよく使います。 離乳食を自分で食べ始めたとき、スプーンやフォークは右手に持たせ、反対に持つと「反対だよ~」と軽い感じで言って持ち直させてきました。(手づかみのときは左手でも好きにさせています。)私がいつも右手側にスプーンを置くせいか、今のところ右手で食べています。でも、児童館等でおままごとをしているときなど、左手で包丁を持って切るマネをしたり、左手にスプーンを持って食べるマネをしたりしているので、本当は左手を使うほうが本人にとって自然なのかな、と思ってしまいます。 また、最近お絵かきができるおもちゃの「せんせい」を買ったのですが、いつも左手でペンを持ちます。ペンが右側にあっても、左に持ち替えてから書きます。(今のところ、右に持たせたりはせず、好きにさせています。) なんとなく、お箸と鉛筆は右で・・・と思っていたのですが、この考え方自体が古いのか、好きにさせたほうが良いのか・・・と迷ってきました。 遊んでいるときぐらい好きにさせたいのですが、いつも左でお絵かきしていたら、やっぱり字を書くのも左になりそうですよね。 小さいうちからであっても、左利きの子が無理やり矯正(?)されることでストレスを感じるものでしょうか?自然にさせるのが一番でしょうか?私も主人も右利きなのでよくわかりません。経験者の方、専門の方、アドバイスいただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • ohagi6
    • 妊娠
    • 回答数13
  • オムツのお返し

    先日、遠くに住んでる友人(年上の方で、あまり親しいというわけでもありません)から未使用の紙オムツを3袋もらいました。多量に買ったけど子供がオムツかぶれを起こしてしまったのでということでした。うちも同じメーカーのものを使ってたので、ありがたくいただきました。宅急便の着払いで送ってと頼んだのですが、友人が宅配料金負担して送ってくれました。なにかお礼をしたいのですが、どんなものを贈れば喜ばれますか?

  • 恋のから騒ぎ★

    昨日放送された恋のから騒ぎのゲストは工藤静香さんだったんですよね?見逃しました…。さんまさんとの会話の内容だったり、私生活のことだったり、なんでもいいので話していたことを教えてください!なるべく詳しく知りたいです。お願いします。

  • 5ヶ月の赤ちゃん

    5ヶ月になったばかりの息子について 最近寝返りも出来るようになり、行動も活発になってきたのですが、 一日のほとんどを不満を訴えるような泣くまでいかない 「うわぁぁ~ん」「う~ん」 と文句ばかり言っています。 その都度抱っこすると治まるのですが、また下におろして 20分も遊ばないうちに文句泣き!?甘え泣き!? この位の子はみんなこんなものなのでしょうか・・・。 抱っこ以外機嫌が良くないような・・・

    • ベストアンサー
    • mameko1
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 義理弟の呼び方(長文です)

    祖父母から注意を受け、悩んでます。 私は昨年結婚して(26歳)現在妊娠5ヶ月です。 私の実家は祖父母、両親、弟(2人)の6人で生活しています。 主人は私の弟達のことを結婚当初から名前(呼び捨て) で呼んでいます。 もちろん、私も同じく呼んでいるのです。 先日一人で実家に帰ったとき、 祖父母に「○○さん(主人)の弟に対する呼び方は常識が無い!」と指摘されました。 「親しき仲にも礼儀ありだそ。」と言われ、私から 注意するように言われました。 私の考えだと、弟の方が年も下だし、呼び捨てで呼ぶことによって、親近感があっていいかなと思っていたので、別に気にしてなかったのですが、(多分両親も同じです) ただ、母親は嫁の立場なので祖父母の言う通りにしておいて波風たてないでという感じです。 今日の夜旦那に話すつもりですが、どういう風に話したら、感じが悪くないですか? せっかく主人と実家も良い関係だったので それを壊したくありません。

  • お子さんのいる女性の方、どちらがうれしいですか?

    少し前に、ある週刊誌の記事に、昨今の風潮について書かれていたのですが、 以前は、 「立派なお母さんだね。あるいは、いいお母さんだね。など」 とほめられると喜ばれたが、 今は、 「若く見えるますね。とてもそんな年齢のお子さんがいるようには見えませんよ。あるいは、とてもお子さんがいるようには見えませんよ。など」 が喜ばれるとありました。 そこで、お子さんのおられる女性に質問です。 「立派なお母さんだね。あるいは、いいお母さんだね。など」 と、 「若く見えるますね。とてもそんな年齢のお子さんがいるようには見えませんよ。あるいは、とてもお子さんがいるようには見えませんよ。など」 どちらがいわれてうれしいですか? できましたら、約何歳くらいかも教えていただければうれしいです。 もちろんこれはアンケートですので、どちらがよいというわけではありませんので気軽にこたえてください。

  • 右半身の異常??

    ウチの主人は20代半ばで、内装業で働いています。 前から事故の後遺症(?)で、首が痛い、頭が痛いなど訴えていましたが、たまに何かの病気ではないかと思うような症状になります。 日によって違うのですが、手がしびれるとか、昨日からは右半身がどうも痛くてダルイ、目の奥までツーンとする・・・などイロイロです。 私は素人なので、そう言われても何もできず、仕事で疲れてるダケなのか、疲れがたまって一時的になっているダケなのか分かりません。 本人はマッサージが好きで、たまに行きたがりますが、それでは解決に至っていません。 体が資本の仕事なので、管理がとても難しいです。 最近は若くてもいろんな病気があるので怖いのですが、こういう場合って、何科を受診すればイイですか? 簡単な健康診断を毎年やっているダケなので、この際調べてもらおうかと思います。 そして、あらゆる病気を発見するには、どれくらいのペースで、何を検査すれば万全ですか?

  • しびれ、めまいが頻繁に起きる。急いで検査を受けるべき?

     ここ数日間、上半身(特に両手、腕全体)の痺れと、目まいが頻繁に起きてしまいます。間隔を測ったわけではないのですが、続く時は1分おきくらいに起こるんです。  痺れは、強く痺れるというわけではなく、わずかなものではありますが、気のせいでは絶対いない感じです。目まいは、立ちくらみのように、急に目の前が暗くなったり、身体が重くなるような症状ではなく、フワッと宙に浮くような感じで、瞬間に視界が揺れて頭がぐらつくような感じです。そんな違和感が頻繁に起こる為、時々足元がふらついたりしてしまいます。頭がぐらつくと同時に、心臓がドクドクっと音を立てるのが特徴です。  つい最近、首を捻って痛めていた為、その影響だろうと思ってあまり気にしていなかったのですが、仕事中に職場の人間と話している時、他愛のない質問を投げかけられ、それに対して答えようとした瞬間、数秒間言葉が出なかった事があり、変な間が空いてしまったんです。難しい質問ではなかったし、答えようとしているのに一瞬頭の動きが止まってしまったような感覚で、その時からちょっと変だと思い出しました。  最近知り合いが脳梗塞で亡くなってしまったりしているので、何か重い病気の兆候だったりするのではないかと気になっています。このような症状の場合、すぐにでも病院に行って検査を受けた方が良いのでしょうか? それとももう少し様子を見てもいいものでしょうか。現在派遣で働いているのですが、今年の3月まで身体を壊して休んでいた事もあって、今は生活に困っているところなので、そんなに心配な症状でもないのなら、金銭的な準備が出来てから受診したいと考えてはいるのですが・・・。経験者もしくは専門家の方からのアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hana917
    • 病気
    • 回答数6
  • 寝かしつけについて

     寝かしつけについてなんですが、たまに「お気に入りの物(タオルなど)を持つとすぐに寝る」とか「CDを聞かせると寝る」とか「絵本を読むと寝る」などなどの話を聞く時があります。  それって、生まれた時からなのかなあ?それとも、そういうふうにして寝るように初めは泣いていても何回かすると寝るようになるものですか?  うちは上の子がほとんど抱っこで赤ちゃんの時は寝かしつけていたし、下の子は今眠く寝るとおっぱいをくわえて寝かしつけています。  出来れば2人一緒に寝かしたいけれど下の子が泣くからそうもいかなくて。絵本を読みながら寝かしつけるというのが私の夢でやりたいのですがとても無理!(^^;)  上の子を優先したいけれど下の子が泣くから寝かしつけに困ったりしませんか?うちの子は何をやっても効果がなくて、やっぱりおっぱいか抱っこになるんです。

  • 名付けどっちがいいでしょう・・・?

    秋に生まれる赤ちゃんの名前、やっと2つにしぼりました。 ◎初音(はつね) ◎莉子(りこ) です。 初音の気になる点は、あだ名が付けづらいという 事と、何となく焼き鳥のハツとツクネを足したような 感じがする事でしょうか(^_^.) あと古風と思っていたのが、ある人には古くさい と言われてしまって・・ 莉子は呼びやすそうだし、字も好きですが、たまに 行く公園に「りこちゃん」がいるので真似の様な 気がして・・・ でも皆さんには、ぱっと聞いた感じ、どちらがかわいいか聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 挙式、披露宴の2週間前に入籍って悪い??

    こんにちは。 9月に結婚を予定しています。 式予定日の2週間前が二人が始めて出会って調度5年なんです。 私はその日に入籍したいのですが彼のご両親が 「結婚式前に入籍なんて!!」 とお怒りなんです。 でも私は折角の記念日だしパスポートの申請などにも良いし(新婚旅行は式から1ヶ月後なので) 事情を説明したら「入籍は良いにしても式では出席者に入籍した事は知らせないように」 と言われました。 彼のお姉さんは出来ちゃった結婚しているのに その時ご両親は特に反対も文句も言わなかったそうです。 それなのになぜたった2週間早く入籍するのをそんなに反対されるのか分りません。 挙式の時に 「2001年8月○日に出会って2006年9月○日に入籍しました」 ってMCに言ってもらいたいんです。 それってそんなに我儘ですか?? 彼のご両親は調度60歳です。 いろんなご意見聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • ディズニーに3日間。シーとランドのどちらに何日行きますか?

    10月に家族3人(私、妻、子供(現在9ヶ月))で遊びに行こうと計画しています。 2泊3日の予定で、初日は昼過ぎにディズニーに到着します。 ツアーで申し込もうと思うのですが、 初日と2日目に、シーとランドとどちらに行くかを 予約時に決めなければなりません。 3日目は、自由に決めてよいそうです。 お勧めは、初日、2日目、3日目どちらでしょうか? 迷ってしまって、また詳しくないので決めかねています。 ちなみに、 私も、妻もシーには行ったことが無くて、 ランドには10年弱前に一度行ったことがあります。

  • 挙式の事で教えて下さい!

    10月に結婚式を控えている者です。 挙式の事で質問なんですが、彼が挙式に出て、披露宴も出てもらう人と披露宴のみの人を決めないと!って言ってきたのですが、全員出てもらうものとばかり思っていました。 彼の招待客は46人、私は24人の計70人です! 挙式(チャペル式)はどんな人に出てもらうのでしょうか?もちろん、親族は出てもらいますが。。。 すいません、教えて下さい!