yukayuu の回答履歴

全71件中1~20件表示
  • 石垣島

    来週から石垣島に行くのですが シュノーケル等をしたいのですがこの時期に海には入れますでしょうか? また、この時期ビーチ以外で観光できる所をご存知でしたら教えてくださいませ。

  • 生後3ヶ月の赤ちゃんの風邪の対処法

    生後3ヶ月の子供がおります。 数日前からたまに咳とくしゃみをするようになりました。 上の子が寝冷えで少し咳とくしゃみをしていたので、下の子もどうやら同じようです。 赤ちゃんは咳やくしゃみをよくすると聞きますが、明け方(日中より気温が低いからでしょう)少し鼻がつまっているようなので風邪をひかせてしまったのだと思います・・。 状態ですが、たまに咳とくしゃみをするくらいで、機嫌はいいですしミルクも普通に飲みます。 月齢が低いので病院へ連れて行った方が良いのでしょうか? 病院へ行くと他の患者さんもいますし、すぐ薬ってのもどうかなぁとも思いますし・・でもまだ月齢は低いし・・と悩んでおります。 まだ生後3ヶ月で月齢が低いですが、少し様子見でも大丈夫でしょうか?熱が出始めたり咳がひどくなって苦しそうになったら連れて行けば平気ですか? また、様子見の場合、今の状態が何日も続くようであれば病院へ行くべきでしょうか?

  • どうして起きてしまうのでしょうか?

    5ヶ月の娘です。夜中何度も起きてヘトヘトです。夕べも7回は起きていました(ToT)特に今夜は酷いです。20:15に寝て20:50には泣いて、そこから今(現在ちょうど22:00)までずっと抱っこしたりおっぱいあげたりを繰り返していました。娘は何度も寝ようとするのですが、仰向けになってひざを立てて腰を何度も左右に振っては泣きの繰り返し。ガスかウンチでしょうか?一応綿棒浣腸を寝る前にしてウンチやガスも出してあげたのですが出し切れてなかったのでしょうか。もう一度マッサージと共にやってみましたが少しは出ましたがあまり出ませんでした。そしてまた腰を左右に振る。暑いのかと思い肌着とオムツのみにしてみました。どれくらい寝てくれるか。ちなみに室温は22.9度、湿度はちょうど60%でした。薄い肌着の上に着物型のパジャマ(すみません名前がわかりません)、お腹から膝くらいにフェイスタオルをかけました。暑すぎますか?

  • すべらない話

    こんばんは 今日の「すべらない話」 あなたが選ぶ最優秀すべらない話を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#89215
    • アンケート
    • 回答数6
  • 映画ハゲタカ

    もう映画を見た方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、ハゲタカは面白かったですか?NHKのドラマを見ていないと内容がわからないものなのでしょうか?教えてください。

  • にきびが治りません。

    助けてください(ノ_;) にきびが治りません。 思い当たることは全てやってみました。 ・洗顔は朝と夜に2回、洗顔フォームを ネットであわ立ててよく洗っています。 ・洗顔後は朝も夜も化粧水をつけて、 そのあとニキビ用の薬もつけています。 ・運動部なので運動は週に何度もやっています。 ・お菓子は少し食べますが、 たくさん食べないように気をつけています。 (チョコなどは、もし食べる日は1日1箱ぐらい、 ポテチなどの油っぽいものは食べません。 ジュースも飲みません、お茶です) ・髪の毛は家にいるときは束ねています。 ・6~8時間は睡眠をとっています。 このほかに何をすれば良いんでしょうか?? やっぱり体質だと諦めるしかないんですか…?( ノД`) 唯一、枕カバーと布団カバーが いけないのかな??という心当たりがありますが 枕カバーは一週間前ぐらいに新しくしたばかりなんです。 顔は枕に乗せているので布団カバーはあんまり 関係ないと思うんですが…>< (枕カバーは、ニキビのことを考えて変えたのではなく、 古くなっていたのでたまたま変えました) クラスの子はみんなツルピカのお肌で 自分だけニキビだらけの顔でいるのが辛いです。 できることは全て挑戦するつもりです。 何でも良いのでどうか助けてください!! お願いします<m(__)m>

  • 離婚して若くて綺麗な浮気相手・・・

    妻がいるのですが(子供はいない)、他の女性と浮気をしています。 正直、妻にはあいそう尽きてるので、離婚して若くて綺麗な浮気相手と結婚しようとおもっているのですが、 金がかかるし、料理、家事がまったく出来ません。 妻は金もかからないし、料理も家事も出来ます。 ですので、このまま別れずに浮気を楽しみ、しばらくして浮気相手とは別れたほうがいいのかなとも思っています。 将来の事考えると、外見は見劣っても料理も家事も出来た方がいいし、老後は介護のこともあるし、やっぱり、別れないで浮気を適当に楽しんだほうがいいですよね。 どうおもいますか?

  • 抱っこのままじゃないとお昼寝できないのですが…

    今週で5ヶ月になる息子は、お昼寝は抱っこのままじゃないと 寝ません。 下に置いたらすぐに起きて泣きます。 何度か下で寝るようにトライしましたが全くダメでした。 3ヶ月頃から私の手が腱鞘炎になり、ずっと抱っこしてるのが 辛くて、以来抱っこ紐でお昼寝させてます。 しかし、その状態で2時間とかお昼寝させるのはどうか… と義母に言われ少し心配になりましたが、下では寝ないし、 私も手が痛いのでどうにもできなく悩んでます。 夜は布団で寝てくれますが、4ヶ月に入ってから急に何度も 起きるようになり、特に朝方は置いたら泣くの繰り返しなので 4時から6時まで抱っこでそのまま起床になります。 いったいこの子はいつになったら下で寝るようになるのか… と不安になってきました。 あるサイトで、「寝かしつけも躾のうち、下で寝かせるためには 訓練が必要」みたいなことが書いてあり、私は甘やかしすぎかな ってちょっと凹みました。 やはり、何度も何度もくじけずにトライすれば下で寝れるように なるのでしょか? それとも月齢が進めばだんだんと下で寝るようになるのでしょうか? ここ1ヶ月程夜眠れないので、昼間一緒にお昼寝できれば いいのですが、寝が浅いようで座ると足をバタバタさせて 暴れるので中々座ることもできなくて寝不足続きで 正直体が辛いです。 アドバイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • olive87
    • 育児
    • 回答数8
  • ディズニーランド★パレード待ちの食事ってどこまでOK?

    4歳の娘がいます。 4月末にランドへ行こうと思ってます。 パレード待ちが暇なので、いつも1時間前にシート敷いて座るようにし、そこで食事することが多いです。 お店から持ち出せる商品は、パンやドック系・軽食系のテイクアウトできるものと、プラザレストランとかの使い捨て容器タイプしか持ち出せないのでしょうか? いつもプラザレストランなので、できればボイラールームバイツのを食べたいなー(食べたことないんです)と思ってるのですが、持ち出しはダメでしょうか? また、どんなのなら持ち出せるのか教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 東京のおすすめスポット

    今度、男友達4人(19歳)で東京に旅行に行くのですが、どこかおすすめの観光名所などありましたら教えていただけないでしょうか? ちなみにジョイポリスと浅草寺は2年前にも行ったことがあるので、避けたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • みなさんならどちらを選びますか?(長文)

    みなさんならどちらを選びますか?(長文) みなさんならどちらを選びますか?(長文) 私は、顔に薬を塗っていて、一生このまま塗らなくてはいけないのかと思い、薬をやめました。薬を使ってると、落ち着いているが完治はしません。また、塗りつづけると悪化の可能性もあります。 それで、思い切って1月にやめました。大学生でかなり辛い日々です。研究室に通っているので、毎日同じメンバーに会うだけですが。 現在、症状は多少は快方に向かっています。でも、人様に見せれるような肌ではありません。本当に、醜い顔です。 何度も、薬に戻ろうともしました。相談できたのは、彼女だけです。常に、人目を気にしています。 でも、来年の4月には生活環境が変わるので頑張ろうと思っています。3月まで頑張れば良くなりそうな気がするので。 でも、本当に辛くて、大学の前で人に会うのが怖くなってトイレで考えて家に戻ったり、行ったとしても昼はトイレに隠れたり、家族に病院に行けと言われ本当のことを言えず泣いたりしました。 みなさんなら、薬を再開するか、こにまま頑張ってみるかどちらを選びますか?

  • ○○丼

    丼 の前に文字を入れてください。

  • プロペシア

    30歳の男です。 薄毛で困っています。 プロペシアに興味があります。服用するかどうか迷っています。 副作用の心配はないようとサイトでは説明していますが、実際はどうなんですか??? ブログなどを見ていると、毛深くなると書かれていましたがどうでしょうか? また、効果はどのような感じでしょうか? プロペシアを服用している方、医師の方、または詳しい事を知っている人がいらっしゃれば教えてください。

  • 女性からのアプローチで好きになってしまった人いますか?

    大学生の♀です。 今、同じクラスに気になっている人がいます。 先日別の授業で使う用具を借りたついでにメールアドレスを交換することに成功し、 夜に「明日返したい」というメールをしたら「来週の授業の時でいいよ」という返事が返ってきました。 なのでとりあえず彼は私に恋愛感情は持っていないと思います。 (持っていたら翌日会える方を選ぶと思うので) メールもそこで終わってしまって私は残念だったのですが、これで諦めるのはまだ早いかなぁと迷っています。 私自身、この感情が恋愛感情かはまだ分からないのですが、仲良くなりたいと思っています。 そのことを彼に伝えて試験が終わったら食事にでも誘おうと思っているのですが、 男性側からしたら、女性の方からアプローチされるのってどうなんですか? 女性からアプローチされて、恋に落ちてしまった方はいらっしゃいますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • プロポーズを正式に...

    はじめまして。 わたくし、20代女性です。 2年ほど前からお付き合いをさせていただいている彼(40代、結婚経験なし)に、先日プロポーズされました。 もともと「いつかは」とは思っていましたが、いざ申し込まれると考えてしまいます。 お付き合いをするにはこの上なく幸せで、彼も同じように感じてくれている自信もあります。 ただ、結婚となるとなんというか実感がわきません。 嫌ではないけれど、したくてしたくてたまらない!という訳でもないのです。 1.年齢差や職業などが関係するのかもしれませんが、別々に暮らしている今でさえ、相当な亭主関白ぶりなこと。 2.彼の仕事は世間の方におおっぴらに公表できるようなものではないこと。 上記2点がネックにもなっています。 1については、一度話し合ってからお互いの妥協点を見つけ出し、現在は不満ではありませんが、結婚するとまた変わるかな?と不安です。 2については、彼の男としてのプライドもあると思うので、それが嫌だと感じていることは言ったことがありません。 大好きで幸せなら、プロポーズを受けるものでしょうか?

  • 隕石が落ちてきたような音!?

    都内の爆発事故でその瞬間に近くにいた人がインタビューされてましたけど 飛行機が落ちたようなすごい音とか雷が落ちたような音とかいろいろ答えてましたけど 隕石が落ちてきたような音と言っていた人がいました どんな音なんでしょうか?

  • 最初は恋愛対象外だった人が・・・

    はじめまして☆専門学生の♀です。 最近仲良くなって頻繁にメールするようになった人がいます。 その人は優しくてにぎやかで良い人なんですが、どうも恋愛対象には見れなくて、一度メールでご飯に誘われたんですが断ってしまいました。 その後は一度メールが途絶えたんですが、この前またメールしてたときに“2人きりで話したいね~”みたいな事を言われて、そこでもまた流してしまいました。 こうやって誘い?を2度も断っちゃったんですが、実は今更ながらその人のことが気になってきちゃいました・・・(>_<;)自分勝手なのは分かってるんですが、今度こっちからご飯誘うのはダメでしょうか?向こうにしてみれば「今頃何だよ?」ってやっぱり思うのかな・・・ 長くなりましたが、質問に答えていただけると嬉しいです(*>u<*) よろしくお願いします☆

  • 会費制の結婚式、お祝いの品物について

    こんにちは。 今度、知人の結婚式に出席します。大学のサークルの後輩で、私はそこまで親しく話したことは無いのですが、行事などで一緒に活動してきた仲です。 式は会費制にするらしく、まだ金額などは聞いていないのですが、私は式と披露宴に招待されました。 「会費制の式にはご祝儀は渡さないのが普通」とマナーの本やweb上には出ているのですが、お祝いを渡すのは認められているようなので、何かお祝いの品物を渡そうかと思っています。 ただ、会費制の式に参列するのは初めてなので、勝手が分かりません。 結婚する後輩は、まだ学生で、すでに入籍は済ませており、1歳半になる子供がいます。(なお、入籍の際にはお祝いを渡していませんでしたが、出産祝いを渡しています。) どんなお祝いが喜ばれるでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 媒酌人を立てろと言われて、非常に困っています。

    9月に新婚旅行を兼ねて、現地(沖縄です)で2人だけの挙式予定で、両家の両親の承諾を得ておりました。 改めて、新郎側の会社にて、上司に確認したところ、 「課長なんだから、媒酌人を立てて挙式をした上で、旅行に出かけろ」と言われたそうです。 ちなみに新郎の弟も媒酌人を立てず、親族のみで挙式、披露宴を行いました。 両家に媒酌人に対するこだわりがゼロなのに、勤務先では、媒酌人を立てるように指示が出るのは、理不尽ではないでしょうか?

  • 暗算の教え方

    小1の子供に暗算をしやすいよう教えるのですが、なかなか手を使わないと出来なくて、親もどうやって教えてよいのか困っています。 二学期から繰越計算になるとの事なので、今のうちに10までの暗算が頭の中で出来ないと困るのですが、5までの足し算・引き算はなんとか手を使わないで出来ます。 しかし5以上の数字の計算になると手を使わないと出来ないのです。 やはりひたすらトレーニングしかないのですか? それとも何か教えるコツはあるのでしょうか?