tachiuo の回答履歴

全392件中141~160件表示
  • ハングルの入力法

    パソコンでハングルを入力できるようにはなったのですが、続けて 文字を打っていくとパッチムになってしまうのを次の文字になるように するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 聖徳太子が十七条の憲法で、

    「和をもって貴しとなす」と言ったのは、和を保つことが日本人の第一義的な義務だと定めたわけでしょうか。 それとも、和を保つのを優先する民族だと、その性質を語っただけなのでしょうか?

  • 幕内優勝決定戦の行司は誰?

    大相撲の立行司、木村庄之助のことで質問します。 かつてはNHKのアナウンサーが千秋楽の幕の内優勝決定戦で「木村庄之助は1日1番しか裁きません。優勝決定戦は番外です。よって式守伊之助(副立行司)が合わせます」と説明していました。事実、たいていの場所ではそのようになっていました。下記のサイトからもそのことが伺えます。ところが先場所の優勝決定戦では木村庄之助が合わせていました。そして貴乃花と若乃花の2人による決定戦のときにも木村庄之助(奇しくもそのときの庄之助の引退場所でしたが)でした。さらには巴戦のとき(行司は二番ごとに交代するらしい)には二番手あたりで木村庄之助が登場しました(三番手では三役格行司が出てきた)。 ということは原則は原則として、実際には木村庄之助の意思によっては「番外編」の優勝決定戦に出ることも許されているということなのでしょうか。 http://blog.goo.ne.jp/musclekatuo/

  • 幕内優勝決定戦の行司は誰?

    大相撲の立行司、木村庄之助のことで質問します。 かつてはNHKのアナウンサーが千秋楽の幕の内優勝決定戦で「木村庄之助は1日1番しか裁きません。優勝決定戦は番外です。よって式守伊之助(副立行司)が合わせます」と説明していました。事実、たいていの場所ではそのようになっていました。下記のサイトからもそのことが伺えます。ところが先場所の優勝決定戦では木村庄之助が合わせていました。そして貴乃花と若乃花の2人による決定戦のときにも木村庄之助(奇しくもそのときの庄之助の引退場所でしたが)でした。さらには巴戦のとき(行司は二番ごとに交代するらしい)には二番手あたりで木村庄之助が登場しました(三番手では三役格行司が出てきた)。 ということは原則は原則として、実際には木村庄之助の意思によっては「番外編」の優勝決定戦に出ることも許されているということなのでしょうか。 http://blog.goo.ne.jp/musclekatuo/

  • ハガキの宛名の住所で、政令指定都市は都道府県名を省ける?

    知人に、「ハガキの宛先住所の正式な書き方は 政令指定都市の場合は都道府県名は省く」 という感じで言われました。 ですが、省略すると横着だというイメージが自分にはあります。 ハガキの、相手に失礼のない宛名の書き方としては どちらのほうがよいのでしょうか。 または特に決まりはないのでしょうか。 ちなみに、それとは別に郵便番号7桁を正しく書けば、 一定住所まで省略できると、郵政公社のページで 確認はしています。 http://www.post.yusei.go.jp/question/question/zip_question.html ですので、政令指定都市でなかろうと、 都道府県名は省けると言うのは知っています。 ハガキのマナーとして、 政令指定都市の場合、都道府県名は省くべきなのか、 知りたいです。 よろしく御願いいたします。

  • ハガキの宛名の住所で、政令指定都市は都道府県名を省ける?

    知人に、「ハガキの宛先住所の正式な書き方は 政令指定都市の場合は都道府県名は省く」 という感じで言われました。 ですが、省略すると横着だというイメージが自分にはあります。 ハガキの、相手に失礼のない宛名の書き方としては どちらのほうがよいのでしょうか。 または特に決まりはないのでしょうか。 ちなみに、それとは別に郵便番号7桁を正しく書けば、 一定住所まで省略できると、郵政公社のページで 確認はしています。 http://www.post.yusei.go.jp/question/question/zip_question.html ですので、政令指定都市でなかろうと、 都道府県名は省けると言うのは知っています。 ハガキのマナーとして、 政令指定都市の場合、都道府県名は省くべきなのか、 知りたいです。 よろしく御願いいたします。

  • 源氏?

    過去のもので源氏を名乗る事、苗字、姓についての話を読みました。 徳川家康も公文書では源をつかっているとか。 そうなると湧いてきた疑問は源氏といえばあと、倣ったのは平家?ですが、元々日本の姓は源と、平しかないのですか? あまりに初心者で馬鹿馬鹿しいと思われるかもしれません。 答えるのも馬鹿馬鹿しいと思われるかも知れませんが、その方面に勉強不足のため、素朴な疑問として浮かび上がりました。 普段は考えもしないような難しい社会のお勉強の分野ですので、宜しくご教授お願いします。

  • 相撲ってどうですか?

    こんばんわ。 最近の相撲ってどうでしょう? それなりに盛り上がっているのかなぁと感じてはいますけど・・・いかんせん、活躍力士のほとんどが外国力士ですものねぇ・・・。頑張れ日本人!ってことで、何か「日本の相撲」を盛り上げるオモロなアイデア教えて下さい!

  • ハガキの宛名の住所で、政令指定都市は都道府県名を省ける?

    知人に、「ハガキの宛先住所の正式な書き方は 政令指定都市の場合は都道府県名は省く」 という感じで言われました。 ですが、省略すると横着だというイメージが自分にはあります。 ハガキの、相手に失礼のない宛名の書き方としては どちらのほうがよいのでしょうか。 または特に決まりはないのでしょうか。 ちなみに、それとは別に郵便番号7桁を正しく書けば、 一定住所まで省略できると、郵政公社のページで 確認はしています。 http://www.post.yusei.go.jp/question/question/zip_question.html ですので、政令指定都市でなかろうと、 都道府県名は省けると言うのは知っています。 ハガキのマナーとして、 政令指定都市の場合、都道府県名は省くべきなのか、 知りたいです。 よろしく御願いいたします。

  • 韓国語のオススメの入門書

    こんにちは。韓国語に興味があるものです。 現在全くの無知です。 韓国語を勉強しようと、韓国人のメル友や手紙交換相手を 作ったのですが、僕が全く韓国語ができないので、 日本語だけの会話になっています。とても悔しいです。 昨日、書店で韓国語の入門書を探しましたが、 全くピンとくるものがありません。 何かオススメの韓国語の参考書などがありましたら お教えください。 僕が入門書に求めるものは・・・ 『中学一年生前半の英語力レベルの韓国語の作文力を身につけたい』 (例 I went to shoool yesterday.ぐらい) 『無知からでも始められる』 『できれば、文字の読み方と発音の仕方[カタカナ表記]が書いてある』 の三点です。 勉強後、韓国人の友達に『今日はこんなことがありました。明日はあんなことをします。』のような二行ぐらいの手紙が 書けたらいいなって思います。 『初級レベルの韓国語作文』『文字の発音』 の二つが備わっている参考書・・・、もしご存知でしたら アドバイスをよろしくお願いします。 失礼します。

  • 源氏がミナモトと名乗らなくなったのは・・・・

    三つ質問が有ります。 (1)武士の源氏がミナモトと名乗らなくなったのはいつ頃からなのでしょうか? 頼朝が幕府を開いてから? とすると木曽義仲は当時は木曽とは呼ばれてなかったのでしょうか? それとも頼朝が伊豆頼朝(伊豆は例)とでも呼ばれていて、源氏の棟梁となった事で源頼朝となったのでしょうか? (2)清和源氏は誰の時代から武士に降下したのでしょうか?八幡太郎はすでに武士ですよね? (3)明治維新の頃まで公家に源を名乗る方が居たと記憶しているのですが、その方の名前とどこの系列(清和など)の源氏か教えてください。その後、源という名前を通常?の名前に変えたのでしょうか? 個々にでも構いませんのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#61630
    • 歴史
    • 回答数3
  • 藤原道長と奥州藤原氏?

    はじめまして。ちょっと疑問があります。 奥州藤原氏は、東北らへんに住んでいたんですよね。でも、藤原道長は京都で摂政をしていたってことは、藤原一族は京都から東北地方まで移り住んだってことですか??徒歩で?!@@ それとも藤原道長と奥州藤原氏は親戚ではないんでしょうか,,, 教えてください。

  • 源氏とは?

     真田太平記を読んで、その中に豊臣秀吉は源氏ではないので征夷大将軍にはなれなかったとありました。 源氏ではないというのは、源平時代の源氏の子孫ではなかった?もしくは源氏側ではなかったという事でしょうか? 誰か教えてください。

    • ベストアンサー
    • kaiki55
    • 歴史
    • 回答数3
  • 。応仁王朝から継体王朝への交代について

    雄略天皇について質問があります。応仁天皇から始まる王朝は、雄略天皇で絶頂を迎えたようにおもいます。吉備の反乱を鎮圧したり、関東の埼玉古墳からの剣の出土を考えてもこのことは裏付けられます。 しかし、雄略天皇の死後急速に応仁王朝は衰え、継体王朝にとって変わられます。どうしてこういうことがおこったのでしょう?  世界的には絶頂期を向かえた王権がその次の代で滅亡することは珍しくありませんが、これはナンバー2不在で後継者がいないまま死去してしまう、絶頂期を作るために財政が破綻しカリスマを持つ権力者の死と共に体制が崩壊する、というようなことだと思いますが、日本の古代の天皇は豪族連合の議長のようなものなので、こういうことになならないと思います。 応仁王朝から継体王朝への交代の時になにが起こったのでしょうか?

  • ニュースの「元何々」という呼び方について

    よくニュースを見ていると政治家の人を呼ぶときに 「○○氏」とか「△△さん」とか呼ばずに、「○○元大臣」とか「△△元~議長」とか呼ぶのは何かで定められているのですか? 聞いているとその役職についていたのは、いつの話だ?と思うことが、多々あるのですが。 どなたか知っていたら教えてください。

  • アメリカの上院と下院。

    アメリカの二院制を構成する上院と下院の働きの違い、メンバーの選ばれ方の違いが知りたいです。 アメリカの政治に明るい方、ご存知でしたらご教授願います。

  • 関西と近畿の関係

    この違いは何でしょうか? 特に深い理由なくどちらも併用します。 ところで関東の場合、近畿みたいな呼び名はあるのですか? 「首都圏」という言葉がありますが、関西=近畿とはちょっと違うような…

  • 。応仁王朝から継体王朝への交代について

    雄略天皇について質問があります。応仁天皇から始まる王朝は、雄略天皇で絶頂を迎えたようにおもいます。吉備の反乱を鎮圧したり、関東の埼玉古墳からの剣の出土を考えてもこのことは裏付けられます。 しかし、雄略天皇の死後急速に応仁王朝は衰え、継体王朝にとって変わられます。どうしてこういうことがおこったのでしょう?  世界的には絶頂期を向かえた王権がその次の代で滅亡することは珍しくありませんが、これはナンバー2不在で後継者がいないまま死去してしまう、絶頂期を作るために財政が破綻しカリスマを持つ権力者の死と共に体制が崩壊する、というようなことだと思いますが、日本の古代の天皇は豪族連合の議長のようなものなので、こういうことになならないと思います。 応仁王朝から継体王朝への交代の時になにが起こったのでしょうか?

  • もうすぐ40歳 20代の体力に戻せますか?

    もうすぐ40の男です。最近、膝痛のことで質問しました。 20代まではスポーツをしていたんですが、結婚してからなんにもしなくなり、1年前ふと体力がものすごく落ちていることに気づいて、今は水泳(週1)筋トレ&ジョギング(週1、2回)、テニス(2週間に一回)をしています。 膝痛に関しては、みなさんのアドバイスと本を読んだ知識から、おそらくジャンパー膝だと分かり、しばらく運動をやめて自分でマッサージしていたら直ったんですが、その後、腰が痛くなって・・・という感じで、次から次へと体のどこかがおかしくなります。 前起きが長くなりましたが、テニスがうまくなりたいです。テニスは20代にやっていたんですが、今やると昔のようにできない。ジャンプできないし、全力で走れないし。 筋力が衰えているということだと思うのですが、今やっている水泳や筋トレだと、瞬発力の面で実戦に間に合わないような気がします。かといって、ダッシュやジャンプといったような昔、部活でやっていたようなことをいきなりすると体がおかしくなってしまう。 最近、膝と腰がおかしくなった原因も、よく考えてみたら縄跳びの二重跳びをしたせいなんじゃないかと思う。 どんな運動メニューをこなせば、体に負担なく全力で走ったり、ジャンプできるようになるでしょう? なお、身長168センチ、体重58キロです。

  • 体重5kg減に効果的なダイエット法

    20代前半、女性です。 2年ほど前に仕事を辞め、職業、家事手伝いの身の上になって以来、日に日にぽっちゃりしつつあります。 一人暮らしで勤めていた時よりも、約3kgほど増量してしまいました。 1日の大半を家で過ごし、運動らしい事と言えば、毎日、近所のスーパーまで遠回りをして、往復約1時間程の散歩&家で軽いストレッチをするくらいのもの。 食生活は三食和食中心に私が家族のものを作っているので問題ないのですが、明らかにお菓子の食べ過ぎ&運動不足、太るのは当然です・・・(>_<) これではいけないと、無理のないダイエットを考えているのですが、2週間~1ヶ月間で5kg減位が目標の、「これはぜひオススメ!」というダイエット法などあれば、ぜひ、お教え下さい。 ちなみに、154cm/46kg→41kgが目標です。 体重だけ見ると、「まぁ、標準値かな・・・」とも思うのですが、最近、ブラの紐が背中に食い込みつつあり、美容体重を目指しています・・・(T_T)。