pluto002 の回答履歴

全535件中101~120件表示
  • あなたは異常な人です。

    戦後、20数億人であった世界人口が、わずか60年の間に、約3倍の65億人となった。産業革命、IT革命と世の中の進歩は尋常ではない。 人口爆発という言葉の意味が分かりますか。間違いなく人類は滅亡への道を進んでいる。あなたは異常な人です。異常な世界に住むがゆえにその異常さに気づかないでいる人です。線香花火は火をつけて楽しむものだと。 敵を殲滅する事が正義だと。 教えてください。人類の種を保存することは正しいことですか、そして、種の保存はできますか。

  • ライブドア事件の全容

    今更ですが、ライブドア事件の内容を詳しく教えて頂けませんか。今だ解らない部分もあるかと思いますんで、解っているところだけで構いません。

  • ゼロ金のときには銀行ほどおいしい商売はない?

     国債を預ければ、国債の利回りと預けた額と同等の金額を融資できるなんて...  これって、国有企業と同じではありませんか!? 銀行は寝てても 日銀がお金を刷って 銀行に渡してくれます。  しかし、その裏で巨額の国債借金が増えていますが  また、不景気になっても同様の繰り返し、銀行員ほど楽な商売はないとおもいます。

    • ベストアンサー
    • noname#192248
    • 経済
    • 回答数3
  • 日本がアメリカをうらまないのは?

     日本はアメリカ様々な人が多いのはどうしてでしょうか?。  核を二回も落とされているというのに。  やはりそれは占領下の教育と当時の日本政府が亜細亜への侵略戦争と太平洋戦争でも奇襲をし、どう考えても負けるという戦争に国民を巻き込んだという点で、当時の日本が悪かったという負い目があるからでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#200381
    • 政治
    • 回答数7
  • なぜ安倍晋三さんが最有力候補になりえたのでしょう

    自民党総裁選の自民党議員票の7割近くを安倍晋三さんが取れる見込みだと報道されていましたが、なぜ、そこまで安倍さんの人気があるのかは解説されていませんでした。 どなたか、なぜ、安倍さんが自民党内でこれほど人気があるのか、解説してはいただけないでしょうか。

  • 五輪の東京誘致に55億円かかる理由は?

    突然降って湧いた様な五輪誘致の動きがあり、そして何となく東京に決まってしまった。しかしそれはイギリス大会の後で日本に決まるかどうか不透明と言う事らしい。IOCに働きかけるのに55億円かかると言う事らしいのだが、この金額のお金は何の為に使われるものなのでしょうか? 東京都は知事を始めみっともない程はしゃいでいるけど一体どれくらいの人が歓迎しているのだろうかと疑問を持ちます。 冬季も含めると日本で開催された五輪は3回、万博は2回、韓国と合同であるがサッカーワールドカップなど国際的なイベントが開催されています。 生産の対局にあるのが消費であるが、お祭り騒ぎである五輪や万博はまさに消費そのものと私は思っています。しかしこれだけ続くと消費を越えて浪費であるとさえ思うのです。まして日本の東京に誘致するだけで何故55億円もの金がかかるのか理解出来ません。 皆さんはどう思われますか?

  • NHK受信料の義務化国会審議と規制改革勧告書

     NHK・TV受信料支払義務化を来春の国会で審議すると、政府が提案しましたが、具体的にどの様な内容で政府提案されるのでしょうか。  また、これに関連して、アメリカ政府から、毎年、日本政府に対して勧告されている規制改革勧告(書)の中では、IT、通信分野などでNHK受信料について触れていませんが、勧告書の何処の文面を受信料について記載したものであると解釈すると良いのでしょうか。  あるいは、支払義務化の国会審議と、アメリカ政府からの規制改革勧告との間には、関係性が低いものと受け止めてよいのでしょうか。  今の日本政府の強引な手法による経済的、法律的、社会的、政治的、様々な分野での主要な変貌は、アメリカ政府からの強い要求である以上、この国会審議もある特定の意味を持つと解釈できるはず、と思うのですが。

  • 安倍さんが首相になったら、安倍さんと仲の悪いNHKやテレビ朝日はお家取りつぶし?

    安倍さんとNHKは従軍慰安婦の番組に圧力をかけたとかかけないとかもめてましたよね。 安倍さんが首相になったら、安倍さんと仲の悪いNHKやテレビ朝日はお家取りつぶしになるんでしょうか?

  • 靖国神社遊就館と安倍次期首相

    遊就館の展示内容が、安倍次期首相就任を見据えて、諸外国に配慮したような展示内容に変わるという話しを耳にしましたが、(by朝日新聞) 本当でしょうか。具体的にどのように変わるのでしょうか。 安倍氏側から遊就館へ何か圧力のようなものがかけられたのでしょうか。 かなりのタカ派だと思ってましたが、かなり意外です。

  • なぜ安倍晋三さんが最有力候補になりえたのでしょう

    自民党総裁選の自民党議員票の7割近くを安倍晋三さんが取れる見込みだと報道されていましたが、なぜ、そこまで安倍さんの人気があるのかは解説されていませんでした。 どなたか、なぜ、安倍さんが自民党内でこれほど人気があるのか、解説してはいただけないでしょうか。

  • 社会主義と民主主義、それに左派と右派について

    よくテレビなどで、それは左派よりだなぁとか右派と言われる人達が批判していますが、つまり右派=民主主義の人達が左派=社会主義を批判している構図だと思っているのですが、右派の人は一体、左派の何が気に入らないのでしょうか?(逆も同じですが) 左派=社会主義=独裁国家だから? 右派=民主主義=民主国家だから? この構図でも、形上では民主主義でも、独裁者にコントロールされていれば社会主義になるんじゃないでしょうか? また、政治上では社会主義vs民主主義となっていますが、経済上では共産主義vs資本主義という構図と思うのですが、資本主義にしても少し行き過ぎると帝国主義になって危ないと思います。 結局、社会主義と民主主義、左派と右派っていうのは紙一重だと思うのですが、違うでしょうか? 結局は何を聞きたいの?って思われるかもわかりませんが、上記に書いた説明が合っているのかどうか、根本的に間違っているなど確認したくて質問させて頂きました。 ※根本的に大きく勘違いしてるよ、全然違うよって場合はご指摘下さい。

    • ベストアンサー
    • yuna_20
    • 政治
    • 回答数5
  • ライブドア事件

    僕は今回のライブドア事件を、検察の勇み足とゆうか ライブドア(旧経営陣)が上場廃止になるほどの大罪を犯したとは思っていません。 たしかにグレーな部分はあったとは思いますが・・・・。 僕は現在もライブドアの株主なんですが、(一部は損失確定した。) ホリエモンより検察に怒りを感じます。 もし裁判でホリエモンが無罪になった場合 検察(国)に損害賠償は 請求できるのでしょうか?

  • 堀江被告の今後

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060902-00000066-mai-soci 上のようなニュースがあったので気になって読んでいました。私は政治、経済のことに関しては全く無知なのですが、堀江被告に有罪の判決が出た場合、堀江被告はどれほどの期間服役しなければいけないのでしょうか?また200億ほどの損害賠償を起こされていますが、これは堀江が払える金額なのでしょうか?払いきれなかった場合はどうするのでしょうか?またこの損害賠償は堀江をはじめとした被告人にだけ起こされているもので、法人としてのライブドアには起こされていないのでしょうか?

  • 将来、アメリカと中国は世界の覇をかけて衝突するの?

    現在、世界の二大超大国であるアメリカ、中国は将来世界の覇をかけて衝突するんですか?そんなことを聞いたことがあります

  • 民度の高い国は?

    紳士的で平和な国はどこでしょうか? 海外に、旅したことが無いのでTVとかでしか わかりません なんとなく怖い国だと思ってるのはロシアです。 シベリア抑留 北方領土の不法占領 拿捕銃殺など。 ほか北朝鮮 韓国も民度がかなり低いのでは。 アメリカも。 あなたが感じた民度の高い国 低い国 見習うべき国はどこでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tukusi2
    • 政治
    • 回答数12
  • ヤクザや右翼団体がいなくなったら世の中よくなりますか?

    ちょっと思いつきで考えてみたんですが、もし、右翼団体やヤクザのような、暴力にものを言わせて自分の力を誇示する恐ろしいひとたちが入なくなったら、世の中って、 今より良くなるんでしょうか? それともヤクザとか、右翼団体って社会の必要悪なんですか?

  • なぜ日本の税金は安いんですか?

    夏休みの宿題として「税についての作文」というものがあります。 書こうと思っても、「消費税」くらいしかピンとこなくて・・・ 税について調べていたら、日本の消費税は世界の内でも特に安い(一番安い?)という事がわかりました。 7%に上がるなどの話をよく聞きますが、7%でも安いくらいですね。 なぜ日本の消費税はこんなに安いんでしょうか? 他の税金も各国に比べて、相当安いんでしょうか?

  • スウェーデンについて

    スウェーデンって、金持ちにとってみたら、たまらんほど稼ぎを税金で持っていかれるのに何で国外に移る人がいないんですか?日本では金持ちに税金を負担してもらおうとするとみんなかいがいに言ってしまうのに

  • イギリスではなぜ国が4つにわかれてるの?

    イギリスではスポーツなどでイングランドやスコットランドという風に分かれているのが不思議でたまりません。学校の自由研究でまとめたいので、早い回答をお待ちしています。 お願いします!小さい情報でもいいので。

    • ベストアンサー
    • macm
    • 政治
    • 回答数8
  • メディアの流す情報について。どこまで信用したら?振り回されてる?

    30歳男性です。 メディアから流れてくる暗いニュースを日々見ていて 最近疑問を感じるようになったのですが、これらはどれくらい信じて良いのでしょうか? またどう付き合っていくのが賢明でしょうか。 例えば親の経済力が子供の学力格差に繋がるといった問題です。 小学生にも格差社会が浸透!日本の未来に暗雲が!!どうなる??と言った論調。 何か違うような・・・? 私の子供時代は塾にも親にも勉強を見て貰わず自分で勉強し、成績はそこそこでした。私の周りの友達も然りです。 そりゃ、一流の教育を施せば出来の悪い子でも良い成績がとれるようになるかもしれませんし、経済的事情で大学進学などを諦めるケースなどはあるでしょう。金さえあれば、と言う状況が沢山存在するのは分かります。 でも、マスコミがあのように騒ぐほど、親の経済力が学力格差に直結するようには思えません。このような報道の仕方は子供の希望を摘み取りかねないように感じます。マスコミは何か魂胆があるのでしょうか?一流紙でもそう言った書き方をしているのが不思議です。 他にもあります。30歳過ぎると就職は無理!30代ホームレスが急増中!とか。それはまあウソばかりではないでしょう。でも、一部のケースや傾向を大げさに取り立てて、しきりに情報を流しまくって大衆にインプットしていたら、希望や気力が削がれるような気がします。そして現実化してしまうように思います。 たしかに危機感は大切だと思いますが、何か違うような? 他にも「負け犬女」という言葉の流行、病気を健康食品に関する特集など、メディアはしきりに人心に不安を植え付け操っているように感じることが多々あります。 人生経験の豊富な方、メディアに関する問題にお詳しい方、迷える子羊の状態にある私へのアドバイスや見解をお聞かせ有りがたいです。