pluto002 の回答履歴

全535件中521~535件表示
  • 竹中大臣について

    僕は竹中大臣がよくテレビなどで評論家や批評家に批判を浴びているのを見ます。一度竹中大臣の公演を見にいったんですがとても理論的だし紳士的な感じを受けました!また熱意も感じられました。金融再生プログラムでも成果を残していますし,妥協したと言われますが郵政民営化も成立しました。また,僕も増税の議論をする前に徹底した歳出削減と言う竹中大臣の意見に賛同できます。 批判を浴びる理由を教えてください!

    • ベストアンサー
    • akky58
    • 政治
    • 回答数7
  • 竹中大臣について

    僕は竹中大臣がよくテレビなどで評論家や批評家に批判を浴びているのを見ます。一度竹中大臣の公演を見にいったんですがとても理論的だし紳士的な感じを受けました!また熱意も感じられました。金融再生プログラムでも成果を残していますし,妥協したと言われますが郵政民営化も成立しました。また,僕も増税の議論をする前に徹底した歳出削減と言う竹中大臣の意見に賛同できます。 批判を浴びる理由を教えてください!

    • ベストアンサー
    • akky58
    • 政治
    • 回答数7
  • 資源小国日本。

    日本のエネルギー源の5割は石油です。 そしてその大半を、中東からの輸入に頼っていますが、 その供給依存度の高い中東イスラム諸国と日本が交友関係を維持するには、どのような方策が必要でしょうか?? ご意見お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • 1410
    • 政治
    • 回答数8
  • 赤字国債

    構造改革をすると言って首相になった小泉は構造改革をしないのに選挙では大勝。赤字国債を今までの首相より多く出してるのに文句を言わないマスコミ及び国民。無駄なところに税金を使ってることをなぜ批判しない国民及びマスコミ。こんな日本を改革するには革命を起こすしかないのですか。

  • 郵政民営化における政治プロセスについて

    私は今年二十歳になった大学生です。恥ずかしながら、大学生にもなっていまいちまだ政治のことがきちんと理解できていません。そこで質問なのですが、郵政民営化を巡って衆院解散、総選挙等の一連の政治プロセスについていろんなメディアが良くも悪くも評価して来ましたが、この政治プロセスが政党政治にどのような影響を及ぼしたのでしょうか?皆さんの意見もしくは参考になるHP等ご存知でしたら教えてください、よろしくお願いします。

  • グローバリゼーション

    最近グローバリゼーションという言葉をよく耳にするのですが、グローバリゼーションとはいったいどういう事なのでしょうか? そしてそれをする事で、どんな影響があり、この地球はどうなっていくのでしょうか? グローバリゼーションについていろいろと教えてください。

    • ベストアンサー
    • trick3
    • 経済
    • 回答数5
  • 新聞業界の今後

    最近インターネットの発展により、 放送と通信の融合などがさけばれていますが、 では新聞はどうなるのでしょう? 今後新聞は生き残っていけるのか、 購読料、広告費など色々な視点でみなさまの 意見をおきかせください。 個人的にはやはり新聞は新聞 生き残っていくと思っています。

  • 三洋電機について

    今三洋電機の赤字が2300億円超になるというニュースを見ました。 大手の家電メーカーですがこのまま倒産してしまうんでしょうか。 大阪在住という理由だけですが、このまま残っていて欲しいんですが・・・

    • ベストアンサー
    • 103-1
    • 経済
    • 回答数5
  • 成果主義に変わる新しい賃金考課とは何だと思いますか?

    このところの数十年で、日本国内の賃金考課は年功賃金主義から成果主義へと急激に移行しました。しかし、肝心の成果主義も様々な問題があり、うまく機能していないようです。 そこで、成果主義に変わる賃金制度とはどのようなものだと思いますか? 皆さんの考えを聞かせてください。お願いします!

  • 米軍再編問題とは?

    こんにちは。さて、早速ですが昨今話題になっています米軍のトランスフォーメーション(再編)についてお伺いしたいとおもいます。この問題では、米軍の全体的な意図はどういうところにあるのか、そして具体的に横田基地は、将来どのように変わるのか、おわかりでしたらお教えください。詳しいHPがありましたらあわせてお教えください。

  • 少子化はむしろ日本にプラス???????

    マスコミで少子化問題とか言ってますが、何が問題なんでしょう?これから産業の空洞化が進み国内でできる仕事が減るというのに、人口が減ったらちょうどいいじゃないですか。しかもこんなに狭い国に一億ニ千万人もいらないですよね。ドイツ並に8千万人くらいがベストだと思う。少子化で困るのは社会保障で首が回らない政府くらいなもんでしょう。税収も減るし。確かに今は困るかもしれませんが、将来年金負担額も減るし、社会負担も減るし、長期で見たら適度な人口減は日本いとってプラスでは? 賛成な人,反対な人、いろいろ教えてください。

    • 締切済み
    • x7z
    • 経済
    • 回答数11
  • 小泉政権は一番多く借金を作った政権?

    先般の選挙では構造改革に期待して小泉自民党に 投票しまたが、 友人から、 「戦後歴代の首相の中で、一番借金を多く作ったのは、小泉政権」だと言われました。 本当でしょうか? 原因はナンですか? 本当に小泉政権が悪いのでしょうか? 国債発行の歯止めをかけたりして充分がんばっていると思ったのですが・・・。

  • 少子化はむしろ日本にプラス???????

    マスコミで少子化問題とか言ってますが、何が問題なんでしょう?これから産業の空洞化が進み国内でできる仕事が減るというのに、人口が減ったらちょうどいいじゃないですか。しかもこんなに狭い国に一億ニ千万人もいらないですよね。ドイツ並に8千万人くらいがベストだと思う。少子化で困るのは社会保障で首が回らない政府くらいなもんでしょう。税収も減るし。確かに今は困るかもしれませんが、将来年金負担額も減るし、社会負担も減るし、長期で見たら適度な人口減は日本いとってプラスでは? 賛成な人,反対な人、いろいろ教えてください。

    • 締切済み
    • x7z
    • 経済
    • 回答数11
  • 小泉政権は一番多く借金を作った政権?

    先般の選挙では構造改革に期待して小泉自民党に 投票しまたが、 友人から、 「戦後歴代の首相の中で、一番借金を多く作ったのは、小泉政権」だと言われました。 本当でしょうか? 原因はナンですか? 本当に小泉政権が悪いのでしょうか? 国債発行の歯止めをかけたりして充分がんばっていると思ったのですが・・・。

  • 大きい政府 小さい政府

    今日学校の公民で、大きな政府と小さな政府について学びました。 小さな政府だと税金は少ないが病院代が多くなるなど…。 それでいまの日本では結局どちらがいいんでしょうか? 回答者さんの意見でもおっけーです。